fc2ブログ

幸せの肉球

ARTICLE PAGE

団地の現場の近況です

こんにちは!
いつもブログをご訪問くださり、どうもありがとうございます^^


バタバタしすぎていまして、なかなか近況ご報告ができず、申し訳ありませんでした。
本日は、時系列に団地の現場の近況ご報告です!


団地の現場の時系列まとめ(現場のみ抜粋:善逸は別途)はこちらです↓

9/20(月):団地:畳廃棄・床清掃
9/23(木):団地:畳搬入・室内清掃
9/25(土):団地:洗濯機や家財搬入
10/3(日):団地:買い出し・転落防止対策
10/6(水):団地:クッションフロア敷き




【9/20(月):団地:畳廃棄・床清掃】

この日は、
福島県郡山市から、元シェルタースタッフの若者たち2人 Cず&Bッキー
福島県福島市から、前回廃棄の時にもお越し下さった S・Mさま が来てくださいました!

そして、元トトくん&ねむくんのご家族でいらっしゃった Wさま が
畳の廃棄のために軽トラを自費にてお借りくださいまして(涙)!!

本当にありがたかったです。


流れとしては
朝9時台にCず&Bっキー、Sさま、かびごんが待ち合わせしまして
朝から団地の現場のおしっこしみまくり畳をひたすらはがして下ろしました!!

畳自体は、階段を滑らせるようにして下ろしていくことができるので
そこまで超力仕事ってことではありませんでしたが
それでも、重い畳、しかもおしっこうんちしみまくり畳を下ろしていくのは難作業でした。


女性4名で全部畳を下ろしたところで
ちょうど、Wさまが軽トラでかっこよくご登場!!くださったため
みんなで積み込んで
Wさまとかびごんで廃棄場に持っていきました。

軽トラレンタル費用はけっこうきつい出費になるので
Wさま、本当にどうもありがとうございました。
めちゃめちゃ助かりました。
心から感謝致します。
そのあとお仕事がある日でしたのに、お力添えくださり感謝です。


午前中に畳の廃棄をやり終え
そこからは、畳をはがした跡の掃除と、壁の掃除をひたすらやりました!

どこもかしこもおしっこがかかっているので、ハイターでニオイを消しながら
みんなでがんばりました。
午後の途中からボランティアIさんも合流してくれました。


20日にご尽力くださいました皆様、本当にどうもありがとうございました。
改めまして、心から感謝致します。





【9/23(木):団地:畳搬入・室内清掃】

この日は、新たな畳の搬入と室内の清掃の予定の日でした。

仙台市内から お薬のカプセル詰めなどたくさんお力添えくださっていた Kさま と
同じく仙台市内から いつも温かい応援をいただいておりました Iさま が駆けつけてくださいました!

そして、おなじみ、郡山市から Cず&Bっキー が来てくれました。

皆様、いつも本当に本当にどうもありがとうございます!!



今回難航したことの1つが、古畳を無料で譲ってくれるところを探す、ということでした。

C&Bペアが、いろんなHPを調べてくれて
栃木県の畳屋さんが、無料で古畳をくれるということを突き止めてくれたので
ボランティアIさんに問い合わせをお願いしました

平行して、
ジモティーでも仙台市内で古畳をくれるという方を見つけたのでかびごんが連絡を開始。

25日が家財搬入と決まっていて
23日だったら、Bっキーのご家族がライトバンを貸してくださり、栃木の畳屋さんに畳を取りに行ってくれる
というところまでは段取りをつけることができていたのですが

一番良いのは、仙台市内で畳をもらえることなので
ギリギリまでやりとりをし、
前日22日の夜に、23日に仙台市内から畳をもらえることが確定。

そこから各所に連絡をし
当日は、ボランティアIさんがちょっと遠くまで軽トラを借りに行ってくださり
レンタル帰りに古畳をくれる方から無料でもらってきてくださるという流れに。


私たちは、
とにかく現場の清掃!!

KさまとIさまがとにかくとってもとっても頑張ってくださいまして
おうちの中が信じられないくらいピカピカになりました!!!

畳が到着してからは、畳搬入組と清掃組に分かれて作業していました

畳をもらってきて入れたところ↓(リビング)
16326511290764.jpg


が・・・ここで思いがけないトラブルが・・・(涙)
その日ですよ・・・
善逸が転落してしまったのが・・・


それもあり、
Iさまが車を運転してくださって、かびごんと一緒に通院してくださったのでした。


本当にショッキングなトラブルもあり
とても大変な1日になってしまいました。

この日は朝から晩まで、皆さん本当に一生懸命に作業してくださいました。
本当に本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様がいてくださらなければ、あれほど劇的に現場が進まなかったと思います。

厚く御礼申し上げます。




【9/25(土):団地:洗濯機や家財搬入】

この日は、にゃんだー保護猫ボニー&ならはの里親様でいらっしゃる Kさまご夫妻 
おうちで使っていないものを、この現場のためにたくさんお譲りくださるということで

おうちから運び出して、団地に搬入してくださいました!!


朝からご自宅から搬出をしてくださり
かびごんとは午後に岩沼駅で待ち合わせ。

現場についてからは
洗濯機を入れて設置してくださったり
奥の部屋の電気を取りつけてくださったり

立派な下駄箱を運び上げて設置してくださったり
猫さん棚をくださったり

ものすごーーーーく感謝しております。


↓奥の部屋に電気がついた!!とみんな大喜びしました^^
16326510900800.jpg


玄関には立派な下駄箱が!!
16326510905751.jpg



Kさまはとても仲良しさんなご夫妻で、いつもお二人を拝見するとかびごんは自然と笑顔になっちゃいます^^
すごーく素敵なおふたりなんですよ♪

この後、団地の現場の棚の手直しとか
排水が詰まっているところの清掃などもご尽力いただけるというお申し出をいただくことができました。

かびごんもすごく気になっていたのですが
わたしの力ではどうにもできない箇所でしたので
お力添えいただけますこと、本当にありがたいです!
どうもありがとうございます!

たぶん10月半ばの土日になると思いますので
またどうぞよろしくお願い致します。

深く深く感謝致します。




【10/3(日):団地:買い出し・転落防止対策】 

この日は、またもや 郡山から Cず&Bっキー に来ていただきまして
6日にクッションフロアを入れるところでとりあえずひと段落つけたいから・・・と
そのために必要なものの買い出しに行きました。


と、同時に
おそらくクッションフロアを貼るのと、転落防止対策は人数の関係で1日では終わらないだろうから
今日やれるところまでやってしまおう!ということに。


転落防止は、ベランダと奥の部屋の窓。
両方ともに網戸がないので、
目がみえない猫たちが誤って転落したりしないようにすることが必要です。

どんな材料で、どんなふうにするのがいいだろう・・・といろいろ考え

●ダイシン
●ダイソー
●オートバックス
●ニトリ
●スーパービバホーム

と寄って買い出しをしつつ、案を練りつつ

いざ、作業!!


奥の部屋の窓からの転落防止対策

みどりのネットは、よく小学校とかのウサギ小屋に貼ってあるみたいな金網ネットです。
強度があるので、転落防止にとても良い素材でした!
16334289949720.jpg


下から落ちないように。ワイヤーネットで固定。
16334289951921.jpg


その手前に、窓の箇所にワイヤーネットでの対策
16335720138782.jpg

奥の部屋の窓については、上部が開いているので
そこも今度はとあみネットみたいなのを手すりに固定して転落防止にしようと思っています。



ベランダの柵部分にも、金網ネットを張って転落防止
16335719525009.jpg

この場所については、金網ネットに強度があって登れてしまうので
6日に、手前にプラ段を貼って登れないようにしました。


Cず&Bっキー、この日も朝から晩までほんとにありがとね。

朝9時に我が家に迎えに来てくれて
私が家に帰ったのが夜8時だったから、
ふたりは郡山から行きかえりしてくれてるんだもんね。
本当に感謝しかないよ。
いつもありがとね。
何度言っても足りないくらい。




【10/6(水):団地:クッションフロア敷き】

その後10月6日にクッションフロア敷きの日。
この日は、おなじみ郡山市から Cず&Bっキー が朝から来てくれまして
それからボランティアIさんがこの日は朝から作業をしてくださいました!


みんなで部屋を軽く清掃してから
一時的に敷いていたブルーシートを捨てて(すでにおしっこされてた・・・)

畳の余ったところにあらかじめ購入しておいた5センチ厚の発泡スチロールを切って詰め
畳の上にホウ酸を撒いて
おしっこ染み込み防止のブルーシートを敷き
その上に大判ペットシートを敷きまして
その上にクッションフロアを敷くという・・・(^^;
厳重体制(^^;

畳にカビが〜とかの問題もありますが、
そこはホウ酸を撒いたので、なんとかなると思うことにします(爆)!

だってねえ、、、その前は、畳にカビどころの話じゃなかったですからね(^^;


敷いたところ!!
16335719319857.jpg


みんなの作業を見守るかいせいw
16335719321018.jpg


完成!
リビング
16335719318076.jpg


リビングのトイレ
ここはもともとテレビ台が置かれていたところで、マーキングが一番ひどい場所でした
16335719196374.jpg


ここも、みんな床をトイレと認識してしまっている場所です
16335719196955.jpg

トイレの周りの壁は、マーキングされたおしっこをハイターできれいに掃除し
その後プラ段を貼っています。

トイレの下は、クッションフロアの上にビニールクロスを敷いており
床におしっこされる箇所については、カー用品店で購入したラゲージマットを敷いています。

ほんとはラゲージマットをもっと全面におきたいんだけど
費用的にちょっと・・・
うーーーん、後々のことを考えると、頑張って買っちゃおうかな・・・



奥の部屋
16335719195743.jpg


奥の部屋はですね、私たちが最初に現場に入ったときは
おしっこがかかってしまって使えないもので溢れていて
床も、もうおしっこしみこみまくってベコベコ状態。
とても人が住めるような状態ではありませんでした。

ビフォアの様子は画像に撮ってないですが
ビフォアを知っているのは、かびごんとIさんと、一斉手術の時に捕獲してくれたNPO法人栖のたけさんのみ。
きっと、たけさんこの画像みたら驚くだろうな(笑)


NPO法人栖の代表たけさんには、
今回、この現場からラグドール風のママの一時保護をお願いいたしまして
ラグちゃん、出産したのですが
その後、赤ちゃんたちは残念ながら全員が亡くなってしまいました。

たけさんが丁寧に埋葬してくださいました。
深く感謝いたします。

そして、
この現場の子たちが次々目が見えなくなってしまっていることを受けまして
最初の状態よりも里親募集できる子が格段に減ってしまったため
この現場に戻す猫の数を少しでも減らすため
ラグドール風ママを、そのまま栖さまの保護猫さんにしていただくことになりました。

たけさん、本当にどうもありがとうございます。
感謝でいっぱいです。
ラグちゃんのこと、どうかどうかよろしくお願いいたします。



ということで、10月6日までに終えた作業は以上のようになります。


これまでに現場に入ってくださってお力をお貸しくださいました皆様!
この現場に置く物資を応援してくださいました皆様!
この現場の猫たちの手術費用や医療費を応援してくださいました皆様!

本当に本当に、どうもありがとうございました。

皆様に応援いただけましたおかげで、ここまでやってくることができました。
感謝という言葉では軽いと思うくらい、ありがたいと思っております。



あとは
今後このご家族だけで、猫たちのお世話を継続していける工夫のための買い出しあとちょっとと、
転落防止対策の仕上げ、
あとは玄関からの脱走防止対策
排水溝のつまりや玄関ドアの開閉の改善など、
完全な終了まであと少しかなと思います。



完全な終わりが見えてきていますので
かびごんも・・・金銭的(個人的支出)にも体力的にもほんとに限界超えつつあるのですが
もうちょっと頑張ろうと思います。

やはりですね
私たちの手を離れた後も、
今後何年経過しても猫たちが安心して暮らせるような状態にしないと
その後何年も心配しながら過ごすのは、私もいやなので(^^;
むしろそっちのほうが精神的に負担になっちゃうので
安心して手放せるようにしたいと思います。



またご報告させていただきますね。


★善逸のことにつきましては
この後のエントリーにて改めて別途ご報告させていただきます。
術後退院して今我が家で療養中ですが、
もしかしたら、ちょっと再び処置が必要になってしまうかもしれません(><)

善逸の手術費用や医療費を応援してくださいました皆様、本当にありがとうございました!
費用応援についてのご報告も、次のエントリーでさせていただきます。
心から感謝申し上げます。



★FIPのマシューくんの経過につきましては
今後、FIPになってしまった猫ちゃんたちの治療の参考になればと思いますので
別途カテゴリーを設けて、
Alfa-GSを使った治療の経過を記録・ご紹介していこうと思います

マシューくん、GS治療のおかげで、元気にしております!
今までFIPの子を看取ってきた経験からすると、
今のマシューの元気っぷりは、奇跡を見ているようです(涙)

マシューの注射では、毎日同じ時間に注射することが必要なので
かびごんのうっかりミスを防ぐために
複数名の方にリマインドサポートをお願いしております。
リマインドサポーターの皆様いつも本当にありがとうございます!


では、もろもろ今後のエントリーでご報告させていただきますね^^



**************************

【ピュリナのカリカリをたくさんどうもありがとうございました!】

ぴよ丸&きなこ改め麦四郎くん&琥珀ちゃんのご家族でいらっしゃる
仙台市のS(H)・F様よりピュリナのフードたくさん頂戴致しました!
16335719989939.jpg
16335719989098.jpg

たくさんのご飯をどうもありがとうございました!
現在かびごん家は17匹所帯となっておりまして、
フードの減りがすごいので、とてもとてもありがたいです。
みにゃさんのお腹においしくおさめさせていただきます^^



【肝臓サポートをどうもありがとうございました!】

ご支援者さまより、黄疸の銀ちゃんと胆泥のモンブランのための
肝臓サポートのフードを応援いただきました!
16338820579389.jpg

本当にありがとうございます!!!
今のかびごん家は療法食を食べている子がたくさんおりまして(涙)
応援いただけましたこと、ものすごくものすごーーくありがたいです。
とても助かりました。さっそくふたりにあげております。
助けていただきまして、厚くお礼申し上げます。



【ハロウィンのプレゼントをどうもありがとうございました!】

あかみ&しろみ改め楓くん&渚ちゃんのご家族でいらっしゃいます
東京都のK・Yさまより、みにゃさん&かびごんにハロウィンのプレゼントをいただきました!
16338820707163.jpg

Kさま、素敵なプレゼントを本当にありがとうございました!
Kさまは看護師さんでいらっしゃり、今回マシューくんの注射においても
たくさんアドバイスをいただきまして、感謝でいっぱいです。
アルコールじゃない消毒綿も教えてくださり、サンプルをお送りくださいました。
いつも温かいお心遣いありがとうございます。
渚ちゃんと楓くんの可愛い様子にも癒されました〜^^
じつはマシューと一緒にお婿に行った子は白猫さん!まさにチャトラ&白猫ペアなんですよ♪
ほんとに感謝です。



【トフカスサンドをどうもありがとうございました!】

にゃんだーの元ボランティアさんでいらっしゃるH・Mさまより
トフカスサンド8袋を応援いただきました!
16338820581761.jpg

Hさま、はじめまして^^
このたびは応援いただきまして、本当にありがとうございました。
毎日たくさんの砂を消費いたしますので、とても助かりました。
みにゃさんの清潔トイレのために、大切に使わせていただきます^^


【セラプトFMをどうもありがとうございました!】

にゃんだーの元ボランティアさんでいらっしゃるT・Nさまより
お口の痛いマオちゃん(団地の現場の子)のためにセラプトfmを頂戴致しました!
16338820706442.jpg

Tさま、はじめまして!
このたびはサプリを応援いただきまして、どうもありがとうございました。
お口が痛いとご飯を食べたくても食べられないというつらい状態になってしまいますので
とても助かりました。
マオちゃんの元気の源として、感謝して使わせていただきます^^



【トフカスサンドをどうもありがとうございました!】

にゃんだー元ボランティアさんでいらっしゃるS・Nさまより
トフカスサンド7袋を応援いただきました!
16338820580510.jpg

Sさま、はじめまして^^
このたびはとふカスサンドの応援をどうもありがとうございました!
我が家に置いてあるたくさんのトイレのほとんどがトフカスを使っておりますので
ご支援いただけて本当に助かりました。
みにゃさんが毎日使ってくれています^^
どうもありがとうございました^^


【栄養ドリンクとご支援金・ギフト券をどうもありがとうございました!】

にゃんだー元スタッフのW・Hさまより、
アマゾンギフト券と、現場入りのための栄養ドリンク、そしてご支援金を頂戴致しました!
16335720540994.jpg

Hちゃん〜〜(涙)
いつも本当にありがとう。
ギフト券をいただいたばかりでしたのに、差し入れやご支援金まで頂戴し
本当に感謝でいっぱいです。
いつもやさしさをありがとね。
落ち着いたら、また我が家に遊びに来てね!



【活動のための費用応援をどうもありがとうございました!】

元にゃんだーボランティア M・Nさま(なっちゃんさま)
元にゃんだーボランティア T・Aさま(アイコニックさま)

このたびは、当方の活動のための費用を応援をしてくださいまして
どうもありがとうございました。
ご支援金という形で応援いただきまして、深く感謝いたします。
保護猫さんたちの医療費として、大切に使わせていただきます。
みにゃさんに替わりまして、お礼申し上げます^^


*今回、元にゃんだーボランティアだったたくさんの方から応援をいただきました。
本当にどうもありがとうございました。
これは
元スタッフのCず&Bっキーが、かびごんのピンチを間近でみていてくれて
彼女たちの人脈で応援のお声がけをしてくださったからなんです。
うう・・・おふたりさん、ほんとにありがとね(涙)
そして、応援してくださいました皆様、かびごんと面識のない方も多いですのに
本当にどうもありがとうございました。



今回、現場は正直すごく大変ですが
それと同じくらい、たくさんの方の優しさに触れて、とても心にしみました。
わたしは周りの人に恵まれてるなってほんとに改めて思いました。
皆様からのお気持ちを大切に、今後もがんばります。



**************************







★里親様とのご縁を広げるために
2ポチで応援クリックどうぞよろしくお願い致します!↓★

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

2 Comments

oyuri  

お掃除とお部屋造りを、大変お疲れ様です!
窓辺も格子とカフェカーテンも、お玄関と2室も整然綺麗で、かいぜい君も清清見えます^ ^
賃貸の戸襖に傷しない様枠際にマスキングデープ後、カッターで残りの襖紙を切りたくなる程の仕上がりに、驚いています\( ˆoˆ )/

2021/10/15 (Fri) 20:23 | REPLY |   

かびごん  

Re: タイトルなし

oyuriさま♪

いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます!
団地のおうち、猫さんたちもご家族も、気持ちよく毎日を過ごしてくれているかな、と思うと
すっごくうれしいです^^
これも、大変な作業をお手伝いにお越しくださった皆様のおかげです。
まわりの皆様に助けていただいて、ここまでこられました。
改めまして、感謝です^^

2021/12/02 (Thu) 12:42 | REPLY |   

Leave a comment