コンテンツにスキップ

国見町 (長崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くにみちょう
国見町
旧・国見町神代地区の町並み(2017年1月)
旧・国見町神代地区の町並み(2017年1月)
国見町旗
国見町旗
国見町章
国見町章
国見町旗 国見町章
廃止日 2005年10月11日
廃止理由 新設合併・市制施行
国見町瑞穂町吾妻町愛野町千々石町小浜町南串山町雲仙市
現在の自治体 雲仙市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
南高来郡
市町村コード 42362-9
面積 38.20 km2
総人口 11,259
(2005年5月1日)
隣接自治体 島原市、瑞穂町、有明町、千々石町
町の木 ケヤキ
町の花 ツツジ
国見町役場
所在地 859-1392
長崎県南高来郡国見町土黒甲1100番地
外部リンク 国見町(アーカイブ版)
座標 北緯32度52分28秒 東経130度18分08秒 / 北緯32.87436度 東経130.30233度 / 32.87436; 130.30233 (国見町)座標: 北緯32度52分28秒 東経130度18分08秒 / 北緯32.87436度 東経130.30233度 / 32.87436; 130.30233 (国見町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

国見町(くにみちょう)は、長崎県島原半島にあった南高来郡に属した。スポーツ振興、特にサッカーに力を入れており、町内にある県立国見高等学校は全国高等学校サッカー選手権大会における強豪校として全国に知られている。

2005年10月11日に周辺6町と新設合併し、雲仙市として市制を施行したため、自治体としては消滅した。

地理

[編集]

島原半島の北側に位置する。

歴史

[編集]

地域

[編集]

地名

[編集]

旧町村名を冠した十干の名称)で表記する。

多比良町
  • 多比良甲 / 轟木名(とどろき)[1]
  • 多比良乙 / 船津名(ふなつ)[2]
  • 多比良丙 / 馬場名(ばば)[3]
  • 多比良丁 / 高下名(こうげ)[4]
  • 多比良戊 / 金山名(かなやま)[5]
土黒村
  • 土黒甲 / 下原名
  • 土黒乙 / 川原田名(かわんた)
  • 土黒丙 / 尾茂名
  • 土黒丁 / 今出名 (いまいで)
  • 土黒戊 / 篠原名
  • 土黒己 / 宮田名 (みやだ)
  • 土黒庚 / 八斗木名(はっとぎ)
神代村
  • 神代甲 / 西里名
  • 神代乙 / 川北名
  • 神代丙 / 神代名 (こうじろ)
  • 神代丁 / 上古賀名
  • 神代戊 / 片田名
  • 神代己 / 東里名
  • 神代庚 / 楠高名
  • 神代辛 / 山ノ上名

教育

[編集]

高等学校

[編集]

中学校

[編集]
  • 国見町立国見中学校

小学校

[編集]
  • 国見町立多比良小学校
  • 国見町立土黒小学校
  • 国見町立八斗木小学校
  • 国見町立神代小学校

交通

[編集]

最寄り空港は長崎空港

鉄道

[編集]

中心駅は多比良町駅。

バス路線

[編集]

一般路線バス

[編集]

高速バス

[編集]

道路

[編集]

高速道路の最寄りインターチェンジは長崎自動車道諫早インターチェンジ

一般国道

[編集]

主要県道

[編集]

航路

[編集]

産業

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

国内

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
  • 国見町サッカーフェスティバル
  • 鳥刺し踊り
  • 923(国見)の日 (毎年9月23日に有明フェリー 乗り場周辺で催される縁日。夜には花火も行われる)
  • 251ナイターリーグ(月1回)
  • 百花台公園
  • たぬき山饅頭 (八斗木地区にある菓子屋。近頃はかき氷も人気となっている)
  • 国見古墳群
  • 神代鍋島邸
  • 淡島神社 ミニ鳥居 (膝の高さ程の鳥居が並んでおり、女性が全てをくぐり抜けることで、元気な子供を授かることができるというもの)
  • 馬練り (温泉神社多比良分社の風除祭の神輿で行われる、二人の男が馬を連れて踊り歩くというもの)

国見町出身の有名人

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 轟木名の小字として栗谷川、惣田(そうだ)、西座園(にしざどの)、中座園(なかざどの)、東座園(ひがしざどの)、前田、須崎、星原(ほしわら)、城之元、綱打、平石、栗林、峠ノ尾(とうぎも)、田久保、京田 が存在する。
  2. ^ 船津名の小字として松下、町下、出口、友之内(ともんうち)、道下 が存在する。
  3. ^ 馬場名の小字として硲(はぎこ)、中田町、井ノ上、尾崎、十園(じゅうぞの)、中組、太田(ううた)、火渡、園田、根田川(ねたご)、胡麻田、小中野 が存在する。
  4. ^ 高下名の小字として槻ノ木、宮之下(みやんした)、西高下、岩名(いわな)、中屋敷、西中屋敷、東中屋敷、横田、園(その)、山ノ田(やまんた)、平野山、伊勢ノ元、松尾、西原口、東原口、 八反田、法正寺、胡麻堂、専正寺、寺広野、谷原(たにばる)、宮原(みやばる)、赤石[赤岩](あかいし)、丁字野(ちょうじの)、高刺(こうずり)、矢倉、早稲野(わせの)、打角、小江松、下植松、上植松、植松頭 が存在する。
  5. ^ 金山名の小字として岩名口(いわんぐち)、小中野、杉ノ元、立石、胡麻田、諏訪ノ元、立花園、鬼塚(おんづか)、前田、荒巻、橋川、専正寺、山王山(さんのやま) が存在する。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]