コタキナバル

マレーシアの都市

コタキナバルマレー語: Kota Kinabalu)は、マレーシアサバ州の州都。人口は約50万人(2020年)で、東マレーシアボルネオ島マレーシア領地域)で最大の都市である。

コタ・キナバル
コタ・キナバルの市旗 コタ・キナバルの市章
愛称 : KK
位置
の位置図
位置
コタキナバルの位置(東マレーシア内)
コタキナバル
コタキナバル
コタキナバル (東マレーシア)
コタキナバルの位置(マレーシア内)
コタキナバル
コタキナバル
コタキナバル (マレーシア)
座標 : 北緯5度58分14秒 東経116度05分52秒 / 北緯5.97056度 東経116.09778度 / 5.97056; 116.09778
歴史
1882
行政
マレーシアの旗 マレーシア
  サバ州の旗 サバ州
コタ・キナバル
地理
面積  
  域 352 km2
人口
人口 (2020年現在)
  域 500,421人
  備考 [1]
公式ウェブサイト : www.dbkk.sabah.gov.my

「コタキナバル」はマレーシア語Kota Kinabalu と書くため、KK と略されることがある。

現在はサバ州の政治経済の中心であると共に、マリンリゾートやキナバル自然公園キナバル山)への玄関口としても知られている。

歴史

編集

19世紀以前のこの地にはアピアピ(API-API、マレーシア語で火の意味)、または略称でアピと呼ばれる村落があった。北ボルネオ会社は沖合のガヤ島英語版(Pulau Gaya)に本拠地を置いていたが、バジャウ族英語版に焼き打ちにあい、1899年アピアピに本拠を移した。アピアピの地名は焼き打ちを連想させるため、当時の北ボルネオ会社副会長の名前を取ってジェッセルトン (Jesselton) と改名された。以後英領北ボルネオにおける、イギリスによる植民地開発の拠点としてジェッセルトンの街は発展した。

第二次世界大戦中の1942年から1945年まで日本軍の占領下に置かれ、この時期は旧称のアピを復活させた。この期間に抗日蜂起が起き、それに関与したとされる住民を日本軍が軍事裁判で処刑したアピ事件が発生している。1945年連合国軍による空爆により町は壊滅的になった。

1947年イギリス領北ボルネオの首都が、サンダカンからジェッセルトンへ移され、再び北ボルネオの中心地となった。

1963年北ボルネオは、サラワク・マラヤ連邦シンガポールと統合し、イギリスから独立した。北ボルネオはサバと改称し、1967年町名を植民地支配の名残を残すジェッセルトンから、近くにそびえるキナバル山にちなみ、コタキナバルと改称した。2000年に市に昇格した。

交通

編集

空港

編集

マレーシア航空コタキナバル国際空港成田羽田関空間の直行便を運航していたが、2012年1月をもって一旦すべて運休となった[2]。しかし同年10月より関西線のみ再開された[3]。その後2013年10月より関西線が運休し、成田とコタキナバルの直行便が再開されている[4]

鉄道

編集

バス

編集
  • 高速バス
    • 高速バスにて南のブルネイクチン、北のクダッなどまで行くことができる。
    • 主要都市の場合は大型バスの場合もあるが、近郊の場合はワゴン車のようなミニバスが多い。
    • サンダカン行きの高速バスは、北部郊外にあるイナナンバスターミナル(北部バスターミナル)から発着する。バスはキナバル公園の近くを通過する。
  • 市内バス
    • 南ゾンは赤色、ダウンタウンゾンは紫色、北ゾンは青色。
    • 空港との間にバスは南ゾンのルーム。パパル、キナルト、プラタン、ロクカウィの方向。

港湾

編集

南シナ海に重要な海運拠点及び軍港である。マレーシア海軍が利用しているだけでなく、2017年1月には中国海軍の「長城」型潜水艦潜水艦救難艦「長興島」が寄港した[5]

道路

編集

コタキナバルでは人口、車保有台数の増加に伴い渋滞が増えている。またクアラルンプールに比べてラウンドアバウトなどが多いことも特徴となっており、これも渋滞の一つの原因とされている。[6]

気候

編集

ほぼ一年を通じて雨が多い気候だが、1月から4月は弱い乾季に当たる。

コタキナバル (1971–2000)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 30.4
(86.7)
30.7
(87.3)
31.5
(88.7)
32.2
(90)
32.1
(89.8)
31.8
(89.2)
31.5
(88.7)
31.6
(88.9)
31.4
(88.5)
31.2
(88.2)
31.0
(87.8)
30.9
(87.6)
31.4
(88.5)
平均最低気温 °C°F 22.9
(73.2)
23.0
(73.4)
23.4
(74.1)
24.1
(75.4)
24.3
(75.7)
24.0
(75.2)
23.7
(74.7)
23.7
(74.7)
23.7
(74.7)
23.6
(74.5)
23.5
(74.3)
23.3
(73.9)
23.6
(74.5)
雨量 mm (inch) 104.8
(4.126)
73.4
(2.89)
50.5
(1.988)
114.2
(4.496)
216.2
(8.512)
279.4
(11)
262.7
(10.343)
270.3
(10.642)
285.2
(11.228)
345.8
(13.614)
302.4
(11.906)
242.3
(9.539)
2,547.2
(100.283)
平均降雨日数 (≥1.0 mm) 8 7 6 8 12 13 13 13 14 16 17 13 140
平均月間日照時間 187.7 194.8 233.4 245.3 228.8 197.6 204.9 196.7 180.7 191.9 192.5 197.5 2,451.8
出典1:World Meteorological Organisation[7]
出典2:NOAA (sun, 1961–1990)[8]


宿泊

編集

コタキナバルはその自然を生かしたリゾートが点在している。

みどころ

編集

姉妹都市

編集

脚注

編集
  1. ^ CITY POPULATION”. 6 July 2023閲覧。
  2. ^ マレーシア航空、コタキナバル発着の羽田、関西線の運休を正式発表”. フライチーム (2011年12月24日). 2012年6月24日閲覧。
  3. ^ 大阪 - コタキナバル路線運航再開のご案内 - マレーシア航空(2012年11月2日閲覧)
  4. ^ 成田 - コタキナバル路線運航再開のご案内 - マレーシア航空(2014年3月14日閲覧)
  5. ^ “中国軍潜水艦がマレーシアに初寄港 「ソマリア沖で警備」と説明するが インド軍はピリピリ「海賊対策に潜水艦いるのか?」”. 産経新聞. (2017年1月8日). https://www.sankei.com/article/20170108-MMR2AKPIGVKYNFKONXPVVIXMFI/ 
  6. ^ コタキナバルの道路・・ラウンドアバウトと運転(2014年4月3日閲覧)
  7. ^ World Weather Information Service – Kota Kinabalu”. World Meteorological Organisation. 23 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。7 May 2014閲覧。
  8. ^ Kota Kinabalu Climate Normals 1961–1990”. National Oceanic and Atmospheric Administration. 7 May 2014閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集