シーザリオ

日本の繁殖牝馬、元競走馬

シーザリオ(欧字名:Cesario2002年3月31日 - 2021年2月27日)は、日本競走馬繁殖牝馬

シーザリオ
第65回桜花賞出走時
欧字表記 Cesario[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 青毛[1]
生誕 2002年3月31日[2]
死没 2021年2月27日(19歳没)[2]
抹消日 2006年4月19日[3]
スペシャルウィーク[1]
キロフプリミエール[1]
母の父 Sadler's Wells[1]
生国 日本の旗 日本北海道早来町[1]
生産者 ノーザンファーム[1]
馬主 (有)キャロットファーム[1]
調教師 角居勝彦栗東[1]
調教助手 岸本教彦[4]
厩務員 鈴木裕幸[4]
装蹄師 西内荘[4]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀3歳牝馬(2005年)[1]
最優秀父内国産馬(2005年)[1]
生涯成績 6戦5勝
中央競馬)5戦4勝
アメリカ)1戦1勝[1]
獲得賞金 (中央競馬)2億2829万6000[1]
(アメリカ)45万ドル
WTRR I120 / 2005年[5]
勝ち鞍
GI 優駿牝馬 2005年
GI アメリカンオークス招待S 2005年
GIII フラワーカップ 2005年
テンプレートを表示

2005年の優駿牝馬優勝馬で、続くアメリカンオークス招待ステークスも制し、日本調教馬として初めてアメリカのG1競走を勝利した。そのほか、フラワーカップ優勝、桜花賞2着など、競走馬として通算6戦5勝。2005年のJRA賞最優秀3歳牝馬最優秀父内国産馬。競走馬引退後は繁殖牝馬としてエピファネイアリオンディーズサートゥルナーリアという3頭のGI馬、種牡馬を輩出した。

馬名の由来はシェークスピアの喜劇『十二夜』の登場人物から。

競走馬時代

編集

デビュー前

編集

2002年3月31日、北海道早来町のノーザンファームで誕生した[6]

スペシャルウィークは、現役時代に1998年の東京優駿、1999年の天皇賞(春)天皇賞(秋)ジャパンカップなどを勝利し、通算17戦10勝の成績を残した種牡馬[7]サンデーサイレンスの代表的な後継種牡馬と目されたが、後にその初年度産駒は伸び悩みを見せることになる[注釈 1][9]。本馬はその2世代目の産駒にあたる[9]

母キロフプリミエール(父サドラーズウェルズ)は、現役時代にアメリカG3競走のラトガーズBCハンデキャップなどを勝利し、通算13戦5勝の成績を残したイギリス産の繁殖牝馬[10]。キロフプリミエールは英オークスピア英語版を3代母に持つ血統馬で[11]、その半妹には函館スプリントステークス2着馬マザーメリー、半弟にはオープン馬イブキウッドマン、甥にはマイル以下で重賞4勝のゴスンバーグ[注釈 2]、叔父にはサセックスステークスおよびジュライカップでG1競走2勝のチーフシンガー英語版[注釈 3]がいる[6]。1995年に日本へ輸入され、当初はサンデーサイレンス産駒を3頭出産[注釈 4]、続いて1999年にはペンタイア、2000年にはダンスインザダークと配合された[12]。2001年には初め4月13日にエンドスウィープが付けられたが、不受胎から5月2日にスペシャルウィークと配合[12]。この結果、翌2002年に父にスペシャルウィーク、母にキロフプリミエール、青毛の毛色を持つ本馬を出産した[6]

 
キャロットファーム勝負服

本馬はキャロットファームによって、総口数400口、1口出資額3万5000円の総額1400万円で募集された[13]シェークスピアの作品『十二夜』でヒロインのヴァイオラ英語版男装する際に用いた名前から、「シーザリオ」(英語: Cesario[注釈 5]という競走馬名が与えられた[13][15]

本馬は「ちょっと種子骨が入っているんだけど、いい母系の馬なので、やってみないか」と調教師角居勝彦に持ち掛けられ、同い年のディアデラノビアとともに角居に預託された[16]。2002年、当歳の本馬を見た角居は「バランスも格好も良い馬」という印象を抱いていた[17]。当初は2004年の夏にデビューする予定だったが、靭帯炎を発症[17]。前脚の球節にある種子骨の生来の弱さに由来する脚部不安からデビューは遅れ、入厩は2歳の11月となった[18][19]。 2004年末に行われた角居厩舎の忘年会において、「今年は貢献出来ずに申し訳ありませんでした」と陳謝した騎手福永祐一に対して「悪いのはこちらの方。良い思いをさせてあげられなかった」と考えた角居は、その直後、クリスマスにデビューする予定の本馬の鞍上に福永を指名した[17]

2歳(2004年)

編集

本馬の調教助手を手掛けた岸本教彦は「素直で走る」という印象を抱き、競馬学校時代の知己でもある福永にこれを伝えた[17]。福永はその新馬戦で初めて本馬に跨る運びになったが、問題の無い口向きや乗り心地の良さを感じ取り、岸本の言う「走る馬」であることを理解した[17]。 2004年12月25日、阪神競馬場で行われた第6競走の2歳新馬戦(芝1600メートル)でデビューし、2番人気に支持された。競走では中団追走から直線で伸び、ダンツクインビーに1馬身1/2差を付けて、1分36秒7の勝ち時計で優勝した[20][21]

3歳(2005年)

編集

3連勝まで

編集

2005年1月9日、新馬から中1週の間隔で中山競馬場の寒竹賞(3歳500万下、芝2000メートル)に出走し、4番人気に支持された[22][23][24]。競走では道中3番手を追走し、最後は追い込んだ1番人気アドマイヤフジをクビ差の2着に抑え、2分1秒6の勝ち時計で優勝した[注釈 6][22][23][24]。牡馬に交じって新馬のマイル戦と続く2000メートル戦を連勝したことで、将来への期待が高まった[19]

映像外部リンク
  2005年 フラワーカップ(GIII
レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画

デビュー2戦で使い詰めたことから休養を取って少し間を空け、3月19日に桜花賞への最終便となるフラワーカップGIII)に出走[22][25]。単勝1.4倍の圧倒的1番人気に支持され、競走では道中好位2番手から3番手で先行し、最後は逃げ粘ったスルーレートに2馬身1/2差をつけて優勝した[22][25][28][29]。勝ち時計の1分49秒0は中山競馬場施行時に限った同競走におけるレコードタイムであった[注釈 7]。また、3連勝で同競走を制するのはマイネヌーヴェルダンスインザムードに続く3年連続でのことであった[25]

桜花賞

編集
 
第65回桜花賞

同年の牝馬クラシック路線では、福永のお手馬として、3戦無敗の本馬のほかにもう1頭、2歳時から騎乗していた4戦3勝のラインクラフトがいた[22][31]。福永は先約を優先[注釈 8]してラインクラフトに騎乗して桜花賞に臨んだ[22]。本馬は地方吉田稔への乗り替わりとなった[22]。 4月10日に阪神競馬場で行われた第65回桜花賞では、本馬が単勝3.9倍で1番人気、これに単勝4.6倍のラインクラフト、6.5倍のエアメサイアが続いた[32]。1コーナーのポジション争いで他馬に入られて後方の位置取りとなった本馬に対して、ラインクラフトは好位置の4番手追走[32]。最終コーナーを10番手で通過した本馬は、出走馬中最速の上がり3ハロン34秒4で追い込んだが、レースレコードで走ったラインクラフトにアタマ差届かず2着に敗れた[33][34][32]。競走後、鞍上の吉田は位置取りのほか、流れに乗れなかったことについて言及した[35][36]

優駿牝馬

編集
映像外部リンク
  2005年 オークス(GI
レース映像 JRA公式YouTubeチャンネルによる動画

ラインクラフトが距離適性の観点から桜花賞馬として初めて牡馬混合のNHKマイルカップに駒を進め、再び角居が福永に騎乗依頼を行ったため、クラシック二冠目の優駿牝馬では福永とシーザリオとのコンビが復活した[22][37][38]。桜花賞馬が休養を理由とせずに不出走、という過去に類を見ない状況のなか、桜花賞でラインクラフトに迫った末脚や、距離延長に向くと目された血統背景から、シーザリオが単勝1.5倍の1番人気に支持された[39]。これに離れた人気で単勝8.6倍のエアメサイア、9.0倍のフローラステークス優勝馬ディアデラノビアが続いた[40]。典型的な逃げ馬がおらず、福永も「ペース次第で逃げてもいい」と語るようなメンバー構成であったが、発走すると本馬は出脚がつかず、さらに外から次々に被せられ後退、最初のコーナー通過時点で15番手追走という後方からの位置取りになった[40]エイシンテンダーが緩やかに逃げるなか、ペースや隊列の順序に大きな変動がないまま、本馬は12番手という後方の位置取りのまま最終コーナーへ差し掛かった[40]。直線では、残した余力で逃げ込みにかかるエイシンテンダーにまずエアメサイアが並びかけ、これにディアデラノビアも追いかかったが、さらに大外から本馬が急追[40]。出走馬中最速の上がり3ハロン33秒3の末脚で追い込み、最後はエアメサイアをクビ差捉えきって優勝した[40][41]

これにより、父のスペシャルウィークには産駒による初のGI勝利がもたらされた[42]。生産牧場のノーザンファームは五大クラシックの完全制覇を達成[6]。鞍上の福永は東京GIを三連勝し[43]、また前年のダイワエルシエーロに続き、騎手として史上5人目となるオークス連覇を達成した[6]。騎手が異なる競走馬で同一年の桜花賞及び優駿牝馬を勝利したのは、1965年の加賀武見以来史上2人目のことであった[6]

鞍上の福永は競走後に「決してほめられる騎乗ではなかったけど、馬に勝たせてもらいました」と語った[注釈 9][44]

アメリカンオークス

編集

その後、シーザリオの次走は7月にアメリカハリウッドパーク競馬場で行われる第4回アメリカンオークスに決定した[45]。同競走は当時の3歳牝馬にとっては優駿牝馬の後の有力な目標の一つで、前年には桜花賞馬ダンスインザムードが僅差の2着に入っていた[45][46][47]。一方、日本調教馬によるアメリカにおける勝利は、シンボリルドルフタイキブリザードなどによる知られた挑戦があったなか、1959年のハクチカラ以来46年の間途絶えていた[48]。角居はアグネスワールドのジュライカップ優勝やエアシャカールの遠征を森秀行厩舎の技術調教師として現地で見ていたが、自らの開業後、「世界に通用する厩舎にする」[16]という指針を掲げていた角居には初めての海外遠征であった[17][49]。 角居は同競走への出走にあたって、ダンスインザムードを遠征させた藤沢和雄厩舎のスタッフから流れや段取りなどの情報を収集[50]。また耳にしたエピソードを基に、工夫を試みた[46]。遠征期間中のアメリカ独立記念日にあたってハリウッドパーク競馬場付近で派手な花火が打ち上げられることを知ると、その対策として普段は使用しないメンコを用意[46]。また、同競馬場には綱を張れる洗い場[注釈 10]が無いことを知ると、その環境に順応させるため、日本にいる時点から一人が馬体を持って一人が洗う、というように洗い方を変更した[51]

当初は、仲の良い優駿牝馬3着の僚馬ディアデラノビアとともに遠征する予定だったが、同馬の骨折が判明したためにシーザリオ1頭で参戦する運びとなった[42][52][53]。長距離輸送と検疫を経て[51]、6月20日に現地入り、ハリウッドパーク競馬場に到着した[46][54]。調教助手の岸本によると、検疫明けは「さすがにうるさかった」が、2日目以降はおとなしくなったという[51]。鈴木裕幸によると、輸送によって馬体が少ししぼんだが、日本から持ち込んだ飼い葉を食べて横幅を戻したという[55]。レーシングマネージャーの清田俊秀が、岸本と鈴木のバックアップを行った[56]。入国を見届けた角居は一時帰国し、競走直前の7月1日に再びアメリカへ入り[46]、「自分の管理する馬で海外の競馬に挑戦するのはずっと昔からの夢でした」と語った[50]。競馬場での調教時は、ポニーに誘導されて馬場に出入りした[注釈 11][57]。この際に本馬はポニーを凌ぐほどの落ち着きを見せ、日本では行われないポニーによる誘導にも懸念が無いと見なされたことから、角居は競走当日の馬場入りにもポニーを用いることを決定した[58]。福永も6月29日には現地で本馬の仕上がりを見た[46]。また30日には陣営が福永の騎乗を一鞍確保したことで、福永は現地の初騎乗を通じてアメリカの競馬の競走手順や雰囲気を学び取ることができた[59]

アメリカ勢の有力馬には、フランケル調教師に「スーパーフィリー」と称されていた4戦無敗の芝馬メリョールアインダ、前走のG2競走で不利を受けながらレコード勝ちを収めたスリーディグリーズが出走[60]ヨーロッパからは、イタリア1000ギニー馬シルヴァーカップ、イタリアオークス2着馬ハロウドドリームなどが遠征していた[60]。そのほか、シンハリーズ[注釈 12]、イスラコジーン[注釈 13]、シルクアンドスカーレット[注釈 14]などが出走馬に名を連ねた[49]

そのなかでシーザリオの陣営は、12番目の枠順抽選で、大外13番枠を引き当てた[62]。窮屈なつくりである同競走の芝コースにおける大外枠は、最内枠のような内で包まれる可能性は無い一方で、発馬で後手を踏むと後方からの競馬を余儀なくされる可能性がある枠順である[62]。経験のない競馬場においてどのタイミングで仕掛けるかということが問題になったが、福永は横山典弘の「どこの競馬場だろうと2000メートルは2000メートルだ」という言葉を思い起こし、道中は3番手から4番手を付けて、3コーナーあたりから動き出すという作戦を立てた[63][64]。同競走のコースは小回りで直線の距離が短く、3コーナーも距離にすれば残り2ハロン程度の地点にあたる[63][65]

7月3日の競走当日[63]、午後1時前に角居、同2時前に福永が競馬場に到着[66]。1頭取消が出たため、馬番は13番のまま枠が詰められて12番へ移動した[66]。アメリカでは殆どの出走馬が投与されている薬物については、興奮剤ラシックスを使わなかった一方で、怪我や疲労の回復の効果があるビュートは利用した[66][67]。日本と異なりパドックの側で行う必要のある装鞍作業の際、観衆の注目下に置かれて本馬はイレ込み気味となった[67]パドックでも二人曳きを余儀なくされたが、鈴木は気合乗りはいつも通りだと感じ取った[67][68]。ポニーに誘導されて最後の順番で馬場入りしたが、返し馬では掛かるくらいの勢いを見せ、先に馬場入りした地元馬を交わしていった[68]。その後本馬に追いついたポニーに誘導されてゲートに入り、事前の要望通りゲートボーイを付けずに発馬する運びとなった[68]。1番人気は単勝オッズ(日本式)2.2倍のメリョールアインダで、ともに5.4倍で2番人気タイのスリーディグリーズ及びシーザリオがこれに続いた[69]

本馬は、「スタートだけは気をつけよう」と考えていた福永の思い通りに好発を決めた[63]。隣の馬がヨレてきたため一瞬ハミを噛みそうになったが、鞍上福永の指示に従い、スローな流れのなかで好位の3番手を追走[68][70]。その後、福永は3コーナー手前から本馬を追い出した[63]。これに応じて馬なりで先頭に立つと、なおも追われ続けた[注釈 15]直線では独走態勢に入り、追い込んできたメリョールアインダを4馬身[注釈 16]突き放して優勝[63][65][70][71]。1分59秒03の勝ち時計は2003年のディミトロヴァの記録を0.95秒更新するレースレコード[43]。着差の4馬身もレースレコードであった[72]。現地実況アナウンサーはこの走りを「Japanese superstar」と表現した[73]

本馬のアメリカンオークス優勝は、日本調教馬として初めてのアメリカG1競走勝利であり、父内国産馬または中央競馬クラシック競走優勝馬として初めての海外G1競走勝利であり、牡牝問わず3歳の日本調教馬として初めての海外競走勝利であった[注釈 17][75][76]。また、日本調教馬による海外競走の勝利はエイシンプレストンの2003年クイーンエリザベス2世カップ以来2年3か月振り[75]、日本調教牝馬による海外G1競走の勝利はシーキングザパールの1998年のモーリスドゲスト賞以来7年振りであった[76]。この後にも海外G1競走を複数勝利することになる角居厩舎[注釈 18]にとっても、やはり最初の海外G1制覇となった[16]

帰国後

編集

その後シーザリオの陣営は、ベルモントパーク競馬場で施行されるブリーダーズカップ・フィリー&メアターフも視野に入れるローテーションを組むことを表明[52]。しかし、帰国後に放牧に出されていたノーザンファームで右前外側繋靭帯炎を発症していることが判明し、ノーザンファームでの長期休養を余儀なくされた[78][79]

2005年度のJPNサラブレッドランキングでは、アメリカンオークスの圧勝と、その際に退けた3着馬シンハリーズと4着馬ルアスラインの両馬が後にG1競走を勝利したことが加味され、「120ポンド」のレーティングが与えられた[80]。これは、国際的に整合性のあるレーティングを与えられた日本調教牝馬のなかでは、1997年ジャパンカップの2着で119ポンドの評価を受けたエアグルーヴを超える史上最高評価であった[80]。同年の3歳芝部門でも、東京優駿で124ポンドの評価を受けたディープインパクトに次ぐ2位に入り、東京優駿2着馬インティライミの114ポンドや菊花賞2着馬アドマイヤジャパンの113ポンドらを上回った[80]

翌2006年1月10日に発表された2005年度のJRA賞最優秀3歳牝馬部門では、138票のラインクラフト[注釈 19]、6票のエアメサイア[注釈 20]を抑えて、147票の最多得票でこれを受賞[82][83]。加えて最優秀父内国産馬部門でも、61票のカネヒキリ、4票のサクラセンチュリー、3票のデルタブルースなどを抑えて、211票の最多得票でこれを受賞した[82][83]。また、中央のみの獲得賞金では6位に留まった角居が最多賞金獲得調教師を受賞したことには、同じく中央以外の舞台で活躍したハットトリックやカネヒキリと並んで本馬の貢献があった[84]

エクリプス賞の最優秀芝牝馬部門にもノミネートされたが[85]、受賞には至らなかった[注釈 21][86]

4歳(2006年) - 引退

編集

故障が徐々に回復してきたことから、同年に新設された古馬牝馬限定競走の第1回ヴィクトリアマイルの出走予定も示され、調整が進められた[78][88]。なおアジアマイルチャレンジにも登録し[89]、この際に「西沙里奧」の香港表記を与えられている[90]。しかし、調整過程で繋靭帯炎を再発[78]。炎症が慢性化しており、全治1年以上が想定されることから、競走馬として現役の引退が決定した[78]。4月5日に引退が発表され[91]、4月19日付でJRA競走馬登録を抹消された[3]

競走成績

編集

以下の内容は、netkeiba[92]、JBISサーチ[93]、Equibase[94]の情報に基づく。

年月日 競馬場 競走名


倍率
(人気)
着順 距離 タイム
上り3F
騎手 勝ち馬 / (2着馬)
2004. 12. 25 阪神 2歳新馬 16 5 10 04.2(2人) 1着 芝1600m(良) 1:36.7 (34.6) 福永祐一 (ダンツクインビー)
2005. 1. 9 中山 寒竹賞 500 16 6 11 10.3(4人) 1着 芝2000m(良) 2:01.6 (35.3) 福永祐一 アドマイヤフジ
3. 19 中山 フラワーC GIII 14 2 2 01.4(1人) 1着 芝1800m(良) 1:49.0 (34.4) 福永祐一 (スルーレート)
4. 10 阪神 桜花賞 GI 18 4 7 03.9(1人) 2着 芝1600m(良) 1:33.5 (34.4) 吉田稔 ラインクラフト
5. 22 東京 優駿牝馬 GI 18 2 4 01.5(1人) 1着 芝2400m(良) 2:28.8 (33.3) 福永祐一 エアメサイア
7. 3 ハリウッドパーク アメリカンオークス G1 12 12 13 05.4(2人) 1着 芝10F(良) 1:59.03 福永祐一 (Melhor Ainda)

競走馬としての特徴・評価

編集

調教助手の鈴木裕幸は「F1カーみたいな感じ」「常にフルスロットルのアクセル全開で、最初から最後まで。その中でどれだけアクセル踏みながらブレーキを少しずつ踏んでいけるかというような気性」「ただ、(略)無駄な動きがなかったですし、競馬に行って、(略)力をロスするような掛かり方というのがなかったので、それが結果にも繋がってくれてた」と語っている[95]

キャロットファームの永島一樹は「シーザリオの素晴らしさは、牡馬顔負けの筋肉質な馬体と、最後の勝負根性を生む猛々しい気性。ふたつが合わさり、爆発的な末脚や、異国の地アメリカで圧勝する精神力が生まれたのだと思います」と語っている[96]

調教師の角居勝彦は「厩舎の最初の頃に競走馬として結果を出してくれただけじゃなく、繁殖牝馬として帰ってきて、突出した実績を残してくれている」「産駒はそれぞれ父のいいところがうまく引き出されています。共通点としては、本番に強いことと、頭がいいこと」と語り[97][98][99]、主戦騎手を務めていた福永祐一はサラブレ2009年3月号にて「僕が乗った中での最強牝馬。それも群を抜いていた」と評している[19]

吉田勝己は2021年のインタビューで、今までで一番思い入れがある馬にシーザリオを選んでいる[100]

繁殖牝馬時代

編集

繁殖入り - 2番仔まで

編集

引退時期が日本では種付けシーズンであったため、2006年4月22日にクロフネ、不受胎から改めて5月16日にキングカメハメハと交配し、予定日から3週間遅れた2007年5月2日に初仔となる牡馬トゥエルフスナイトを出産した[2][101]。同馬は2010年9月18日に札幌6Rの3歳未勝利戦で初勝利を挙げたが[102]、体質の弱さなどが原因で通算成績1戦1勝で2011年7月23日付で競走馬登録を抹消された[103]

2007年にも続けてキングカメハメハが付けられ、2008年4月22日に2番仔の牝馬ヴァイオラを出産した[2]。体質の弱さがあったため慎重に調整が行われていたが、デビュー前の2011年5月に蹄葉炎の悪化により死亡した[103]

2008年にはウォーエンブレムが付けられたが、不受胎に終わった[2]

3頭のGI馬を輩出 - 死亡

編集
エピファネイア
リオンディーズ
サートゥルナーリア

素質を高く評価されたキングカメハメハ産駒の2頭がいずれも脚部不安で大成できずに終わり、さらに1年の不受胎を経た後、2009年にシーザリオは四肢頑健なシンボリクリスエスと交配された[11][104]。2010年2月11日に出産した3番仔の牡馬エピファネイアは、2013年の菊花賞、2014年のジャパンカップなど重賞を4勝[2][105]。種牡馬入りした後は、初年度産駒から2020年の無敗での牝馬三冠馬デアリングタクトを送り出すなど成功した[106][107][108]

前年に続きシンボリクリスエスと交配し、2011年2月3日に4番仔の牝馬ロザリンドを出産[2]。ロザリンドは競走馬としては未勝利に終わったが[109]、繁殖牝馬として2017年にオーソリティ(父オルフェーヴル[注釈 22]を産んだ[111]

2013年1月29日に出産した6番仔の牡馬リオンディーズ(父キングカメハメハ)は、2015年の朝日杯フューチュリティステークスで優勝し、2015年度JRA賞最優秀2歳牡馬を受賞[2][112]。種牡馬入り後に複数の重賞馬を輩出している[113]

2014年2月14日に出産した7番仔のグローブシアター(父キングカメハメハ)は、2016年のGII競走ホープフルステークスで3着に入り、2021年に障害オープン戦を勝利した[2][114][115]

ロードカナロアと交配し、2016年3月21日に出産した9番仔の牡馬サートゥルナーリアは、2018年のホープフルステークス、2019年の皐月賞など重賞を4勝し、2019年度JRA賞最優秀3歳牡馬を受賞[2][116]。これにより本馬は、ダンシングキイハルーワスウィートに続く3頭目の、JRAGI馬の三兄弟を産んだ繁殖牝馬となった[117]。3頭というGI馬の産駒数は先の2頭に並ぶ日本記録タイである[118]。異なる種牡馬で3頭のGI馬を輩出したこと、3頭のGI牡馬を輩出したこと、GI馬が母として3頭のGI馬を輩出したことなどは、いずれも日本競馬史上初の記録である[73][117]

2021年2月27日、子宮周囲の動脈断裂による出血性ショックのため、繋養先のノーザンファームで死亡した[119]

繁殖成績

編集
馬名 誕生年 毛色 馬主 厩舎 戦績 出典
初仔 トゥエルフスナイト 2007年 黒鹿毛 キングカメハメハ (有)キャロットファーム 栗東・角居勝彦 1戦1勝(引退) [120]
2番仔 ヴァイオラ 2008年 青鹿毛 (死亡) [121]
- (不受胎) 2009年 ウォーエンブレム [2]
3番仔 エピファネイア 2010年 鹿毛 シンボリクリスエス 14戦6勝(引退・種牡馬
(GI)菊花賞ジャパンC
(GII)神戸新聞杯
(GIII)ラジオNIKKEI杯2歳S
[105]
4番仔 ロザリンド 2011年 黒鹿毛 6戦0勝(引退・繁殖牝馬
仔にオーソリティ
[122]
5番仔 クローディオ 2012年 鹿毛 ハービンジャー 栗東・石坂正 18戦1勝(引退・乗馬[123] [124]
6番仔 リオンディーズ 2013年 黒鹿毛 キングカメハメハ 栗東・角居勝彦 5戦2勝(引退・種牡馬)
(GI)朝日杯FS
[112]
7番仔 グローブシアター 2014年 黒鹿毛 栗東・角居勝彦[125]
→栗東・中竹和也[126]
→栗東・角居勝彦[127]
→栗東・辻野泰之[128]
26戦7勝(引退) [114]
8番仔 シーリア 2015年 青鹿毛 栗東・角居勝彦[129][130]
→栗東・中竹和也[131][132]
→栗東・角居勝彦[133][134]
14戦2勝(引退・繁殖牝馬) [135]
9番仔 サートゥルナーリア 2016年 黒鹿毛 ロードカナロア 10戦6勝(引退・種牡馬[136]
(GI)ホープフルS皐月賞
(GII)神戸新聞杯、金鯱賞
[116]
10番仔 ファーストフォリオ 2017年 栗毛 キングカメハメハ 栗東・須貝尚介 18戦4勝(引退・繁殖牝馬) [137]
11番仔 ルペルカーリア 2018年 鹿毛 モーリス 栗東・友道康夫 11戦2勝(現役) [138]
- (流産) 2019年 ロードカナロア [2]
12番仔 テンペスト 2020年 黒鹿毛 (有)キャロットファーム 美浦国枝栄 7戦1勝 (現役) [139]
- (妊娠中に死亡) 2021年 [2]
  • 2024年10月8日現在

エピソード

編集

アメリカ遠征

編集
  • アメリカンオークスの競走結果に関して現地メディアは、本馬が後続馬に差されないほどの圧倒的な能力を発揮したことと、優駿牝馬のような追い込み戦法を取らなかったことの2点に注目した[140]。現地記者は優駿牝馬の参考VTRによってでしか本馬を知らなかったため、日本人記者に対して「なぜシーザリオはあんな前でレースをしたんだ!」「なぜ福永騎手は1000ギニー(桜花賞)でシーザリオに乗らなかったんだ!」などの質問を寄せたという[140]

「日米オークス」

編集

日本のオークスに加えてアメリカンオークスを優勝した本馬は、「日米オークス馬」と称される場合がある[91][119]。ただし、この「日米オークス」の表現を誤用とする向きもある[141]。自らのスポンサーアメリカン航空であるために「アメリカン」の名を冠していたアメリカンオークスは、その競走名が名辞的に「日本のオークス」に対応する「アメリカのオークス」という意味を持っているわけではないからである[141]。一般的にアメリカの「オークス」を代表する競走としては、ダート競走のケンタッキーオークスCCAオークスが挙げられる[60]

ヨークシャーオークス

編集

2005年、ゼンノロブロイインターナショナルステークスへの遠征を行った際、福永はこれに同行してヨーク競馬場の見学を行った[142]。この際、福永は本馬のアメリカンオークス後の次走としてヨークシャーオークスへの遠征の構想を考えていたという[142]

血統表

編集
シーザリオ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

スペシャルウィーク
1995 黒鹿毛
父の父
* サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
キャンペンガール
1987 鹿毛
マルゼンスキー Nijinsky
* シル
レディーシラオキ * セントクレスピン
ミスアシヤガワ

* キロフプリミエール
Kirov Premiere
1990 鹿毛
Sadler's Wells
1981 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Fairy Bridge Bold Reason
Special
母の母
Querida
1975 黒鹿毛
Habitat Sir Gaylord
Little Hut
Principia Le Fabuleux
Pia
母系(F-No.) Prompt Payment系(FN:16-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×3、Hail to Reason 4×5、Turn-to 5×5、Almahmoud 5×5 [§ 4]
出典
  1. ^ [143]
  2. ^ [144]
  3. ^ [145]
  4. ^ [143]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 2006年福島記念GIII)、2007年七夕賞GIII)を優勝したサンバレンティンが初年度産駒で唯一のJRA重賞馬である[8]
  2. ^ 愛インターナショナルステークス(G2)、ベルリンブランデンブルクトロフィー(G2)、エミリオトゥラティ賞(G2)、テトラークステークス(G3)[6]。ほか、フォレ賞ヴィットリオディカプア賞とG1競走での2着が2回ある[6]
  3. ^ ほか、セントジェームズパレスステークス(G2)、コヴェントリーステークス(G2)優勝[6]英2000ギニー(G1)の2着、ベンスン&ヘッジズゴールドカップ(G1)の3着がある[6]
  4. ^ 1998年産のフジキセキ産駒は死産[12]
  5. ^ ただし、この男装名の発音は[səzáːriou]で、「シザーリオ」という表記が一般的である[14]
  6. ^ アドマイヤフジ、ダンスインザモア両馬はその後ともに皐月賞トライアル競走に優勝[25]。さらにアドマイヤフジは皐月賞5着、東京優駿4着、日経新春杯優勝、中山金杯連覇[26]、またダンスインザモアは福島記念[27]優勝の成績を残している。
  7. ^ 2002年にスマイルトゥモローが記録した勝ち時計1分49秒1を0.1秒更新[30]。ただし、1988年のフリートークが東京競馬場の施行で本馬と同じ1分49秒0を記録している[30]
  8. ^ その2年前の牡馬クラシック路線でも、福永にはエイシンチャンプネオユニヴァースという2頭のお手馬がいたが、この際も先約を優先してエイシンチャンプに騎乗していた[22]
  9. ^ ノーザンファームの中尾義信は、GI競走には特有の流れや雰囲気があり、人馬の心理状態を考えれば仕方のないことだと指摘している[6]
  10. ^ 基本的に日本では、綱を張って馬を繋ぐことで、厩務員がただ一人で馬体を洗うことが出来た[51]。もし綱が無い場合、馬を持つためにスタッフがもう一人必要になる[51]
  11. ^ ポニーの鞍上は、ノーザンファームに依頼されて遠征に帯同した萩原清厩舎の厩務員稲垣幸雄が務めた[57]
  12. ^ シンハライトの母[49]
  13. ^ イスラボニータの母[61]
  14. ^ エイシンアポロンの母[61]
  15. ^ 福永は手綱を緩めなかった理由として、ゴール板の位置が少し分かり辛いことと、本馬がモノ見をしたことの2点を挙げている[65]
  16. ^ この公式記録に対して、平松さとしは「実際にはどう見直しても5~6馬身の差はつけている」と指摘している[49]
  17. ^ このアメリカンオークス制覇を記念して、2006年12月9日にアメリカ・ハリウッドパーク競馬場の第3競走にて、「シーザリオステークス」が開催された[74]
  18. ^ 本馬のほか、ハットトリック(2005年香港マイル)、デルタブルース(2006年メルボルンカップ)、ヴィクトワールピサ(2011年ドバイワールドカップ)、ルーラーシップ(2012年クイーンエリザベス2世カップ)の海外G1優勝馬を管理[77]
  19. ^ 国際的に高い評価を得たシーザリオを桜花賞で破った同馬は、続くNHKマイルカップも勝利、秋にはマイルチャンピオンシップで古馬相手の3着に入った[81]
  20. ^ 秋に入って、ローズステークスおよび秋華賞でラインクラフトを差し切った[81]
  21. ^ ブリーダーズカップフィリー&メアターフでウィジャボードらを破ったインターコンティネンタルが245票の最多得票を集めて受賞[86][87]。本馬は8票でその次点となった[87]
  22. ^ 2020年の青葉賞アルゼンチン共和国杯に勝利、2021年には再びアルゼンチン共和国杯を制し、ジャパンカップでも2着に入った[110]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o シーザリオ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年8月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m シーザリオ(JPN)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年6月8日閲覧。
  3. ^ a b 日米オークス馬、シーザリオ登録抹消netkeiba.com(2006.4.20)、2020年10月2日閲覧。
  4. ^ a b c 『優駿』2005年8月号 14頁
  5. ^ The 2005 World Thoroughbred Racehorse Rankings”. IFHA. 2021年10月17日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k 『優駿』2005年7月号 91頁
  7. ^ スペシャルウィークJBISサーチ、2020年10月21日閲覧。
  8. ^ スペシャルウィーク 抽出[サイア 2001年産 重賞勝利レース]”. netkeiba.com. 2022年6月7日閲覧。
  9. ^ a b 『優駿』2020年9月号 175頁
  10. ^ キロフプリミエール(GB)JBIS Search、2020年10月20日閲覧。
  11. ^ a b 『優駿』2021年6月号 115頁
  12. ^ a b c キロフプリミエール(GB)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年6月7日閲覧。
  13. ^ a b 父)シーザリオ”. キャロットクラブ. 2022年6月7日閲覧。
  14. ^ 『優駿』2005年7月号 70頁
  15. ^ 馬名ミュージアム 第4回 日米オークス馬は "男装の麗人" だった!?株式会社東京サラブレッドクラブ J-Horseman、2020年10月5日閲覧。
  16. ^ a b c 『優駿』2021年4月号 66頁
  17. ^ a b c d e f 『優駿』2020年5月号 119頁
  18. ^ 角居勝彦調教師 Thanks Horse(5)シーザリオは人知を超えた「不思議な馬」nikkansports(2020.6.19)、2020年10月2日閲覧。
  19. ^ a b c 角居勝彦氏が語るオークス馬シーザリオの早すぎる引退真相NEWSポストセブン(2016.5.22)、2020年10月2日閲覧。
  20. ^ 【新馬戦】(阪神6R)〜シーザリオ鋭伸 [News]ラジオNIKKEI(2004.12.25)、2020年10月2日閲覧。
  21. ^ シーザリオ、差し切りnetkeiba.com(2004.12.25)、2020年10月19日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g h i 『優駿』2020年5月号 120頁
  23. ^ a b 【寒竹賞】(中山)〜シーザリオ デビュー2連勝 [News]ラジオNIKKEI(2005.1.9)、2020年10月2日閲覧。
  24. ^ a b 寒竹賞、シーザリオ快勝netkeiba.com(2005.1.9)、2020年10月20日閲覧。
  25. ^ a b c d 『優駿』2005年5月号 98頁
  26. ^ アドマイヤフジ | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2022年6月7日閲覧。
  27. ^ ダンスインザモア | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2022年6月7日閲覧。
  28. ^ 【フラワーC】(中山)〜3戦3勝シーザリオ、花冠を携えいざ桜の舞台へ [News]ラジオNIKKEI(2005.3.19)、2020年10月2日閲覧。
  29. ^ フラワーC、シーザリオ無傷の3連勝netkeiba.com(2005.3.19)、2020年10月20日閲覧。
  30. ^ a b 『優駿』2005年5月号 99頁
  31. ^ 私の競馬はちょっと新しい 第34回 中央競馬騎手 福永祐一さんJRA-VAN、2020年10月20日閲覧。
  32. ^ a b c 『優駿』2005年6月号 86頁
  33. ^ 第65回 桜花賞JRA公式サイト、2020年10月2日閲覧。
  34. ^ 桜花賞、ラインクラフトが制すnetkeiba.com(2005.4.10)、2020年10月20日閲覧。
  35. ^ 桜花賞、騎手コメント「よく頑張ってくれた」netkeiba.com(2005.4.10)、2020年10月20日閲覧。
  36. ^ 【桜花賞】〜レース後のコメントラジオNIKKEI(2005.4.10)、2020年10月20日閲覧。
  37. ^ 『優駿』2009年4月号 158頁
  38. ^ 平松2015 111頁
  39. ^ 『優駿』2005年7月号 88頁
  40. ^ a b c d e 『優駿』2005年7月号 90頁
  41. ^ 第66回 オークスJRA公式サイト、2020年10月2日閲覧。
  42. ^ a b 2005年05月22日 オークス G1 | 重賞ウイナーレポート”. 競走馬のふるさと案内所. 2022年6月12日閲覧。
  43. ^ a b 『Gallop 臨時増刊 ファンが選んだ2005ベストレース』 18頁
  44. ^ オークス、騎手コメント「馬に勝たせてもらった」netkeiba.com(2005.5.22)、2020年10月20日閲覧。
  45. ^ a b 優駿』2020年5月号 121頁
  46. ^ a b c d e f 『優駿』2020年5月号 122頁
  47. ^ 【アメリカンオークス】〜ダンスインザムードは惜しくも2着ラジオNIKKEI (2004.7.4). 2021年2月22日閲覧。
  48. ^ 『優駿』2005年8月号 12頁
  49. ^ a b c d 宝塚記念の有力馬サートゥルナーリアの母シーザリオ、アメリカでのエピソードYahoo!ニュース (2022.5.21). 2022年6月8日閲覧。
  50. ^ a b 平松2015 105頁
  51. ^ a b c d e 平松2015 106頁
  52. ^ a b 『優駿』2005年8月号 4頁
  53. ^ シーザリオ、ディアデラが米遠征へnetkeiba.com (2005.5.25). 2021年2月22日閲覧。
  54. ^ 【アメリカンオークス】(3日・米国)〜シーザリオが無事到着ラジオNIKKEI (2005.6.21). 2021年2月22日閲覧。
  55. ^ 平松2015 107頁
  56. ^ 平松2015 108頁
  57. ^ a b 平松2015 109頁
  58. ^ 平松2015 110頁
  59. ^ 平松2015 112頁
  60. ^ a b c 『優駿』2005年8月号 13頁
  61. ^ a b c d 平松2015 114頁
  62. ^ a b 『優駿』2005年8月号 16頁
  63. ^ a b c d e f 『優駿』2020年5月号 123頁
  64. ^ 平松2015 113頁
  65. ^ a b c 平松2015 118頁
  66. ^ a b c 平松2015 115頁
  67. ^ a b c 平松2015 116頁
  68. ^ a b c d 平松2015 117頁
  69. ^ a b 『優駿』2005年8月号 15頁
  70. ^ a b 【アメリカンオークス】シーザリオ4馬身差の圧勝、日米オークス制覇 [News]ラジオNIKKEI(2005.7.4)、2020年10月2日閲覧。
  71. ^ 【アメリカンオークス】全着順と関係者のコメントラジオNIKKEI (2005.7.4). 2021年2月22日閲覧。
  72. ^ 平松2015 119頁
  73. ^ a b 『優駿』2021年4月号 71頁
  74. ^ シーザリオがアメリカのレース名にnetkeiba.com(2006.12.7)、2020年10月19日閲覧。
  75. ^ a b 『優駿』2005年9月号 157頁
  76. ^ a b アメリカンオークス、シーザリオが圧勝で快挙netkeiba.com(2005.7.4)、2020年10月20日閲覧。
  77. ^ 『優駿』2021年4月号 69頁
  78. ^ a b c d 『優駿』2006年5月号 54頁
  79. ^ シーザリオ、右前繋靭帯炎を発症netkeiba.com(2005.7.22)、2020年10月19日閲覧。
  80. ^ a b c 『優駿』2006年2月号 31頁
  81. ^ a b 『優駿』2006年2月号 32頁
  82. ^ a b 『優駿』2006年2月号 10頁
  83. ^ a b 『優駿』2006年2月号 11頁
  84. ^ 『優駿』2006年2月号 13頁
  85. ^ エクリプス賞、最終選考馬にシーザリオがノミネートnetkeiba.com (2006.1.6). 2021年2月22日閲覧。
  86. ^ a b シーザリオ、エクリプス賞受賞ならずラジオNIKKEI (2006.1.24). 2021年2月22日閲覧。
  87. ^ a b 『優駿』2006年3月号 100頁
  88. ^ 『優駿』2006年4月号 32-33頁
  89. ^ ディープインパクトがアジアマイルチャレンジに登録 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年6月12日閲覧。
  90. ^ 提名馬匹名單”. www.asianmilechallenge.com. 2007年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月12日閲覧。
  91. ^ a b 日米オークス馬・シーザリオ引退 [News]ラジオNIKKEI(2006.4.5)、2020年10月2日閲覧。
  92. ^ シーザリオ | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2022年6月7日閲覧。
  93. ^ 競走成績:全競走成績|シーザリオ”. JBISサーチ. 2022年6月7日閲覧。
  94. ^ Cesario (JPN)”. www.equibase.com. 2022年6月7日閲覧。
  95. ^ 偉大な母超えを目指すエピファネイア競馬ラボ (2012.12.23). 2021年2月18日閲覧。
  96. ^ 【競馬】ダービー制覇へ、エピファネイアが背負う「家族の思い」WebSportiva (2013.5.22). 2021年2月18日閲覧。
  97. ^ 【皐月賞】角居厩舎ゆかりの良血サートゥルナーリア無敗1冠へ、G1勝ちの2頭の兄より「完成度が高い」スポーツ報知(2019.4.9)、2020年10月2日閲覧。
  98. ^ 【天皇賞・秋 角居調教師の決断〈下〉】サートゥルナーリアに母シーザリオがリーダーとしてのメンタルを英才教育スポーツ報知(2019.10.23)、2020年10月2日閲覧。
  99. ^ 本番に強く頭がいいシーザリオの子たち日刊スポーツ (2020.6.26). 2021年2月18日閲覧。
  100. ^ ノーザンファーム 吉田勝己代表インタビュー”. JRA-VAN. 2022年1月3日閲覧。
  101. ^ 日・米オークス馬のシーザリオに初仔誕生競走馬のふるさと案内所(2007.5.27)、2020年10月4日閲覧。
  102. ^ シーザリオ産駒が初勝利を挙げる [News]ラジオNIKKEI(2010.9.18)、2020年10月4日閲覧。
  103. ^ a b 【競馬】ダービー制覇へ、エピファネイアが背負う「家族の思い」Web Sportiva(2013.5.22)、2020年10月4日閲覧。
  104. ^ 『優駿』2021年11月号 95頁
  105. ^ a b エピファネイア”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  106. ^ エピファネイア産駒のデアリングタクトが桜花賞-G1を制覇。社台スタリオンステーション(2020.4.13)、2020年10月4日閲覧。
  107. ^ エピファネイア産駒のデアリングタクトがオークス-G1を制して2冠達成。社台スタリオンステーション(2020.5.25)、2020年10月4日閲覧。
  108. ^ エピファネイア産駒のデアリングタクトが秋華賞-G1を制して三冠牝馬に輝く。社台スタリオンステーション(2020.10.18)、2020年10月18日閲覧。
  109. ^ シーザリオの血統表 | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2022年6月8日閲覧。
  110. ^ オーソリティ | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2022年6月12日閲覧。
  111. ^ ロザリンドの血統表 | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2022年6月12日閲覧。
  112. ^ a b リオンディーズ”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  113. ^ 種牡馬情報:種牡馬成績 |リオンディーズ”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  114. ^ a b グローブシアター”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  115. ^ 【三木ホースランドパークJS】(阪神) グローブシアターが堂々と逃げ切る netkeiba.com(2021.4.3)、2022年6月12日閲覧。
  116. ^ a b サートゥルナーリア”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  117. ^ a b 『優駿』2019年2月号 101頁
  118. ^ 『優駿』2019年4月号 114頁
  119. ^ a b “日米オークス馬シーザリオ死亡 産駒にエピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア | 競馬ニュース”. netkeiba.com. https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=184373 2021年2月28日閲覧。 
  120. ^ トゥエルフスナイト”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  121. ^ ヴァイオラ”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  122. ^ ロザリンド”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  123. ^ 乗馬クラブクレイン:「【あの競走馬は今】 クローディオ& スペルヴィア@クレイン北大阪”. Instagram. 2021年1月15日閲覧。
  124. ^ クローディオ”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  125. ^ 5R サラ系2歳 新馬|2016年11月13日(日)5回京都4日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  126. ^ 10R 六社S 1600万下|2018年10月8日(月)4回東京3日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  127. ^ 11R ダイヤモンドS|2019年2月16日(土)1回東京7日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  128. ^ 4R サラ系障害4歳上 オープン|2021年3月6日(土)2回小倉7日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  129. ^ 5R サラ系2歳 新馬|2017年11月12日(日)5回京都4日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  130. ^ 5R サラ系2歳 新馬|2018年6月10日(日)3回阪神4日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  131. ^ 8R サラ系3歳上 500万下|2018年10月6日(土)4回京都1日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  132. ^ 9R 萩S|2018年10月27日(土)4回京都8日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  133. ^ 8R サラ系3歳上 1勝クラス|2019年6月9日(日)3回阪神4日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  134. ^ 11R 皐月賞|2019年4月14日(日)3回中山8日”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  135. ^ シーリア”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  136. ^ “サートゥルナーリアが引退、皐月賞などGI・2勝 社台スタリオンステーションで種牡馬入りの予定”. netkeiba.com. (2021年1月15日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=182474 2021年1月15日閲覧。 
  137. ^ ファーストフォリオ”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  138. ^ ルペルカーリア”. JBISサーチ. 2022年6月8日閲覧。
  139. ^ テンペスト”. JBISサーチ. 2023年4月15日閲覧。
  140. ^ a b 『優駿』2005年8月号 17頁
  141. ^ a b 平松2015 104頁
  142. ^ a b 福永祐一「まさに運命の名牝ですね」 シーザリオは日米欧オークスを獲るつもりだった? 今だから明かした“幻の仰天構想”とはYahoo!ニュース (2022.6.8). 2021年2月22日閲覧。
  143. ^ a b 血統情報: 5代血統表|シーザリオ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2017年4月7日閲覧。
  144. ^ シーザリオの繁殖牝馬情報”. 競馬ラボ. 2020年5月24日閲覧。
  145. ^ 平出貴昭 (2019年9月18日). “『覚えておきたい世界の牝系100』掲載牝系一覧”. 競馬“血統”人生/平出貴昭. 2020年5月23日閲覧。

参考文献

編集
  • 平松さとし『世界を制した日本の名馬たち 欧米・オセアニア編』KADOKAWA/中経出版、2015年9月11日。ISBN 978-4046012289 
  • 優駿』(日本中央競馬会
    • 2005年5月号
      • 「【重賞プレイバック】第19回フラワーC(GIII)シーザリオ 底知れぬ素質を秘めた主役候補が、桜戦線にまた1頭!」
    • 2005年6月号
      • 「【重賞プレイバック】第65回桜花賞(GI)ラインクラフト 鞍上の絶妙なエスコートでレースレコードの戴冠!」
    • 2005年7月号
      • 「【重賞プレイバック】第66回優駿牝馬(GI)シーザリオ パートナーも脱帽の破壊力!メンバー最速の上がりでクラシック制覇!」
    • 2005年8月号
      • 「樫の女王、米GI勝ちの快挙! - シーザリオがアメリカンオークスを圧勝」
      • 山本輝一「【アメリカンオークス詳報】シーザリオが米GI優勝の快挙!」
    • 2005年9月号
      • 「シーザリオ、繫靭帯炎で休養へ。 - 秋のローテーションは白紙に」
    • 2006年2月号
      • 「2005年度 JRA賞決定! 年度代表馬にディープインパクト」
      • 「2005年 JPNサラブレッド・ランキング発表!」
    • 2006年3月号
      • 「【ワールド・レーシング・ニュース】アメリカ・エクリプス賞」
    • 2006年4月号
      • 「第1回ヴィクトリアマイル [5月14日・東京1600メートル・牝馬限定GI]」
    • 2006年5月号
      • 「米GI覇者、シーザリオが故障で引退 - 右前繋靭帯炎の再発で繁殖入りが決定」
    • 2009年4月号
      • 阿部球樹「【サラブレッド・ヒロイン列伝】ラインクラフト その速さ、春雷のごとく」
    • 2019年4月号
      • 栗山求「【GIホースが紡ぐ血 vol.13】 シーザリオ」
    • 2020年5月号
      • 平松さとし「【未来に語り継ぎたい名馬物語 52】史上初めて日米で女王に戴冠 シーザリオとホースマンの夢」
    • 2021年4月号
      • 「【優駿ロングインタビュー②】角居勝彦 名馬と駆けた20年」
      • 優駿編集部「【[追悼]】シーザリオ 比類なき"スーパースター"」
    • 2021年6月号
      • 栗山求「【[血統探求] サイヤーズインサイド】第2回 エピファネイア」
    • 2021年11月号
      • 軍土門隼夫「【未来に語り継ぎたい名馬物語 67】ジャパンC史上最高評価の優勝馬 エピファネイアが導きし思い」
  • Gallop 臨時増刊 ファンが選んだ2005ベストレース』(産業経済新聞社

関連項目

編集

外部リンク

編集