天活玉命
日本神話に登場する神。 後裔の賀茂建角身命は賀茂氏(天神系)の祖
(伊久魂命から転送)
天活玉命(あめのいくたまのみこと)は、日本神話に登場する神。
天活玉命 | |
---|---|
神祇 | 天津神 |
全名 | 天活玉命 |
別名 | 活魂命、活玉命、伊久魂命、生産霊神、生霊神 |
父 | 高御産巣日神 |
子 | 天三降命 |
神社 | 八神殿、須須岐水神社 など |
関連氏族 | 三嶋県主、恩智神主、新田部氏 |
概要
編集『日本書紀』では生霊神(いくたまのかみ)、『先代旧事本紀』には活玉命の別名で伝わり、八神殿でも重要な神として祀られる。『古事記伝』では活杙神と同神とする説を唱えている。
『先代旧事本紀』では饒速日命に随行した三十二神の一柱として、新田部直の祖とされているほか、『新撰姓氏録』では恩智神主の祖と伝えている[1]。
『日本書紀』によると、壬申の乱の際、高市郡大領の高市県主許梅が突然口を閉ざしてものを言えなくなり、三日後に許梅に神が着いて、「吾は高市社にいる事代主である。また、身狭社にいる生霊神である。」、「神日本磐余彦天皇の陵に馬と種々の兵器を奉れ。」、「吾は皇御孫尊の前後に立って不破まで送り奉ってから還った。今また官軍の中に発ってこれを守護する。」、「西道より軍衆が至ろうとしている。警戒せよ。」と言ったと伝わる。
祀る神社
編集脚注
編集- ^ 「河内国 神別 天神 恩智神主」『新撰姓氏録』、弘仁六年。