コンテンツにスキップ

ゲロタ筋膜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲロタ筋膜
腎臓および周囲構造の矢状断面。Posterior lamella of renal fasciaがゲロタ筋膜である。
概要
表記・識別
ラテン語 fascia renalis
ドーランド
/エルゼビア
f_03/12355506
グレイ解剖学 p.1220
TA A08.1.01.010、A13.2.01.009
FMA 18104
解剖学用語

ゲロタ筋膜(ゲロタきんまく、: Gerota's fascia、ジェロタ筋膜、ゲロータ筋膜)とは、脊椎動物の体内にある密性結合組織の膜状の構造物である。筋膜といっても、筋組織を包んでいるのではなく、、腎周囲脂肪組織(脂肪被膜)、副腎を被っている。腎筋膜 (renal fascia) ともいう。

腹膜腔から腎臓のあたりで壁側腹膜を開け、後腹膜にアプローチすると、つるつるの線維性の被膜が露出する。これがゲロタ筋膜である。腎の周りを包んで閉じているのではなく、前葉と後葉が腎の外側方で合わさり、さらに腹壁の筋群の内面を被う「横筋筋膜」と名前を変えて、腹壁の筋の内側面の筋膜につながる。ゲロタ筋膜が線維膜 (tunica fibrosa) と呼ばれず筋膜と呼ばれるのは、横筋筋膜に続くからだと考えられる。

参考文献

[編集]
  • 寺田春水、藤田恒夫『解剖実習の手びき』南山堂、2004年。