コンテンツにスキップ

増山正武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
増山 正武
時代 江戸時代中期
生誕 宝永2年7月5日1705年8月23日
死没 延享4年6月11日1747年7月18日
改名 政次郎(幼名)→正武
戒名 常住院殿如山了真大居士
墓所 東京都台東区上野の勧善院
官位 従五位下、弾正少弼
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重
伊勢長島藩
氏族 増山氏
父母 父:増山正任
母:源姫(清泉院、小笠原長章の娘)
平姫慧照院毛利匡広の娘)
養子:正贇
養女本多忠辰の娘・正贇の婚約者)
テンプレートを表示

増山 正武(ましやま まさたけ)は、江戸時代中期の大名伊勢長島藩の第3代藩主。長島藩増山家4代。

生涯

[編集]

宝永2年(1705年)7月5日、第2代藩主・正任の次男として生まれる。享保元年(1716年)7月5日、将軍徳川吉宗御目見する。享保4年12月18日(1720年)、従五位下・弾正に叙任する。寛保2年(1742年)4月7日、父の隠居で家督を継ぐ。延享2年(1745年)10月15日、奏者番に就任する。延享4年6月11日に43歳で死去した。

継嗣がなく、正室の平姫(長府藩毛利匡広の娘)の弟である養嗣子の正贇が跡を継いだ。

系譜

[編集]

父母

正室

養子女