【第1回】ロリポップ!が『キモかわいい』理由〜paperboy&co. 家入一真〜
このたび、8年の歴史を持つ個人向けレンタルサーバー「ロリポップ!レンタルサーバー」が、6月29日より大幅リニューアルすることが発表された。一番の変更点としては、容量が200MBから1GBに増えることだ。 今回のリニューアルに関して、ロリポップ!を動かしてきた3人のキーパーソンにその裏側をインタビューした。 第1回では、ロリポップ!の生みの親、株式会社paperboy&co.代表取締役兼CCO(最高クリエイティブ責任者)家入一真氏に、ロリポップ!誕生秘話をうかがった。
当初、「鯖サーバー」という名前にするつもりでした
代表取締役CCO 家入 一真氏
――― そもそもロリポップ!が生まれたきっかけは何だったんでしょうか?
僕は結婚を機に、家族と一緒に過ごす時間を増やしたいと考えて起業したんですけど、当時安くて使いやすいレンタルサーバーがなくて自分自身困っていたので、すぐにレンタルサーバーを始めようと決めました。どうせやるなら従来のレンタルサーバーとは違う切り口で始めたいなと考えていたし、中学生の頃から自分でホームページを持ってた嫁の姿をみていたから、「若い女の子向けにレンタルサーバーを提供すれば絶対にウケる」っていう確信が最初からあったんです。それで考えたのが「鯖サーバー」って名前のレンタルサーバーでした。当時はなぜか「これはいける!」という自信があって、張り切って鯖のイラストをあしらったサイトデザインも作りはじめたんです。
それを嫁に見せたら「こんなの誰が使うのよ」って一蹴されてしまって、じゃあどういう切り口ならいけるんだってなった時に、当時、女性は少し気持ち悪いものも「かわいー!」って言う風潮があって、単純にかわいいものっていうより、かわいくってちょっと気持ち悪いもののほうが女性には刺さるだろうなって考えたんです。そこでロリポおじさんが誕生しました。ポップな色使いに一見気持ち悪いキャラクターを置いて、キモかわいいテイストでデザインしました。
「ナウでヤングなロリポップ!」というキャッチフレーズも、当時でも既に死語だったフレーズをあえて狙ってつけました。「古臭い」と言われることもあったけど、僕としては今までにないレンタルサーバーを作るぞと考えていたから、やりすぎなぐらいがちょうどいいと思ってたんです。
ロリポップは“”と“ポップ”を合わせた造語
――― ロリポップ!というサービス名も女性向けを意識して付けたんですね。
そうですね。当時僕は、っぽいものとかガーリーなものが好きだったから、英語で棒付きキャンディを表す「ロリポップ」という名前にしようと決めました。語感もいいし、映画のスタンド・バイ・ミーに出てくる「ロリポップ」っていう曲も印象深かったから。
その後、サービスを開始して会員数も順調に増え始めた頃に、ネット上で「ロリポップのつづり間違ってるよ」という書き込みを見つけて、初めて気づきましたねスペルの間違いに。本来ならlollipopが正しいんですけど、うちのはlolipopなんです。しょうがないから後付けでとポップを合わせた造語、ってことにしました。
<![endif]-->index
インフォメーション
- 株式会社paperboy&co.
- 【ネットのおいしいところ】数あるインターネットサービス群の中で、すべてのステークスホルダーが「そのサービスおいしいね」と言えるものを手がけます。
キャンペーン情報
[PR]企画・制作 シーネットネットワークスジャパン株式会社 営業グループ [email protected]