村野藤吾

建築家 (1891-1984)

村野 藤吾(むらの とうご、1891年明治25年)5月15日 - 1984年昭和59年)11月26日)は、日本建築家[1]日本建築家協会会長、イギリス王立建築学会名誉会員、アメリカ建築家協会名誉会員。

村野藤吾
美術出版社発行「国際建築1954年4月号」より
生誕 村野 藤吉
1891年5月15日
佐賀県東松浦郡満島村
(現:唐津市東唐津町
死没 (1984-11-26) 1984年11月26日(93歳没)
兵庫県宝塚市清荒神
国籍 日本の旗 日本
出身校 早稲田大学
職業 建築家
受賞 文化勲章
日本芸術院賞
日本建築学会賞
所属 村野・森建築事務所
建築物 世界平和記念聖堂
日生劇場
宝塚市庁舎
大阪新歌舞伎座
横浜市庁舎
京都都ホテル佳水園
早稲田大学文学部校舎
日本生命日比谷ビル
宝塚カトリック教会
兵庫県立近代美術館(現 兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー
日本ルーテル神学大学
箱根プリンスホテル
新高輪プリンスホテル
デザイン モダニズム建築

略歴

編集

佐賀県東松浦郡満島村(現・唐津市[1]で代々船問屋を営む家の一男第三子として生まれた。生後すぐから12歳頃まで乳母の元に預けられ、その後両親の住む福岡県遠賀郡八幡村北九州市八幡東区 )で育った。

1910年、小倉工業学校(現小倉工業高校)機械科を卒業後、八幡製鐵所に入社。1911年から2年間にわたる従軍中、学問に興味を持ち、東京京橋の石材屋に弟と下宿する。1913年早稲田大学大学部理工科電気工学科に入学。しかし、自分には向かないと考え、1915年、同大建築学科へ転学。27歳で卒業した。

1918年渡辺節建築事務所に入所。日本興業銀行本店、ダイビル本館、綿業会館等の設計に携わった。渡辺からは、建築に費用を惜しまないことが客を呼び、ひいては施主の利益になることを叩き込まれる。1929年、渡辺節建築事務所を退所し、村野建築事務所開設。日中戦争・第二次世界大戦中は実作の機会は少なく、不遇の時期を過ごした。1949年、村野・森建築事務所に改称。1955年日本芸術院会員。1967年文化勲章受章。日本芸術院賞、日本建築学会賞など受賞多数。

1955年完成の八幡図書館(2016年解体)では鉱滓を混ぜたレンガ、1958年完成の八幡市民会館では鉄さびを連想させる赤い色調のタイルを使用しており、鉄の街で育った村野の感性によるものと評価されている[2]

代表作の一つ、日生劇場1963年築)は花崗岩で仕上げた古典主義的な外観やアコヤ貝を使った幻想的な内部空間などが、当時の主流であったモダニズム建築の立場から「反動的」といった批判も受けた。1968年からは迎賓館本館(旧赤坂離宮)の改修も手がけた。また、村野は和風建築の設計にも手腕を発揮し、戦後の数寄屋建築の傑作として知られる佳水園なども設計した。

宝塚市清荒神に居住し大阪を拠点に創作活動を行い、建築批評界では丹下健三とよく比較された。90歳を超えても創作意欲は落ちず、死の前日まで仕事をしていた。

2005年宇部市渡辺翁記念会館1937年築)が村野の作品として初めて国の重要文化財に指定された。翌2006年世界平和記念聖堂1953年築)が、丹下健三の広島平和記念資料館1955年築)とともに、戦後建築としては初めて重要文化財(建造物)に指定された。

2024年は村野藤吾の没後40年にあたり、八ヶ岳美術館にて建築展「建築家 村野藤吾と八ヶ岳美術館」が4月1日から開催された[3]

受賞・栄典

編集

作品

編集
名称 所在地 状態 指定 備考
にほんきりすときようたんみなみお/日本基督教団南大阪教会塔屋 1928年 27大阪市阿倍野区
あやめいけおんせんは/あやめ池温泉場 1929年 29奈良県奈良市 現存せず
もりこしょうてんとうきよう/森五商店東京支店 1931年 13東京都中央区 近三ビルヂング
たいまるしやかんのいえ/大丸神戸店員寄宿舎・同舎監の家 1931年 28兵庫県神戸市 現存せず
おうみはんふみかめこうしよう/近江帆布三瓶工場 1931年 38愛媛県西予市 現存せず
おおさかはんしよん/大阪パンション 1932年 27大阪市西成区 現存せず
かのうこうとうきんこう/加能合同銀行本店 1932年 17石川県金沢市 北國銀行武蔵ヶ辻支店
なかしましようてんひる/中島商店 1932年 17石川県金沢市
きやはれあかたま/キャバレー赤玉 1933年 27大阪市中央区 現存せず
なかやまえつろうてい/中山悦郎邸 1934年 28兵庫県芦屋市
といつふんかけんきゆうしよ/ドイツ文化研究所 1934年 26京都市左京区 現存せず
なかやませいこうしよしむしよ/中山製鋼所事務所 1935年 27大阪市大正区 一部現存 現・中山製鋼所総合管理センター
そこうひやつかてん/そごう大阪店 1935年 27大阪市中央区 現存せず
なかむらけんたろうほうりつけいさいしむしよ/中村健太郎法律経済事務所 1936年 27大阪市中央区 現・中村健法律事務所
たいまるこうへみせ/大丸神戸店 1936年 28兵庫県神戸市 現存せず
たにぐちひよういん/谷口病院 1936年 27大阪府 現存せず
きんてつきゆうほんしやおく/近鉄本社旧社屋 1936年 27大阪市天王寺区 現存せず
うへしわたなへおうきねんかん/ 宇部市渡辺翁記念会館 1937年 35山口県宇部市 重要文化財
えいさんほてる/叡山ホテル 1937年 26京都市左京区 現存せず 海軍将校倶楽部(鈴鹿市)に移築後、志摩観光ホテル東館(現・The Club)に再度移築
おおさかしようせんたかさこまる/大阪商船高砂丸 1937年 現存せず
おおさかしようせんうきしままる/大阪商船浮島丸 1937年 現存せず
おおしようむらやくは/大庄村役場 1938年 28兵庫県尼崎市 登録有形文化財 尼崎市立大庄公民館
うへきんこうほんてん/宇部銀行本店 1939年 35山口県宇部市 旧宇部銀行館
おおさかしようせんあるせんちなまる/大阪商船あるぜんちな丸 1939年 現存せず
おおさかしようせんぶらしるまる/大阪商船ぶら志゛る丸 1939年 現存せず
かしはらしんくうえき/橿原神宮駅舎 1940年 29奈良県橿原市 橿原神宮前駅
なかやま/中山半邸 1940年 28兵庫県神戸市 現存せず
なかはし/中橋武一邸 1940年 27大阪市天王寺区 現存せず
おおさかしようせんほうこくまる/大阪商船報国丸 1940年 現存せず
なかはやしにちろうてい/中林仁一郎 1941年 26京都市東山区 現存せず
やはたせいてつしょろるかこうこうじょう/八幡製鉄所ロール加工工場[4] 1941年 40福岡県北九州市戸畑区
うへちつそこうしようしむしよ/宇部窒素工業事務所 1942年 35山口県宇部市 現・宇部興産宇部ケミカル工場事務所
むらのしてい/村野自邸 1942年 28兵庫県宝塚市 現存せず
おおさかしようせんここくまる/大阪商船護国丸 1942年 現存せず
かいくんしようこうくらふ/海軍将校倶楽部 1943年 24三重県鈴鹿市 現存せず 叡山ホテルを移築。その後志摩観光ホテル 東館(現・The Club)に再度移築
そこうなんはてん/そごう難波店 1946年 27大阪市中央区 現存せず
まきのやまのいえ/牧野山の家 1946年 25滋賀県高島市 現存せず
しよくひにちはそこうあへのてん/食品市場そごう阿倍野店 1947年 27大阪市阿倍野区 現存せず
かんこうほてるまるえいまるえい/観光ホテル丸栄・丸栄ピカデリー劇場 1949年 23愛知県名古屋市 現存せず
こうらくかいかん/公楽会館 1949年 26京都市下京区 現存せず
きんきえいかあほろけきしよう/近畿映画アポロ劇場 1950年 27大阪市阿倍野区 現存せず 跡地にアポロビルを建設
やまとやしきひやつかてん/やまとやしき百貨店 1951年 28兵庫県姫路市 現存せず ヤマトヤシキ姫路店、1951年1975年
しまかんこうほてる/志摩観光ホテル 1951年- 24三重県志摩市 東館1951年、西館1960年、本館1969年、
宴会棟1983年
たかしまやひやかてんそうちく/髙島屋東京店増築 1952年 13東京都中央区 重要文化財
うへこうさんちゅおうけんきゅうしよ/宇部興産中央研究所 1952年 35山口県宇部市
まるえいひやかてんそうちく/ 丸栄本館増築 1953年 23愛知県名古屋市 現存せず 2018年解体
ふしかわかろう/ フジカワ画廊 1953年 27大阪市中央区 現 フジカワビル
なんときんこう/ 南都銀行本店増築 1953年 29奈良県奈良市
せかいへいわきねんせいとう/世界平和記念聖堂 1954年 34広島市中区 重要文化財
かんさいたいかくたいいちかくしやかんふんかん/関西大学 第一学舎・簡文館 1955年 27大阪府吹田市 登録有形文化財 関西大学博物館
やわたしりつとしょかん/八幡市立図書館 1955年 40福岡県北九州市 現存せず 2016年解体[2]
とうとん/ドウトン 1955年 27大阪市中央区 現コムラードドウトンビル
しんさいはしふらんたん/心斎橋プランタン 1956年 27大阪市中央区 現存せず
こうへしんふんかいかん/神戸新聞会館 1956年 28兵庫県神戸市 現存せず 阪神淡路大震災で倒壊
とみたや/ 富田屋 1957年 26京都市右京区 当初の建設地の大阪市南区から移築された。現 湯豆腐 嵯峨野
よみうりかいかん/ 読売会館 1957年 13東京都千代田区 ビックカメラ有楽町店本館
とうきようまるふつひやかてん/東京丸物 1957年 13東京都豊島区 現・池袋パルコ
しんかふきさ/新歌舞伎座 1958年 27大阪市中央区 現存せず 2015年解体。跡地に意匠を継承させた複合施設 ホテルロイヤルクラシック大阪を建設[5]
やわたしみんかいかん/八幡市民会館 1958年 40福岡県北九州市
よなこしこうかいとう/米子市公会堂 1958年 31鳥取県米子市
よこはましちようしや/ 横浜市庁舎 1959年 14神奈川県横浜市
かすいえん/佳水園 1959年 26京都市東山区 ウェスティン都ホテル京都 和風別館
こくらしみんかいかん/小倉市民会館 1959年 40福岡県北九州市 現存せず
せんしゆうきんこうほんてん/ 泉州銀行本店 1959年 27大阪府岸和田市 現・池田泉州銀行泉州営業部
たかきさんきようひる/ 高木産業ビル 1959年 27大阪市中央区
ゆしゅつせんいかいかん/ 輸出繊維会館 1960年 27大阪市中央区
みやこほてるしんかん/ 都ホテル新館 1960年 26京都市東山区 現・ウェスティン都ホテル京都・本館
あまかさきしちようしや/ 尼崎市庁舎 1962年 28兵庫県尼崎市
かんさいたいかくとくへつこうとう/関西大学 特別講堂 1962年 27大阪府吹田市 現・関西大学KUシンフォニーホール
わせたたいかくふんかくふ/ 早稲田大学文学部校舎 1962年 13東京都新宿区 33号館は現存せず、31・32号館は現存
もりたひるてぃんく/ 森田ビルディング 1962年 27大阪市中央区
しんうめかえひる/ 新梅ヶ枝ビル 1962年 27大阪市北区 現・第一住建梅ヶ枝ビル
にほんせいめいひひやひる/ 日本生命日比谷ビル 1963年 13東京都千代田区 日生劇場
くまもとしすいとうきよく/ 熊本市水道局 1963年 43熊本県熊本市 現存せず
こうちけんちじこうてい/高知県知事公邸 1963年 39高知県高知市
うめたかんきとう/梅田換気塔 1963年 27大阪市北区
よこはましりつたいかく/ 横浜市立大学 1963年 14神奈川県横浜市
なこやみやこほてる/ 名古屋都ホテル 1963年 23愛知県名古屋市 現存せず
かんせいたいかくえんしんかん/ 関西大学円神館 1964年 27大阪府吹田市
こうなんしよしたいかく/ 甲南女子大学 1964年 28兵庫県神戸市 登録有形文化財
せんりみなみせんたひる/ 千里南センタービル 1964年 27大阪府吹田市 現存せず
さえきいさむてい/ 佐伯勇 1964年 29奈良県奈良市 現・松伯美術館の一部[注釈 1]
なにわくみほんしやひる/ 浪花組本社ビル 1964年 27大阪市中央区
かとりつくたからつかきようかい/ カトリック宝塚教会 1965年 28兵庫県宝塚市
ちよたせいめいほしやひる/ 千代田生命保険本社ビル 1966年 13東京都目黒区 現・目黒区総合庁舎
きよはらとうきようしてん/ 清原東京支店 1967年 13東京都千代田区
おおさかひるちんくやえすくち/ 大阪ビルヂング(八重洲口) 1967年 13東京都中央区 現・八重洲ダイビル
こうなんしよしたいかく/ 甲南女子中学校・高等学校 1968年 兵庫県神戸市 登録有形文化財
さくらいし/ 桜井寺 1968年 29奈良県五條市
しとかいにしのみやせいほしゆうとういん/ シトー会西宮の聖母修道院
(西宮トラピスチヌ修道院)
1969年 28兵庫県西宮市
きんてつしんほんしゃひる/ 近畿日本鉄道新本社ビル 1969年 27大阪市天王寺区
かしこじまえきえきしゃ/ 賢島駅駅舎 1970年 24三重県志摩市
にほんしんかくるてるたいかく/ 日本ルーテル神学大学 1970年 13東京都三鷹市 現・ルーテル学院大学
ひようこけんりつきんたいひしゆつかん/ 兵庫県立近代美術館 1970年 28兵庫県神戸市 現・兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー
ていこくほてるちやしつ/ 帝国ホテル茶室 - 東光庵 1970年 13東京都千代田区
はこねしゆもくえんきゆうけいしよ/ 箱根樹木園休息所 1971年 14神奈川県箱根町
きたきゆうすゆうやわたしにょうきんこ/ 北九州八幡信用金庫本店 1971年 40福岡県北九州市 福岡ひびき信用金庫本店[2]
あべのあほろ/ アポロビル 1972年 27大阪市阿倍野区 旧・アポロ劇場の建て替え
たかなわふりんすほてるきひんかん/ 高輪プリンスホテル貴賓館 改修 1972年 13東京都港区 竹田宮
けいひんかんかいしゆう/ 迎賓館本館 改修 1974年 13東京都港区 旧 赤坂離宮
にほんこうきようきんこうほんてん/日本興業銀行本店 1974年 13東京都千代田区 現存せず みずほ銀行前本店ビル
にしやまおうきねんかん/ 西山記念会館 1975年 28兵庫県神戸市 現存せず
こもろしりつこやまけいそうひしゆつかん/ 小諸市立小山敬三美術館 1975年 20長野県小諸市
しんみやこほてる/ 新・都ホテル 1975年 26京都市南区 現・都ホテル 京都八条本館
こうしまちたいひる/ 麹町ダイビル 1976年 13東京都千代田区
ひたちのみやてい/ 常陸宮 1976年 13東京都渋谷区
はこねふりんすほてる/ 箱根プリンスホテル 1978年 14神奈川県箱根町 現・ザ・プリンス箱根芦ノ湖、2010年日本建築家協会25年賞
せんりしみんせんた/ 千里市民センター 1978年 27大阪府吹田市 現存せず
みやこほてるとうきよう/都ホテル東京 1979年 13東京都港区 現・シェラトン都ホテル東京(内装のみ[注釈 2]
しようしゆそう/ 松寿荘 1979年 13東京都港区 現存せず 出光興産ゲストハウス
やつかたけひしゆつかん/ 八ヶ岳美術館 1979年 20長野県原村 2010年日本建築家協会25年賞
たからつかしちようしや/ 宝塚市庁舎 1980年 28兵庫県宝塚市
なんぶびるてぃんく/ 南部ビルディング 1980年 13東京都千代田区
くろたてんきなごやししや/ 黒田電機名古屋支社 1981年 23愛知県名古屋市
しんたかなわふりんすほてる/ 新高輪プリンスホテル 1982年 13東京都港区 現・グランドプリンスホテル新高輪
たにむらひしゆつかん/ 谷村美術館 1983年 15新潟県糸魚川市
うへこうさんひる/ 宇部興産ビル 1983年 35山口県宇部市 ANAクラウンプラザホテル宇部
うちさいわいちようおおさかびるちんく/ 内幸町大阪ビルヂング 1983年 13東京都千代田区 現・内幸町ダイビル
みやこほてるおおさか/ 都ホテル大阪 1985年 27大阪市天王寺区 現・シェラトン都ホテル大阪
きようとたからかいけふりんすほてる/ 京都宝ヶ池プリンスホテル 1986年 26京都市左京区 現・ザ・プリンス 京都宝ヶ池
さんようそうしんかん/ 三養荘新館 1988年 22静岡県伊豆の国市
てんしゆえんめいそうかん/ 天寿園 瞑想館 1988年 15新潟県新潟市
あへのはしたみなるひる/ 阿部野橋ターミナルビル 1988年 27大阪市阿倍野区 [注釈 3]
横浜プリンスホテル 1990年 14神奈川県横浜市 現存せず
主な作品・外観画像
そごう大阪店 1935
橿原神宮駅舎 1940
丸栄本店 1953
広島世界平和記念聖堂 1953
読売会館 1957
新歌舞伎座 1958
横浜市庁舎 1959
ウェスティン都ホテル・本館 1960
日生劇場 1963
目黒区総合庁舎(旧千代田生命保険本社) 1966
旧兵庫県立近代美術館 1970
西山記念会館 1975
麹町ダイビル 1976
宝塚市庁舎 1980
シェラトン都ホテル大阪 1985
宇部興産ビル 1983
ザ・プリンス 京都宝ヶ池(旧京都宝ヶ池プリンスホテル) 1986
天寿園 瞑想館 1988
横浜プリンスホテル 1990
泉州銀行本店 1959

著作

編集
  • 『村野藤吾著作集』 全1巻、神子久忠編、鹿島出版会(新版)、2008年 - 元版は同朋舎、1991年
  • 『様式の上にあれ 村野藤吾著作選』 鹿島出版会〈SD選書〉、2008年 - 上記より代表論文12編を抜粋
  • 『村野藤吾 建築をつくる者の心』 大阪府「なにわ塾叢書」ブレーンセンター、2011年 - 元版は1981年10月(晩年の講演録)
  • 『村野藤吾和風建築集』 新建築社、1978年 - 生前・没後とも同社で関連著作多く出版

関連文献

編集
  • 『村野藤吾建築案内』村野藤吾研究会編、TOTO出版、2009年 - 135作品を撮影掲載し、一部地図も付す。
  • 『ある日の村野藤吾』村野敦子編、六耀社、2008年 - 編者は孫で写真家、作品を撮影、日記と手紙を収む。
  • 『村野藤吾の建築 昭和・戦前』長谷川堯、鹿島出版会、2011年 - 戦前の代表作を、図面や写真を克明に読み解き、細部に至るまで検討した村野研究の集大成。
  • 『匠たちの名旅館 平田雅哉吉村順三・村野藤吾』 稲葉なおと(集英社インターナショナル、2013年)- 村野藤吾に設計を依頼した建築主たちを訪ね、人間像を浮き彫りにしたノンフィクション
  • 『村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界』(松隈洋監修、青幻舎、2015年)
  • 『村野藤吾の住宅デザイン 図面資料に見るその世界』(国書刊行会、2013年)- 各・京都工芸繊維大学美術工芸資料館・村野藤吾の設計研究会編・松隈洋ほか監修
  • 『村野藤吾のファサードデザイン 図面資料に見るその世界』(国書刊行会、2015年)
  • 『村野藤吾とクライアント 「近鉄」の建築と図面資料』(国書刊行会 2017年)- 村野の一大クライアントであった近畿日本鉄道近鉄グループが関係する建築物と図面を紹介している
  • 『村野藤吾のリノベーション 図面資料に見るその作法と精神』(国書刊行会、2021年)
  • 『村野藤吾と俵田明 革新の建築家と実業家』堀雅昭(弦書房、2021年)

参考文献

編集
  • 堀勇良『日本近代建築人名総覧』中央公論新社、2021年。 


脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 新設された展示棟も村野・森建築事務所の設計。
  2. ^ 建物そのものはミノル・ヤマサキの設計。
  3. ^ 隣接する旧館(久野節設計、戦後の改装・増築は村野自身が携わっている)のシーザー・ペリ設計の超高層ビル「あべのハルカス」への建て替えに合わせた改装によりあべのハルカス近鉄本店ウイング館となった。村野の設計した面影はないが構造物は現存している。

出典

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集