南葛城郡
日本の奈良県にあった郡
郡域
編集1897年(明治30年)に行政区画として発足した当時の郡域は、御所市および葛城市の一部(忍海・新町・南花内・薑・林堂・西辻・山田・平岡・山口・笛吹・脇田・梅室)にあたる。
歴史
編集- 明治30年(1897年)
- 大正4年(1915年)1月1日 - 櫛羅村・東松本村・竹田村・鎌田村・小林村・楢原村・三室村・西松本村(櫛羅村外七ヶ村組合村)が合併して大正村が発足。(1町7村)
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和29年(1954年)1月1日 - 秋津村が御所町に編入。(1町6村)
- 昭和30年(1955年)2月1日 - 掖上村が御所町に編入。(1町5村)
- 昭和31年(1956年)
- 昭和32年(1957年)10月1日 - 御所町が北葛城郡新庄町の一部(柳原・出屋敷・今城)を編入。
- 昭和33年(1958年)3月31日 - 御所町・葛村・葛上村・大正村が合併して御所市が発足。同日南葛城郡消滅。奈良県内では1897年の郡の再編以来、初の郡消滅となった。
変遷表
編集自治体の変遷
行政
編集- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治30年(1897年)8月1日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 29 奈良県、角川書店、1990年3月1日。ISBN 4040012909。
関連項目
編集先代 葛上郡・忍海郡 |
行政区の変遷 1897年 - 1958年 |
次代 ----- |