Top Page > iPhone > アクセサリー > 【レビュー】Nexus 7に風呂蓋ケースを買ってみた。スマートカバー機能付き!

【レビュー】Nexus 7に風呂蓋ケースを買ってみた。スマートカバー機能付き!

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日届いたNexus 7用にケースを買いました。

こちら
IMG_0415

見て分かる通り"風呂蓋式"です。
三角形に折りたたむとスタンドになり、磁気でディスプレイがをオンオフするスマートカバー機能も付いています。

詳しくは続きへ

今回買ったのは「SlimLine Google Nexus 7(公式サイト)」。
日本には売ってないのでアメリカのAmazon.comで注文。

僕が購入した時の価格は$19.99+送料$23.00の合計$42.99です。日本円で支払い¥3,485でした。
転送業者を介さなくても日本に発送してくれます。

初の海外通販でしたがちゃんと届いてよかった( ´Д`)=3

それではPoetic Slimline Portfolio Case for Google Nexus 7を写真でレビューしてきましょう!

IMG_0417
パッケージは特に無く、プチプチが入った封筒から直接出てきました。
ちょっと安っぽい作りです。

IMG_0418
Nexus 7に装着するとこんな感じ
カチッと上手くハマって遊びは一切ありません。サイズは寸分の狂いもなくピッタリ。
蓋には磁石が埋め込まれており、開けると同時にNexus 7のディスプレイがオンになり、逆に閉じるとオフになります。俗にいうスマートカバー機能(?)

IMG_0413
表面の質感はこんな感じ。小さく「poetic」のロゴがレリーフされています。
先ほど説明したスマートカバーの磁石とは別に蓋の縁に3つの磁石があり、逆さまにしても蓋がぶら~んとなることはありません。
パタッっとくっつきます。

IMG_0422
フタを開けてクルクルっとするとスタンドになります。この形はiPadのSmart Cover(俗にいう風呂蓋)に非常に似ています。

IMG_0423
角度をつけてNexus 7を立てることもできます。動画を再生する時に最適。
この角度はベッドで寝転がりながら使うのにも快適です!

IMG_0425
手に持って操作するときはフタを裏側に回すわけですが、ここで問題が・・・
完全にペタっとならない・・・

IMG_0426
抑えればOKです。

IMG_0427
Nexus 7の電源ボタンとボリュームボタンはしっかりと繰り抜かれています。
溝が深いので指が大きい人はすこし押しにくくなるかも

IMG_0428
microUSBとスピーカーとイヤホンジャックの穴もバッチリです。


全体的な使用感はまずまずと言った所でしょうか。本体が約2000円なのでまあその程度の物です。
作り自体はしっかりしているので簡単に破損する事はなさそう。

SlimLine Google Nexus 7のカラーは全部で8色あります。
風呂蓋ってiPadっぽくてカッコイイ!って人は是非どうぞ。




関連記事

>>質問

ちゃんと測る装置を持ってないので正確ではないですが

ケース装着時の本体が14mm
蓋を閉じた状態で16〜17mm
[ 2012/11/09 21:28 ] [ 編集 ]

質問

こんばんは。
質問させてください。こちらで紹介されているケースの厚さはどのくらいですか?
特にネクサス本体側の厚さが気になります。
[ 2012/11/09 04:10 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバックURL: http://iyuto.blog.fc2.com/tb.php/102-5fe88da3


人気ブログランキングへ