パスワードを忘れた? アカウント作成
12492973 story
グラフィック

東京オリンピックのエンブレムは、違うデザインだった 168

ストーリー by headless
瓦斯 部門より
maia 曰く、

ベルギー・リエージュ劇場のロゴに似ていると指摘されていた東京オリンピックのエンブレムについて28日、組織委員会が記者会見を行って原案を公表。デザインがオリジナルであることを強調した(朝日新聞デジタルの記事東スポWebの記事産経ニュースの記事日本経済新聞の記事)。

エンブレムのデザインに関しては、佐野氏の原案が劇場のロゴとはまったく違っていたことを審査委員代表の永井一正氏が明かしていたが、原案が示されていなかったため、さらに疑惑を呼ぶ結果となっていた。

経緯としては応募デザイナー名を伏せた審査の結果、佐野氏の原案を選定したが、商標登録の際に似たデザイン(つまり商標か)があったため、佐野氏が手直しして最終的なデザインになったという。手直しの結果、三角は円弧になり、右下に「L」が発生し、ベルギーの劇場ロゴに似てしまった。

とにかくグダグダな展開であるが、それなら、佐野氏が後出ししたアルファベットは一体何だったのか(今更)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 色々と奇妙 (スコア:5, 興味深い)

    by maia (16220) on 2015年08月28日 21時47分 (#2872413) 日記

    朝日の記事 [asahi.com]

    ・デザインは2度変更していた。
    ・そこまで注文を付けて、それはコンペとしてどうなのか?
    ・よく見ると、黒と赤は同じだが、他は色も違う。
    ・原案に似ているものがあったのだから、原案自体がパクリ疑惑の対象になる。
    ・決定案へのプロセスを語る事で、決定案はリエージュ劇場のロゴとは違う、全くオリジナルだと主張するのは、奇妙である。類似は結果が全てで、だからこそ原案は修正したのではなかったか。
    ・原案は三角や、大きさの似た要素を配する事で、積み木細工の印象が強くなり、決定案よりも、幼児性を感じさせるデザインとなっている。

    • by auge (19016) on 2015年08月30日 14時44分 (#2873111)

      20世紀モダン・タイポグラフィの巨人「ヤン・チヒョルト展」2013年11月01日 ~ 2013年11月26日
      http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1851917.html [livedoor.jp]

      ※佐野氏「いまのggg(銀座)のヤンチヒョルトもヤバい。」と写真付きでツイート済み

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 16時46分 (#2873164)

        Wikipediaによれば、ヤン・チヒョルトは、バウハウスの展示会を訪れてから
        モダンデザイン主義者になり、著書「Die neue Typographie」により、その第一人者になった。
        しかし、その後古典主義に回帰し、自著は極端過ぎたと批評。
        モダンデザインは概して権威主義的で、本質的に極右翼的であるとまで非難までするようになる。
        ナチス政権において共産党員の嫌疑がかかったのでスイスに亡命した。
        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%... [wikipedia.org]

        モダンデザインの本質とはなんだろうか? 
        美術史を踏まえた東京五輪エンブレムの位置付けは?
        などと考えてみるのは面白そうだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        不自然な位置の日の丸は何なんだろうと思ったら、
        イニシャルのドットなんですね。凄い納得がいったわ。

      • by Anonymous Coward

        ヤン氏のポスターの丸はピリオドなんですね。

        佐野氏の作品は、ベルギーのデザイナーの作品とかぶる原因になったLに見える余計なパーツには創造的な意思が感じられますが、佐野氏の作品の中で余計なパーツや欠損がある文字はTとせいぜいPしかないんですよね。
        同時に全文字を作った中でTだけが例外的に創造的な特徴を持っているとすると、そこが素人目にはパクリっぽく見えます。
        いや、ほんとに素人目に見てなんで、プロのデザイナーが他の文字を何も考えずにパーツ組み替えで作っただけとは考えたくないですね。

    • by nemui4 (20313) on 2015年08月31日 7時33分 (#2873356) 日記

      1つの嘘をつきとおすためには更に20の嘘を考えなければならない。

      #昔のヨーロッパ方面の誰かのお言葉

      おぼちゃんが「オリジナル性は有りまーす」とか弁明するシーンを妄想した。

      そろそろエライ人か権威あるところが引導渡して楽にさせてあげたらいいのに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 17時57分 (#2873200)

      > ・デザインは2度変更していた。
      > ・そこまで注文を付けて、それはコンペとしてどうなのか?
      コンペってそういうもんですけどね。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2015年08月31日 7時46分 (#2873360) 日記

        >コンペってそういうもんですけどね。

        審査員の意向で決定するためにあるものですからね。

        となると、責任はすべてコンペの審査員にあるってことでいいのかな。
        そら色々言い訳したくなるわけだ。

        親コメント
  • http://srad.jp/~NurseAngel/journal/595427/ [srad.jp]

    ブリーフィングがニコ生 [nicovideo.jp]で公開されていますが、
    22分28秒あたりに出てくる展開例イメージが、SLEEPWALKING IN TOKYO [wordpress.com]というブログの画像流用です。
    特定班こわい。

    関連まとめ
    http://getnews.jp/archives/1111266 [getnews.jp]
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1851742.html [livedoor.jp]

    ここまでが昨日。

    ……で、その原案とやらも元ネタが発覚したそうです。

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1851917.html [livedoor.jp]

    • さすが、プロのしごとですね。

      臆面もなくその辺のデザインや写真をリスペクトしてオマージュしてコラージュしてお金を稼ぐ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      個人的にはあのロゴがパクリかどうかわからないし使いたかったら使えばいいと思うけど、
      それならそれで「これでいいんだよ!」と堂々としてりゃいいのに言い訳と称した炎上ネタさらに仕込んでどうするんだろ…
      # いやむしろ尻尾切りの一環なのか

  • 何も解決していない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by t_mrc-ct (5292) on 2015年08月30日 17時04分 (#2873179) 日記

    「元案が似てないから、最終案はパクリじゃない」なんて理屈になってない。

    デザイナー「東京五輪のエンブレムに使えそうなデザインの元ネタ探すンゴ」
    審査員「このデザイン、ここで使われてるものと似すぎじゃないですか?」
    デザイナー「そうですか?まぁ、すぐ修正しますよ。 (ンゴー!もっとマイナーな所からネタ引っ張れば良かったンゴー!)」
    審査員「ちょっとこちらと似てますね…」
    デザイナー「そうですか…、少々お待ちいただけますか?(たかだか100万でどこまでうるさいンゴー!!もうPinterest掘り下げて海外のマイナーなネタ引っ張って来るしかないンゴー!!!)」
    審査員「お、良いですね」
    デザイナー「ありがとうございます (今回も良い仕事したンゴー。さっさと帰ってビール飲みたいンゴー)」

    ここまで酷いとは流石に思わないが、原案の修正に煮詰まって魔が差す、なんてむしろありそうな話。

  • by ymasa (31598) on 2015年08月30日 18時00分 (#2873203) 日記

    原案の地に落ちた日の丸は却下してよかったです。

  • by CowardDuck (25674) on 2015年08月30日 15時38分 (#2873125)

    リエージュ劇場がロゴを商標調査の対象となるようにベルギーの
    手続きにのっとって申請していなかったのならリエージュ劇場が悪い。

    申請していたのにベルギーの商標管理機関がオリンピックのロゴ決定前の
    調査段階で見逃していたのなら商標管理機関が悪い。

    # この場合はリエージュ劇場が訴訟先とすべきなのはベルギーの商標管理機関

    IOC や日本にはまったく関係のない話だな。

    • by Anonymous Coward

      パクリ元が、日本でいうところの皇族の関係団体なわけなんだが…

      例えば、花をモチーフにしましたとかいって菊の御紋にそっくりなマークを何処かの国で商標登録されたらどうなるかね?
      現実には、中国なんかで日本の地方自治体の名称やマークが勝手に登録されてたりするわけなんだが

      法的には問題なかったとしても、道義的にも国際関係上でも問題だらけだろう

  • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 15時59分 (#2873135)

    デザインコンペなのに「類似性があるから落選」にならず「類似性があるから再提出後当選」

    「デザインの思想・過程が違うから結果的に似ているようだが類似性はない」と言う口で「おでんのポスターは東京オリンピックのエンブレムに似ているから使用禁止」

    サントリーの景品にいたっては「佐野デザイン」と銘をうっているにもかかわらず「僕は指示取りまとめ役、デザインは部下がした」それって「佐野監修デザイン」と世間では言うよね?ってか監修できてないし責任放棄だよね?

    この人たちっていったい何なの?

    • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 17時59分 (#2873201)

      なんか有名なデザインコンペを仲間内で互いに入賞させあってる集団だという話をどこかで見たけど、
      それがほんとなら単なる既得権益で美味しい思いしてる集団ですな。

      親コメント
    • 他はともかく。

      >「デザインの思想・過程が違うから結果的に似ているようだが類似性はない」と言う口で「おでんのポスターは東京オリンピックのエンブレムに似ているから使用禁止」

      えーと。
      おでんポスターが、オリンピックのエンブレムと違う思想・課程で作られたと主張してますか?

      トンデモ論を一つ混ぜておくと、他もすべて説得力がなくなるような。
      たたきたいからたたきたいだけのように見えてくるという。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >サントリーの景品にいたっては「佐野デザイン」と銘をうっているにもかかわらず「僕は指示取りまとめ役、デザインは部下がした」それって「佐野監修デザイン」と世間では言うよね?ってか監修できてないし責任放棄だよね?

      サントリーに限らず、現在は名刺のデザイナーという肩書を自ら否定し
      マスコミへ「アートディレクター」と称するように逃g…通知した結果です。

      • by Anonymous Coward

        アートディレクターねー

        結果、ディレクションできてねーじゃん

  • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 15時42分 (#2873128)

    まぁ大体いつも大きなスポーツイベントは、あらゆる方面からケチが付くものだけど。
    マスコットキャラクターとかいつも揉めるし、大体コレジャナイ感が漂っているわけで。

    新国立のザハ案も庶民向けの自己弁護を聞く限り悪くないんだよね。
    これをアンタダが主導して出させれば良かったのにザハって名前では発言機会がないんだよな。
    http://gigazine.net/news/20150827-new-national-stadium-zaha-hadid/ [gigazine.net]

    今までの日本だと有名著名な人や企業を担ぎ出せば大体文句なく通ってたものが、
    ネットの影響とかでおかしいんじゃないの?って声が上がりやすくなって、
    それに対する「いやおかしくないんです」って説明の方が後手後手になることが多くなったというか。

    ロゴとか誰が考えても似たようなもんだし、
    さっさと違うの考えりゃいいのにスターシステムだけは生き残ってるというか、
    マジェスティックなスターの側が説明に馴れてないというか。

  • by akiraani (24305) on 2015年08月30日 21時34分 (#2873269) 日記

    もういっそのこと、元ネタのあるロゴを公式に許可取ってアレンジすれば良いんじゃないかな。パクリ元がはっきりわかっていればパクリ騒動は起きまい。

    仮に新しいの公募したところで、どうせどんなデザインにしたって何かしら似たのがあるからまた決定後に炎上するに決まってる。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by the.ACount (31144) on 2015年08月31日 12時34分 (#2873488)

    似てるわ。

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2015年08月28日 23時16分 (#2872473)

    「プロ」の提出した最初の案をこねくり回して変形した当事者が名乗るべきだと思う。
    最初の案は、ダサいが故に、著作権的な類似性を指摘されるほど良いデザインでないのが良い。
    それを、「リエージュのマークと重要な特徴が似ている」マークに改変した奴こそ戦犯ではないか。

    • by maia (16220) on 2015年08月28日 23時56分 (#2872496) 日記

      審査委員会の求めや注文に応じて、佐野さん本人が手直ししたはずです。

      発注者(クライアント)との共同作業ではありますね。でも、ほんとのクライアントは組織委じゃないのかな。専門家を招くのは分からんでもないが、どうも責任の所在が不明確になる。いかにも日本的ではあるが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 15時20分 (#2873120)

    前の東京オリンピックのデザインが好きだな
    あれはいろいろな方面に影響を与えた優れたデザインなので
    そのまま使えないもんかねぇ
    シンプルですごくいいと思うんだが

    • by Anonymous Coward

      東京オリンピックをリスペクトして、桜と五と輪をモチーフとした
      誘致の時のデザインが圧倒的に優れていたし、あれを採用して欲しいですね。

      # 一介の美大生に利権を譲るのが納得できないのだろうけど自業自得

      • by Anonymous Coward

        ># 一介の美大生に利権を譲るのが納得できないのだろうけど自業自得
        これがデザイン(芸術全般)に対する本末転倒なんだよなー
        「良いデザインは作者が誰だろうと良いデザイン」なはずが
        「まず作者ありき、次に身内かどうか」が優先事項だもんなー

        けちの付いた現行デザインもどきなんてさっさと捨てて、誘致時のデザインを本デザインにすればいい
        (時間と金の節約になる)

        • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 17時26分 (#2873186)

          結局ここまでいろいろこじれたのは、パクリ云々をぬいても、あまり評価されていない、というのがあるんだよね。
          なんで、あんなに黒が多いロゴをえらんだんだろう。だれかが言っていたけど葬式みたいだ。

          それと、どこかの記事でみたのだけど、パクリ云々いわれるのは、結局佐野氏のデザインって「この人らしさ」というのが
          見られない、というのはすごい納得。最終的に似ていたとしても、作風というのが似ていればみんな納得できるかもしれないのに。

          親コメント
          • 黒白の縦帯を使った幕を鯨幕といいますが、これは本来は弔事慶事関係なく用いるそうです。日本では古来より黒は高貴な色とされていたので、今でも皇室や由緒ある神社などでは、祭事に鯨幕が使われています。

            ではなぜ鯨幕=葬式というイメージになったかというと、葬祭業者が葬式で使うようになったからのようです。古来日本では弔事に白を用いていたところに、明治維新以降、西洋の「弔事には黒」というイメージが入ってきたことが関係しているようです。

            昭和初期にはすでに葬祭業者が葬式で鯨幕を使うのが全国的に定着したそうなので、(私も含め)ほとんどの人が鯨幕で葬式を連想するのは仕方ないことでしょうね。でも、「日本の伝統からして黒を使うべきでない」といった主張を見ると、ちょっと恥ずかしい。

            親コメント
          • 佐藤可士和氏とかもいろいろいわれますけど,
            クライアントの要望に添いつつ,自己主張しすぎず,
            しかも,可士和でしょ,コレ,と言わせるだけの
            作風というか一貫性があるというか。
            それが,スタッフデザインのリファインだったとしても,
            どこかにオマージュやらパクリが合ったとしても,
            最終的な一貫性は担保されている。

            ロゴ自体は基本的に気にならなかった。悪い,とも思わなかった。
            そこまで叩かれるものかな?とも思った。
            ただまあ,美術を学んだ人なら分かると思うけど,
            これ平面コンポジションのみで構成してるので,いくらでも思いつくし。
            書籍のレイアウトならいざ知らず,ロゴをソレのみで構成すると,
            類似するロゴは必ず出てくるだろうから,やめときゃいいのに,とは思った。
            パクリ,と言わせないだけのオリジナリティが付加されていない時点で。
            「プロの仕事じゃ無い」
            まさか,ここまで「そのまま」とは思わなかったけど。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      それぞれの大会ごとのイメージを決めるためのものなんだから、
      いくら良いデザインでも使いまわしていいわけがない

      たとえば資料の隅に大きな赤い丸の下に金色の五輪の図柄があったとして、
      それを見た途端に、あっ、これ昔の東京オリンピックの資料だ、と思えるから役に立つのであって、
      その図案に1964年のオリンピックと今回のオリンピックの両方の意味が割り当てられちゃったら、
      どっちのオリンピックなのかのイメージがつながらなくて困るでしょ

    • by Anonymous Coward

      たしかに1964のデザインは力強く素晴らしいものだけど、流石にそのままは古臭すぎるし、
      新しいデザインを打ち立てられないというのも情けない。
      その意味で今回のは模倣以前に全くダメすぎる。1964の王道的な堂々としたデザインと比べて、小細工が過ぎる。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 16時10分 (#2873142)

    商標は、「結果として似てしまって」も侵害は侵害である。似てるかどうかが問題。
    そして今回のロゴは商標の問題ではない。

    著作権は、「盗作したという証明」がない限り侵害にならない。
    ここがやっかい。
    外野が「なんとなく似てる」「図形を重ねたら○%一致した」といっても無駄。
    問題は一致度でなく、模倣したといえるかどうかだから。

    なので過去デザインを出して、この流れなら最初が模倣だったと言えない、というのはアプローチとして正しい。
    でもこの一般人が受けるもにょっと感が何処から来るのか。

    • by Anonymous Coward

      >著作権は、「盗作したという証明」がない限り侵害にならない。
      >外野が「なんとなく似てる」「図形を重ねたら○%一致した」といっても無駄。

      いえ、「客観的に模倣したと考えるのが妥当」なら侵害となります。
      その客観的な判断として、後者の指摘が有効なのです。

    • 著作権の概念としては「模倣したか?」は問うていません。
      偶然だろうが「類似しているか?」が争点となります。

      # 類似を通り越して一致していようものなら、文句なく完全にアウトです

      なので佐野氏も選考委員も「まったく似てもいない」と強弁するしかないのです。

      • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 18時31分 (#2873213)

        著作権の概念としては「模倣したか?」は問うていません。
        偶然だろうが「類似しているか?」が争点となります。

        どこで仕入れてきた誤解なのやら……
        もちろん、本来なら改めて言うまでもないごくごく初歩的なことだが、偶然の一致は著作権を侵害しない。

         著作権侵害が成立するためには、前述のとおり、既存の他人の著作物(原作品)を「利用して作品を作出」すること(依拠性)が必要である。
         換言すると、被告の著作物が原告の著作物と偶然の一致をみても、著作財産権侵害にも著作者人格権侵害にもならない

        http://www.law.co.jp/okamura/copylaw/singai05.html [law.co.jp]

        このような場合著作権侵害になるのでしょうか?

        偶然の一致であれば侵害ではないです。

        http://www.bengo4.com/houmu/17/b_212503/ [bengo4.com]

        2 偶然の一致は権利侵害とならない

        これに対し、著作権は「相対的権利」です。何故なら、著作者Aの著作物と著作者BCD…の著作物が客観的に見て同一であっても、著作者BCD…がAの著作物の存在を知りこれに依拠して―言いかえればAの著作物を模倣して―BCD…の著作物を作成したものでなければ、Aの著作物の権利はBBCD…の著作物に及ばないからです。この場合には、権利者を異にする同一内容の著作物が並存することになります。。

        http://www.k-partners.jp/blog/?p=539 [k-partners.jp]

        ●著作物の偶然の一致は著作権侵害とならない
        新しく作成されたB著作物が既存のA著作物と同一または類似であった場合、Bの作者がA著作物の存在、内容をまったく知らずに独自にBを創作したのであれば、Bの作者の行為は著作権侵害にはならない。これは、著作権と発明、意匠などの工業所有権との大きな違いである。。

        http://www.rsch.tuis.ac.jp/~naka/naka/scola/member/low/chapter10.html [tuis.ac.jp]

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      こうやってマジレスっぽく適当な我田引水する素人が増えたから
      一般人が主観直感しか信じなくなったんでしょうね。

      どうせ乗っかるならうそ臭いウンチクより屁理屈極論の方が面白いもの。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月30日 16時44分 (#2873162)

    1.アルファベット作成
    2.エンブレム(原案)作成
    3.コンペ。エンブレム(原案)採用
    4.エンブレムの修正依頼
    5.アルファベット修正
    6.エンブレム修正(最終版)

    ってことであってます?

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...