コンテンツにスキップ

霞ヶ浦町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かすみがうらまち
霞ヶ浦町
霞ヶ浦
霞ヶ浦町旗
霞ヶ浦町旗
霞ヶ浦町章
霞ヶ浦町章
霞ヶ浦町旗 霞ヶ浦町章
廃止日 2005年3月28日
廃止理由 新設合併
霞ヶ浦町千代田町かすみがうら市
現在の自治体 かすみがうら市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
新治郡
市町村コード 08461-1
面積 70.27 km2
総人口 17,953
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 土浦市千代田町石岡市玉造町
町の木 ウメ
町の花 アジサイ
霞ヶ浦町役場
所在地 300-0192
茨城県新治郡霞ヶ浦町大和田828番地5
座標 北緯36度05分18秒 東経140度19分31秒 / 北緯36.08833度 東経140.32522度 / 36.08833; 140.32522座標: 北緯36度05分18秒 東経140度19分31秒 / 北緯36.08833度 東経140.32522度 / 36.08833; 140.32522
霞ヶ浦町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

霞ヶ浦町(かすみがうらまち)は、かつて茨城県の南部に位置し霞ヶ浦に面し、新治郡に属していたである。2005年3月28日に隣接する千代田町との合併によりかすみがうら市となった。

地理

[編集]
  • 東京から60km圏内、茨城県南部の町

隣接していた市町村

[編集]

歴史

[編集]

年表

[編集]

行政区域変遷

[編集]
  • 変遷の年表
霞ヶ浦町町域の変遷(年表)
月日 旧霞ヶ浦町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行により、以下の村がそれぞれ発足[1][2]
  • 下大津村 ← 加茂村・戸崎村
  • 美並村 ← 深谷村・上大堤村・下大堤村・三ツ木村・南根本村・大和田村・男神村・中台村
  • 牛渡村 ← 牛渡村・有河村
  • 佐賀村 ← 田伏村・坂村
  • 安飾村 ← 安食村・柏崎村・岩坪村・下軽部村
  • 志士庫村 ← 宍倉村・西成井村・上軽部村
1955年(昭和30年) 2月11日 下大津村・美並村・牛渡村・佐賀村・安飾村・志士庫村が合併し出島村が発足。
1997年(平成9年) 4月1日 出島村は町制施行・改称し霞ヶ浦町になる。
2005年(平成17年) 3月28日 霞ヶ浦町は千代田町と合併しかすみがうら市が発足。霞ヶ浦町は消滅。
  • 変遷表
霞ヶ浦町町域の変遷表
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
加茂村 下大津村 昭和30年2月11日
出島村
平成9年4月1日
霞ヶ浦町
町制改称
平成17年3月28日
かすみがうら市
かすみがうら市
戸崎村
深谷村 美並村
上大堤村
下大堤村
三ツ木村
南根本村
大和田村
男神村
中台村
牛渡村 牛渡村
有河村
田伏村 佐賀村
坂村
安食村 安飾村
柏崎村
岩坪村 明治20年
岩坪村
新岩坪村
下軽部村
宍倉村 志士庫村
成井村 明治12年
西成井村
上軽部村

行政

[編集]
  • 町長 郡司豊廣

交通

[編集]

JR常磐線がわずかにかすめるが駅はない。町役場へは土浦駅から関東鉄道バスを利用する。

道路

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より
  2. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]