'; html_body += '
'; html_body += '' + title + ''; html_body += '' + summary + ''; html_body += '
'; dom_floating.innerHTML = html_body; /**/ dom_floating.getElementsByClassName('floating_box')[0].style.bottom = f_bottom + '.px'; /**/ var thumb_elem = dom_floating.getElementsByClassName('thumb')[0]; thumb_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var content_elem = dom_floating.getElementsByClassName('content')[0]; content_elem.addEventListener('click', function(){ location.href = link_url; }); var close_btn_elem = dom_floating.getElementsByClassName('close_btn')[0]; close_btn_elem.addEventListener('click', function(){ dom_floating.classList.add('content_hidden'); }); /**/ dom_ad_float.appendChild(dom_floating); } /** * */ window.AI.unsetF = function(){ } }());

「劣化した」コードを自動的に最適化--MITとAdobeが進めるプロジェクトHelium

Chris Kanaracus (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-01-06 10:16

 コードの劣化(code rot)を避けるには、ソフトウェアの最適化を継続する必要があるが、これには膨大な時間と経費が必要であり、開発者の力が新たなイノベーションではなく、メンテナンスに割かれることにも繋がる。「Helium」と呼ばれるこのプロジェクトは、コードの最適化を自動化することを目指すものだ。

 Adobeが公開したブログ記事によれば、同社の「Photoshop」を対象とした最初の概念実証コードが完成したという。

 AdobeとMITの研究者は、このアイデアを試すために、Photoshopのフィルタの最適化を対象として選んだ。単にフィルタのソースコード自体を分析するのではなく、実行トレース、つまりフィルタを適用した時にCPUで実際に実行された命令を分析して、どの命令が実際に使用されているか、複数回適用されていたり、非効率なものはどれかを特定した。

 研究者らは、フィルタの実行トレースと、画面上で実際にピクセルに適用される変化を比較することで、元になっているバイナリコードのハイレベルな表現を作成し、それを画像処理に適した最新のプログラミング言語であるHalideで再現できるようにした。その後、このHalideのコードに対して自動最適化を行い、最新のハードウェアに最適化して、再コンパイルを行う。

 Heliumは、多くのPhotoshopのフィルタの性能を75%、Windowsでよく利用される画像編集フリーウェアである「IrfanView」の性能を500%向上させた。

Heliumの将来性は?

 Heliumはまだ生まれたばかりだが、将来性は高い。ソフトウェアメーカー以外にも、レガシーアプリケーションの最適化に関心のある企業であれば、この取り組みに参加するメリットがあるだろう。Heliumのソースコードは、MITライセンスでオープンソース化されており、今後コードのフォークや、企業による商用実装も出てくる可能性がある。

 最初の概念実証コードはPhotoshopのフィルタを対象としたものであり、これはフィルタで消費される計算リソースの量を考えれば非常に有意義な試みだが、Heliumは当然他の種類のソフトウェアにも応用できるはずだ。

 「プロジェクトHeliumは、分散データ分析プラットフォームにも適用できるかもしれない」と、Constellation Researchのバイスプレジデント兼主席アナリストのDoug Henschen氏は言う。「近年では、データベースベンダーはCPUやGPUに組み込まれているマルチスレッド機能やベクトル計算機能の両方を利用している。新しいチップでさまざまな機能や性能を向上させる要素が導入された際に、その能力を利用できるよう、データベースのクエリ最適化エンジンやデータ変換ソフトウェアを自動的にアップグレードできれば素晴らしい」(Henschen氏)

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]