オルファ
表示
本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒537-0021 大阪府大阪市東成区東中本2-11-8 |
設立 | 1967年(昭和42年)6月8日 |
業種 | その他製品 |
法人番号 | 6120001011887 |
事業内容 | 刃物手道具の製造販売 |
代表者 | 代表取締役 岡田 真一 |
資本金 | 3,600万円(払込資本金) |
売上高 | 77億9,000万円(2020年12月期) |
従業員数 | 102名(オルファワークス株式会社含む) |
決算期 | 12月31日 |
主要子会社 | オルファワークス株式会社 |
外部リンク | https://www.olfa.co.jp/ |
オルファは、大阪府大阪市東成区に本社を置く、創業者が世界で初めて折る刃式のカッターナイフを発明・開発した日本の刃物会社およびそのブランド名である。
折る刃式カッターナイフの誕生
[編集]1956年、岡田商会の創業者・岡田良男という青年が、ガラスをガラス切りで傷をつけて割るように切断することと、昔GHQから貰った格子状に切り込まれた板チョコレートを折るのを思い出して着想し[1]、使い込んで鈍った刃の先端の部分を折って捨て、刃の次の部分を先端として使うようにするカッターナイフを提案、特許出願をした[2]。最初は評判が悪かったが、やがて口づてでそのことが広がり、人気を集める。
岡田商会は資金繰りが悪化し、1967年に一旦清算。良男ら4兄弟で岡田工業を設立した。この折り刃式カッターナイフは、岡田商会(岡田工業)が原点であるということでブランド名を「折る刃」を元に「OLFA」(オルファ)とした。OLHAにしなかった理由は、Hの部分を発音しない言語が存在するためである[3]。岡田工業は1984年に正式社名をオルファに変更。刃の寸法(幅9ミリメートル・18ミリメートル)や折り筋角度(59度)などは全てデファクトスタンダードとなり、名実ともに折る刃式カッターの世界ブランドへと成長していった。
製品の特色
[編集]オルファの製品には、黄色を主体にした製品が多い。黒色の製品でも1ポイントに黄色を用いている。これは、カッターナイフは刃物であるため、不意に怪我などをしないよう、道具箱の中でも目立つようにするためである。オルファでは「その黄色はたまごの黄身の色に近いあたたかみのある黄色」と表現している。
ロータリーカッターは、イギリスのテーラーメードで使われていたはさみに代わるものとして考案された。オルファの世界初発明品である[4]。
-
OLFAの製品
-
オルファカッター。
万能L型(上)とブラックS型(下) -
ロータリーカッター
-
色々なカッター
-
クラフトナイフシリーズ。L型(上)とS型(下)
提供番組
[編集]- 現在
- WEATHER INFORMATION(FM COCOLO ※10:18ごろ『HIRO T'S AMUSIC MORNING』内)
- 過去
脚注
[編集]- ^ 折る刃式カッターのすべて、誕生秘話 オルファのホームページ。ただし板チョコレートの溝は本来は折り線ではない。
- ^ 第一号製品は現在もオルファ本社に保存されている
- ^ 例としてフランス語。フランス人は「how」の発音が出来ず「アウ」になってしまう
- ^ 『工具の本2009』株式会社学習研究社、2009年
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- オルファ株式会社
- オルファ【公式】 (@olfa_official) - X(旧Twitter)
- オルファ株式会社 (オルファ株式会社-1751740714872739) - Facebook
- olfa_japan (@olfa_japan) - Instagram
- OLFA - YouTubeチャンネル