松川村
長野県北安曇郡の村
松川村(まつかわむら)は、長野県にある村。安曇野の北部にあたる。北安曇郡に属する。
まつかわむら 松川村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方(甲信越地方) | ||||
都道府県 | 長野県 | ||||
郡 | 北安曇郡 | ||||
市町村コード | 20482-0 | ||||
法人番号 | 8000020204820 | ||||
面積 |
47.07km2 | ||||
総人口 |
9,527人 [編集] (推計人口、2024年12月1日) | ||||
人口密度 | 202人/km2 | ||||
隣接自治体 | 大町市、安曇野市、北安曇郡池田町 | ||||
村の木 | アカマツ | ||||
村の花 | レンゲツツジ | ||||
松川村役場 | |||||
村長 | 須沢和彦 | ||||
所在地 |
〒399-8501 長野県北安曇郡松川村76-5 北緯36度25分26秒 東経137度51分16秒 / 北緯36.42397度 東経137.85458度座標: 北緯36度25分26秒 東経137度51分16秒 / 北緯36.42397度 東経137.85458度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
概要
編集安曇野地区の北西側・北アルプスの東側の麓に位置し、大町市と安曇野市との間に挟まれた場所にある村である。平成22年の国勢調査 で男性の平均寿命が82.2歳で国勢調査を行った当時の全自治体の中で日本一になった[1]。
人口
編集- 人口は首都圏・京阪神・中京圏等の大都市圏からの移住者によって右肩上がりに増加し、現在は約1万人程度であり[2]、長野県における町制施行条件(人口8000人以上)を満たす[3]。安曇野市への通勤率は20.17%(平成27年国勢調査)。また、昼夜間人口比率は77.5%(平成27年国勢調査)であり、長野県の77市町村中、あるいは全国の村の中で最も低い値であった。
松川村と全国の年齢別人口分布(2005年) | 松川村の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 松川村
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
松川村(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
地理
編集隣接する自治体
編集歴史
編集- 1874年(明治7年)10月22日 - 筑摩県安曇郡鼠穴村、細野村、神戸新田村、松川村及び板取村が合併して、松川村が発足する。
- 1876年(明治9年)8月21日 - 長野県の所属となる。
- 1879年(明治12年)1月4日 - 郡区町村編制法の施行により、北安曇郡の所属となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、北安曇郡松川村の区域をもって、北安曇郡松川村が発足する。
- 1945年(昭和20年) - 登戸研究所北安分室が戦時疎開。
- 1947年(昭和22年)10月13日 - 昭和天皇が村内に行幸(昭和天皇の戦後巡幸)。開拓地や木材工場を視察[4]。
- 1966年(昭和41年)12月20日 - 村章を制定する[5]。
- 1977年(昭和52年)10月1日 - 村旗を制定する[6]。
- 2010年(平成22年)9月8日 - スズムシの捕獲を原則禁止する条例を施行[7]。
- 2019年(令和元年)10月25日 - 村制130周年を記念し村歌「松川村賛歌」を制定。
行政
編集村長
編集- 須沢和彦(2024年3月7日就任 1期目)
行政機関
編集北アルプス広域連合に所属している。所轄警察署は大町警察署である。所轄消防署は北アルプス広域消防本部南部消防署である。
友好都市
編集村旗・村章
編集村旗は1977年10月1日に制定された。地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[6]。
村章は1966年12月20日に制定された。「マ」を円形化し、「川」の字を組み合わせたもの[5]。
議会
編集村議会
編集- 議長:平林寛也(2018年3月26日就任)
- 議員定数:12人
長野県議会(北安曇郡選挙区)
編集→詳細は「長野県議会」を参照
- 定数:1人
- 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日
- 宮沢敏文(無所属)
衆議院
編集- 選挙区:長野2区(長野市の一部、松本市、大町市、安曇野市、東筑摩郡、北安曇郡、上水内郡)
- 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
- 投票日:2021年10月31日
- 当日有権者数:382,082人
- 投票率:57.04%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 下条みつ | 65 | 立憲民主党 | 前 | 101,391票 | ○ |
比当 | 務台俊介 | 65 | 自由民主党 | 前 | 68,958票 | ○ |
手塚大輔 | 38 | 日本維新の会 | 新 | 43,026票 | ○ |
教育
編集学校
編集図書館
編集交通
編集鉄道
編集バス
編集- 松川村福祉バス
- 池田町営バス松川駅前~政所(まんどころ)より乗車できる。
- 中央高速バス安曇野・白馬線 - 村内では安曇野松川に停車する。
- あづみ野エンジョイバス - 季節運行で安曇野市にある穂高駅から村内にある安曇野ちひろ美術館に停車する。
道路
編集- 安曇野スケッチロード
- 北アルプスパノラマロード
高速道路
編集村内に高速道路は通っていない。最寄りのインターチェンジは安曇野市にある安曇野インターチェンジ(長野自動車道)である。
一般国道
編集都道府県道
編集- 長野県道275号上生坂信濃松川停車場線
- 長野県道306号有明大町線(山麓線、北アルプスパノラマロード)
- 長野県道450号矢地赤芝線
道の駅
編集ご当地ナンバー導入に向けた取り組み
編集安曇野市、北安曇郡池田町・松川村、東筑摩郡生坂村の4市町村を対象として、2025年を目途に、ご当地ナンバー「安曇野」の導入を目指している[8]。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
編集ゆかりの人物
編集- いわさきちひろ - 両親が戦後、当村に開拓移民として移住。
出身者
編集- 勝野慎子(シンガーソングライター)
関連項目
編集脚注
編集- ^ “長寿日本一、男性は長野県松川村の82.2歳 厚労省が発表”. NSM産経ニュース. 2014年8月23日閲覧。
- ^ “ルーテルまつかわ分譲中”. 松川村. 2014年8月23日閲覧。
- ^ 地方自治法第8条第2項の規定による町としての要件に関する条例
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、97頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ a b “松川村の村章規程”. 松川村例規集. 2014年8月23日閲覧。
- ^ a b “松川村村旗”. 松川村例規集. 2014年8月23日閲覧。
- ^ 安曇野松川村すずむし保護条例
- ^ 中信4市町村のご当地ナンバー 表記は「安曇野」に決定 7月末から住民アンケート信濃毎日新聞社 2022年7月5日