松平 定芝(まつだいら さだしげ)は、江戸時代後期の大名伊予国今治藩の第8代藩主。定房系久松松平家8代。官位従五位下・采女正、若狭守

 
松平定芝
時代 江戸時代後期
生誕 寛政3年9月22日1791年10月19日
死没 天保8年7月16日1837年8月16日
改名 安次郎、安之丞(幼名)、定芝
別名 甘裳、盾山(号)
戒名 謙徳院
墓所 東京都江東区白河霊巌寺
官位 従五位下采女正、若狭守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
伊予今治藩
氏族 久松松平家定勝
父母 松平定剛土岐定経の娘・磯
兄弟 定芝高力直行大嶋義彬、松平某室、斉藤利伊正室、近藤徳用正室、酒井忠堅正室、石川正保正室、堀親孝室ら
正室松平康任の娘・
定法、久、善子、女子3人ら
養子勝道
テンプレートを表示

生涯

編集

寛政3年(1791年)9月22日、第7代藩主・松平定剛の長男として誕生。文化2年(1805年)12月に従五位下、采女正に叙任する。後に若狭守に転任する。文政7年(1824年)6月5日、父の隠居により跡を継ぎ、父と同じように文治政策に尽力した。天保8年(1837年)7月16日、父に先立って死去した。享年47。

子のほとんどは早世し、残っていた3男・定法も幼少のため、従弟の勝道(第6代藩主松平定休の6男・池田政行の次男)を婿養子として跡を継がせた。

系譜

編集