国道217号

大分県を通る一般国道

国道217号(こくどう217ごう)は、大分県大分市から佐伯市に至る一般国道である。

一般国道
国道217号標識
国道217号
地図
地図
総延長 78.2 km
実延長 69.4 km
現道 66.8 km
制定年 1953年昭和28年)
起点 大分県大分市
大道入口交差点(北緯33度14分13.24秒 東経131度36分8.62秒 / 北緯33.2370111度 東経131.6023944度 / 33.2370111; 131.6023944 (大道入口交差点)
主な
経由都市
大分県臼杵市
終点 大分県佐伯市
番匠交差点(北緯32度57分27.38秒 東経131度50分44.20秒 / 北緯32.9576056度 東経131.8456111度 / 32.9576056; 131.8456111 (番匠交差点)
接続する
主な道路
記法
国道10号標識 国道10号
国道197号標識 国道197号
国道210号標識 国道210号
国道502号標識 国道502号
E10 東九州自動車道
国道388号標識 国道388号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

概要

編集

東九州縦断のメインルートである国道10号と並走するルートを採り、内陸部を経由する国道10号に対し、本路線は沿岸部を経由する。起点から大分市大字佐賀関までは国道197号と重複する。

路線データ

編集

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

編集

路線状況

編集

通称

編集
  • 中央通り(佐伯市)
  • イチローロード(佐伯市)
佐伯市本町通りの一部の愛称。通り沿いの佐伯市立佐伯小学校にかつて教師として勤めた富永一朗(漫画家)にちなんでの命名であり、沿道には富永の漫画が描かれた有田焼の陶板が設置されている[5]

バイパス

編集

重複区間

編集
  • 国道197号(大分市新町・大道入口交差点(起点) - 大分市大字佐賀関)

道路施設

編集

橋梁

編集

起点から

  • 舞鶴橋(大分川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 日吉橋(原川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 乙津橋(乙津川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 鶴崎橋(大野川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 玉ノ瀬橋(丹生川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 湊橋(湊川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 中ノ原橋(中の原川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 二俣橋(二俣川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 西谷橋(西谷川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 小辛幸橋(大分市、国道197号重複区間内)
  • 江の脇橋(志生木川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 小志生木橋(小志生木川、大分市、国道197号重複区間内)
  • 北ノ川橋(北ノ川川、臼杵市)
  • 田ノ口橋(赤星川、臼杵市)
  • 末広橋(末広川、臼杵市)
  • 市浜橋(臼杵川、臼杵市)
  • 温井橋(温井川、臼杵市)
  • 上臼杵橋(小河内川、臼杵市)
  • 第一内畑橋(海添川、臼杵市)
  • 内畑橋(海添川、臼杵市)
  • 蔵富橋(赤木川、津久見市)
  • 上青江橋(青江川、津久見市)
  • 門前橋(小園川、津久見市)
  • 松崎橋(井無田川、津久見市)
  • 津久見川橋(津久見川、津久見市)
  • 新福橋(津久見市)
  • 日本橋(戸穴川、佐伯市)
  • 常盤橋(白坪川、佐伯市)
  • 桝形橋(百々谷橋、佐伯市)
  • 聖橋(佐伯市)
  • 脇橋(佐伯市)

トンネル

編集

起点から

  • 志生木トンネル:延長276 m2007年平成19年)竣工、大分市(国道197号重複区間内)
  • 佐賀関トンネル:延長1,006 m、2007年(平成19年)竣工、大分市(国道197号重複区間内)
  • 小島トンネル:延長207 m、2003年(平成15年)竣工、大分市
  • 第一佐志生トンネル:延長80 m、1972年昭和47年)竣工、臼杵市
  • 第二佐志生トンネル:延長158 m、1971年(昭和46年)竣工、臼杵市
  • 下ノ江トンネル:延長569 m、1993年(平成5年)竣工、臼杵市
  • 海添トンネル:延長74 m、1971年(昭和46年)竣工、臼杵市
  • 新臼津トンネル:延長1,649 m、1976年(昭和51年)竣工、臼杵市 - 津久見市
  • 原トンネル:延長87 m、1973年(昭和48年)竣工、津久見市
  • 蔵富トンネル:延長144 m、1973年(昭和48年)竣工、津久見市
  • 新日見トンネル:延長1,320 m、2008年(平成20年)竣工、津久見市
  • 日代トンネル:延長182 m、津久見市
  • 網代トンネル:延長241 m、津久見市
  • 津井トンネル:延長591 m、1988年(昭和63年)竣工、津久見市 - 佐伯市
  • 殿山トンネル:延長332 m、1988年(昭和63年)竣工、佐伯市
  • 晞干隧道:延長15 m、1966年(昭和41年)竣工、佐伯市
  • 風無隧道:延長48 m、1967年(昭和42年)竣工、佐伯市
  • 戸穴トンネル:佐伯市
  • 八坂トンネル:延長533 m、2003年(平成15年)竣工、佐伯市
  • 佐伯トンネル:佐伯市

道の駅

編集
  • 佐賀関(大分市、国道197号重複区間内)

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
交差する道路 市町村名 交差する場所
国道10号
国道57号
国道197号 重複区間起点
国道210号
国道442号
大分市 新町 大道入口交差点 / 起点
大分県道511号大分港線 都町1丁目 昭和通り交差点
大分県道685号萩原下郡線 萩原1丁目 乗越交差点
大分県道514号高城停車場線 高城本町 高城駅前交差点
大分県道610号松岡日岡線 仲西町2丁目 仲西陸橋北交差点
大分県道208号鶴崎大南線
大分県道513号鶴崎停車場線
西鶴崎1丁目 鶴崎駅入口交差点
大分県道539号鶴崎港線 中鶴崎2丁目 中鶴崎二丁目交差点
大分県道614号川添志村線 大字志村 鶴崎橋東交差点
大分県道22号大在大分港線 角子南2丁目 角子原陸橋南交差点
国道197号 / 大分南バイパス
大分県道536号大在公共埠頭線
大字城原 竹下橋南交差点
大分県道38号坂ノ市中戸次線
大分県道504号坂ノ市停車場線
坂ノ市中央3丁目
大分県道715号木田神崎線 大字本神崎
国道197号 重複区間終点 大字佐賀関
大分県道635号佐賀関循環線 大字佐賀関 金山交差点
大分県道635号佐賀関循環線 大字白木
大分県道205号臼杵坂ノ市線 臼杵市 大字藤河内 [注釈 6]
大分県道21号大分臼杵線 大字末広 末広橋先交差点
国道502号
大分県道33号臼杵停車場線
大字福良 土橋交差点
大分県道21号大分臼杵線 大字二王座 柳原交差点
E10 東九州自動車道[注釈 7]
大分県道217号臼杵津久見線
大分県道648号津久見インター線[注釈 8]
津久見市 大字上青江 上青江交差点
18 津久見IC
大分県道204号津久見野津線 中町
大分県道36号佐伯津久見線 門前町
大分県道507号津久見停車場線 中央町
大分県道611号四浦日代線 大字網代
大分県道541号四浦港津井浦線 佐伯市 上浦大字津井浦
大分県道605号床木海崎停車場線 大字戸穴 海崎駅南交差点
大分県道219号佐伯弥生線 坂の浦
大分県道502号佐伯港線 駅前2丁目
国道388号 駅前1丁目 佐伯駅前交差点
大分県道219号佐伯弥生線 重複区間起点 鶴岡町2丁目
大分県道219号佐伯弥生線 高畑 [注釈 9]
大分県道36号佐伯津久見線
大分県道219号佐伯弥生線 重複区間終点
鶴岡町2丁目
大分県道36号佐伯津久見線 鶴岡西町2丁目 [注釈 9]
大分県道503号上岡停車場線 大字上岡 上岡駅前交差点
国道10号
国道217号 / 佐伯弥生バイパス
弥生大字小田 番匠交差点 / 終点

交差する鉄道

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2005年3月3日、佐伯市南海部郡宇目町・南海部郡蒲江町・南海部郡上浦町・南海部郡鶴見町・南海部郡直川村・南海部郡本匠村・南海部郡弥生町・南海部郡米水津村が合併して、新佐伯市発足。
  3. ^ 2005年1月1日、大分市に編入。
  4. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  5. ^ 1956年2月1日、3村が合併して、南海部郡昭和村発足。1957年4月1日、南海部郡弥生村に改称。1966年2月1日に町制施行。2005年3月3日、佐伯市・南海部郡宇目町・南海部郡蒲江町・南海部郡上浦町・南海部郡鶴見町・南海部郡直川村・南海部郡本匠村・南海部郡弥生町・南海部郡米水津村が合併して、新佐伯市発足。
  6. ^ 大字藤河内で旧道と現道が接続する。
  7. ^ 間接接続
  8. ^ 直接接続
  9. ^ a b 佐伯弥生バイパスで接続

出典

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集