コンテンツにスキップ

長田村 (長崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ながたむら
長田村
廃止日 1940年9月1日
廃止理由 新設合併・市制施行
諫早町小栗村小野村有喜村真津山村本野村長田村諫早市
現在の自治体 諫早市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
北高来郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 5,409
国勢調査、1935年)
隣接自治体 北高来郡諫早町本野村小野村小江村深海村東彼杵郡萱瀬村
長田村役場
所在地 長崎県北高来郡長田村
座標 北緯32度51分47秒 東経130度04分37秒 / 北緯32.86314度 東経130.07681度 / 32.86314; 130.07681座標: 北緯32度51分47秒 東経130度04分37秒 / 北緯32.86314度 東経130.07681度 / 32.86314; 130.07681
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

長田村(ながたむら)は、長崎県北高来郡にあった村。1940年(昭和15年)に北高来郡内の周辺各町村と合併し市制施行、諫早市となった。現在の諫早市諫早地域のうち、長田地区にあたる。

地理

[編集]

多良山系五家原岳南麓に位置する。南は本明川の河口部、南東は諫早湾に面し、村域は南北に帯状に占める[1]。「長田」地名の由来は、村域を流れる長田川などの河川の両岸に、南北に長い水田が続いているために名づけられたとされ、江戸期までに「東長田」「西長田」に区分された。

  • 山:五家原岳
  • 河川:本明川、長田川、段堂川
  • 港湾:諫早湾(有明海

沿革

[編集]

地名

[編集]

を行政区域とする。また、名の名称に「西長田」「東長田」の大字を冠する。

大字西長田
  • 小豆崎名(あずきざき)
  • 大古場名
  • 古場名
  • 里名
大字東長田
  • 白木峰名
  • 白原名
  • 正尾名(しょうお)
  • 道上名(みちうえ)
  • 向浜名

交通

[編集]

鉄道

[編集]

日本国有鉄道

(諫早町) - 東諫早駅 - 肥前長田駅 - (深海村)

学校

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]