初笑い東西寄席
初笑い東西寄席(はつわらいとうざいよせ)→新春生放送!東西笑いの殿堂(しんしゅんなまほうそう!とうざいわらいのでんどう)とはNHK総合テレビで毎年1月3日に生放送される年始特別番組。1994年放送開始。
初笑い東西寄席 ↓ 新春生放送!東西笑いの殿堂 | |
---|---|
ジャンル | 演芸番組/特別番組 |
出演者 |
爆笑問題 中川家 ほか |
放送 | |
放送局 | NHK |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1994年1月3日 - |
放送時間 | 毎年1月3日 12:15 - 15:15 →12:15 - 16:00 →13:05 - 17:00 |
概要
編集番組の源流は1950年代中盤より『初笑い寄席中継』として開始後、東京、大阪の各演芸場から高座の模様を放送。その後、東西で別番組の時代も経て本番組に至った。
東京・大阪4箇所の寄席・演芸場からの中継でお笑い、漫才、落語などの寄席の模様を放送している。
2014年までは司会者陣が寄席の前に陣取り番組進行を行なっていた。
番組リニューアル
編集2015年に放送時間が従来より45分延長され、以前の完全な寄席・演芸場からの放送から、NHK放送センター112スタジオをキーステーションに各会場と繋ぐ体制へと番組がリニューアルされた。
それに伴い、これまで物理的に出演できなかった五代目円楽一門会[注 1]、落語立川流[注 2]および米朝事務所[注 3]の落語家も出演するようになり、112スタジオで芸を披露する。また2016年よりNHK新人お笑い大賞・新人落語大賞の優勝者も、優勝特典として同様に112スタジオで芸を披露するように[注 4]。
総合司会兼東側キャプテンとして爆笑問題(太田光、田中裕二)、西側キャプテンとして中川家(剛、礼二)、進行役としてNHK女性アナウンサーが司会者席に陣取る。
スタジオ出演者の東西チーム分けは、活動拠点、出身地などにより適宜設定されており、その点は司会者が突っ込んでいる場面も多い。
終盤は2023年までトリ前に東側・爆笑問題と西側・中川家が漫才を披露した後、東西の漫才界の大御所[注 5]がトリを飾っていた。2024年は放送時間が急遽短くなった都合上、爆笑問題と中川家がトリで時間調整をすることになり、大御所(ザ・ぼんち→おぼん・こぼん)→心斎橋角座中継→中川家→爆笑問題の順序で進行し、2025年もその流れが踏襲された。
112スタジオからの放送となって以降は、太田の意向で最後に東西いずれかの勝利を決めるようにしているが、観覧者による判定など方法は様々で、勝敗も「両軍勝利」「引き分け」などと明確にはしない。2024年は後述の事情により初めから決めないこととなった。
2017年よりタイトルを現在の『新春生放送!東西笑いの殿堂』に変更。タイトルの末尾にはその年の西暦が入る。放送時間は13:05 - 17:00(15時台はじめにニュースによる中断が5分あり)と、2016年までより約1時間繰り下げた。
2021年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客での放送となった。
2024年は正月に能登半島地震や日本航空機と海上保安庁機の衝突炎上事故が発生したことによる報道特別体制に伴い、番組開始が13:10に繰り下がったり、各定時にニュースが挿入されるなど、演出が一部変更された。放送後の同年1月10日、太田は『JUNK 爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)でニュースが挟まれる度に重い雰囲気になるスタジオの様子を話題にしつつ「こんなに難しかった東西寄席はない」と振り返った[1][2]。
2025年の中継地は下記の通り(中継順)。
出演者
編集- NHK112スタジオ 司会者陣
- 佐藤あゆみアナ(進行)
- 2015年は藤井彩子、2016・2017年は片山千恵子、2018・2019年は雨宮萌果、2020年は赤木野々花、2021年は中川安奈、2022年は中山果奈、2023年は浅田春奈[注 6]、2024年は浅野里香の各アナウンサーが担当[注 7]。晴れ着姿で登場することが多い[注 8]。
- ナイツ(「ひな壇トーク」進行)
- 2025年に、口演を終えて112スタジオの雛壇に座った演者への聴き手を担当。
- 鈴本演芸場(落協)リポート担当
- 1995年は柳家小三治と松居直美(94、96年は浅草、98年はNGK)、2008 - 2010年は林家正蔵と中川翔子、2011 - 2012年は正蔵と杉崎美香といった、当時放送されていた『笑いがいちばん』の司会コンビが進行を担当していた。2013年は3代目三遊亭圓歌と神戸蘭子、2014年は柳家権太楼と藤井彩子アナ[注 9]が担当。2015・2018年は春風亭一之輔、2016・2022年は林家三平、2017年は春風亭ぴっかり☆(現:蝶花楼桃花)、2017・2019年は古今亭文菊、2018 - 2020年は柳亭こみち(男性落語家とのコンビ)、2020年は林家木久蔵、2021年は林家彦いち、2023年は柳家わさび、2024年はロケット団がリポートを担当。
- なんばグランド花月(大阪吉本)リポート担当
- 2023年も担当。1994年は桂文珍と有働由美子アナ、翌年は武内陶子アナとのコンビ、1998年は月亭八方、翌年は海原やすよ ともこが加わる。2000 - 2014年は笑福亭仁鶴が長らく進行を担当。パートナーとして2007年までは武内由紀子(元:OPDメンバー)、2008 - 2013年は友近、2014年は宇都宮まきが仁鶴と共演していた。2015・2017・2018年は銀シャリ、2016年は藤崎マーケット、2019・2022年は和牛、2020年はアインシュタイン、2021年はおいでやすこが、2024年は見取り図がリポートを担当。
- DAIHATSU 心斎橋角座(松竹)リポート担当
- 2016年より担当(2018年[注 10]を除く)。2024年[注 10]は中西茂樹(なすなかにし)[注 11]、2025年は河邑ミクと一緒に担当。1995年は浜村淳、1998 - 2000年は笑福亭鶴光。その後はますだおかだに続いて2014年までは長らくアメリカザリガニが進行を担当。2015年は増田英彦(ますだおかだ)とキンタロー。、2018年は森脇健児とアルミカンがリポートを担当。
- 新宿末廣亭(芸協)リポート担当
脚注
編集注釈
編集- ^ 2015・2018・2021年の6代目三遊亭円楽。2025年の三遊亭王楽。
- ^ 2015年の立川志らく。2016・2020・2022年の立川談笑。2023年の立川吉笑(新人落語大賞優勝)。
- ^ 2016年の桂吉弥と桂佐ん吉(新人落語大賞優勝)。2017年の桂雀太(新人落語大賞優勝)。2018・2020年の桂米團治。2022年の吉弥と桂二葉(新人落語大賞優勝)、2024年の吉弥と桂慶治朗(新人落語大賞優勝)。桂文珍が2015・2016年のNGK出演以降、西暦奇数年は112スタジオ、西暦偶数年はNGKへの出演が定着しており、文珍が上京しない偶数年の112スタジオでの上方落語枠を担う形に。
- ^ 2019年は、2018年落語大賞優勝の桂三度が不出演。2025年は、2024年お笑い大賞優勝のエバースがスケジュールの都合上NGKからの出演となり、112スタジオには2023・2024年お笑い大賞準優勝のジョックロックが出演。
- ^ 2015年は青空球児・好児とオール阪神・巨人。2016年はおぼん・こぼんと大木こだま・ひびき。2017年は東京太・ゆめ子と宮川大助・花子。2018・2020・2022年はおぼん・こぼんと阪神・巨人。2019・2021年は堺すすむとこだま・ひびき。2023年は堺とザ・ぼんち。2024年はおぼん・こぼんとザ・ぼんち。2025年はマギー司郎とザ・ぼんち。
- ^ 担当時点では名古屋放送局所属。
- ^ 片山(2016年)、雨宮(2019年)、中川、浅田は、前年秋に新人お笑い大賞でフットボールアワーと共に司会を務めていた。
- ^ 2024年の浅野は能登半島地震直後(加えて自身の妊娠も放送から約1週間後に公表)という事情により、紺系のドレスを着用。
- ^ 2014年の藤井は、前年に再婚した古今亭菊之丞との夫婦共演が実現した。
- ^ a b チキチキジョニーは水曜日の日中にKBS京都ラジオでレギュラー番組『チキチキ・遠藤 Nami乗りジョニー』を抱えており、当番組の放送が水曜日になる場合、『Nami乗りジョニー』には2018年は出演したが2024年はアルミカンが代演。
- ^ 当初は演者として出演予定だったと思われるが、前年末に相方で従弟の那須晃行が病気療養に入ったため、空いた中西がチキチキジョニーと共演することに。
- ^ ナイツが在京民放ラジオ局のレギュラー生番組(2020年はTBSラジオ『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送』、2022年はニッポン放送『ザ・ラジオショー』)との兼ね合いでフルタイム出演ができないことに伴う実質代役。2023年以降は同日の『ザ・ラジオショー』が放送休止。
出典
編集- ^ “太田光「こんな難しい東西寄席はなかった」 NHK「笑いの殿堂」ニュースの度に芸人も客も雰囲気重く”. デイリースポーツ (2024年1月10日). 2024年1月11日閲覧。
- ^ “爆問・太田 3日放送の「笑いの殿堂」は「こんなに難しかった東西寄席はない」「ニュースが入るごとに…」”. スポーツニッポン (2024年1月10日). 2024年1月11日閲覧。
関連項目
編集- 演芸図鑑
- 上方演芸ホール
- 初詣!爆笑ヒットパレード(フジテレビ系列で1968年元日から放送されている番組で当番組司会の爆笑問題も総合司会の経験があり、総合司会を卒業した後も出演し続けている)
- 新春!初笑い名人寄席(1990年代後半に類似した特番名になっていたテレビ東京の年始特番。こちらも東西の寄席中継であり、それにちなんだ名称の都市もあった)
- 新春!お笑い名人寄席(2011年より、テレビ東京で1月2日の昼に放送されている。浅草演芸ホールにて収録され、出演者も重複している)
- ドリーム東西ネタ合戦(2014年より1月1日夜にTBS系列で放送されているネタ番組。東西両軍に分かれて対戦する。中川家も出演していた)
- 1月3日#記念日・年中行事