コンテンツにスキップ

建設省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗
日本行政機関
建設省
Ministry of Construction
建設省がかつて入居していた中央合同庁舎第3号館
建設省がかつて入居していた中央合同庁舎第3号館
役職
建設大臣 一松定吉(初代)
扇千景(末代)
建設政務次官(初代)
建設総括政務次官(末代)
天野久(初代)
高橋一郎(末代)
建設事務次官 岩沢忠恭(初代)
小野邦久(末代)
組織
上部組織 内閣
内部部局 建設省大臣官房
建設経済局
都市局
河川局
道路局
住宅局
特別の機関 国土地理院
施設等機関 土木研究所
建築研究所
建設大学校
地方支分部局 地方建設局
概要
設置 1948年1月1日
廃止 2001年1月5日
前身 建設院
後身 国土交通省
テンプレートを表示

建設省(けんせつしょう、Ministry of Construction)は、1948年昭和23年)1月1日から2001年平成13年)1月5日まで存在していた日本の行政機関である。国土・都市計画、市街地整備(下水道ほか)、河川(水防砂防)、道路、建築物(一般基準・市街地建築ほか)、住宅政策、官庁営繕などに関する行政を取扱っていた。 建設省設置法(昭和23年法律第113号)に基づき設置され、建設大臣。 現在は国土交通省に再編されている。

沿革

[編集]

組織

[編集]

幹部

[編集]

内部部局

[編集]
  • 大臣官房
    • 官庁営繕部
  • 計画局 - 1984年廃止
  • 建設経済局 - 1984年設置
  • 都市局
    • 下水道部
  • 河川局
    • 砂防部
  • 道路局
  • 住宅局
  • 営繕局

特別の機関

[編集]

施設等機関

[編集]

地方支分部局

[編集]
  • 各地方建設局(東北・関東・北陸・中部・近畿・中国・四国・九州)

中央省庁再編後

[編集]

内部部局

[編集]
  • 建設経済局→省庁再編における旧運輸省運輸政策局との統合により、国土交通省総合政策局と改組。
  • 都市局→省庁再編における旧国土庁地方振興局等との統合により、国土交通省都市・地域整備局と改組。

施設等機関

[編集]
  • 土木研究所→2001年4月に国土交通省国土技術政策総合研究所(国総研)発足後、国総研と独立行政法人(2006年4月現在の本部・つくば中央研究所)に再編。名称は変わらず。
  • 建築研究所→2001年4月に国総研(立原庁舎)と独立行政法人に再編。名称は変わらず。
  • 建設大学校→旧運輸省運輸研修所と統合し、国土交通大学校として再編。本部は旧建設大学校を本部に置く。

地方支分部局

[編集]
  • 地方建設局→旧運輸省の第一から第五港湾建設局との統合・管轄区域再編により、地方整備局に改組。管轄区域は旧地方建設局が中心となっている。

脚注

[編集]
  1. ^ 1947年(昭和22年)12月26日法律第237号「建設院設置法」
  2. ^ 『戦後自治史Ⅷ(内務省の解体)』 自治大学校 p.225
  3. ^ 『日本近現代史辞典』東洋経済新報社、1978年発行、183頁
  4. ^ 昭和23年法律第113号「建設省設置法」

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]