ググレカス
ググレカス(英:Gugrecus、羅:Gugrecus、希:Γουγρεκος、紀元一世紀頃)は、古代ローマ帝国の元老院議員。ウァッロ以降のローマの図書館行政に深く関与し、その豊富な知識によりローマ時代有数の知識人と讃えられた。幼少期から好奇心が旺盛で、些細なことでも気になったことは質問して解決するという積極的な性格であった。大人たちは彼のあまりの質問の多さに辟易していたという。このことからググレカスの名前は「気になった事柄は自分の力で調べるのが良い」と言う意味の諺として用いられるようになった。 詩人のテラワロスとは竹馬の友だったことでも知られている。
言葉の起源と逸話[編集]
古代ローマのある都市に、分からないことや疑問に思ったことは何事もすぐに人に質問して解決しようとするググレカスという名の少年がいた。現在で言う教えて君のような者である。彼の質問といえば「愛とは何か」「人生とは何か」といったような哲学的な難しいものではなく、「塩と砂糖のどちらが甘いか」「レモンと梅干のどちらが酸っぱいか」「九九の一の段」といった調べればすぐに分かるようなものばかりであったと伝えられる。
少しぐらいであれば周囲も我慢できたが、この少年は朝に目が覚めてから夜に寝るまでの間、約30秒間隔で次々と質問をしていたという。とにかく質問ばかりしていたので、やがて、その都市の誰もが彼を鬱陶しく思うようになった。そんな時、近所に住んでいた職人は、彼に質問されたらどんな内容でも「図書館に行って調べるべし」と答えることを思いついた。少年は何でも質問するという空気を読めない性格ではあったが、幸いとても素直な性格でもあったので、言われるがままに図書館で調べものをするようになった。
彼の疑問は常に尽きず、次から次へと、それも大量の疑問を解決するために素晴らしい速さで調べものを続けたために、いつしか図書館の司書ですらかなわない調べものの達人となり、また同じ都市に住む誰よりも豊富な知識を持つようになった。そのお陰で、彼はその後ローマ帝国皇帝カンリニヌスの下、執政官にまで上りつめた。
こうした逸話を知った親たちは、このググレカスの立身出世にあやかろうと、子供に何か質問されたときは「ググレカスのように自ら調べなさい」と言うようになった。これがいつしか縮められて「ググレ」などと言われるようになったとされる。また近年ネット上では GGRKS という表記も行われるようである。
その後、隣国のシリトググルが、ググレカスとその友人達を自国に引き入れるために大軍を率いて攻め入ったが、ググレカスらは共に人海戦術を使い籠城し、シリトググルの侵攻の後も何事も無かった様に自国で執務していた。
実在論争[編集]
逸話はプリニウスの書簡集にのみ確認されるものであり、彼が実在の人物かどうかは現在も論争が続いている。ローマ帝国崩壊後、資料が散逸する中で、彼と同じ名を持つググルカスと混同されてしまい、その業績がどちらのものだったのかすらはっきりしないのである。
ルネサンス期にググレカスの再評価が、モノウ・ルッテレ・ベルジャネーゾによってなされたとき、彼は、便宜上、ググレカスを大ググレカス、ググルカスを小ググレカスと呼ぶこととした。これにより、一応両者の区別はつくことになったが、より精確な史料の判読が進むにつれて、そのほとんどがググルカスについて書かれたものであるということが判明し、ググレカスの実在が疑われる結果となってしまった。
ナポレオン軍のエジプト遠征の折、アレキサンドリア図書館の廃墟にて近衛連隊の騎兵少尉が石版を発見した。この石版にはいわゆるヒエログリフで文章が刻まれており、本国へ持ち帰られ解読が進むと、プトレマイオス朝時代に刻まれたものと判明。その文章中にユリウス・カエサルと共にググレカスについての記述があり、彼について祖先をカエサルと同じく名門ユリウス家に持ち、さらに遡ればローマ建国の祖ロムルス(英語名ロムる)へつながると紹介されていた。しかし19世紀後半になり考古学が発達すると、その石版に書かれた文章は当時のフランス総裁政府がロゼッタ・ストーン発見に便乗してフランス軍によるエジプト遠征をカエサルによるエジプト遠征になぞらえて正当化しようとする中で創作されたものだと判明。ググレカスの実在の信憑性を失わせる決定的事件となった。
ただ、3世紀の歴史家カッシウス・ディオは、ググルカスの逸話として、「物知りで有名だったググレカス」にあやかってその名をつけられたと書いているため、現在では散逸してしまった何らかの史料は、彼の生涯を詳しく語っていたものと思われる。詳しく知りたいのであるならばググレカス
諺としての用法[編集]
102 名前:ななしさん、質問します! 投稿日:2008/08/29(金) 19:32:21.13 ID:??? ツンデレってなに? 103 名前:ななしさん、質問します! 投稿日:2008/08/29(金) 19:34:49.32 ID:??? 質問する前にググレカス! http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%84%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC
異説[編集]
なお、他にも複数の由来が提示されているが、それらに関してはググレカス。
ググレカス教[編集]
ググレカスは時として信仰の対象であったりする。信者はお祈りを捧げる儀式として毎朝、日の出時に北西の方角を向いて逆立ちをし、足の裏を合わせている。 尚、日本ではAKB48の石田晴香がググレカス教[1]の熱心な信者として知られている。また、歴史上の人物では夏目漱石、大塩平八郎も信者であったと言われている。
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ gugulrkasu.gugulekasuと日本でいうお経にあたる物を唱える宗教。教祖は第39世ググレカス。