中国のコンビニでの決済手段
— たちつてと (@noritama241) 2017年4月28日
現金は11%しか使われていないそう pic.twitter.com/0evUJjM23h
奥地雲南省昆明でもKFCでスマホ注文推進、現金注文レーンはひとつだけに。スマホが使えないと生きていけないお・・・ pic.twitter.com/cLk1K2BmNq
— 山谷剛史「中国のインターネット史」発売中 (@YamayaT) 2017年4月17日
露店の小吃店。うまそーWeChatpayの支払い可能なのが凄いわ。 pic.twitter.com/jUpChWTaRA
— cub (@cub_nomad) 2017年4月27日
中国はこんな屋台でさえ電子マネーが使える。QRコードだから機種に依存しないしSuicaより便利だよ。LINEペイ……笑笑 pic.twitter.com/B0ohlmQl7W
— chongqingman (@chongqingman) 2017年4月16日
お寺の浄財箱にもQRコード。もはや現金を対象としない「電子浄財箱」も登場しています。功徳を積むにもスマホが必要な時代😓 pic.twitter.com/NkejHx79OW
— けろっと (@kerotto) 2017年4月17日
急速にキャッシュレス化している中国では「物乞い」もQRコードに移行中。スマホが無いと乞食も出来ません。。 pic.twitter.com/f4aMUhTutz
— けろっと (@kerotto) 2017年4月17日
スマホがないと乞食にもなれないwww
— 東北在住 (@sleeve_pear) 2017年4月17日
VR参列(冠婚葬祭)で、電子マネーでご祝儀とか香典を払う未来
— マジカルsakub(さくべ) (@twiceUp_13) 2017年4月20日
北京で執り行われた結婚式の受付の女性が首から掲げているのはご祝儀用のQRコード。来賓者の利便性を考えてのことでしたが、新郎の母親がこれに大激怒、ご祝儀モバイル決済は途中で中止になったそうです。 pic.twitter.com/jC1KvBls2N
— けろっと (@kerotto) 2017年4月25日
中国で進んでるキャッシュレス化を
— だ (@ostrichable) 2017年4月17日
後押ししたのは、あの大量の偽札だと思ってる。
経済活動に影響出るほど偽札が出回ったおかげで
現金使わなくていいキャッシュレス化が進んだ。
十数年前、固定電話が国土をカバーしてないおかげで
携帯が普及したみたいに。
中国のクレカ手数料はとても安く、1%以下です。決済業者によっては0.38%なんていうところもあり、アリペイなどはもっと低いです。しかも売上入金は即時実行。現金の扱いリスクを考えたら店側もクレカやモバイル決済歓迎。 pic.twitter.com/G3u6jQLsi9
— けろっと (@kerotto) 2017年4月19日
ひょっとして、中国から日本へ行く人向けの注意書きには「日本は遅れてるから日本円の現金がないと困る場面が多いよ」とか書いてあるのかしら?
— 福井雅敏@名古屋守山 (@hukuiP) 2017年4月17日
中国が、物乞いをするのにもQRコード必要って言ってるところで日本ではメルカリでカードを現金化してるっていうのは何だか面白い
— chiyama (@chiyama) 2017年4月27日
フリマアプリ界の西成ことメルカリ、ワケアリの人々が地下経済を構築 https://t.co/3ZtICxDlIV
— 全力2階建 (@kabumatome) 2017年4月22日
声だして笑ったwwなにこれwww
— えみちゃん (@__Emichan___) 2017年4月25日
メルカリ「紙幣の出品禁止」
↓
天才「チャージ済みSuica」
↓
メルカリ「Suica出品禁止」
↓
天才「魚のオブジェ」 pic.twitter.com/Hg0VYswxVB
メルカリはそのうち「現金〇万円が埋まっている場所の地図」に行き着くと思う。もう行きついてたらゴメン
— 脂身騎士ローファット (@zentaroh) 2017年4月26日
メルカリもあれが中国のアプリだったら貧農の間で土地売買が始まり荘園が形成されて最終的に王朝が崩壊するぐらいのスケール感のある事件が起きそうなのに日本人はダラダラとゴミを売っててここに来てようやく現金売買というスピード感の無さがダメ
— ユジノサハリンスク (@_yuzhno) 2017年4月24日
今 こんなことがあった。タクシーの料金(7元)をwechatで支払おうとすると、ドライバーが現金50元を出して「これあげるから57元払ってくれない か」と。ドライバーはUberなどのアプリで客を集めていて支払いは完全にキャッシュレス。で、現金を持ちたくなかったらしい。中国らしい! pic.twitter.com/6WXJSzDN4z
— おしんこ (@Gongjia88) 2017年4月19日
ニセ札の主流は少額紙幣……?や、やばいな……。これもニセ札かもしれないのか……
— おしんこ (@Gongjia88) 2017年4月19日
http://finance.sina.com.cn/realstock/company/sh000001/nc.shtml
コメント
コメント一覧 (216)
それこそ通貨価値を強制的に年2%とか毀損させることも可能なんだしインフレコントロールもやりやすい
ICチップ付きカードの普及が進まなくて未だにスキミングが時々問題になるし
結局インフラの話なんやな
中国経済の破綻が近そうですね
日本は現金のみの所がたくさんあるから
電子マネーの発達とポイントの相互交換が出来るようになって日本にいてもキャッシュレスに生きられる。勝手にキャッシュレスに生きろよ。
メモの中の777が気になって寝られない
日本のキャッシュレスは利用したいけど中国のキャッシュレスは利用したいか?よく考えてみ?
現金より電子マネーのほうが色々ローリスクなんだろ
逆に日本はまだ治安いい方でそこまで現金にリスクないから現金使う人が多い
もっと治安悪くなるなり、もっと電子マネーが便利になったらみんな使うだろ
言ってる事が嘱託社員社員と同じだわ
もとが無いものは、電子化も出来んわ
インドの場合、アドハーという国民背番号(マイナンバー)が中核にある。
生体情報に紐付けられていて、民間にも開放されている。
そのため、クレジットカードなどのほぼ全ての個人の信用情報がアドハー経由となってきている。
例えばインドで携帯を契約しようとする時、紙で申し込もうとすると膨大な文書が必要で、かつ時間も何ヶ月必要。
ところがアドハー申込みならほぼその場で契約完了らしい。銀行口座開設も同様の状況。
インドのアドハーは究極の未来のシステムにも見える。
https://news.yahoo.co.jp/byline/dobashikatsutoshi/20160721-00060210/
銀行や企業側でも維持、管理コストが猛烈に下がる。特に銀行の。
というか日本が世界の潮流から置いてきぼりというか
FAXがビジネス現場で現役の国と世界から嗤われる国に落ちぶれるとは80年代には思いもしなかった
何かあった時に中国政府に何もかも全部おさえられるんだからその点は恐怖しかないから
金とかドルとか円とかビットコインとか他のもんいろいろ持ってなきゃいけないのもめんどいな
金融機関がハックされて電子マネーの信用すらなくなるオチが付きそうなのが中国w
そういう人たちは、現金が効力を失ったりオール電子化されたら困るよねって
実際それこそ自分用に幹部関係者向け期間限定記念特典配当ポイント発行~とか幾らでもやりかねないわ。。
一応中銀が国債など資産を買い入れ、その見合いで通貨発行してて通貨発行益は一応その利息だけに限られてる建前の近代システムから一挙、ローマ末期や江戸後期のナマの通貨増量発行利権当局わしがもらうシニョレッジ全盛の時代に逆戻り。
そこへいくと天文学的汚職を国の方々でやらかしながら一応電子マネーにおいてはその節度は保たれてるらしい?中国の担当役人はまだましみたいな。(どうだかわかんないけどなぁぁ
しかし「中華出羽守」がまとまって出てくるようになったのはこの辺の話に冷静なつもりの自分でも驚きだな。遣唐使って呼ぶといいんじゃないの。
あとゼロヘッジで怒り狂ってる極右とか見てると現金はやはり取引を補足されなくて金利を負にさせられることがないから絶対守れって書いてあってあれも一理あるとは思うんだけど、そのへんの話が問題になるのはもっと壮大な場面か。反汚職キャンペーンの一環で所得把握を厳密にするためにQRコードの不正確さなどのセキュリティ面には目を瞑っているっていう方針は絶対あると思うけど。
どっちにしろこれがほんとのインフレターゲッティングで、政府が安全性と利便のバランスまで全部決めてインフラを立ち上げるとこまで責任持たないと話しにならないわけよね。日本の文房具時代の遺物を墨守するあの異常に保守的な決済政策自体が強烈なデフレターゲッティングになってて、雇用がいじくれませんとか言い訳してる間はそりゃ何も怒らないでしょう。ただあくまで匿名で価値を保管するっていう通貨の別の観点からすると紙幣本位制を守る日本が正しいという意見もそれなりにある。
日本は厳しいかもしれない。
自分も日本が中国より先行ってる国だと思ってる(た)けど、もうそうじゃない部分が多くあるのかもしれない。やはり、いろんな物事の認識が内側から見てるだけじゃ、正しい認識からずれてしまうのだろうな。
日本 平均年齢 46歳
日本有権者 平均年齢 57歳
こういうアホなやつはどっから湧いてくるんだろうw
銀行潰れたら日本経済むちゃくちゃになってさらに冷え込んで、手数料下げるどころか上げるだけなのに
って発想自体が江戸時代の鎖国そっくりなんだよ。
致命的な事態に陥るまでほったらかしで、それを予防しようとしない。
保守は情の世界や
汚職、裏金という言葉は無いんや
インフラが未整備な新興国や経済規模の小さな国で、ブロックチェーンが先行的に導入されていく可能性がある。政府の汚職などで「管理者」が信頼できない新興国では、特にブロックチェーンの活用が進みやすいだろう。ブロックチェーンでは、新興国で最初に導入され、それが先進国市場に逆流し席巻する「リバース・イノベーション」が十分想定される。
これだろうね。
安定安心しすぎるとはまってしまう。
近い将来もなにもそのために急いで普及させたんだしw
中国でのキャッシュレス化の動機は、偽札鑑定の手間暇、機器の投資から逃れる、だからな
そりゃ中国のほうが切実
コンビニでもどこでも全部クレジットカードだわ
例によってソフトバンクが外資と手を組み積極的に市場参入を行い競争していたりする。
経済オンチ、金融オンチは政治も社会もカビの生えた古い思い込みでしか語れないクズばかり。
技術にしても、既存技術分野はまだ日本は強いと言えるが、先進分野では完全に取り残されて完敗してるよ。
軍事技術を自国防衛に関するものまで禁止しているのが先進分野での遅れに直結してしまっている現実がある。
で、案の定反対しているのが北スパイと共産系の学者どもっていつものオチ。
1つの分野で負けるってのは、それに関係するノウハウや技術でも負けるってことで、考える以上の差を生むのだ。
日銀が紙幣の代わりに電子マネーを運営しているようなもんだろ。
社会主義という名の独裁政治で資本主義の美味しいところだけつまみ食いしてりゃ
発展するのは当然。トランプ翁がそれに文句を付けるのも当然。
キャッシュレスになると、税金を払う方も楽だし、徴収する方も多分楽なはず。
記録が電子化されれば計算も楽だし、うっかり間違いがなくなるし、
利便性と効率化を一気に手に入れられるだろう。
中韓では無理だな情報流出が心配
流石にBitCoinじゃなくて元を使っているのね。
元が駄目になったら流石に規制が入るだろうけど、中国の場合は共産党が電子マネー発行しそうだよな。
大企業は事実上の国営ってどういう意味?
大株主が政府って事?
利用者が多ければ一回あたりが薄利でも十分儲けがあるんだろう
中国の公衆トイレは有料な場所も多いけど、トイレの店番からもらう
お釣りのぼろぼろお札なんて絶対に触りたくなかった。
それと、スマホに柔軟に対応可能な健康な若年層が人口に占める割合が
多いのも大きい。スマホ対応になれない今の50代〜60代の
人間の多数が、文革や大躍進で消失したし、中国では障害者は長く生きられない。
中国の役所の電子化でも、こういった弱者や高齢者のことをほとんど
考えていないように見える。
日本人が中国に1週間もいるとみな電子マネーやそれに付随する各種サービス
の仕組みにびっくりし、日本は遅れてると痛烈に思うから、こういう
twitterが出てくるのもわかる。でも、中国と数年付き合うと、これは
お金の流れをすべて監視したい共産党の企みだと気づいてくるかもしれない。
かつて日本が経験した預金(資金)封鎖も容易だよね・・・
何かにつけセキュリティーガー!個人情報ガー!言ってるお前らが
便利だからやれとか、日本は遅れとるとか片腹痛いわ。
儲かるなら技術でも何でもやるで突っ走りゃそりゃ強いわな
ただですら腰が重い上にコンプラだのなんだので雁字搦めの日本が追いつける理由がない
アホみたいに高い手数料からポイント還元することで
ポイント乞食が全部クレジット払いにしろって言ってる日本とは大違い
紙幣が信用ならないってのがいちばん大きいけど、人民全員の社会的信用度を一元管理するシステムを進めてるからその布石でもある。なかなかの未来感。そこまで共産党に管理されるとかおっそろしいけどね。
親が太ってるからこの子はバレエコンクールに出られません的な格差が生まれると予想w
同じ傾向というか輩のような臭いがする
電子マネーの運営企業がピットクルーでも雇っているのかな
中国は大きな企業が出てきてそんなに経ってないから独占して浸透させやすいのがいいね
日本は大企業が食い合ってて浸透させるのはなかなか…
SuicaでもEdyでもいいから統一させて欲しいわ
日本の中抜きビジネスのクレカとかとは違う
中国では現金も奪われたりする心配は他の国に比べたらない
よう、負け犬。
間違いなく全人民参加型の暴動が起こって共産党潰れるね。金がすべての中国人が金をなくして暴れないわけがない。
北の問題で圧力かけられた後には、そのまま中国に制裁や恫喝が行くだろうけど、実際の戦争しなくても食うに困れば勝手に自滅して内戦になる。
まあ中国人はあまり政府を信用せずに自力で賢く立ち回るべきだね。中国政府高官は隠れてうまく立ち回って海外に資産を移動してるんだから。
ある意味最先端を行ってるな
日本でも、もう全部Suicaに統一して欲しい
日本は江戸時代の掛売から集金(これは中国同様腕前の見せ所)からの現金主義へのシフトからカード払いなので
指定期日引き落としのカードは江戸時代に逆戻りしたとも言える
うじゃうじゃいる電子マネー統合したらいいのにね
大本が中共の国営企業ならなおさら信用出来ん。
大本が腐ってりゃどんだけ便利な物が出来ようが関係無いってこった。
ニュースもTVのニュース番組とかネットの3行コメで知っちゃうような情弱なんだろうな。
地方の暴動を抑え込むのに膨大な金と人をかける今の中国に、そんなことはできっこないんだよ。
人民の怒りの矛先が党に向かう事態ってのは、中共にとって北朝鮮との戦争より避けたいことだからな。
これが中国だけで流れが起きてるわけでもないことぐらい知っとけ、この流れは勢いのある新興国でどんどん広がっている。
ロスチャはじめブロックチェーンが富豪や銀行、金融業界から非常に大きな期待をされている。
中国は量子衛星を打ち上げ、4月から民間利用が既に始まっており、
国土を横断する量子ネットワーク構想を持ち、構築を計画し着実に進めてもいる。
量子ネットは盗聴も改竄も事実上不可能で、次の時代のマネーとインフラを完全保護運用できる体制を中国は作り始めている。ブロックチェーンを理解せず、勝手な思い込みをするにも脳内情報が古いのが負け犬すぎる思考の老人たち。
写真を見ればわかるが、だから物乞いもできるのだ。
偽札が多いからかw
お金の信用のある日本はそりゃ普及しませんわな
あるよ、例えばレンタル自転車なんかを借りようとQRコードをピッてやったら違う所に金が送られて
良く見たらQRコードの上にニセのQRコードがはってたとか
日本でもウォン硬貨を加工した偽500円玉の被害は未だに僅かだがある、どちらも20年以上前がピークの出来事だ。
偽札造りの矛先が今は日本やアメリカに向いていないだけでしかない。
偽造不可、改竄不可のシステム作りに動く中国と何もしていない日本。
偽札が中国で稼げなくなった時、その矛先が旧態依然の日本に向かないとは限らない。
気に入らないやつはなんやかんやで利用停止にして社会的制裁を加えるためや。
こと中国に関して改ざん不可とか思ったらあかんよ
世界中の電子決済システムが一斉にダウンすることはない…
広域ネットワーク障害は発生しない…誰が保証するのだろう
ある日、突然、電子決済できなくなったら…とは、考えないのだろうか?
システムは完璧だと思ってる?
>世界中の電子決済システムが一斉にダウンすることはない…
>広域ネットワーク障害は発生しない…誰が保証するのだろう
>ある日、突然、電子決済できなくなったら…とは、考えないのだろうか?
>システムは完璧だと思ってる?
こういうことばっか考えるから日本は先端技術で周回遅れになるんだろうな。ルンバを作ろうかとした時、仏壇のろうそくを倒したらどうするんだ、で開発許可が降りなかった話と同じ
利用履歴を集めつつ現金やクレカより不利な条件で利用範囲の狭いものを使わせるのは虫が良すぎる。
通貨の信頼すら無くなるんだよなぁ
鉄道カードが先行したのも良くなかった。所詮は切符の代わりっていう、未だにそのレベル。
登場が早すぎたんだよ。
ただ、名古屋は凄いぞw まじで現金がいらないレベル。
関西がいちばん遅れている。ピタパの地域ではピタパしか使えないとか。自販機ですらこのレベル。
ポイントバラまき止めてサービス提供のみにすりゃ1%まで下げられそうだが・・・。