コンテンツにスキップ

島田宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歌川広重『東海道五十三次・嶋田』

島田宿 (しまだしゅく、しまだじゅく、旧名「嶋田宿」)は、東海道五十三次の23番目の宿場である。

概要

[編集]

現在の静岡県島田市大井川の左岸(江戸側)にあるため、増水で大井川の川越が禁止されると、お伊勢詣りなどの江戸から京都方面へ上る旅客が足止めされ、さながら江戸のような賑わいをみせた。長雨により、滞在費と遊興費に所持金を使い果たすことも珍しくなかった。そのため、所持金が無くなったり宿が満員になった際に家を借りた名残で、島田の旧・東海道沿いには御仮屋という地名がある。

「箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ 大井川」と詠われた、東海道の難所の一つである。かつての川越し宿場は「島田宿大井川川越遺跡」として国の史跡となっている。

大井川上流から切り出された木材の集積地としても発展。元禄期には運河が開削され、栃山川、木屋川を経て、和田湊(現在の焼津漁港南部)から江戸に運ばれた。

最寄り駅

[編集]

史跡・みどころ

[編集]

隣の宿

[編集]
東海道
藤枝宿 - 島田宿 - 金谷宿

関連項目

[編集]

座標: 北緯34度49分58秒 東経138度10分33秒 / 北緯34.832792度 東経138.175934度 / 34.832792; 138.175934