記事一覧

間違った安心感を与えるリタイア試算

このブログでは、リタイアまでとリタイア後のシミュレーションをするためのツール「ハッピーリタイア計算機」を公開しています。もともと自分でエクセルで作っていたのは、生活費の各要素を細かく年ごとに動かせるものであったが、もっと簡単にリタイア資金の資産ができるようにと一般化したものです。

これに関連して、crackerjack2007さんのブログ「働かない生活」に掲載されていた、「FPジャーナル2013年3月号」で、興味深く、また耳に痛い話をされていた。

最初に、
線形アプローチではせいぜい概算値が得られるだけで、
ともすれば間違った安心感を与えてしまう恐れがある
と指摘している。

線形アプローチとは、
社会保険給付や年金といった退職後の収入を入力し、
投資資産の運用収益率を算出し、
年間費用を差し引くといった方法を指す。

日本の書籍には不可解なものが多い。
その最たるものは、
右肩上がりで資産が増える図表を載せた本だ。

運用さえすれば資産が漸次増えるようにみえる。
これは「リスク」を全く無視して
「期待リターン」だけで算出した図表だ。

こんな本を読んでも
「間違った安心感」で害になるだけだと思う。



拙ブログで公開しているツールも、まさにこの線形アプローチを使ったリタイアメントシミュレーションツールです。右肩上がりで資産が増える前提を使っています。

手動でストレスを与えることは可能※ですので、そこにはなんとか対応できるのですが、ランダム・シミュレーションを多数行なって確率でリタイア資産を分析をしたりはできません。
 ※一時所得・損失のところに、リスク分の損失を入力する、など。

その弱点を補うため、アメリカの早期リタイアweb計算機FIRECalcの使い方を紹介しています。これなら、ランダム・シミュレーション(モンテカルロ・シミュレーション)を行なってリタイア成功の確率を見ることができます。

が、じつはFIRECalc関連の記事はあまり人気がなかったりします(ノД`)

この記事をハッピーリタイアツールを使って頂ける人への注意事項としてリンクしときますね。せめてもの食材贖罪として。FIRECalc、手軽なのに使えるツールなのでぜひ知って貰いたいです。少なくとも、ハッピーリタイア計算ツールを使ってやっても良いという、アクティブにアーリーリタイアを考えていらっしゃる方は、できるだけ多角に試算をしていただければと思います。


↓↓応援おねがいします↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ web拍手 by FC2
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コメント

Re: タイトルなし

>うさみみさん

コメントありがとうございます。返信遅れてすみません。
リスクを考慮に入れないシミュレーションばかりだとちょっと危ないという認識は持っていたいですね。

FIRECalc、お手軽ですのでぜひいろいろ試してみてください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

いろんな方のリタイアシミュレーションに違和感を感じ続けていました。
私の場合は、インフレ率2%設定(3%だと破たんするので)で運用による増減がなしという前提でプランニングしています。
どこまでのストレスなら耐えられるかを知ることこそ大事だと思うんです。
仮に、期待リターンを反映したら全く別物になります。
多くの方はそこからインフレ率を加味しないものなので、かなり違和感を感じていました。
FIRECalcシミュレーションは面白そうですね。
6月末の集計時に挑戦してみようかな。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク

新ブログ

このブログの更新は新ブログに移行しました。よろしければブックマークやリンクなどを新しいブログの方に移行していただけると嬉しいです。 一日不作一日不食 ~人生セミリタイヤ~

ブログ内検索

スポンサーリンク

アーカイブ


姉妹ブログ:
アラフォー無職おひとりさまの人生セミリタイヤ

今月の人気記事

PR

Twitter

巡回先&相互RSS

相互リンク&RSSについて
リタイアブログリンク集

アクセス数

アクセスランク(30日間)