コンテンツにスキップ

中部銀次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中部 銀次郎
Ginjirou Nakabe
基本情報
名前 中部 銀次郎
生年月日 (1942-02-16) 1942年2月16日
没年月日 (2001-12-14) 2001年12月14日(59歳没)
経歴
2009年2月25日現在
テンプレートを表示

中部 銀次郎(なかべ ぎんじろう、1942年昭和17年〉2月16日 - 2001年平成13年〉12月14日)は、日本アマチュアゴルファー[1]。太洋クラブ会長。大洋漁業創業者中部幾次郎の孫。

略歴

[編集]

山口県下関市出身。大洋漁業(現・マルハニチロ)副社長及び林兼産業社長を務めた中部利三郎の三男(四人兄弟の末っ子)として生まれる。小学校から兄の中部一次郎らと共にゴルフを始め、1958年山口県立下関西高等学校2年生の時に関西学生選手権に大学生に混じって出場、優勝を果たし一躍その名をとどろかせる[2]

慶應義塾大学に進学するつもりであったが、ゴルフ環境の悪さ(大学のある都心からゴルフ場が遠い)を理由に一浪[2]。浪人中にアメリカで行われた第2回アイゼンハワートロフィーの日本代表の一員に選ばれ[3]、その際に見たジャック・ニクラスのプレーに衝撃を受け、プロを諦めて国内アマチュアのトップとなることを決意したと言われている[2]

1962年、甲南大学2年生のとき日本アマチュアゴルフ選手権に初優勝[1]。大学卒業後は、親のつとめる大洋漁業の関連会社に入社。サラリーマンとしての本業と平行してゴルフを続ける。1967年には当時プロゴルフトーナメントであった西日本オープンでプロを退けて優勝[4]し、「プロより強いアマチュア」と称されるようになる[5]。実際に青木功を始め、数々のプロゴルファーとも親交があった。倉本昌弘も憧れた選手として名前を挙げている。

後にマルハのゴルフ場運営会社であった大洋クラブの会長を務め、同社の運営していた「久慈大洋ゴルフクラブ」(茨城県常陸太田市)のコース設計にも携わっている。

2001年に大洋クラブ会長職のまま食道癌で死去。59歳没。

人物

[編集]

甲南大学2年生のときの1962年、20歳5カ月の当時史上最年少記録で日本アマチュアゴルフ選手権に初優勝する[1]1964年1966年1967年1974年1978年にも勝ち、史上最多の6勝を挙げる[1]。1960年代後半から1970年代にかけて途切れている時期があるが、これはゴルフの手ほどきをしてくれた父・利三郎が亡くなったショックから約3年間ほとんど競技会に出なかったことも影響していて、それがなければもっと勝っていたのではないかといわれる[1]

大洋クラブは2005年に解散、久慈大洋ゴルフクラブはリゾートソリューション系列のジェージー久慈に譲渡され「久慈ガーデンゴルフクラブ」と名前を改めている(現在はさらに「スパ&ゴルフリゾート久慈」に改称)。同クラブのコースは「中部銀次郎メモリアルコース」と称されている。

家族・親族

[編集]

祖父は大洋漁業(現・マルハニチロ)創業者の中部幾次郎で、元大洋漁業社長の中部謙吉は伯父にあたる。妻の克子は尾道造船社長・浜根康夫の長女。

長男、中部隆は、尾道造船代表取締役社長。

主な著書

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e “中部銀次郎さんが説き続けた究極のアドレス ゴルフジャーナリスト 地平達郎”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2017年3月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO14038570U7A310C1000000/ 2021年1月18日閲覧。 
  2. ^ a b c 中部銀次郎 そのゴルフと歴史”. 集英社. 2009年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月22日閲覧。
  3. ^ 大会の歴史”. 世界アマチュアゴルフチャンピオンシップ2014公式サイト. 日本ゴルフ協会. 2014年6月22日閲覧。
  4. ^ 中部銀次郎インタビュー”. 日本ゴルフ協会. 2014年6月22日閲覧。
  5. ^ 中部銀次郎語録、名言、格言集”. ゴルフダイジェスト. 2014年6月22日閲覧。

関連項目

[編集]

参考資料

[編集]

外部リンク

[編集]