石川恒太郎
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2024年1月) |
石川 恒太郎(いしかわ つねたろう、1900年8月25日 - 1990年10月30日)は、日本の歴史学者。
宮崎県日向市生まれ。宮崎県立延岡中学校、専修大学卒業。「日州新聞」「大阪毎日新聞」などの記者を経て1940年、宮崎県立上代日向研究所特別委員となる。戦後は宮崎県文化財専門委員として考古学や地方史研究に携わる。歴史研究のかたわらラジオ番組で郷土史の講義を行う。1960年宮崎県文化賞を受賞。
著書
[編集]- 『日本浪人史』(春秋社、1931年)
- 『日向産業史』(日向文化研究所、1938年)
- 『聖地日向』(日向文化研究所、1940年)
- 『宮崎県経済史』(宮崎県、1954年)
- 『高鍋藩の農政』(日向文化研究所、1956年)
- 『氏素性の話』(日向文化研究所、1959年)
- 『日本古代の鋼鉄の精錬遺蹟に関する研究』(角川書店、1959年)
- 『日向の方言』(日向文化研究所、1962年)
- 『宮崎県の考古学』(吉川弘文館、1968年)
- 『日向ものしり帳』(宮崎放送、1970年)
- 『邪馬台国と日向』(日向文化研究所、1972年)
- 『新・日向ものしり帳』(ぎょうせい、1974年)
- 『日向国盗り物語』(学陽書房、1975年)
- 『増補地下式古墳の研究』(ぎょうせい、1979年)
- 『日向古代史の新研究』(鉱脈社、1986年)
- 『みやざきの姓氏』(鉱脈社、1986年)