武蔵野美術大学

東京都の私立大学
帝国美術学校から転送)

武蔵野美術大学(Musashino Art University)(むさしのびじゅつだいがく、英語: Musashino Art University)は、東京都小平市に本部を置く日本の私立大学。1929年創立、1962年大学設置。大学の略称は武蔵美(むさび)、MAU。

武蔵野美術大学(Musashino Art University)
大学設置 1962年
創立 1929年
学校種別 私立
設置者 学校法人武蔵野美術大学
本部所在地 東京都小平市小川町1-736
北緯35度43分33秒 東経139度26分58秒 / 北緯35.72583度 東経139.44944度 / 35.72583; 139.44944座標: 北緯35度43分33秒 東経139度26分58秒 / 北緯35.72583度 東経139.44944度 / 35.72583; 139.44944
キャンパス 小平(東京都小平市)
市ヶ谷(東京都新宿区
学部 造形学部
造形構想学部
通信教育課程
研究科 造形研究科
造形構想研究科
ウェブサイト https://www.musabi.ac.jp/
テンプレートを表示

東京五美大(多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学女子美術大学日本大学藝術学部)の一つである。

沿革

編集
  • 1929年昭和4年) - 東京都武蔵野市吉祥寺金原省吾らにより帝国美術学校が創立される[1]
  • 1935年(昭和10年) - 同盟休校事件が発生し、帝国美術学校より多摩帝国美術学校(現:多摩美術大学の前身)が分離独立。
  • 1947年(昭和22年) - 造型美術学園と改称。
  • 1948年(昭和23年) - 武蔵野美術学校と改称。
  • 1957年(昭和32年) - 学校法人武蔵野美術学校認可。武蔵野美術短期大学を設置。
  • 1962年(昭和37年) - 学校法人武蔵野美術学校を学校法人武蔵野美術大学に改称。武蔵野美術大学設立。
  • 1969年(昭和44年) - 現在の鷹の台キャンパスに大学、短期大学を全学統合(移転)。武蔵野市の校地(吉祥寺校)に武蔵野美術学園を開設。
  • 1973年(昭和48年) - 大学院造形研究科(修士課程)を開設。
  • 1977年(昭和52年) - 武蔵野美術大学美術資料図書館が竣工(設計:芦原建築設計研究所・保坂陽一郎建築研究所[2])。
  • 1988年(昭和63年) - 武蔵野美術短期大学を武蔵野美術大学短期大学部に校名変更。
  • 1999年平成11年) - 短期大学部の学生募集停止。造形学部に芸術文化学科、デザイン情報学科を開設。
  • 2001年(平成13年) - TAC(多摩アカデミックコンソーシアム)として、多摩地区の4大学(国立音楽大学国際基督教大学東京経済大学津田塾大学)と単位互換制度を実施。また早稲田大学とも単位互換制度を締結。
  • 2002年(平成14年) - 造形学部通信教育課程を開設。
  • 2003年(平成15年) - 短期大学部を廃止。
  • 2004年(平成16年) - 大学院造形研究科に造形芸術専攻(博士後期課程)を開設。新宿サテライト(新宿教室、東京都新宿区)を開設。
  • 2006年(平成18年) - 油絵学科を専攻分離(油絵専攻、版画専攻)。映像学科3年次以降に映像コース写真コースを開設。大学院デザイン専攻に写真コースを開設。
  • 2008年(平成20年) - 本年度の入学試験から全学科で大学入試センター試験を導入。
  • 2010年(平成22年) - 美術館・図書館が竣工(設計:藤本壮介建築設計事務所)。
  • 2012年(平成24年) - 東京ミッドタウンのデザインハブに武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジを開設。
  • 2016年(平成28年) - 鷹の台キャンパスが都市計画道路で南北に分割[3]。竣工した14号館[4]の地下通路の正式名称を「ガレリア」と決定[5]
  • 2017年(平成29年) - 3月をもって新宿サテライト(新宿教室)を閉鎖。4月に三鷹ルーム(通信教育課程三鷹教室)を開室。
  • 2018年(平成30年) - 武蔵野美術学園閉校(平成29年度末、3月31日)。通信教育課程の工芸工業デザイン学科を募集停止。
  • 2019年(平成31年) - 市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区)を開設。市ヶ谷キャンパスに造形構想学部、大学院
  • 2022年令和4年) - 武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所と日本総合研究所が11月1日、市ヶ谷キャンパスに「自律協生スタジオ(Convivial Design Studi、通称:コンヴィヴィ)」を開設[6]

教育および研究

編集

学部

  • 造形学部
    • 日本画学科
    • 油絵学科
      • 油絵専攻
      • 版画専攻
    • 彫刻学科
    • 視覚伝達デザイン学科
    • 工芸工業デザイン学科
    • 空間演出デザイン学科
    • 建築学科
    • 基礎デザイン学科
    • 映像学科(造形構想学部に改組)
    • 芸術文化学科
    • デザイン情報学科
  • 造形構想学部
    • クリエイティブイノベーション学科
    • 映像学科
  • 造形学部 通信教育課程
    • 油絵学科
      • 絵画コース
      • 日本画コース
      • 版画コース
    • 工芸工業デザイン学科
      • 生活環境デザインコース
      • スペースデザインコース
    • 芸術文化学科
      • 造形研究コース
      • 文化支援コース
    • デザイン情報学科
      • コミュニケーションデザインコース
      • デザインシステムコース

大学院

  • 造形研究科
    • 美術専攻(修士課程)
      • 日本画コース
      • 油絵コース
      • 版画コース
      • 彫刻コース
      • 造形学コース
      • 造形理論・美術史コース
      • 芸術文化政策コース
    • デザイン専攻(修士課程)
      • 視覚伝達デザインコース
      • 工芸工業デザインコース
      • 空間演出デザインコース
      • 建築コース
      • 基礎デザイン学コース
      • 映像・写真コース
      • デザイン情報学コース
    • 造形芸術専攻(博士後期課程)
      • 作品制作研究領域
      • 環境形成研究領域
      • 美術理論研究領域
  • 造形構想研究科
    • 造形構想専攻(修士課程)
      • クリエイティブリーダーシップコース
      • 映像・写真コース

施設

編集
 
市ヶ谷キャンパス
 
三鷹ルーム(武蔵野YSビル)
  • 鷹の台キャンパス (東京都小平市小川町1-736)
    造形学部1-4年、大学院造形研究科
    鷹の台駅から徒歩18分
    西武バス国分寺駅北口(4番乗り場)からバス(寺71・72系統)で約20分、「武蔵野美術大学正門」下車すぐ。
    立川バス立川駅北口(5番乗り場)からバス(立30系統)で約25分、「武蔵野美術大学」下車すぐ。
  • 市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区市谷田町1-4)
    造形構想学部1-4年、大学院造形構想研究科
    市ケ谷駅から徒歩3分
    ・なお、市ヶ谷キャンパスはソニーミュージックのSME市ヶ谷ビルを取得、改修したものである。
  • 吉祥寺校 (東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7)
    通信教育チーム(造形学部通信教育課程)
    吉祥寺駅から徒歩約15分
  • 三鷹ルーム(東京都武蔵野市中町1丁目19-3 武蔵野YSビル6階)
    通信教育課程三鷹教室
    三鷹駅から徒歩4分
  • 新宿サテライト (東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル9階)※閉室
    通信教育課程
    新宿駅から徒歩約5分
  • 武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ (東京都港区赤坂9-7−1 ミッドタウンタワー5階)
    2012年春より、美術大学として初めて、東京ミッドタウン・デザインハブ内に、デザインを基軸とした情報発信拠点『武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ』を開設(面積:151.54m2)。
    「ラウンジ」とは、本来は社交室・休憩室や待合室を指す言葉だが、「武蔵野美術大学が社会と社交する場・談話する場」という「集う」イメージと、「デザインハブから社会へ出発(発信)する場」という「起点」のイメージをコンセプトにしている。英語名称は MAU Design Lounge。
    六本木駅直結、乃木坂駅徒歩3分、六本木一丁目駅徒歩10分

上記のものの他に、富山県南砺市奈良県奈良市フランスなどに、ギャラリーアトリエ等がある。

大学関係者と組織

編集

1964年8月に竣工したコンクリート打ちっぱなしの鷹の台キャンパス・アトリエ棟(現在の4号館)などは、本校建築学科の創設にも関わった芦原義信の建築設計研究所に、当時在籍していた保坂陽一郎らによる設計である[7][8]

大学関係者一覧

編集

歴代学長

編集
  • 長尾重武
  • 甲田洋二
  • 長澤忠徳
  • 樺山祐和


対外関係

編集

日本国内の大学との交流[9]

編集

美術系大学連絡協議会

編集

早稲田大学

編集

多摩アカデミックコンソーシアム

編集

小平市大学連携協議会(こだいらブルーベリーリーグ)

編集

東京科学大学

編集

電気通信大学

編集

朝鮮大学校との交流

編集
  • 朝鮮大学校と敷地が隣接しており、2015年11月には武蔵美のFALと朝鮮大学校美術棟1階展示室を繋ぐ期間限定インスタレーション「武蔵美×朝鮮大 突然、目の前がひらけて」展を実施した[10]

国際交流協定校

編集

2018年4月1日時点、21カ国・地域の36大学・機関と大学間交流協定を締結している[11]

アジア

編集

アメリカ合衆国

編集

オセアニア

編集

ヨーロッパ

編集
  •   スウェーデン
    • スウェーデン国立芸術大学
    • コンストファク/スウェーデン国立芸術工芸デザイン大学

芸術祭

編集
 
2005年芸術祭の様子

芸術祭は毎年晩秋に開催される作品発表を主とした学園祭。会場の装飾や運営力に特色があるとされ、ファッションショーからサンバパレード、競技ダンスプロレス、男神輿、女神輿、模擬店ストリートダンス等、ワークショップ、閉校時間近くに行われる美術館の壁を用いたプロジェクションマッピングなど多彩な学生によるイベントがある。制作物は構内の各アトリエ(工房)やホールに展示され、それを入場者が自由に鑑賞できる形式になっている。毎回3万人以上の来場者数を誇り、美術系大学では最大規模とされる。

学校と関連がある作品

編集

脚注

編集

外部リンク

編集
大学公式サイト
学科サイト
通信教育課程
交通アクセス