フォト

  • プロレスDVD本 関連サーチ

    Akiyama_0328▼new! 巨星を継ぐもの 秋山準著 3月28日発売!NOAH移籍、全日本への復帰、社長就任から現在に至るまでのすべてを語り尽くした。社長就任までの実態、赤字経営脱却までの紆余曲折、四天王との交錯、ジャイアント馬場の教え、新・四天王への期待……。ファン必読、初顔合わせとなるW-1武藤敬司との新旧社長対談も収録

    Retsuden_53▼new! 最狂超プロレスファン烈伝5.3 2月25日発売!完全新作描きおろし!完全続編!プロレスファン漫画「最狂 超プロレスファン烈伝」の続編!天龍ファンが棚橋ファン、中邑ファン、オカダファンと熱いプロレス談義を繰り広げる居酒屋に新部員桜庭和志ファンが乱入し、さらにプロレス談義は燃え上がる!そして、並行世界で、その世界でのヒクソン・グレイシーと対峙した前田日明ファン・鬼藪宙道は涙を流す!プロレスファンが主役のギャグ漫画全55ページ御堪能ください!

    Gmusic▼new! 新日本プロレスリング NJPWグレイテストミュージックVI 3月7日発売!プロレス界のトップを走る 新日本プロレスの最新テーマ曲集! ! 01.オカダ・カズチカのテーマ RAINMAKER -WK12 ver.- 02.ROPPONGI 3Kのテーマ ROPPONGI 3K Theme 03.棚橋弘至のテーマ LOVE & ENERGY -Winner ver.- 04.ジェイ・ホワイトのテーマ Switch Blade 05.ザック・セイバーJr.のテーマ リアルボーンマスター -remix- ほか

    Tced3809▼new! 新日本プロレス総集編2017<下半期> [DVD] 3月23日発売![収録試合はコチラ]2017年7月から12月のタイトルマッチを中心に下半期の名勝負をダイジェスト収録(一部試合はノーカット収録)トップ戦線の超ハイレベルな闘いに世界中が注目!主要ビッグマッチ・タイトルマッチはもちろん、地上波未放送試合も多数収録

    Tced3890▼new! TORU YANO <ギリギリ>15TH ANNIVERSARY Y・T・R V・T・R Ⅵ ~そして伝説へ?~ [DVD] 3月30日発売!新日本プロレス・矢野通プロデュースDVD最新作!敏腕プロデューサーのY・T・R V・T・R 第6弾にして デビュー(ギリギリ)15周年記念!!今度はCHAOSがサンリオピューロランドをぶらり!矢野通 オカダ・カズチカ 石井智宏 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI SHO YOH 邪道 外道

    Kobashi_ikiru▼new! がんと生きる 小橋 建太 (著) 3月26日発売!がんとの闘いは無制限一本勝負。それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも〝行くぞーっ! 〟と拳を握っているはずです! 」(本文より)

    Kaminoge75▼new! KAMINOGE Vol.75 2月20日発売!中邑真輔が4・8『WRESTLEMANIA34』メインイベントに出撃!!歴史的快挙! WWEに転出して2年、“ロックスター"がようやく完全燃焼を始めた。そして、「ありがとうフィラデルフィア!」 夢枕獏(小説家)×染谷将太(俳優) 田崎健太氏による連載『真説・佐山サトル』にて前田日明の証言もスタート

    S40_198688_magazine▼new! 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988 2月13日発売!当シリーズの完結号!昭和40年男たちが少年から青年を経て大人への道をまっしぐらに歩んでいた時期は、日本経済が沸点へと向かって急上昇していた時期とピッタリ重なる。今回は昭和61~63年(1986~88年)へ時間の旅に出かけよう。プロレスパートは昭和62年「猪木プロレスとゴールデンタイム放送の終焉」、昭和63年「第2次UWF旗揚げ」

    180221_tiger▼new! 初代タイガーマスク (G SPIRITS ARCHIVES vol.1) 2月21日発売! [巻頭スペシャルインタビュー]佐山聡 『タイガーマスク』を語る [証言―“猛虎伝説"を彩った宿敵たち]“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド “暗闇の虎"初代ブラック・タイガー “虎ハンター"小林邦昭 “センセーショナル"サミー・リー佐山聡の英国時代 回想録 サミー・リーとカール・ゴッチ 初代タイガーマスクのWWF遠征

    Kokuhaku_2▼new! 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実 1月27日発売!長州力+前田日明+川田利明+秋山準+齋藤彰俊ほか 長州政権「ドーム興行」の隆盛と崩壊 第二次UWF崩壊と3派分裂 髙田×ヒクソン戦とプロレスの凋落 アントニオ猪木の引退 橋本×小川“1・4事変”と橋本真也の死 ジャイアント馬場逝去と全日本分裂 高橋本発売 棚橋弘至刺傷事件 新日本プロレス「暗黒期」と「身売り」 三沢光晴がリング上で非業の死

    180125_takarajima▼new! プロレス リングの聖域 1月25日発売!「別冊宝島」のプロレス・スキャンダルが豪華版で登場。メディアが報じないマット界の裏ネタ満載。盟主・新日本の死角。引退したレスラーたちの知られざる生活。UWFをめぐる歴史論争。訴訟が進行するアントニオ猪木の周辺等、業界の深奥を照射する人気シリーズ

    Nakamura_tee_strongstyle【WWE / NXT】中邑真輔 Nakamura shinsuke "Strong Style Has Arrived" Tシャツ (L) [並行輸入品] 新日在籍時、WWE移籍後を通じて代名詞とする「The King of Strong Style」をモチーフとした中邑真輔Tシャツ(WWE公式Tシャツ)。リンク先表記しておりますサイズは一般的なアメリカのTシャツメーカーのサイズです。おおよそ日本のサイズよりも1サイズ大きく作られております

    Nakamura_tee_strongstyle2【WWE / NXT】中邑真輔 Shinsuke Nakamura "The Artist" Tシャツ (L) [並行輸入品] 新日在籍時に忍者コスチュームで入場したこともある中邑の存在感を手裏剣のモチーフで表現したTシャツ(WWE公式Tシャツ)。リンク先表記しておりますサイズは一般的なアメリカのTシャツメーカーのサイズです。おおよそ日本のサイズよりも1サイズ大きく作られております

    Losingobernablesdejapon_capr【ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン】 キャップ(ブラック×レッド) LOS INGOBERNABLES de JAPONのキャップ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字を刺繍で表現。 つば裏にはオリジナルL・Iロゴをプリント!! ※サイズ:フリー(56~59cm/アジャスター付き) ポリエステル100%

    Losingobernablesdejapon_tsrロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ(ブラックxレッド) L LOS INGOBERNABLES de JAPONのTシャツ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字。 袖にはオリジナルL・Iロゴをプリント!!

    ┏当ブログの近況
    ファンキー加藤さん「いつもカクトウログさんの記事、読ませてもらってます」
    旗揚げ13周年到達、毎日更新は10年間達成!
    田中正志氏「(4オンスは間違いという)カクトウログさんの指摘、確かにである」
    前田日明「けっきょくカクトウログの人は来たの!?」
    カクトウログのゴング1号感想記に金沢編集長が「軽い感動」
    カクトウログが復刊ゴングの紙面飾りやがってコラ!?

大会/テレビ/イベント情報板

ショッピング

  • プロレスDVD本 関連サーチ

    Akiyama_0328▼new! 巨星を継ぐもの 秋山準著 3月28日発売!NOAH移籍、全日本への復帰、社長就任から現在に至るまでのすべてを語り尽くした。社長就任までの実態、赤字経営脱却までの紆余曲折、四天王との交錯、ジャイアント馬場の教え、新・四天王への期待……。ファン必読、初顔合わせとなるW-1武藤敬司との新旧社長対談も収録

    Gmusic▼new! 新日本プロレスリング NJPWグレイテストミュージックVI 3月7日発売!プロレス界のトップを走る 新日本プロレスの最新テーマ曲集! ! 01.オカダ・カズチカのテーマ RAINMAKER -WK12 ver.- 02.ROPPONGI 3Kのテーマ ROPPONGI 3K Theme 03.棚橋弘至のテーマ LOVE & ENERGY -Winner ver.- 04.ジェイ・ホワイトのテーマ Switch Blade 05.ザック・セイバーJr.のテーマ リアルボーンマスター -remix- ほか

    Tced3809▼new! 新日本プロレス総集編2017<下半期> [DVD] 3月23日発売![収録試合はコチラ]2017年7月から12月のタイトルマッチを中心に下半期の名勝負をダイジェスト収録(一部試合はノーカット収録)トップ戦線の超ハイレベルな闘いに世界中が注目!主要ビッグマッチ・タイトルマッチはもちろん、地上波未放送試合も多数収録

    Tced3890▼new! TORU YANO <ギリギリ>15TH ANNIVERSARY Y・T・R V・T・R Ⅵ ~そして伝説へ?~ [DVD] 3月30日発売!新日本プロレス・矢野通プロデュースDVD最新作!敏腕プロデューサーのY・T・R V・T・R 第6弾にして デビュー(ギリギリ)15周年記念!!今度はCHAOSがサンリオピューロランドをぶらり!矢野通 オカダ・カズチカ 石井智宏 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI SHO YOH 邪道 外道

    Kobashi_ikiru▼new! がんと生きる 小橋 建太 (著) 3月26日発売!がんとの闘いは無制限一本勝負。それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも〝行くぞーっ! 〟と拳を握っているはずです! 」(本文より)

    Kaminoge75▼new! KAMINOGE Vol.75 2月20日発売!中邑真輔が4・8『WRESTLEMANIA34』メインイベントに出撃!!歴史的快挙! WWEに転出して2年、“ロックスター"がようやく完全燃焼を始めた。そして、「ありがとうフィラデルフィア!」 夢枕獏(小説家)×染谷将太(俳優) 田崎健太氏による連載『真説・佐山サトル』にて前田日明の証言もスタート

    180221_tiger▼new! 初代タイガーマスク (G SPIRITS ARCHIVES vol.1) 2月21日発売! [巻頭スペシャルインタビュー]佐山聡 『タイガーマスク』を語る [証言―“猛虎伝説"を彩った宿敵たち]“爆弾小僧"ダイナマイト・キッド “暗闇の虎"初代ブラック・タイガー “虎ハンター"小林邦昭 “センセーショナル"サミー・リー佐山聡の英国時代 回想録 サミー・リーとカール・ゴッチ 初代タイガーマスクのWWF遠征

    S40_198688_magazine▼new! 昭和40年男増刊 俺たちの時代 Vol.6 1986-1988 2月13日発売!当シリーズの完結号!昭和40年男たちが少年から青年を経て大人への道をまっしぐらに歩んでいた時期は、日本経済が沸点へと向かって急上昇していた時期とピッタリ重なる。今回は昭和61~63年(1986~88年)へ時間の旅に出かけよう。プロレスパートは昭和62年「猪木プロレスとゴールデンタイム放送の終焉」、昭和63年「第2次UWF旗揚げ」

    Kokuhaku_2▼new! 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実 1月27日発売!長州力+前田日明+川田利明+秋山準+齋藤彰俊ほか 長州政権「ドーム興行」の隆盛と崩壊 第二次UWF崩壊と3派分裂 髙田×ヒクソン戦とプロレスの凋落 アントニオ猪木の引退 橋本×小川“1・4事変”と橋本真也の死 ジャイアント馬場逝去と全日本分裂 高橋本発売 棚橋弘至刺傷事件 新日本プロレス「暗黒期」と「身売り」 三沢光晴がリング上で非業の死

    180125_takarajima▼new! プロレス リングの聖域 1月25日発売!「別冊宝島」のプロレス・スキャンダルが豪華版で登場。メディアが報じないマット界の裏ネタ満載。盟主・新日本の死角。引退したレスラーたちの知られざる生活。UWFをめぐる歴史論争。訴訟が進行するアントニオ猪木の周辺等、業界の深奥を照射する人気シリーズ

    Kaminoge_73▼new! KAMINOGE vol.73 12月20日発売!立ち止まるな。男は走りながら考えろ!表紙は前田日明と飯伏幸太の2ショット「知的な痴的な狂養講座」の開講(邂逅) ザ・グレート・カブキ 平直行・変態座談会 飛松五男 Kダブシャイン デビー・マレンコ 木村花 鈴木みのる マッスル坂井 真説・佐山サトル

    171220_gyakupro▼new! 逆説のプロレス(10) (双葉社スーパームック) 12月20日発売!前田日明「猪木さんに誘われた自己啓発セミナー」 新日本プロレス10大事件「最後」の真実 」 1.UWF電撃復帰と離脱 2.闘魂三銃士90年代制覇 3.90年代ドーム興行連発 4.北朝鮮興行 5.『週プロ』取材拒否 6.橋本小川1・4事変 7.棚橋弘至刺傷事件 8.長州政権崩壊と新日本電撃復帰 9.暗黒の00年代 10.中邑真輔電撃退団

    121219_pwhishi▼new! プロレス秘史1972-1999 12月19日発売!小佐野景浩 (著) 空前のプロレスブームと言われる昨今、その原風景として記憶に残るのは、アントニオ猪木率いる「新日本プロレス」とジャイアント馬場率いる「全日本プロレス」に他ならない。72年に旗揚げされた両団体を中心に、数々の名勝負の裏側と背景を解説

    Io_sugao_2▼new! 紫雷イオ ファースト写真集 『 素顔 』 12月16日発売!女子プロレス団体・スターダムに所属し、国内外で圧倒的な人気・実力・ルックスを誇る紫雷イオが魅せる、初ヌード。“逸女"として活躍する鍛えあげられたメリハリボディーを、しなやかかつ大胆に解放する。天才的な身体能力を誇るトップアスリートが魅せた新境地、最初で最後の限界裸身は必見です

    171213_zenshinmeikan▼new! 2018 プロレスラー全身写真名鑑 週刊プロレス 別冊 新春号 12月13日発売!この「2018プロレスラー全身写真名鑑」は、週刊プロレス本誌「2018プロレスラーカラー写真名鑑」に掲載された選手をもとに、デビューした選手、掲載できなかった選手を加えた892人の選手を掲載しています。情報は2017年11月28日現在のものです。掲載順は男女関係なく五十音順です

    171115_wp▼new! 2018プロレスラー写真名鑑号 2017年 12/5 号 [雑誌]: 週刊プロレス 増刊 11月15日発売!週刊プロレス増刊「プロレスラー写真名鑑号2018」 WWEスーパースターも収録で掲載人数は過去最多847人! 週プロ読者&週モバユーザーが選ぶ「プロレスグランプリ2017」投票ハガキ付き

    Njpw_calendar▼new! 2018年 新日本プロレス カレンダー 10月16日発売!B3サイズで2018年の新日本プロレスカレンダー完成。棚橋弘至、オカダ・カズチカ、内藤哲也、真壁刀義、ケニー・オメガが単独登場! 本隊、ロスインゴ、CHAOS、バレットクラブ、鈴木軍のユニット別

    Njpw2017_kami_dvd▼new! 新日本プロレス総集編2017上半期[DVD] 9月29日発売!2017年の上半期に行われた新日本プロレスの主要ビッグマッチやタイトルマッチはもちろん、ヘビー級名勝負、Jr.ヘビー級名勝負、秘蔵名勝負60試合以上を4時間×2枚組DVDで収録。オカダvs.ケニー、オカダvs.柴田をはじめ8試合をノーカット収録

    Gedo▼new! To Be The 外道 "レヴェルが違う!”生き残り術 12月22日発売!スーパースター、“レインメーカー”オカダ・カズチカのパートナーにして、新日本プロレスに欠かせない、国内外でいま最も注目のプロレスラーの一人、外道が自らの波瀾に富んだ半生を綴った初の自伝

    Losingobernablesdejapon_capr【ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン】 キャップ(ブラック×レッド) LOS INGOBERNABLES de JAPONのキャップ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字を刺繍で表現。 つば裏にはオリジナルL・Iロゴをプリント!! ※サイズ:フリー(56~59cm/アジャスター付き) ポリエステル100%

    Losingobernablesdejapon_tsrロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ(ブラックxレッド) L LOS INGOBERNABLES de JAPONのTシャツ「ブラック×レッド」バージョン! フロントにはL・I・Jチームロゴ、バックには"トランキーロ"の文字。 袖にはオリジナルL・Iロゴをプリント!!

    Losingobernablesdejaponロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン〈新日本プロレス〉 (スポーツアルバムNo.60) 12月18日発売!LOS INGOBERNABLES de JAPON メンバーそれぞれのユニットでの軌跡 ヒストリー・オブ・L.I.J. 高橋ヒロムの直筆絵日記などプライベート企画も実現! 証言集にはルーシュほかが登場! 豪華プレゼントもあり!

    171129_losingo▼new! LOS INGOBERNABLES de JAPON テーマ曲集 11月29日発売!2016年の東スポプロレス大賞MVP、2017年のNumber誌上プロレス総選挙第1位、2017年G1クライマックス制覇。“ドーム初メイン出場”を手中にした内藤哲也率いる“LOS INGOBERNABLES de JAPON”のテーマ曲集

    171115_thegreatfighting▼new! The GREAT FIGHTING!史上最大!プロレス・テーマ決定盤 11月15日発売!定番の「スポーツ行進曲」に、誰もが知っている名曲であるミル・マスカラス「スカイ・ハイ」、ジャンボ鶴田「チャイニーズ・カン・フー」、ビル・ロビンソンの入場曲でもあり世界的に大ヒットしたカール・ダグラス「吼えろ! ドラゴン」などのオリジナル音源を収録。幻の名盤初のCD化

    171117_satomura▼new! 「かっこいい」の鍛え方 女子プロレスラー里村の報われない22年の日々(しごとのわ) 11月17日発売!里村明衣子 (著) プロレスラーとして、社長として、アラフォー女性として、報われなかったこれまでを綴る。頑張っても報われないとき、どう超えていくのか。彼女のストイックで不器用な生き方には、ヒントが隠されている。頑張る女性たちが『明日も頑張ろう』と元気がでる1冊

    171116_tana_naka_2▼new! 2011年の棚橋弘至と中邑真輔 11月16日発売!柳澤 健 (著) 新日本プロレスを危機から救った二人のエース、棚橋弘至と中邑真輔。異なる方法論を取りながらも彼らの人生は絡み合っていく。『ゴング』休刊に伴い途中で止まっていた連載が、加筆されて文藝春秋から単行本として発売

    Maeda_uwf1▼new! 前田日明が語るUWF全史 上 12月9日発売!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1984~1987年編

    Maeda_uwf2▼new! 前田日明が語るUWF全史  下 12月9日発売!前田日明 (著) 再び議論の的となっているUWFについて前田日明がすべてを語る。当時の資料をもとに立体的に構成された、格闘技・プロレスファン待望の前田からの反論。全2巻1987~1991年編

    170727_gotch▼new! ゴッチ式トレーニング 10月27日発売!藤原喜明(著) カール・ゴッチが自ら実践し、愛弟子たちに課した多くの自重トレーニングを紹介。巻頭インタビュー・アントニオ猪木「我が師への両義的な想いとは?」 愛弟子・前田日明、船木誠勝、鈴木みのるがゴッチへの想いの丈を語る

    Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

    Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

    Pride_kaneko2▼new! プライド 12月13日発売!高田延彦、ヒクソン・グレイシー、榊原信行を筆頭とする関係者への延べ50時間以上に渡るロングインタビューをもとに、ノンフィクション作家の金子達仁氏が“20年前の高田延彦vs.ヒクソン・グレイシー”の知られざる物語を書籍化

    Bookerk▼new! ブッカーKが見た激動の時代 UWF、そしてPRIDEの崩壊 (プロレス激活字シリーズ) 10月18日発売!川崎 浩市 (著) 著者は、裏方でありながら “ブッカーK"と呼ばれ、ファンから広く知られる存在。裏方だからこそ知り得た事実がある! 未曽有のブームから、PRIDE崩壊を経て訪れた格闘技ブームの凋落。その華やかな舞台が輝きを失っていく過程を見た男がブーム崩壊を回想する

    U_gaiden▼new! U.W.F外伝 11月15日発売!平 直行 (著) UWFから日本の総合格闘技の歴史は始まった――。のちに迎えるPRIDE全盛期に至る前に、その舞台裏で何があったのか。そしてそのキーマンであった佐山聡、前田日明、石井和義。"流浪の格闘家"としていくつものリングを渡り歩いた平直行が初めて明かす実体験総合格闘技史

    Puroresu_shinda_2▼new! プロレスが死んだ日。 ヒクソン・グレイシーVS髙田延彦 20年目の真実 10月5日発売!近藤 隆夫 (著) 1997年10月11日、東京ドーム『PRIDE 1.』から、20年。ヒクソンの圧勝、髙田の惨敗。あの日から、格闘技界の様相は一変した。プロレスの全盛期から、総合格闘技の黎明期、PRIDE全盛期まで第一線で取材・執筆を続けた著者が、この20年を詳細に振り返り、今だから明かせる真実に迫る

    Gyakusetsu_9▼new! 逆説のプロレス(9) (双葉社スーパームック) 8月17日発売!前田日明インタビュー「Uターン時の“猪木憎し”は完全なアングル」 ドン・中矢・ニールセン インタビュー 前田戦は結末の決まっていない「リアル・ビジネスファイト」だった! ミスター高橋インタビュー “藤原教室”を嫌っていた坂口征二のUアレルギー

    Rizingsun▼new! THE RISING SUN 陽が昇る場所へ 9月7日発売!"自由の謳歌"を掲げて、リングの闘いに挑んできた日々。次々に課される無理難題とどう向き合い、対処するか。決まり事や制約すらも踏み台にし、一度きりの人生をいかにして楽しむか。『KAMINOGE』井上崇宏が聞き手をつとめた5年間+αの中邑真輔インタビュー集

    Shinsukenakamurausa_2▼new! SHINSUKE NAKAMURA USA DAYS 9月7日発売!中邑真輔 (著) 「求めていたものが、そこにあった」人気絶頂のなか新日本プロレスを離れ、闘いの舞台をアメリカWWEに移した男の500日間の記録。オール書き下ろし。本書でしか見られない貴重なプライベート写真満載!

    Ten_dvd▼new! LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-[特別版] [DVD] 11月15日発売予定!40年間、現役を貫いた、ミスタープロレスこと天龍源一郎。その現役生活最後の1年を綴ったドキュメンタリー。新日本プロレス、オカダ・カズチカとのラストマッチまでの日々にカメラが密着

    Tsuruta_dvd_2▼new! ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX 11月22日発売!全日本プロレスに“就職した”不世出の天才レスラー、ジャンボ鶴田の名勝負を厳選してDVD5枚に収録。天龍源一郎やスタン・ハンセン、三沢光晴らと死闘を繰り広げた三冠戦等、初DVD化試合満載のBOX

    Kashin▼new! フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで 8月19日発売!プロレス界きってのへそ曲がりが、過去一切語らなかった自身の半生と考えをすべて語り尽くした。新日本入門、全日本移籍、ベルト返還訴訟、永田・中西らへの本音、ハイアン戦の裏側、大仁田との縁、アカデミズムへの道

    170710_number0_2▼new! プロレス総選挙2017: ナンバープラス 7月10日発売!3万5000人のファンが参加したNuber版プロレス総選挙。上位10位までに入った選手は必ず誌面に掲載し、1位に輝いた選手が表紙になります。1~10位は内藤・棚橋・オカダ・中邑・ケニー・イケメン・柴田・飯伏・HARASHIMA・葛西

    Shogen_uwf▼new! 証言UWF 最後の真実(宝島社) 5月17日発売!前田日明+藤原喜明+山崎一夫+船木誠勝+鈴木みのるほか17人のレスラー、関係者による禁断の告白! プロレスと格闘技の間を漂流し続けた男たちの葛藤、内紛・・・・・全内幕! 『1984年のUWF』への前田日明の反論

    Njpw_music新日本プロレスリング40周年記念アルバム~NJPWグレイテストミュージック~ 内藤哲也「stardust」収録!棚橋弘至、オカダ・カズチカなど主要選手のテーマに加え、テレビ朝日系『ワールドプロレスリング』のテーマ曲「ザ・スコア」も収録。旗揚げから40周年(2012年時)を迎えた新日本プロレスの新旧テーマ曲を詰め込んだ3枚組アルバム

    プロレスDVD本 関連サーチ

おともだち

無料ブログはココログ

2015.11.23

潮崎豪「この緑のリングで試合がしたい」ノア参戦表明動画/青木篤志「残留することは決めている」

 全日本プロレスを離脱していた潮崎豪が20日、予告通りノア後楽園ホール大会に来場。参戦意志を表明した。
・ 「Winter Navig. 2015」11月20日(金)後楽園ホール大会 試合後コメント(ノア公式)
##
潮崎「10月からフリーになりまして、今、自分が一番上がりたいリングに立たせていただいてます。(場内からは激しい野次)いろんな意見があると思ってます。ただ、俺はこの緑のリングで試合がしたい。なので、このリング、この緑のマット、ノアのリングで試合を組んでください。よろしくお願いします」
##

 こちらのダイジェスト動画が公式サイトで公開されている。

「Winter Navig. 2015」11.20後楽園ダイジェスト

 やっとファンの前に出られた嬉しさか、笑顔が織り交ざる。存在感もあり、口調もしっかり。そうかと思えば、賛否両論の観客に頭を下げる(頭を下げている場面は映像ではほとんど省略された)。どんな感情を見せたかったのかでチグハグ感は出たが、とにかく前へと進んだ。

              * * *

 23日は全日本プロレス後楽園ホール大会。潮崎豪に続いての鈴木鼓太郎、金丸義信退団が発表になった中で、青木篤志がコメントを出している。

 携帯サイト「プロレス&格闘技DX」より。

##
青木「俺が全日本に上がるようになってから、安定したことが一回もなくねえ? それをうまく乗りこなしてさ、面白くやっていくことしか俺は考えないから。別に俺自身も残留することは決めているけど。もう一度考えて、作り直すいい機会だと俺は思っているから」
##

 全日本プロレスの退団はこれで打ち止めの様子。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> プロレスリング・ノア公式サイト
>> 全日本プロレス公式サイト
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.11.12

藤田和之は諏訪魔戦実現の場としてRIZINも視野に?/諏訪魔は15日、全日と天龍引退興行のダブルヘッダー

pick up ▼ニュース ドリー・ファンクJrも参戦!世界最強タッグ開幕戦となる全日本プロレス11.23後楽園全カード猪木氏が馳文科相に「卍固め」 夢の「師弟対決」が実現天龍×長州!日本一滑舌が悪い対談公開!an(アン)超バイト団体対抗戦に臨むスターダムの新星2人 渡辺桃&美邑弘海 インタビュー ▼情報&コラム 心臓カテーテル手術の初代タイガー 復帰には慎重男も女も惚れる里村明衣子は恋愛よりプロレスが一番だった11月13日(金)~12月6日(日)タワーレコード仙台パルコ店・アミュプラザ博多店・広島店 新日本プロレス『WORLD TAG LEAGUE』優勝予想&ポスタープレゼント予測不能なプロレス、秘策は大喜利!?南キャン山ちゃん デビュー心境語る[前編]「プロレスはエンタメの最高峰」の真意 南キャン山ちゃん デビュー心境語る[後編] ▼格闘技 ヒクソン独占激白「次男クロンVS山本アーセンは総合格闘技の将来を担う試合になる」

 IGFを主戦場とする藤田和之が諏訪魔にシングルを迫っている。その舞台は多くのマスコミ・ファンともIGF両国大会との捉え方をしているが、、、
・ 2015.11.02 経営危機が噂される全日本に藤田和之が登場、諏訪魔を「お前ら全員、解雇なんだろ?」と挑発~大晦日IGF両国でのシングル戦示唆 プロレス-格闘技 カクトウログ

 “藤田番”とも言える金沢克彦氏が「藤田の口からは具体名は出ていない」と保留の立場をとり、、、
・ THE BIG FIGHT - GK金沢コラム連載第72回!! 「激する藤田和之」
##
 多くのマスコミは藤田が一騎打ちに指定した場所を大晦日のIGF両国大会と報じているが、藤田の口からは具体名は出ていない。「あそこでアレやるしかねえんだよ」というアバウトな謎かけを残しているだけなのだ。
##

 週刊プロレス佐藤編集長も追随していた中で、、、
・ プロレス専門ブログ・ブラックアイ2(@black_eye2)さん Twitter
##
「ニコプロ一週間」をタイムシフトで見ていたら、諏訪魔vs藤田の話の解き、週プロ・佐藤編集長が「IGFでやるとは言ってないですよね?」と確かめるように何度も言っていた。……それって気にしておいたほうがいいの? まさかねぇ。
##

 藤田が改めて東スポの取材に応じている。

20151111_074409

・ 藤田が通告 諏訪魔との一騎打ちは年末の格闘技マットだ (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
##
 さらには「俺は『年末に』と言ったけど、何でIGFのリングっていう話になってるの? IGFはやるか分からないし、ほかにもイベントがあるだろ!? どんなルールでもいいんじゃない?」とも明言。主戦場とするIGFの大みそか決戦(両国)に限定せず、オファーがあれば他の格闘技イベントでも諏訪魔とのシングル対決を実現させたい意向だ。

 一方、1日の全日本・弘前大会では“悪魔仮面”ケンドー・カシンの謀略により王道マットに登場。「お前ら全員解雇なんだろ?」と発言したことが波紋を呼んだ。その真意を野獣はこう説明する。

「馬場さんの王道を継ぐなら、自分たちの形に変えて継がないと。一回思い切って捨てること。だから堂々と胸張って解雇されればいいんですよ。大変なのは分かるけど、みんな知ってんだから。『全日本』という看板が動かないとこの業界は活性化しないし、歯がゆいから言ったんだ」

 さらには「そもそも俺なんかIGFと契約すらしてもらえない。IGFは招待券で会場をいっぱいにして大入り袋が出るし…イリュージョンだよ(笑い)。それに比べたら全日本はまとも。暴走専務って言われてるけど暴走してないのが今の全日本。アイツが暴走することが、アイツらの王道につながる」と意外なエールも送った。果たして諏訪魔はどう反応するか。決戦へ待ったなしだ。

##

 決定に至っているものはないのだろうが、口にしていることには突っ込んでいいですよね?

 TBSによる「魔裟斗vs山本“KID”徳郁」はワンマッチだろうから、藤田が意図している格闘技マットは自身がかつて参戦したPRIDEの流れをくむ「RIZIN」となる。記事は、いつものプロレスルールから格闘技ルールへと“暴走”を諏訪魔に要求しているように読める。…ボクもこう書きながら、実現のイメージはしない。諏訪魔はプロレスデビュー後はプロレス一筋であるから。

 格闘技ルールも股にかけて闘える藤田ならではの破天荒な提案だが、“全日再生”にはそれくらいのインパクトをもってこいと言うのが諏訪魔へのメッセージか。このやりとり、簡単には終わりそうにない。

 なお、藤田と諏訪魔は今週末の15日、天龍引退興行でタッグ対決。諏訪魔は11日更新の日記で「俺は(全日八王子大会の)第1試合に出場してから両国に向かうのでダブルヘッダーとなる」と記述している。
・ 【全日本】11-15(日)東京・エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)『八王子プロレスフェ…プロレス格闘技DX


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレス公式サイト
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.11.02

経営危機が噂される全日本に藤田和之が登場、諏訪魔を「お前ら全員、解雇なんだろ?」と挑発~大晦日IGF両国でのシングル戦示唆

pick up ▼ニュース ロッポンギヴァイスとリコシェ&サイダルが優勝決定戦へ進出=新日本後楽園鈴木秀樹が耕平をWアームスープレックス“ホールド”で撃破して世界ヘビー級王座奪取=ZERO1新木場 ▼情報&コラム 11月2日(月)19:00(大阪)旭屋書店特設会場『プロレスで自由になる方法/鈴木みのる著』(毎日新聞出版) 発売記念サイン会&握手会11月2日(月)19時56分~日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」に真壁刀義が登場

 いちどは消えかけた対決への機運が戻ってきている藤田和之と諏訪魔。11・15天龍引退興行でのタッグ対決に続いて、大晦日IGF両国でのシングル対決が浮上した。

・ 藤田和之、諏訪魔との大みそかシングル決戦を希望 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
##
 プロレスラーの藤田和之が1日、全日本プロレスの青森・弘前大会に来場し、諏訪魔との大みそかシングル決戦を希望した。ケンドー・カシンに呼び込まれて現れた藤田は、11・15両国国技館で行われる天龍源一郎引退興行でタッグ対決する諏訪魔とにらみ合い。リングシューズを用意してきた藤田のシャツを諏訪魔が引き裂くなど、大荒れの展開に。

 興奮気味の藤田は潮崎豪が離脱し、その後も極めて苦しい経営状況が続く全日本を「お前ら全員、解雇なんだろ?」と揶揄(やゆ)して諏訪魔を挑発した。「(11・15)両国、待ってるからよ」と発した後、「年末、いい席用意してやるよ」とニヤリ。事実上、大みそかのIGF「INOKI BOM-BA-YE2015」での一騎打ちを要求した。

 バックステージでも「シングルやらなきゃいけないな。どこだ?」と報道陣に質問し、「大みそか」と返ってくると、「いつやるとか場所は言わない。『あそこ』で『あれ』をやる」ととぼけた。

 一方、かねて熱望していた藤田戦が現実のものとなり、ヒートアップする諏訪魔は“全員解雇”発言に対し「ふざけたこと言ってんじゃねえ。リングに出たら何でもありか。オレが全日本を守ってやるよ。腹立つ。昔、アントニオ猪木が“全日本は潰れる”って言ったけど、まだある。オレは全日本に命懸けてるんだよ」と怒りのコメント。藤田が示唆した大みそか決戦については「何、勝手なこと言ってんだ。バカ」と吐き捨てた。

##

 デイリー記事による「潮崎豪が離脱し、その後も極めて苦しい経営状況が続く全日本」とのくだりが直球。この日の弘前大会は超満員だっただけに、藤田の「お前ら全員、解雇なんだろ?」との挑発は余計に全日サイドにとってカチンときているはず。

 ただ、全日本の試合日程は、諏訪魔主催興行1・10すわまちおこしVOL.9 チャリティー十三大会こそ例外であるが、年内の最強タッグシリーズまでの発表で止まっている。弘前大会で曙を破って三冠王者に返り咲いた秋山準、経営回復へ舵取りなるか。まずは諏訪魔による藤田との抗争がカンフル剤になっていくことを期待したい。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレス公式サイト
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.09.29

“エース格”潮崎豪が全日本プロレスを退団、フリーに~新天地は古巣ノア? 新日本両国で内藤哲也と合体?

pick up ▼ニュース 中邑真輔「手の内を知り尽くしているアンダーソンだからこそ、“違う闘い”を見せたい」=神戸大会一夜明け会見10.12両国全カードが決定!メインはオカダvsAJ 棚橋vs内藤 真壁vs石井 ケニーvsサイダルDDT 10月7日総選挙結果発表大会後楽園全カード決定引退した紫雷美央、婚約相手はタンク永井だった!ニコ生で報告 ▼情報&コラム 10月11日(日)ラクーアで1.4東京ドーム超先行発売!10.12両国大会の前日記者会見10月18日(日)26:35~27:35テレビ東京「DDT8月23日両国国技館大会」放映『ゴールデン☆スター飯伏幸太』最強編・最狂編出版記念サイン本お渡し&台車撮影会天龍源一郎(65) ジャンボ鶴田存命でも「もう戦いたくないね」 妻のため引退、最後までダミ声で俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈“怪物”ジャンボ鶴田の覚醒〉天龍vs藤田@金沢克彦 ▼格闘技 UFCで勝利したジョシュ・バーネットが「プロレスナメんな!」と咆哮空手が東京五輪の追加種目最終候補に決定

 28日、全日本プロレスで諏訪魔とともにエース格である潮崎豪が退団を発表した。

・ 潮崎が全日本プロレス退団を正式発表 秋山社長の前でフリーとしての決意表明
##
 全日本プロレスは28日、横浜市内の事務所で会見を開き、当サイト既報通り団体のエースであり前3冠ヘビー級王者の潮崎豪(33)が、30日付で退団することを正式発表した。10月1日からはフリーになる。
 会見冒頭で秋山準社長(45)は「一部報道にありましたように、弊社所属・潮崎豪選手が9月末で契約を満了し、フリーとして頑張っていくことをご報告したいと思います」と発表。既にカードが発表されていた10月4日の東京・羽村大会だけはフリーとして参戦し、これが“全日本ラストマッチ”になる。
 潮崎は「全日本のリングでは3冠(ヘビー級王座)も巻くことができ、貴重な経験ができた2年半でした。ここで自分の可能性を広めたいと思い(秋山社長に)相談したところ、承諾していただき、退団となりました。夢を実現できるよう、必死でやっていきます」と決意を口にした。
 また今後については「何も決まっているものはない。各団体からオファーがあれば? 自分にとってどうなのか考えて、上がりたいと思います。この対戦が見てみたいというものも生まれてくると思うので、(フリーになることで)どういう反応があるのか受けてみたい」と話した。
 なお、宮原健斗と保持していた世界タッグ王座は返上した。

##

 これはビックリ。全日本としては痛手だろうか、潮崎に十分な環境を提供するゆとりもないといったところだろうか。

 潮崎は世代的にもこれからであり、ある程度の大手団体への出撃も考えられる。 
・ 潮崎豪が全日本プロレス退団!新日傘下ノアで鈴木軍成敗出陣観測も 週刊ファイト!ミルホンネット
##
業界ではすでに噂になっていたもので、観測筋は「新日本プロレスが支度金を用意、鈴木軍が制圧を続けるノアに乗り込む」というが、確認は取れていない。
##

 メキシコ遠征経験はあるようだが、潮崎がスペイン語をしゃべれるかどうかも注目ポイント?
・ 第8試合|09-27(日) 16:00 兵庫・神戸ワールド記念ホール|DESTRUCTION in KOBE|大会結果一覧|Match Information|新日本プロレスリング
##
内藤「いつまでたってもスペイン語をしゃべれるパートナーを用意してくれないんでね。そろそろジュース・ロビンソンはもういいだろ。もう待っても待っても準備しないんだったら、そろそろ俺からパレハ(仲間)を用意しようかなと。舞台は、次の両国。対戦カード、知らないよ。権利証マッチ、やるの? 知らないよ。両国に、俺のパレハを連れて行くから、楽しみに待っててよ。そのパレハが誰か? 誰か? 名前言って下さいって? 誰かって? トランキーロ、焦んなよ」
##

 どこかへの参戦が発表されるのか、いきなり会場に現れるのか。潮崎がプロレス界に放たれることで、どんな組み合わせが実現するんだろうかと思うと楽しい。

 オカダ・カズチカから棚橋弘至までの世代をざっくりと抜粋してみる。潮崎は真ん中に。
・ 現役の男子プロレスラーを年齢順に並べてみた。19~72歳まで…【2015年4月版】 - さぶこんシャス
##
27歳===============
 オカダ・カズチカ
 中嶋勝彦
 真田聖也
28歳===============
 中之上靖文
29歳===============
 小峠篤司
30歳===============
 火野裕士
 征矢学
31歳===============
 KAI
 澤田敦士
 鈴川真一
32歳===============
 飯伏幸太
 内藤哲也
 YOSHI-HASHI
 岡林裕二
33歳===============
 キャプテン・ニュージャパン
 潮崎豪
 ゼウス
34歳===============
 高橋裕二郎
 関本大介
 崔領二
 ヒデオ・イタミ(KENTA)
35歳===============
 後藤洋央紀
 柴田勝頼
 中邑真輔
 丸藤正道
 河野真幸
 浜亮太
 鈴木秀樹
36歳===============
 矢野通
 森嶋猛
 真霜拳號
37歳===============
 AJスタイルズ
 ヨシタツ
 CIMA
 近藤修司
 佐藤耕平
38歳===============
 棚橋弘至
 本間朋晃
 諏訪魔
 マイバッハ谷口

##

 新日本プロレスに所属してなくても、どの選手も各団体で生き生きしてて潤っている…という状態ならいいんですが、そうはいかないこともあるでしょう。選手はいろんなところにいるわけなんだが、どうも細かく分かれ過ぎたなぁ、日本のマット界も。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレス公式サイト
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.05.08

藤田の全日本来場拒否は猪木の意志というより藤田本人の駆け引き!? “藤田番”のGK金沢氏がレポート

pick up ▼ニュース 新日本7・5大阪城ホール追加カード! 後藤vs中邑、真壁vs石井、棚橋vs矢野、柴田vs桜庭、IWGPタッグ、ジュニア選手権『SUPER Jr.』メンバー&全カード決定! 外道が3年ぶり出場! フィッシュ、オライリー、小松らが初出場小橋 GHC戦立会人受諾条件は“主審”プロレスラー養成所の設立や世界を視野に入れた展開…W-1の高木三四郎CEOが就任報告会見鈴木秀樹の持つW-1王座への挑戦権をかけ、W-1 5.16新宿でKAI、近藤、征矢、河野が4WAYマッチ飯伏が首の負傷によりDDT 5.10春日部と5.17名古屋を欠場「大仁田に触れます!」ヤンキー二丁拳銃が超花火5.24広島電流爆破マッチに参戦決定ジェフ・ジャレットの新団体GFW発足!元UFCチェール・ソネンがエキスパート・アナリスト” に就任 ▼情報&コラム 元気ですか!!など計24種類!今度は“声の出る!”アントニオ猪木LINEスタンプ販売5月9日(土)27時15分~『ワールドプロレスリング』は5.3福岡大会よりIWGPインターコンチ 中邑真輔vs後藤洋央紀を放送5月9日(土)18時30分フジテレビ 「もしもツアーズ」武藤敬司が出演5月14日(木)21:00日本テレビ『秘密のケンミンSHOW』長州力が出演ちょっと遠回りしてプロレス愛にたどり着いた“横綱”曙

 IGF5・5大阪大会に諏訪魔が来場でIGF藤田和之を挑発(そのあとIGFサイドのサイモン猪木取締役に藤田招聘の全日本5・6後楽園チケット渡し)。しかし、翌全日本5・6後楽園に藤田は来場せず!
・ 諏訪魔によるIGF藤田招聘は不発~秋山「また鶴の一声で変わったりするから」/全日本との開戦に猪木が大反対説 プロレス-格闘技 カクトウログ
・ IGF勢来場せず・・・諏訪魔激怒「藤田は逃げた」(東スポ)

 全日本の秋山準社長はアントニオ猪木による“鶴の一声”による対抗戦暗礁と推察したが、これに“藤田番”金沢克彦氏が異を唱えた。
・ THE BIG FIGHT - GK金沢コラム連載第46回!! 「ゴールデンウィーク中に起きた2大異変」
##
 ただ、私が思うに、いまの猪木はリング上に口を出す気はないと思う。というより、政治と海外遠征に頭がいっているから、現場にそれほど関心をもっていないように感じるのだ。否定的な発言をしたところで、それは聞かれたから答えただけ――そういう解釈のほうが適切ではないかと思う。
 ひとことで言えば、IGFと諏訪魔の関係は、業界の予定調和や事前交渉のないガチンコ対抗戦(交流戦)と化しているのではないか。つまり、これが実現するか、消滅してしまうのか、まったくわからない対抗図式ができ上がっているのである。
 当事者である藤田に聞いてみた。「言える範囲でいいから」という注釈つきで訊ねてみた。
「言える範囲も言えない範囲もないんですよ。大阪の試合後、サイモンさんから『全日本のチケットをもらったけど、どうしますか?』と言われたから、いりませんと。来てほしかったら、睨み合ったときに俺に直接渡せばいいんですよ。人間ってね、一番大事なものは身体のなかにあると思うんですよ。その身体のなかにある大事なものって、すべて目に出ると思うんです。彼はボクの目を見たと思う。実現するもしないも、それが答えなんですよ」

##

 有料サイトのコラムゆえ、金沢氏による考察と結論の全文はぜひ登録して読んでいただきたい。

 藤田にしてみれば、諏訪魔の意思表示の仕方がまだまだモノ足りない。もっと正面から来いよと。感情を露わにすることが稀な藤田の方に、確かに噛みつかんとする勢いがあるわけだ。藤田は“目”で意思表示している。

Igf_osaka
・ 全日・諏訪魔がIGF大阪大会来場!野獣・藤田と視殺戦

 バックボーンも体格も経験もある。それでも不器用さから「強さ」を持て余している印象が強い両者。

 対戦が実現するかはわからないが、予定調和なき対話は実るのか否か。もちろん鶴の声でポシャってしまう可能性も十分あるが、それでも向き合おうとする諏訪魔と藤田の動向は気になってしょうがないんである。

 と、ここまで書いて、サイモン取締役が会見していたことに気づく。

 週プロモバイルより。
##
サイモン「人の気持ちを踏みにじって面白いのか? 面白いです。5・6? 行ける状況にはなって、新幹線のチケットもギリギリ間に合うか、間に合わないかっていうのが取れたんですけど、先に行ってる知り合いから写真が送られてきて、見たら空席ばかりで。これならあえて行かない方がいいかなって。営業的に使われてる気がして、気に食わない部分があったし。(藤田vs諏訪魔は)見たいなという気持ちはありますよ。(5・5大阪で)あんな暴れまくる藤田さんを見たらこれはすごいことになるなと思いました。(その一方で)全日本がこんな状態なら絡まない方がいいのかなって。もっとパワーあると思ってたんですけど。藤田さんも言ってましたけど、(5・6後楽園のチケットも)だったらあの時くれよって。(藤田も)やりたいけど、もっとくると思ってたみたいで。ちょっとがっかりしてましたね。いろいろ考えると無理にやらなくていいのかなって気持ちも出てきているのが実際のところですね。猪木さんを説得してまで実現させるものなのかって。(実現の可能性は)五分五分? それより低いぐらいじゃないですか。あとはファンの人次第だと思います。もし次の名古屋に来るなら、コスチュームとタイツを持ってきてください」
##

 引用は全文ではないです。サイモンさん、かなり喋ってます。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレスリング 公式サイト
>> アントニオ猪木 IGFプロレスリング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.05.06

諏訪魔によるIGF藤田招聘は不発~秋山「また鶴の一声で変わったりするから」/全日本との開戦に猪木が大反対説

pick up ▼ニュース 5・10横浜・森嶋サイン&撮影会が「本人の事情」で中止に 引退あいさつは予定通り実施=ノア金網マッチ、CIMAが負け残り!! ハルクがドリームゲートV7達成!! ドラゲー春のビッグマッチ5・5愛知結果CIMA屈辱の丸坊主刑 ▼情報&コラム 棚橋弘至、中2の頃に夢見た「年棒5億円のプロ野球選手」【甦るリング】第6回・“痛みの伝わるプロレス”を体現した天龍源一郎天龍父娘対談「早く結婚しろ」「100点満点の嫁になれる」<昭和とテレビ:力道山、猪木、馬場>あの頃、私たちはテレビでプロレスを観ていた5月10日(日)15:00月曜酒場とん八(恵比寿)ケンドー・ナガサキがトークイベント

 開戦が足踏みしていた全日本プロレスとIGF。予定通りだとすれば、上井文彦氏が全日本側の交渉役に入り、2日にサイモン猪木取締役と会談したはず。その“成果”なのか、諏訪魔が5日のIGF大阪大会に足を運んで藤田和之を挑発。サイモン氏にチケットを渡して、藤田の5・6全日本後楽園ホール大会来場を要請した。

 だけれども、IGFサイドの反応は微妙。
・ スーツ姿の諏訪魔がIGF大阪大会に登場、藤田和之を挑発/高木三四郎DDT社長がW-1「CEO」就任 プロレス-格闘技 カクトウログ
##
 かたや、藤田は「現役選手なら、コスチュームとリングシューズで来い! このイモ! 胸くそ悪いわ!!」と怒りが収まらない。
 サイモン猪木取締役は「やりたい気持ちがあってもゴールデンウィークの終わりに急に言われてもね…。みんな予定も入っているし、新幹線も取れない」と困惑の表情。だが続けて「後楽園ホール? もっと大きい会場かと思った。そんな小さなところでやらないですよ。客集めですか?」と挑発も忘れなかった。

##

 どうなんでしょう。さすがに何がしかの交通手段確保まで意思疎通してからやりとりしていると思うんだが(本当のところは表には出てこないところでしょうから、わかりません)。

 なお、IGFサイドのボスであるアントニオ猪木が全日本プロレスとの交わりに反対しているとの記事が大会パンフレットにあったという。
・ 見たくない奴は見に来るな!諏訪魔IGF出現で藤田が今日の全日本に来場か!猪木は覚悟を迫る「全日本とやるなら俺はIGFを辞める」 - livedoor Blog(ブログ)
・ 諏訪魔vs藤田和之にアントニオ猪木が大反対!「やるなら俺はIGF辞める」 nWoな人々


 かくしてIGF大阪大会一夜明けの6日、全日本プロレス後楽園ホール大会にて、、、

 藤田は現れず。招待された席の椅子で攻撃された佐藤光留にとばっちり。

 携帯サイト「プロレス&格闘技DX」より。
150506_ajpw
・ プロレス-格闘技DX編集部(@PKDX)さん Twitter
##
・ 諏訪魔「俺が昨日わざわざ大阪のIGFに行ったんだよ。その誘いをこうやってすかす。俺は純粋に一レスラーとして藤田和之と戦いたい。そういう思いをチケットと一緒にサイモンに言づてしたんだよ。それが伝わってないのか、あえてすかしているのか。やる気ねえのかと。逃げているのか。こういう形で人の気持ちを踏みにじるっていうのは、どうなのかなって俺は思うよ。藤田和之、あとはサイモン。その2人だけは絶対に許さない」
・ 秋山準「あくまでも諏訪魔が『藤田選手とやりたい』というのがあるから。俺も外に出た経験もあるし、いろいろやってきた人間が『それはダメだ』という気持ちはないから。(一方でIGFは)一番最初がもうできてないんだから。それが向こうの作戦なのかわからないけど、俺の中ではないな。ただ、諏訪魔が言うんであれば。俺はない。だいたい選手がある程度言うのはわかるけど、会社の人間(サイモン取締役)が言ってるのはどうかと思うし。やる気があったところでまた鶴の一声で変わったりするから。俺の中では、諏訪魔の気持ちを踏みにじったということだけは覚えておく」

##

 明言はされていないが、猪木による“鶴の一声”が影響したとの見方もできる。

 なんと言うべきか…。

 方向性がコロコロ変わるとか、舵取り役がはっきりしないとか、いろいろ言われるIGF。触ってしまった全日本サイドにまでズンドコなイメージが漂ってしまった。このまま座礁か、それとも粘り強くいくのか。

 メインで世界タッグを奪取した宮原健斗がコメント。
##
・ 宮原「僕は(諏訪魔の行動は)NOだと思います。立場のある人がああいうことをすると。僕は戦う場所、業界の中で戦う相手を間違えているんじゃないかと。僕も皆さんと一緒でインターネットのニュースしか知らないですけど、素直に僕は戦う場所、戦う会社を間違えているんじゃないかなと。そこは勝手にしてもらって。俺がいるんで。全日本はドンドン俺が盛り上げていくんで、そこは別に勝手にやってくれって感じですね」
##

 宮原が主張するように“戦う相手を間違えている”感は拭えない。

 ただ、気にならざるを得ないのが、6日の全日本プロレス後楽園ホール大会の観衆が711人との発表。サムライTV中継でも空席が目立った。

 前日の5・5W-1後楽園ホール大会は超満員札止めで1500人。ZERO1から鈴木秀樹が参戦しての王座防衛戦がメイン。それだけの成果ではないだろうが、対抗戦による“集客”は団体としては全日本やIGFとしてもほしいところでしょう。さて、どうするか。


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレスリング 公式サイト
>> アントニオ猪木 IGFプロレスリング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

スーツ姿の諏訪魔がIGF大阪大会に登場、藤田和之を挑発/高木三四郎DDT社長がW-1「CEO」就任

 生き残りをかけた全日本プロレス系3団体の動きのまとめ。


# 全日本プロレス(vsIGF)

 団体枠を超えた開戦秒読みが伝えられていた全日本プロレスvsIGFだったが、、、
・ 決裂状態だった対抗戦が上井・サイモン会談で実現!? IGF5・5大阪と全日本5・6後楽園はつながるか プロレス-格闘技 カクトウログ

 5日のIGF大阪大会で諏訪魔が動いた。
Igf_osaka
・ 全日・諏訪魔がIGF大阪大会来場!野獣・藤田と視殺戦
##
 諏訪魔が客席に現れたのはセミの試合中。リングでは藤田、ケンドー・カシン組VS鈴川真一、将軍岡本のタッグマッチを行われていた。
 諏訪魔の巨体を発見した藤田は、すぐさま駆け寄ると「着替えて来い!」と、その場で試合を要求。この間にカシンが岡本に3カウントを奪われたが、試合後は鈴川や岡本、橋本大地もリングサイドに詰め寄り異様な雰囲気に。だが、諏訪魔は無言のまま反応せず席を立った。
 去り際、諏訪魔は硬い表情で「一レスラーとして藤田和之と対戦したいという気持ちだけで来た」と語り、他のIGF勢については「外敵が来ればいきりたつのは当たり前。でも、俺には藤田しか見えてない」とピシャリ。サイモン取締役に6日の全日プロ・後楽園大会のチケットを手渡し「早く藤田和之と対戦したい。明日の席は用意してあるから返事を聞かせろ」と言い放つと、タクシーに乗り込み大阪の街へ消えた。

 かたや、藤田は「現役選手なら、コスチュームとリングシューズで来い! このイモ! 胸くそ悪いわ!!」と怒りが収まらない。
 サイモン猪木取締役は「やりたい気持ちがあってもゴールデンウィークの終わりに急に言われてもね…。みんな予定も入っているし、新幹線も取れない」と困惑の表情。だが続けて「後楽園ホール? もっと大きい会場かと思った。そんな小さなところでやらないですよ。客集めですか?」と挑発も忘れなかった。
 とはいえ、売られたケンカは買うのが猪木イズム。サイモン取締役は「鈴川や岡本も試合を壊されて怒っている。うちは次は名古屋(6月27日)もあるし、夏は両国(8月29日)の大舞台もある。前向きに考えます」とニヤリ。事態は急展開を迎えている。

##

 これ、藤田を挑発したのに、鈴川や岡本が乗り込んでくるパターン!? 中邑真輔がアントニオ猪木に対戦要求したのに、IGF側は周りばかりが血気盛んに反応してすれ違ったことがありました。なつかしい。

 IGFとの開戦には不安と期待が半々だ。IGFは猪木ブランド頼みの団体であり、ズンドコ試合も多い。レベルの低さを「これが本物」的な主張でオブラートに包んでくる。こういう団体に、日本の伝統的なプロレスを守る側の団体が手を貸してほしくないと考えるファンも多いだろう。

 ただ、全日本プロレスも他団体との交流をなかなか持てず、抗争に手詰まり感があるのも確か。もちろん、諏訪魔が藤田やIGF勢と交わること自体は刺激的ではある。

 まずは、まさにいま後楽園ホールで行われている5・6全日本大会に動きの“続き”があるのかどうかに注目。本当に新幹線が取れなかったら来れないです。

 猪木による言及はなかったようだ。
・ 元維新の会・猪木氏「大阪からの話題、触れないように…」住民投票への言及避ける (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
##
 大会終了後、恒例となっている総括はなかった。セミに全日本の諏訪魔が来場し、かねて希望する猪木氏の愛弟子・藤田和之戦へ一歩踏み出した。サイモン・ケリー猪木取締役は「(猪木氏は)おそらく見ていたと思う」としたが、反応は聞いていないという。諏訪魔は、ライバルの故ジャイアント馬場さんが創設した全日本の生え抜きだけに、猪木氏の思いも気になるところだ。
##

 IGFマット上の動きはこちらで。
・ 澤田敦士「GENOME―1」優勝 大みそか決戦進出一番乗り
・ THE BIG FIGHT - 【IGF】全日本・諏訪魔も来た!! 『GENOME-1』トーナメント大阪王者は澤田!! 5・5IGF『GENOME33』大阪大会試合結果!!


# W-1(高木三四郎DDT社長がCEO就任)

 経営陣の退陣があったとされるW-1で、高木三四郎DDT社長がCEOに就任することが発表された。
Takagi_muto
・ 高木三四郎が武藤「W―1」CEO就任 DDTとの選手交流はなし
##
 武藤敬司(51)率いる「WRESTLE―1」が5日の後楽園ホール大会で新体制を発表。W―1の運営会社であるGENスポーツエンターテインメントの最高経営責任者(CEO)に、DDT社長の高木三四郎(45)が就任した。
 GEN社の社長を務める武藤は試合前「W―1がこれからますます飛躍するために、ある人物を招き入れることになりました」と高木を紹介。DDTの社長業と兼任となる高木は「日産とルノー、2つの会社のCEOであるカルロス・ゴーンさんのように、2団体経営者としてプロレス界を盛り上げて行きたい」と所信表明した。
 W―1は全日本プロレスの分裂に伴い2013年9月に旗揚げしたが、集客面で苦戦。また役員の退陣などもあり、経営の陣頭指揮を取る人材が不足していた。
 こうした経緯から今年3月に武藤が高木に協力を要請。「高木、頼むよ」という武藤の“鶴の一声”がCEO誕生への発端となったという。丸投げ社会のプロレス界でも、経営そのものを丸投げするケースは極めてまれだ。
 二束のわらじをはくことになった高木は、W―1とDDTの選手間交流は否定。また自身もW―1では極力、表舞台に出ない意向だ。
 高木は「コストカットし、売り上げアップを目指す。圧倒的に興行数が足りないので増やしていきたい。若い選手が多く、若い戦力という点ではプロレス界でも負けていない」とW―1再生に意欲的。かつての「3大メジャー団体」時代は完全に崩壊したと言っていい現プロレス界において、DDTを業界トップクラスの団体に押し上げた「大社長」の手腕に期待が集まる。

##

 これは大変な役どころを引き受けた高木社長。確かに選手数に見合う興行数がない印象がW-1にはあったが、うまい舵取りで設定していくことができるかが興味深い。

 W-1マット上の動きはこちらで。
・ 浜に勝って「防衛戦は終わり。もうここには来ません」と言った鈴木秀樹に対して河野、近藤、征矢、そして前王者KAIが挑戦表明 (バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

 鈴木はUN王座の方は陥落。KAMIKAZEの策略にはまる。
・ ZERO1 5.5後楽園大会 弾丸ヤンキースvs.大谷&耕平のインターコンチタッグ戦、稔vs.日高のJr2冠戦(バトルニュース)


# ノア(vs鈴木軍ほか)

 新日本プロレスのユニット「鈴木軍」と抗争中のノアの動き。横浜大会が迫る。
・ THE BIG FIGHT - 【プロレスリング・ノア】弾丸ヤンキースが『グローバル・タッグリーグ戦』2連覇!! 5・10横浜でK.E.SからGHCタッグ奪還へ!!
・ 新日本プロレスリング:「グローバル・タッグリーグ」決勝でK.E.Sが敗戦!弾丸ヤンキースが2連覇達成! みのるは丸藤を激しく挑発!【ノア5.4後楽園結果】

 調印式など公開イベント。
・ 5月5日に行われた「第12回 トレッサ横浜×プロレスリング・ノア コラボイベント Golden Week Special FAN MEETING 2015 inYOKOHAMA vol.2」の模様


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレスリング 公式サイト
>> プロレスリング・ノア公式サイト
>> W-1 Official Website
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.05.05

決裂状態だった対抗戦が上井・サイモン会談で実現!? IGF5・5大阪と全日本5・6後楽園はつながるか

 1年前にこんなことがあったり、、、
・ 2014.04.23 諏訪魔に首固め勝利! ケンドー・カシン、セコンドに藤田和之を投入「金があるなら藤田の前に現金積んでみろ」白石オーナーを挑発: カクトウログ

 1か月前にこんな挑発があったり、、、
・ 2015年4月12日 藤田が諏訪魔挑発「来るならこい」//デイリースポーツ online

 開戦の気配が感じられた全日本プロレスとIGF。とはいえファンからすると、全日本プロレスの秋山準社長の世界観がIGFと交わるイメージは沸かなかった。

 されど事態は急変の様相。
・ 諏訪魔が藤田戦の切り札に“猪木元参謀”あの上井氏と合体
##
 全日本プロレスの暴走専務・諏訪魔(38)が1日、まさかの“参謀”をつけた。かつて新日本プロレスのフロントとして手腕を振るった上井文彦氏(61)と緊急合体を果たしたのだ。IGFとの対抗戦交渉が暗礁に乗り上げるなか、今後は上井氏を全日本側の交渉役とする方針。野獣・藤田和之(44)との一騎打ち実現に向け、新展開を迎えた。
(中略)
 その上井氏は「久しぶりにケンカしているなと思った。俺はケンカが好きだから、これはやるべき。スタートラインにつかせたい」と引き受けた。新日プロではIGF総帥・アントニオ猪木氏の“参謀”役を務めたこともある。サイモン猪木IGF取締役とは以前からラインがあり、さっそく2日に直接会談する予定だ。“劇薬”の投入により、停滞ムードは打ち破られるのか――。

##

 会談の結果は伝わってこない。ただ、GOサインとなれば諏訪魔やIGF勢がさっそく動くことも考えられる。

Igf_ajpw_2

 IGFは5月5日(火祝)17:00に大阪府立体育会館大会。
・ GENOME33 - アントニオ猪木 IGFプロレスリング

 全日本は5月6日(水祝)12:00に後楽園ホール大会。
・ 2015 スーパーパワーシリーズ 【後楽園大会・開幕戦】 | 全日本プロレス公式サイト

 偶然にもIGF大阪大会の翌日が全日本後楽園大会。開戦の火蓋を設けるなら、この2大会は絶好の機会となる。レスラーたちのアクションはある!?


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> 全日本プロレス公式サイト
>> アントニオ猪木 IGFプロレスリング
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.04.29

天龍源一郎とのタッグ「龍原砲」で一時代を築いた阿修羅原が死去/AWAの帝王バーン・ガニアが死去

pick up ▼ニュース 石井vs真壁が激突! 4.29熊本「レスリング火の国」を新日本プロレスワールドで独占LIVE中継トーナメントには小川、ミノワマン、澤田、モンターニャが出場!5.5『IGF GENOME33』大阪全カードメインは「藤波vs船木」、「鈴木vsLEONA」は第4試合 5・11後楽園大会の全カード、試合順決定 ▼情報&コラム 4月30日(木)日本テレビ系列より放送『スッキリ!!』の人気コーナー「うまいッス!!」に真壁刀義が登場洋央紀が史上初のIWGP&インターコンチ統一戦構想5月4日(月祝)13:00武藤敬司がタレント・神奈月さんと岐阜県瑞穂市のパチンコ店に登場 ▼格闘技 俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈ヒクソン・グレイシーvs高田延彦〉

 28日、プロレス界に訃報が相次ぐ。

 天龍源一郎とのタッグ「龍原砲」で一時代を築いた阿修羅原が死去。
・ 【訃報】阿修羅原さん死去 ラグビー世界選抜メンバーからプロレスへ
##
 元プロレスラーの阿修羅原さん(本名・原進)が28日午前5時15分、長崎・諫早市内の病院で肺炎のため死去した。68歳だった。
 原さんはラグビー選手として長崎・諫早農高から東洋大、近鉄に進み6年間、日本代表として活躍。1976年には日本人として初めて世界選抜メンバーに選ばれた(左プロップ)。77年にプロレスに転向して国際プロレスに入団。78年6月26日、大阪府立体育会館の寺西勇戦でデビュー。その直後に海外へ武者修行に出て翌年に帰国し、作家・野坂昭如氏から「阿修羅」のリングネームを命名された。
 79年にはWWU世界ジュニア王座奪取。81年の国際プロ崩壊後は全日本へ戦場を移す。“ヒットマン”の異名を取り、87年から天龍源一郎とタッグを結成。当時では革命的だったゴツゴツとしたプロレスを展開して「天龍同盟」と呼ばれ、一時代を築き上げた。
 その後、2年のブランクを経て91年に天龍のWARで復帰。94年10月に故郷・長崎で引退試合を行った。マットに上がったのは2001年5月のFMW川崎大会で天龍―冬木弘道戦のレフェリーを務めた時が最後だった。近年は心筋梗塞を患って闘病生活を送っていたという。
 得意技はヒットマンラリアート。全盛時は183センチ、125キロ。
 29日午後7時から長崎・諫早市のJAながさき県央協同社小野斎場で通夜、30日午後1時から同所で葬儀・告別式が営まれる。喪主は妹の山田咲子さん。

##

 くしくも週プロで闘病が取り上げられたばかり。
・ ターザン山本!(@tarzany)さん Twitter
Hara_p

・ グレート小鹿 阿修羅原さんしのぶ「天龍と組んでグッとよくなった」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
##
●グレート小鹿(大日本プロレス会長)の話
「彼とは全日本プロレスで一緒だったけど、独特な雰囲気があった。孤独感というかな。目立たない男だったね。口数も少ないし、冗談を言っても笑わないときもあったしね。団体に入ったら他の選手ともある種の仲間意識みたいなものができるけど、彼にはそういうのなかったんじゃないか。ただ、天龍と組んでからグッとよくなった。だから、本当に心を許したのは天龍だけだったのかもしれないね。身体能力はいいものがあった。爆発力もすごかった。あと他の選手から、試合の流れとか、技とかを盗むのがうまかったね。昭和の古いスタイルに、現代の先端を走るエッセンスを加える感じというかね。まだ若いでしょ? リングで戦った選手が一人ひとり去っていく。『またか』という感じだよ。寂しいですよ」

●邪道(新日本プロレス)の話
「プロレス界で一番お世話になった人。レスラーの酒の飲み方を教えてもらった。引退試合で一番最後の対戦相手になれたのは俺の誇り。頑丈な人だったし、引退試合でも一切手加減なしでいった。そうしないとあの人も怒ったと思うしね。あの人こそ、本当のプロレスラー。体が悪いって知らなかったし、俺の中では引退してもずっとプロレスラーだったから。信じられない。悲しいよね」

●外道(新日本プロレス)の話
「プロレスラーの代表みたいな人だったよ。豪快で宵越しのカネは持たない。毎日のようにメシに連れて行ってもらった。物への執着が全然なくて、いつもゴム草履にヨレヨレのTシャツでさ。真冬なのにだよ? 原さんのアパートも、物が何もねえんだよ。テレビもないし、寝るだけの部屋。亡くなる前に会いたかったね。感謝の言葉を直接伝えたかった。さみしいね。ご冥福をお祈りします」

##

 革命と反骨。日本マット界における、自らの信念を貫くタッグチームの象徴は龍原砲。柴田勝頼も、後藤洋央紀とのあるべき方向性をこのチームに例えたことがある。その生き方に憧れたファンも多いでしょう。


 “AWAの帝王”バーン・ガニアが死去。
・ AWAの帝王 バーン・ガニア氏死去-ファイト-デイリースポーツ online
##
 米国の名プロレスラーで“AWAの帝王”と呼ばれたバーン・ガニア氏が27日に死去したと、複数の米国メディアが報じた。
 インデペンデント電子版は「バーン・ガニア死去 WWE殿堂レスラーが89歳で」の見出しで報じた。息子のグレッグ・ガニアが明らかにしたとしている。WWEも公式ツイッターで悲報に触れ哀悼の意を写真つきで表明している。
 ガニア氏は米国ミネソタ州出身。プロレスラーとしてのキャリアをNWA(全米レスリング同盟)でスタートさせると、数々のタイトルを獲得。NWA離脱後はミネアポリスを本拠地にAWAを立ち上げ、現役選手兼プロモーターとして、同団体の実質的トップに君臨した。
 得意技はスリーパーホールド。ジャイアント馬場と、それぞれが保有するタイトルをかけて試合を行い、引き分けている。

##

 ご冥福をお祈りします。


※10:15追記 日刊スポーツが阿修羅原の死を一面報道

 ここぞというところでプロレスを一面に持ってきてくれる日刊スポーツ。
・ 阿修羅原さん死去 ラグビー日本代表からプロレスへ - プロレス 日刊スポーツ

 一面で阿修羅原。
・ ビビる大木(@bibiruookichan)さん Twitter
Hara_nikkan


>> 阿修羅・原 - Wikipedia
>> バーン・ガニア - Wikipedia
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

2015.01.29

プロレス公称は209センチ、球界では歴代最長身の200センチ登録~ジャイアント馬場の身長が話題に

pick up ▼ニュース メインは武藤vs征矢のW-1チャンピオンシップ!! 1・30W-1後楽園大会試合順女性限定「Girl’s Seat」設置!! W-1が4月1日に後楽園大会今年の春の祭典は4月5日に沖縄で開幕!! 全日本『チャンピオン・カーニバル』一部日程発表アーノルド・シュワルツェネッガーが2015年WWE殿堂式典で、著名人枠として殿堂入り ▼情報&コラム 正体は「50歳の山田さん」獣神サンダーライガー自身の秘密をテレビでぶっちゃけ棚橋 AJとのV2戦前にバレットクラブ壊滅予告丸ごと一冊新日本オンリー「新日本プロレスBi-monthly」vol.2は1月29日(木)発売武藤告白“王者として戦えるのはあと半年”3月7日(土)18:30新神戸TWELVE劇場 金本浩二トークショー&撮影会自販機でジョージアを買うと当たる キン肉マンタッグで働く超人フィギュアサンスポ特別版「キン肉マン新聞」2月9日発売復刊ゴング第1号発売当日の1月23日、金沢克彦編集長の父親が永眠

Baba プロ野球での助っ人外国人が長身であることをきっかけとして、ジャイアント馬場の身長が話題になっている。
・ G馬場は209センチじゃなかった! プロ野球の最長身選手とは… (ベースボールキング) - Yahoo!ニュース
##
 ヤクルトの新守護神候補で、身長203センチの長身右腕ローガン・オンドルセクが27日に来日。球界では、ミコライオ(楽天)の205センチに次ぐ2番目の高さになる。
 オンドルセクは来日した際に「前のチームでも一番大きかった。背が大きいのは言われ慣れている」と話した。身長に注目が集まるが、2010年からメジャーリーグのシンシナティ・レッズのリリーフ投手として5年連続で40試合以上に登板する実力者。2011年には66試合に登板している。
 ちなみにNPB歴代最高身長は昨季、楽天に所属していたファンミルの216センチ。野球の方では、7試合の登板にとどまり同年に自由契約になった。ここまで外国人の長身選手が目立っているが、歴代日本人最長身は、元巨人の馬場正平氏(ジャイアント馬場)の200センチ。ジャイアント馬場氏は、プロレス時代209センチの登録だったが、巨人時代は200センチで登録していた。

◆最長身選手一覧
○歴代最長身
ファンミル 216センチ
○歴代日本人最長身
馬場正平 200センチ
○現役最長身
ミコライオ 205センチ
○現役日本人最長身
藤浪晋太郎 197センチ

##

 身長のサバ読みは通例。さりとて、プロレス前に在籍した球界で現在でも歴代日本人最長身となる200cm。やはり馬場さんはデカかった。ネットを検索すると実寸は204cmだったとの説も出てきます。

 検索ついでにこんな記事も出てきました。この日のために、身長2メートル9センチに合わせてユニホームを特注、「プロレスで頑張ってこれたのは、あの多摩川グラウンドで死ぬほど走ったからだ」。ジーンときたので全文を貼っておきます。
・ 【11月6日】1994年(平6) 残念!ジャイアント馬場、35年ぶりの復活登板ならず(野球) ― スポニチ Sponichi Annex 野球 日めくりプロ野球11月
##
 雨の静岡・草薙球場。空を見上げた背番号59の大きな背中は、少し寂しそうだった。
 巨人軍の創立60周年を記念して企画された巨人-阪神OB戦は雨天中止。巨人・長嶋茂雄監督、翌年から8年ぶりに現場復帰する王貞治ダイエー新監督からすれば、一つのイベントにすぎなかったが、ジャイアンツを離れて35年になる馬場正平にとっては、残念でならなかった。
 「1軍で最初に対戦した吉田(義男阪神元監督)さんの顔を見たら懐かしくなって、昔のことを思い出したよ」と馬場。この日のために、身長2メートル9センチに合わせてユニホームを特注していた。

 馬場正平。プロレスラー、ジャイアント馬場といった方が分かりやすいだろう。60年9月、リングでのデビュー戦を飾る前の馬場は元プロ野球の投手。1955年から59年までの5年間巨人に在籍した。
 30センチは優にあった足のサイズに合うスパイクがなく、美術部に入り油絵を描いていた新潟・三条実業高校時代。野球部員になれたのは2年になってからだった。当時の野球部の監督が小学校時代から大人のチームに混じって4番・投手だった実力を生かすために、手製のスパイクを作ってくれた。
 当時身長は1メートル93。長身から投げ下ろす直球は制球も良く、練習試合で17奪三振を記録したことで名前が知られるようになった。知り合いから「新潟に巨漢のコントロールのいい投手がいる」と聞いた、巨人の谷口五郎投手コーチが自らスカウト。ファンクラブに入るほどの巨人ファンだった馬場は高校を中退して入団。ジャイアンツの新潟県出身選手第1号となった。
 当時巨人の独身寮は2人部屋だったが、馬場は1人部屋が許された。「大きすぎて4畳半の部屋に2人入れると、もう1人の選手が寝られないから」と当時の武宮敏明寮長。新潟にいる時に世話になった米国人牧師の影響でモルモン教の洗礼を受けていた馬場は、酒、たばこはもちろん、お茶もたしなまなかった。「部屋にいる時は聖書を読んでいるか、シャンソンを聞いていた」というのが、同僚選手の回想。多摩川の土手でキャンバスを広げ、油絵を描いている姿もよく見かけたという。
 1軍デビューは入団3年目の57年8月25日、甲子園での阪神22回戦。負け試合だったが、1回を3者凡退。10月23日には後楽園の中日25回戦で初先発。5回を5安打1奪三振1失点ながら、味方が得点できず敗戦投手に。中日は往年のエース杉下茂投手が登板し、史上9人目(当時)の200勝を達成した試合だった。
 58年2月17日、兵庫・明石でゴールデンルーキー長嶋のキャンプ初日にランニングとキャッチボールの相手をし、翌59年のキャンプでは新人の王の打撃投手を務めたのが馬場。しかし、1軍にはお呼びがかからず、眼の病気もあって59年オフに戦力外通告された。
 スカウトした谷口が大洋(現横浜)のコーチに移ったことから、60年のキャンプで入団テストを受けたものの、風呂場で転倒。右肩を打ち、ここで野球生命を断たれた。通算3試合で0勝1敗。防御率は1・29。その後、力道山を訪ね、プロレスの道を歩んだ。

 野球では3試合しか出られなかったが、99年1月に61歳で亡くなるまでプロレスでは5759試合に出場。生前、野球のことはあまり口にしなかったが時折こんなことを友人らに話していた。
 「プロレスで頑張ってこれたのは、あの多摩川グラウンドで死ぬほど走ったからだ。巨人の投手だったことは俺の誇り。11月の寒い時期になると(戦力外通告されたことを)思いだすね」。馬場が野球に打ち込んだ、多摩川グラウンドで巨人の選手が走ることはもうない。(07年掲載、一部改変)

##

 全日本プロレス1月31日(土)18:00後楽園ホール大会は「ジャイアント馬場 十七回忌特別大会」として行われる。
・ ジャイアント馬場 十七回忌特別大会 全日本プロレス公式サイト


↓最新情報はこちらから

>> プロレス・格闘技人気ブログランキング
>> ジャイアント馬場 - Wikipedia
■□T.SAKAi 当サイトでの事実誤認・誤字の指摘、感想・苦情等は左下・ココログマーク下「メール送信」から。大変助かります。

その他のカテゴリー

[毎週土曜](^-^)真理の疑問(?_?) [毎週火曜]プロレス週刊誌MIP ALL TOGETHER DDT DEEP DREAM DREAM2009 DREAM2010 FEG2011 FIKA GAEA JAPAN HERO'S HERO'S2007 IGFイノキゲノムフェデレーション K-1 K-1 2007 K-1 2009 K-1 2010 K-1&HERO'S2008 Laughter7 PRIDE RINGS RIZIN U-STYLE UFC UWAI STATION WWE ZERO1 ZST やれんのか! アニメ・コミック アントニオ猪木 ウェブログ・ココログ関連 カクトウログ カール・ゴッチ ガチ相撲 キン肉マン グルメ・クッキング ゲーム コメントチェック ゴング復刊 スポーツ スマッシュ ツイッター ドラゴンゲート ニュース ハッスル ハッスル2008 ハッスル2009 ハッスル2010 パソコン・インターネット ビッグマウス プロレスリング・ノア プロレス・エキスポ プロレス一般 プロレス大賞 ボクシング リキプロ ワールドビクトリーロード 三沢光晴 修斗 健介オフィス 全日本プロレス 全日本プロレス2007 全日本プロレス2008 全日本プロレス2009 全日本プロレス2010 全日本プロレス2011 全日本プロレス2012 全日本プロレス2013 全日本プロレス2014 全日本プロレス2015 全日本プロレス2016 全日本プロレス2017 全日本プロレス2018 前田日明 垣原賢人 夢の懸け橋 大阪プロレス 女子プロレス 小川直也 小川直也VS橋本真也 小橋建太 山本小鉄 携帯・デジカメ 新日本プロレス 新日本プロレス2007 新日本プロレス2008 新日本プロレス2009 新日本プロレス2010 新日本プロレス2011 新日本プロレス2012 新日本プロレス2013 新日本プロレス2014 新日本プロレス2015 新日本プロレス2016 新日本プロレス2017 新日本プロレス2018 新日本プロレス【G1】 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東北地方太平洋沖地震 柴田勝頼 栗原あゆみ 格闘技一般 桜庭和志 桜庭和志VS田村潔司2008 橋本真也 海外 無我ワールド 田村潔司 石井慧 秋山成勲失格問題 芸能・アイドル 速報2007 速報2008 速報2009 速報2010 速報2011 速報2012 速報2013 速報2014 速報2015 週刊プロレス 週刊前田日明 週末地上波テレビ&イベント情報 選手との交流戦◆カクトウログ 金原弘光 鈴木みのる 高山善廣 [不定期]ワープロ・チェッカー WRESTLE-1

  • RSSで最新情報

トラックバックの留意点

  • トラックバックとは?
    トラックバックとは「ある記事にリンクをはると、その相手(記事)に対してリンクをはったことを伝えられる機能」です。トラックバック元記事に当サイト記事へのリンクがない場合、リンクの必然性が低い場合等は当方の判断で削除することがあることをご了承ください。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー