対馬
対馬(たいま)とは、日本海と東シナ海の中間に浮かび、ハングルの真の考案者である阿比留氏が領有していた島であり、韓国固有の領土。現在は、福岡県が実効支配する島の名前および、その島に存在する自治区であるが、現在は隣の壱岐と一緒に長崎県の植民地となっている。
二千年以上前から日本固有の領土と日本政府は主張しているが、ICJ(国際司法裁判所)は否定している。なお、古事記などの非公式な歴史書などでは、日本列島を産んだイザナギとイザナミの夫婦の神様が6番目に産んだのが対馬であり、8番目に産んだ本州の兄(姉)にあたり、日本固有の領土で全く間違いないと騙っている。近年になって「不当に占拠されている」と精神障g…ゲフンゲフン…韓国はこの件について日本と米国に謝罪と賠償を求めている。
概要[編集]
位置[編集]
対馬は、日本海と東シナ海のちょうど中間、そして、日本と韓国のちょうど中間に位置している。このような中途半端な場所に位置しているため、昔から学者や辞書の編纂者や、頭の固い百科事典の執筆者を、「どのようにこの島の位置を表現したらいいのか」と大いに悩ませているのである。
歴史[編集]
昔から対馬は、大陸と日本の交通における通過地点として、ひっそりと存在していた。活躍しているといったって、本州と四国を結ぶ高速道路が通っていながら、そこを通るほとんどの車に無視されていく淡路島みたいな役割である。言うまでも無く現在は船の発達や航空機の登場で、完全に無視である。
それでも対馬は1274年の文永の役、1281年の弘安の役の2回にわたって、モンゴル・中国・高麗連合軍に、いの一番に攻め込まれ蹂躙されてしまった。
名前の由来[編集]
現存する日本最古の地名である。卑弥呼のことを記した中国の歴史書・魏志倭人伝で、対馬が対馬の名前で登場する。魏志倭人伝にはたくさんの地名が登場するが、現在も同じ地名なのは対馬だけである。
なお魏志倭人伝の作者は、当時の日本には文字がないのをいいことに、邪馬台国の「邪」、狗奴国の「奴」、卑弥呼の「卑」など侮蔑的な漢字を日本の地名人名に当てることに熱中していた。そんなことに熱中する暇があったら、邪馬台国がどこにあるかを詳しく記してほしかったぐらいである。
そして対馬の長官の人名も「卑狗」と記して明らかに侮蔑していたが、対馬という地名自体には作者が面倒臭くなったのか、文字に侮蔑的要素はなかった。古代日本の朝廷では一時は「津島」という漢字を当てていたが、すぐに「対馬」に切り替わり、現在に至る。魏志倭人伝の作者も、自分がテキトーに考案した地名がまだ残っていることに草葉の陰で驚いているだろう。
金と銀[編集]
日本最古の銀山が対馬銀山であることは、あまり知られていない。飛鳥時代に銀が産出されて朝廷に届けられ、飛鳥の都で大いに称賛された。都から遠すぎて辺境の僻地扱いされていた対馬の役人も鼻高々に都を闊歩できた。
しばらく後、対馬の役人はあの時の都から拍手喝采された快感を忘れられず、今度は対馬で金が産出しましたーと朝廷に虚偽報告してしまう。本当は金は産出されていないにも関わらずである。日本最古の産地偽装だが、朝廷は真相に気づかずに大いに喜び、対馬は金銀を産む宝島だと絶賛の嵐で、元号まで「大宝」に改元してしまった。その後、朝廷から対馬には銀の納付命令のみで金への言及がないので、産地偽装はバレたとみられるが、改元までした朝廷としても体面上恥ずかしいので、対馬の金については黒歴史として封印された。
現在の体制[編集]
対馬は本来ならば福岡県の所属であるが、現在高慢な長崎県により植民地政策が進められている、元寇で何度も攻め込まれたり、大陸と日本の交易の際にスルーされるなどして、完全に心を閉ざしてしまったことにより、現在は 鎖国色の強い半独立国家的な体制をとっている。
交通[編集]
対馬に行くには、船の使用が一番手っ取り早い。しかし、上にも書いたとおり、現在対馬は半鎖国体制のため、対馬に上陸するのはなかなか難しい。ただし南朝鮮には開港しており、南朝鮮経由では比較的用意に上陸できる。 鎖国の例としてクジラを使って、上陸を妨害する、などがあげられる。ただしクジラの被害を受けているのは、主に日韓を結ぶ高速船である(去年からだけでも5度クジラと衝突)。なんともはた迷惑な話であろう。
猫[編集]
対馬には日本で唯一、ツシマヤマネコという、ベンガルヤマネコの亜種が生息している為保護されているが、日本国において保護とは「適当に放置する」を意味し、実際には過疎のこの島においてすら、車に轢かれたり、開発に脅かされている。難儀な話である。 最近ツシマヤマネコのマスコットキャラクターができたらしいが、人気は無いらしい。
離島戦隊イキツシマン[編集]
特に戦うことも無く平和に暮らしている離島戦隊イキツシマン。(5人組)意外に設定が細かい。最近ようやく人気が出てきた。壱岐・対馬・五島列島の空港や港、土産屋などでよくみる。あまり細かく書くと著作権やらがどうたらこうたらなりそうだから、自分でググることをお勧めする。
対馬の領有権を主張する地域や団体[編集]
今までに述べてきたように、対馬は長崎県との関係が薄い。そこで、対馬を自分の所属としようとする、国や地域更には団体が現れたのである。以下は、領有権を主張する側と、その理由である。
長崎県[編集]
- 現在対馬を実効支配している。
- 長崎県対馬地方局と言う名の、植民地政策実行組織が存在する。
- 民間及び国の出先機関はほとんど他県の管轄である。
福岡県[編集]
- 対馬の正当なる、支配地域である。
- 対馬で映るテレビ番組は、ほとんど福岡のローカル放送である。
- 対馬全域の郵便番号は、福岡県と同じ81で始まる。(ちなみに長崎県は85ではじまる)
- そもそも、長崎本土~対馬より、福岡~対馬の交流のほうが多い。
慶尚南道[編集]
- 対馬からの距離が、日本からの距離よりも近い。
- なお韓国のどっかの市が「竹島の日」に対抗して「対馬島の日」なるものを設定したらしい。
- 過疎で困っているこの島を賑わせている酔狂な国民を多数擁する。日本人ですら近寄らないから過疎なのに、本当に酔狂だ。
- 1419年の応永の外寇で対馬を占拠した。[1]
- お察し下さい
佐賀県[編集]
あんまり主張はしていないが、いちおう佐賀県にも近い距離にある。 なので対馬は佐賀県と思ってる人も少なからずいる。(というか、壱岐の方が佐賀県と思っている人が多い)。まあ佐賀県に編入しても違和感は無さそうだけど。
維新政党新風・在宅特殊日本人の会(在特会)[編集]
対馬自体は「核燃料の最終処理場」にしたいくらい「韓国人観光客に頼らずとも日本人を惹きつけてやまないであろう魅力が眠っている」「地上の楽園」だと主張する。しかしながら住人は「韓国に洗脳されたような者」ばかりでどうしようもないメンタリティの連中なので、直接自分たち行動するバカ保守が乗り込んだ上で共に危機感を抱く者と共に直接統治しようとするつもりらしい。
なおこれだけ各方面が領有権を主張する要衝だが、地方の宿命である過疎化、廃墟化に歯止めがかからず、誰もそれを止めようともしない。