パスワードを忘れた? アカウント作成
11815552 story
インターネット

勝手にスマートフォンが110番に架電する「ウイルス」を作成・広めた少年少女らが書類送検される 61

ストーリー by hylom
いつのまにか、ただの悪意のあるコードもウイルスと呼ばれるようになったんだ 部門より

「スマートフォンが自動的に110番に架電するウイルス」を作ったとして、高校2年生の少年および中高生の少年少女5人が不正指令電磁的記録供用や同未遂容疑で書類送検されたという(産経新聞)。

問題とされている「ウイルス」だが、朝日新聞によると「スマートフォンの画面でクリックすると自動的に110番通報する仕組みのURL」だそうで、自己増殖機能はないようだ。これによって100番通報が行われた例は全国でおよそ7500件にも上るという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • フリーダイヤル (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年12月11日 14時57分 (#2726419)

    これによって100番通報が行われた例は全国でおよそ7500件にも上るという。

    いつのまにか、ただの悪意のあるコードの掃除にダスキン呼べるようになったんだ 部門へ

  • そのURLを開くと、自動で110番にかかると。

    ストーリーだと、

    問題とされている「ウイルス」だが、朝日新聞によると「スマートフォンの画面でクリックすると自動的に110番通報する仕組みのURL」だそうで

    として、URLがウイルスとして扱われているかのように書いていて、それは違うのではないかと。

    捜査関係者によると、ウイルスは、岐阜県内の少年が5月、レンタルサーバー上に作成し、無料通話アプリ「LINE」でウイルスにアクセスするアドレスを送ったとされる。このアドレスをスマホで選ぶと自動的に110番してしまうという。
    「びっくりすると思って…」自動的に110番架電のウイルス作成 少年少女6人書類送検 兵庫県警 - 産経WEST [sankei.com]

    捜査関係者によると、男子生徒は今年4月下旬~5月1日、自動的に110番するコンピューターウイルスを作成。ウイルスを仕込んだサーバーにつながるURLを無料通話アプリ「LINE(ライン)」を使って、友人らに送り、接続させた疑い。
    勝手に110番…ウイルス作りLINEで送る : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) [yomiuri.co.jp]

    • というか,i-mode時代からの伝統の実装だから仕方ないですよね。
      ハイパーリンクで電話発信。
      タグに埋め込んだ番号と囲んだ番号が必ずしも一致しないですからね。
      ウイルスじゃ無くても,番号を間違えるとえらいことに…(経験はないですが)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      URLのリンク先が、とうのウィルスファイルで、
      クリックするとウィルス(マルウェアというべき)がダウンロードされ、実行されちゃうのかな。
      スマホから電話してるのだろうし(サーバーからなら電話に直結してないはず)、
      単にスマホでURLからの110番号なら何らかの画面が出るはず。

      URL=ウィルスという認識自体が間違ってるっぽい>朝日

      • 朝日新聞が正しいようです

        どうもスマホでは、aタグ使ったハイパーリンクにmailto:を指定するメーラーを起動できるように、電話番号を指定して電話を起動できるようです

        スラドのコメント欄のプレビューで試しましたが、容易にリンクを作れます。
        リンクを押せば、電話画面が起動し、一押しすれば電話がかかるところまでいきます
        急に起動するのでどきっとしましたし、慌てて電話をかけてもおかしくありません

        結構危うい実装なのでソースは示しません

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ウィルスをダウンロードさせて実行しようにも、電話発信のパーミションつけてもらわないと電話かけられなくね。
  • by manmos (29892) on 2014年12月11日 18時25分 (#2726578) 日記

    朝日新聞社デスクは以下のような本を書いています。
    朝日新聞校閲センター長が絶対に見逃さない間違えやすい日本語 [amazon.co.jp]

    あ、すいませんね、「ウィルス」や「ハッカー」は日本語じゃなかったようです。

    #中身は知らない。

    • by Anonymous Coward

      ×ウィルス
      ○ウイルス

      # ハッカーの意味が変質してしまったのはアメリカでも同じ。英語の辞典にcracker的な意味しか載ってないレベルで手遅れだから、もう間違いとは言えない。

      • by Anonymous Coward on 2014年12月12日 7時34分 (#2726835)

        調べてみた。
        Oxford, Longman, Collinsがcrackerと同義。
        Amerian Heritage, Merrian Websterは元の意味も併記。
        面白いのは日本の出版社による英和辞書だと小学館以外は併記。
        一方で小学館の日本語辞書でハッカーを引くと、元の意味だけがあって、クラッカーとの同義は補説となっている点。
        他社の日本語辞書を見ると、三省堂はcrackerと同義。
        大修館に至ってはcrackerと同義な上に、特に悪質な者はクラッカーと呼ぶと定義。

        更にもっと広げて他言語を見ると、
        中国語辞書の殆どと韓国語辞書ではcrackerと同義。
        フランス語やドイツ語ロシア語などでも調べようと思ったが時間が無いのでやめた。

        親コメント
      • by KuroButa (37060) on 2014年12月13日 11時06分 (#2727544) 日記

        個人的にはヴァイラスって発音してます。昔、研究所でネイティブと会話するのにウイルスじゃ「?」ってなることがありましたんで。
        日本人相手だと「ウイルス」とか「ウイルス対策ソフト」なんて言葉を使いますね。

        親コメント
        • by shibuya (17159) on 2014年12月13日 11時29分 (#2727550) 日記

          草刈正雄が生き残った映画『復活の日』(小松左京原作)でもヴァイラスでしたね。
          ハリウッド映画『アウトブレイク』もそうだったと記憶する。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 15時11分 (#2726433)
    7500件って
    そんなに需要を突いたアプリを謳ったものだったのか。
    すごいな。
    #リンク先には300と1500としかみつけられなかったのでAC

    書類送検されたのが総勢6人って
    この程度のアプリだったら初心者でも一人で数時間だろうけど・・
    デザインとか配布で人数がふえてるんですかね。

    >「スマートフォンの画面でクリックすると自動的に110番通報する仕組みのURL」だ
    クリックできるようになるアプリほしい
    • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 15時31分 (#2726444)

      auのトラブルで、「110番」に電話が殺到!? [srad.jp]
      なんてこともありましたなあ…

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 15時32分 (#2726445)

      >書類送検されたのが総勢6人って
      >この程度のアプリだったら初心者でも一人で数時間だろうけど・・
      >デザインとか配布で人数がふえてるんですかね。
      スマホアプリはエロゲと同じでコードそのものの価値は低く
      評価対象になるのは絵と操作性だって死んだじっちゃんが言ってた

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こんな馬鹿げたイタズラにのべ7500人も引っかかったっていうのがすごいな。
      リテラシーの低い一般人が情報端末を持つ時代は、悪意のある人間にとって楽しい世界だろうなぁ。

  • by lamvision (16580) on 2014年12月11日 16時45分 (#2726488)

    リンク踏むだけで電話をかけてしまう仕様に問題がある気がするんですが・・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 15時02分 (#2726425)

    >自己増殖機能はないようだ

    感染しないならウイルスとは呼ばないんじゃないの?

    • by ymasa (31598) on 2014年12月11日 16時45分 (#2726489) 日記

      > 感染しないならウイルスとは呼ばないんじゃないの?

      悪意のあるプログラム=ウイルス ってことで。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 15時39分 (#2726453)

      だからここではカッコつけて
      「ウィルス」
      なんでしょ。
      朝日新聞が区別してないだけ。

      ウィルスでもマルウェアでもない。
      URLだけ。飛び先に問題があるでもなく、ただ押すと110番すると。
      しかしLINEは知らないが、普通はURLでダイヤルするときは電話画面で通話ボタン押すまで自動発信しないんじゃね?
      「URLをクリックするだけでスマートフォンから自動で110番通報する」がホントだとLINEの実装がおかしいんじゃ。

      親コメント
      • Re:ウイルス? (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2014年12月11日 16時50分 (#2726491)

        いわゆるコンピュータ・ウイルスに関する罪について〔PDF〕 - 法務省 [moj.go.jp]
        いわゆるコンピュータ・ウイルスには様々な種類のものがあるが,他のプログラムに寄生して自己の複製を作成し感染する形態のものに限らず,一般に,トロイの木馬(無害のプログラム等であるかのように見せかけて,コンピュータ使用者が気付かないうちに,破壊活動や情報の漏えい等を行うプログラムを指すとされる。),ワーム(他のプログラムに寄生せず,単体で自己増殖するプログラムを指すとされる。),スパイウェア(コンピュータ使用者が知らないうちにインストールされ,様々な情報を収集するプログラムを指すとされる。)などと呼ばれるものであっても,前記のように定義される不正指令電磁的記録に当たるのであれば,対象となり得る。コンピュータ・ウイルスが動作するためにアイコンのダブルクリック等の使用者の行為が必要であるか否かは問わない。

        だそうです。
        自己複製/感染能力が無くてもコードと呼べないようなものでも刑事用語では「ウイルス」だと。

        それにしても各紙の「ウイルス」だの「拡散」だのは警察発表リリース引き写しただけなんだろうけど、
        調書にも「プログラム」「感染」なんて書いて検察送ったんだろうか。
        保護法益の対象(被害者)は架電しちゃった人? それとも業務妨害された警察の通信指令?
        罰する対象はその少年少女だけ? 場を提供した事業者は? 等々
        起訴猶予/不起訴でチャンチャンかなー

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 15時44分 (#2726460)

        > ウイルスにアクセスするアドレスを送った
        URLで直電したんじゃなく、サーバーにある「ウィルス」を実行するリンクを張ったということか。
        こっちならわかるわ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 16時41分 (#2726484)

        LINEユーザーによって感染者を増やしていく、他人任せの増殖を実現したウィルス…
        とか妄想してみたが、単なるhtmlやそのリンクをウィルスとか思うのは無理だわ。

        単なる不注意による打撲をウィルス性の疾患と呼んでるような違和感があるね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 朝日新聞が区別してないだけ。

        産経新聞もですよ。

    • by Anonymous Coward

      馬鹿が調子に乗って拡散してたなら、ある意味ウイルスかと

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 15時02分 (#2726426)

    単なる騙しアプリでは?

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 16時13分 (#2726470)

    ただの電話番号のURLってだけでしょ?
    HPの電話番号をクリックすれば電話するのと同じやん
    その部分が110だって単純な話やん

    • by Anonymous Coward

      引っかかるかどうかが重要であって
      タネや仕掛けの難易度なんてどうでもよいのです

    • by Anonymous Coward

      HPの電話番号をクリックしたらDellに繋がっちゃいました?

    • by Anonymous Coward

      「なぜ緊急110番へのURLを作成したの?」と問われれば
      警察の業務に迷惑をかける目的の偽計としか言えないでしょ

      大した意図は無くて面白半分だったと答えても
      「どうなったら面白いと思ってたの?」で同じこと

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 16時42分 (#2726486)

    アナロジーでいくと、
    ソースリスト=ウイルス核酸
    実行オブジェクト=ウイルス本体
    コンパイラ=リボソーム
    媒体=カプシド(一寸苦しい)

    昔のUNIXシステムには標準的にコンパイラが含まれていたので、ネットワーク越しに
    ソースリスト注入されて、コンパイル実行されるのでCPUが違っても伝搬していった。
    これこそ厳密にコンピュータウイルスと云えると思うけど、
    [ワーム(=寄生虫 ex.サナダ虫)は単に自分を複製する]

    悪意のリンク(ブラクらへのリンクとかこの100番リンク)をウイルスというには原義からいって
    苦しいから、何らかの代わりの呼称は欲しいけど判りやすいのは何かあるかなぁ

    被感染者が半意識的に自分で取り込む(食べる)から
    プリオン?

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 16時44分 (#2726487)

    リンククリックしただけで架電されるなら問題(端末の脆弱性)だと思うんですが
    たぶん違いますよね?

    ソーシャル的orクリックジャックみたいな方法で通話ボタン押すように仕向けたとかですかね?

    • by Anonymous Coward

      そういえばそんな脆弱性がSamsung Galaxyにあった気が。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...