東武会沢線
会沢線(あいざわせん)は、かつて栃木県安蘇郡葛生町(現・佐野市葛生)にあった東武鉄道の貨物線である。石灰石、ドロマイト等の運搬用に敷設された、佐野線の終点葛生駅から第三会沢駅に至る路線であった。
会沢線 | |||
---|---|---|---|
基本情報 | |||
国 | 日本 | ||
所在地 | 栃木県 | ||
起点 | 葛生駅 | ||
終点 | 第三会沢駅 | ||
駅数 | 5駅 | ||
開業 | 1920年8月23日 | ||
廃止 | 1997年10月1日 | ||
所有者 | 東武鉄道 | ||
運営者 | 東武鉄道 | ||
路線諸元 | |||
路線距離 | 4.2 km | ||
軌間 | 1,067 mm | ||
線路数 | 単線 | ||
電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 | ||
|
停車場・施設・接続路線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
路線データ
編集※1986年運行停止時点
運行形態
編集この節の加筆が望まれています。 |
歴史
編集- 1917年(大正6年)12月12日 鉄道免許状下付(葛生 - 会沢間)[1][2]
- 1920年(大正9年)8月23日 葛生 - 第二会沢(後の第三会沢)間の人車線(4.4 km)開業[3][4][5][2][6]
- 1925年(大正14年)
- 1928年(昭和3年)7月10日 上白石駅を開業[10][注釈 2]
- 1937年(昭和12年)以降 第三会沢を移転または改キロ (+0.2 km)[注釈 1]
- 1938年(昭和13年)10月1日 第二会沢駅を廃止[14][注釈 3]
- 1966年(昭和41年)6月 葛生 - 第三会沢間の電化完成[10]
- 1985年(昭和60年)12月1日 第三会沢を移転 (-0.4 km)。[注釈 4]
- 1986年(昭和61年)10月21日 上白石 - 第三会沢間を廃止 (-3.3 km)[15][14]
- 1997年(平成9年)10月1日 葛生 - 上白石間の廃止により全線廃止[14]
駅一覧
編集電報略号 | 駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所属専用線・取扱品 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
駅間 | 累計 | 専用者 | 第三者使用 | |||
クズ | 葛生駅 (山菅荷扱所) |
- | 0.0 | 東武鉄道:佐野線 | 東京石灰工業(砕石) | |
湧井石灰興業(炭酸カルシウム・プラスター) | 東武運輸 | |||||
山野井砕石工業(砕石) | ||||||
安蘇石灰(炭酸カルシウム) | ||||||
清水石灰工業(消石灰) | 東武運輸 | |||||
駒形石灰工業(肥料・プラスター) | 清水鉱業 | |||||
シラ | 上白石駅 | 0.8 | 0.8 | 東武鉄道:大叶線 | 住友セメント・セメント工場線(セメント) | 栃木興産(肥料) |
住友セメント・ポール工場線 | 住建コンクリート工業(PC枕木) | |||||
住友建設 | ||||||
日鉄鉱業・羽鶴専用鉄道 〔上白石駅 - 常盤信号所 - 羽鶴駅〕(6.5 km) 羽鶴:日鉄鉱業(ドロマイト・砕石・肥料) |
吉沢石灰工業 | |||||
常盤:田沢工業 (高温焼成ドロマイト・肥料) | ||||||
羽鶴:羽鶴ドロマイト工業 (高温焼成ドロマイト・生石灰) | ||||||
ツイ | 築地駅 | 0.6 | 1.4 | 吉沢石灰工業(砕石、消石灰) | ||
宮田石灰(生石灰、消石灰) | 東洋プラスター協業組合 (プラスター) | |||||
駒形(消石灰、炭酸カルシウム) | ||||||
三栄砿業(プラスター) | ||||||
タイ | 第一会沢駅 | 1.1 | 2.5 | 泉石灰工業(プラスター、炭酸カルシウム) | 東武砂利協同組合 | |
東武開発(肥料) | ||||||
タサ | 第三会沢駅 | 2.1 | 4.6 | 泉石灰工業(ドロマイト) | 湧井石灰興業(消石灰・生石灰) | |
村樫石灰工業(消石灰・炭酸カルシウム・砕石) | ||||||
宮田石灰(消石灰・生石灰) | ||||||
日鉄鉱業(ドロマイト) | 駒形 | |||||
駒形石灰工業(消石灰・生石灰) | 東武開発 |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 『鉄道院鉄道統計資料. 大正6年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ a b c 東武鉄道年史編纂事務局 1964, p. 169.
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』第2426号、1920年9月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『鉄道省鉄道統計資料. 大正9年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ a b c d 東武鉄道年史編纂事務局 1964, p. 209.
- ^ 東武鉄道年史編纂事務局 1964, p. 796.
- ^ 「地方鉄道駅名改称並駅設置及哩程変更」『官報』第3914号、1925年9月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 東武鉄道年史編纂事務局 1964, p. 797.
- ^ 東武鉄道年史編纂事務局 1964, p. 920.
- ^ a b 東武鉄道社史編纂室 1998, p. 205.
- ^ 今尾 2008, p. 30.
- ^ 鉄道省監督局 編「東武鉄道株式会社(其ノ二)」『地方鉄道及軌道一覧』 昭和15年11月1日現在、鉄道同志会、1941年2月、35頁。全国書誌番号:46040359 。
- ^ 鉄道省監督局 編「東武鉄道株式会社(其ノ二)」『地方鉄道及軌道一覧』 昭和18年4月1日現在、鉄道同志会、1944年3月、35頁。全国書誌番号:46040359 。
- ^ a b c d 東武鉄道社史編纂室 1998, p. 206.
- ^ 企画 飯島巌、解説 卓はじめ、写真 諸河久『東武鉄道』保育社〈私鉄の車両24〉、1987年1月、115頁。ISBN 4586532246。全国書誌番号:87031143。
- ^ 阿部一雄「貨物輸送の変遷と現況」『鉄道ピクトリアル』1981年7月増刊号(通巻392号)、鉄道図書刊行会、1981年7月、88-89頁。
参考文献
編集- 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』3号 関東1、新潮社〈新潮「旅」ムック〉、2008年7月、30頁。ISBN 9784107900210。
- 鉄道省 編「葛生・第三會澤間」『鉄道停車場一覧』 昭和12年10月1日現在、川口印刷所出版部、1937年、289-290頁。全国書誌番号:46065109 。
- 日本国有鉄道 編「会沢線」『停車場一覧』 昭和47年10月14日現在、日本国有鉄道、1972年、311頁。全国書誌番号:70025175。
- 東武鉄道年史編纂事務局 編『東武鉄道六十五年史』東武鉄道、1964年。全国書誌番号:64010839。
- 東武鉄道社史編纂室 編『東武鉄道百年史』 資料編、東武鉄道、1998年。全国書誌番号:20043141。
関連項目
編集- 日本の廃止鉄道路線一覧
- 廃線
- 栃木県道144号築地吉水線(事業中) - 一部区間で上白石駅前後の線路跡地を活用している。
- 関東地方の鉄道路線
- 軽便鉄道
- 鉱山鉄道