織田 信右(おだ のぶすけ)は、江戸時代中期の大名上野国小幡藩5代藩主。通称は左膳。官位従四位下若狭守兵部大輔

 
織田信右
時代 江戸時代中期
生誕 正徳3年(1713年
死没 宝暦12年8月18日1762年10月5日
改名 長賢(初名)、信右
別名 左膳(通称)
官位 従四位下若狭守兵部大輔
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重
上野小幡藩
氏族 織田氏(信雄系信良流)
父母 父∶織田信就
兄弟 信房信常信乗信右長顕、信富、
津田長季津田正春正室ら8男3女
松平頼明長女
信賁信尹、呉姫、九鬼隆貞継室
信富
テンプレートを表示

生涯

編集

4代藩主・織田信就の四男として誕生。初名は長賢

信就の四男であったが、長兄・信房、次いで三兄・信乗が病気を理由に廃嫡され、次兄・信常も多病で相続を辞したため、享保15年(1730年)10月16日に嫡子になった。同年11月15日、8代将軍・徳川吉宗御目見し、12月18日従五位下若狭守に叙任する。後に従四位下に昇進する。

享保16年(1731年)7月28日、父の死去により家督を継ぐ。享保18年(1733年)6月13日、藩主として初めてお国入りの許可を得る。延享2年(1745年)3月15日、紅葉山八講会の予参を務める。なお、藩主を継いだ頃から信右もまた病気がちとなり、藩政を家臣任せでほとんど隠居に等しかった。また、当時の藩財政は収入よりも支出が大きく上回り、宝暦7年(1757年)には江戸表の上屋敷が焼失するという災難もあった。このような中、信右は病を理由に宝暦9年(1759年)11月11日、家督を養子とした弟・信富に譲って隠居し、宝暦12年(1762年)8月18日、死去。享年50。

系譜

編集

子女は2男2女。「御代々様・御連枝様方御事跡」によると長女・呉姫は織田信乗の養女となった。

父母

正室

子女

養子