※暇人速報移転のお知らせ
URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/ ブックマークの変更を宜しくお願いします! |
|||
>>3
貰えますよーん
当社では・・・
・月手当て:2万or1万or5千のいずれか高いもの(複合不可)
・合格報奨金:20万or10万or5万or1万
手当てと報奨金で、80万か90万くらい貰ってまーす
社会人になると勉強時間減るから、学生の内に下準備するのがおすすめ
>>4
基本的に有意義。
あっても無くてもいいけど、知識有るとメリットがあるかも。
ちなみに当社では、内定者研修でPCの自作講座やってます。
おすすめの理由:
・PCの構成に詳しくなる:SEだろうかNEだろうがCEだろうが、
IT系を名乗るなら基本は知っておくべき
・話のネタになる:面接、入社後の飲み会等。PC知識が詳しい人は
好きでIT系に居る人なので能力が高い傾向にある。
出来る人と仲良くなるチャンスに通じるかも。
>>364
漏れが新卒で受けたある会社では、向こうから話題を振られた。
・PC自作した事あるか?
・あるなら、その理由は?何故自作する?
→PC使う上で力を入れたい、自分なりのこだわり部分にお金をかけられるから。
無駄な機能やいらない機能にお金を払わなくて済むから。
→機械を触るのが好きだから。子供の頃から、壊れたラジカセとか分解してた。
この延長でPC機器とかネットワーク機器とか触るの面白くてこの道を目指した。
・メーカー品のPCと比べてのメリットデメリットは?
→メーカー品はプリインストールアプリがうざい。自由度が低いからつまらない。
→自作は自分のコントロール出来る領域が増えるから好き。但し、それなりの知識が無いと
何がコントロール出来るかも分からないので、闇雲にやっても仕方ないと考える。
→仕事もその延長に有ると感じているので、実務経験をする前にIT系の資格を取った。
基礎知識が有るか無いかでは、自分のコントロール出来る世界の広さが違うと思う。
・ちなみに、秋葉原良く行くの?どの辺の店で買う?
・え、そうなの?どこかですれ違ったことあったりしてw
・もし入社したら、一緒にパーツ買いに行けるといいねwww
段々、社員さんがくだけて来てワロタw
・・・まさか1年後、本当に一緒にパーツ仕入れに行くハメになるとはorz
ただ自作が好きと答えて終わったらオタク。
うまく理由をつけて、自分のアピールに持っていける奴になってください。
>>6
系列はナイショでおながいしまつ。
転職・・・親会社から使えない人がどっと下りてくるから、
上の役職ほど無能な傾向があって、一時期けっこう考えた。
しかし、上が無能な分、多少のミスはおとがめないし、
程々の残業時間で程々に働くには良い環境なので、当分頑張るつもり。
但し、保険の為に資格試験の勉強は続け、知識は蓄えておくよ~
>>11
出向多いね。
ただの出向なら親会社が人件費払うからいいんだけど、
転籍出向ばっかりだからウザイ。
使えないくせにカネばかり取りよるwww
プロパーは一般で言う部長or副部長クラスまでなら行ける。
それ以上の理事・役員クラスは完全に親会社が握ってマス。
>>9
・年間の残業代85万
・残業代は2千円/時間くらい
↓
・850÷2=425・・・年間425時間
・425÷12=35.4・・・月平均35時間くらい
うちは大手の子会社なので、コンプライアンスが超厳しい。
サビ残はありえない。
ドアの入退室記録時間と、申請した残業時間がズレていると、
締め日に確認されるくらい。
但し、仕事の内容は上司にしっかり見られていて、
意味も無くダラダラ残って残業つけるのは不可。
そういう意味では公正な環境かなと。
あ、独立系中小ITだと、サビ残とか当たり前なので注意。
協力会社の人から実態聞いたけど、オラは絶対に行きたく無いw
>>15
あんまり無責任なことは言えないけど、辞退せずに入ったほうがいい。
若いうちは有る程度やる気を見せておいて、経験を積む事。
で、バリバリ働く方向でも、マッタリ働く方向でも、どちらでも行けるようになってから、
本当に自分の進みたい方向に行けばOK。
やる気が有るなら本体に居ればいいし、休日優先にしたければ、
デー子に出向してマッタリ管理職になる道に行けばいい。
最悪なのが、最初から選択肢を狭める事。
あとから気変わり起こした時に、戻れなくて悲惨だよ。
あと、入る会社は出来る限り親に近いほうがいい。
子会社なら孫会社もってる所。
>>26
個人的には、
データ=KDDI>>>>SB の順でお勧め。
データかKDDIかは好みの問題。
企業の体質って、やっぱり全然違うんだよね。
以下、個人的な印象。
・データ:公務員的な色が強い会社
→仕事の流れや習慣等、若い人が見ると無駄とか回りくどいルールが多いらしい
→プロジェクトによって当たり外れ多し
・KDDI
→NTT系列よりは若い体質という印象
・SB:コンプライアンス体質はいまいちじゃないかと思う
→SBモバイルは、内定すら取ってない学生に営業させようとして問題になった。
そういう事が話題として出る時点で、全社的なコンプライアンス体質に疑問が残る。
あまり言い噂を聞かないので、こういう会社は最初から避けた方が良いと思う。
>>22
独立系も企業によっては選択肢としては有り。
就業時間が緩かったり、年寄りが少ないと出世のチャンスがあったり。
※以下、独立系企業を選ぶポイント書きます。
★独立系ITを選ぶなら?
・コアとなる技術力や製品を持っている会社!
・自身に知識や能力があるならベンチャーも有り。チャンスが眠ってる。
★こんな独立系ITはやめておけ
・技術者派遣で人を売っている会社
→「未経験者でも大丈夫!一緒に成長しよう!」
「仕事先は都内23区(プロジェクトにより異なる)」等の謳い文句がある特徴
→大手でも人売りの会社は避けるべし
実情を話すと、中小ブラック人売り独立系ITは、
自社の人材を40万~80万程度で売ってます。
若くてスキルが低いと、頑張って50万/月がいい所。
50万を12ヶ月で年間600万。
この中から、会社の維持費や保険料・年金を差し引くと、
本人に渡せる給料は300万以下。良心的な経営者でも400万が限界。
で、当の技術者は、安い単金なのでそれなりの仕事しか来ず、
案件を通して成長できる確率が低い。能力が上がらないから単金も上がらず、
歳ばかりくってしまう。。。
これがブラックITが出来上がるスパイラルですね。
>>23
最初からマターリ狙いだと、多分持たない。
きっと変なタイミングで転職して、職歴を重ねてしまい、
30代半ばで苦しむと思う。
人間には欲があるから、いつかきっと他人の給料気になると思う。
そこで、転職情報サイトとか2ちゃんとかで年収グラフ等見て、
自分が薄給すぎると悩むんじゃないかな?
(勿論、見得とか人材紹介会社の思惑もあるけど、やっぱり55歳450万は低すぎ)
まずは普通のIT系をオススメ。
楽する分にはいつでも行けるけど、厳しくなる分にはなかなか戻れない
一方通行と心得ること。
あと、厳しい環境がどうしても合わずにマッタリ系に行く というプロセスがあると、
上に書いたような他人と自分の比較で悩まなくて済む。
自分は厳しい環境ではだめだったから、こういう道でいいんだ・・・って言い聞かせられるし。
上記をトータルして、とりあえず3年は頑張るつもりでGo。
>>31
内定のカードは多いほうがいい。まだまだこれから!
あと、就活は運(会社の相性&タイミング)。
採用側は、社内のバランス等を考えてるから、必ずしも東大卒の
真面目君が欲しいわけではない。
状況によっては、多少仕事の能力が低くても、飲み会等でムードメーカーに
なれるのが欲しかったりする事も。
なので、選考から落とされた場合は、無理して入っても不幸な結果だったから
良かったと思うのが吉。
(大学の同期で、面接で自分を偽って入った人間が居るけど、 結構苦しんでマス)
メー子は、メーカー本体の給与体系が安いから、一見損に見えるけど、
長く勤める分には悪くないはず。40代からの給与カーブが(・∀・)イイ!!
一度しか使えない新卒カードは、目先の待遇よりも、自分の人生にどれだけ
役に立ちそうか をトータルで判断する事。
何が役に立つかは人それぞれですね(能力のつく業務内容、強力なコネが作れる、潜り込めば
首にはならずに定年まで行ける・・・etcetc)
>>28
IT系の職種というのは確定ですね。
入る企業は・・・難しい。
少なくとも人売り系のITはやりたくないし、サービス残業もしたくないから、
大手系列のコンプライアンスしっかりしてそうな企業がいい。
そういう意味では、自社は決してハズレではないと思う。
後は、実務経験それなりに積んできたので、ITと関係ない企業の
社内SEとかも興味あります。
社内SEのメリットは、難しい案件は外注出来るし、給与体系が
それぞれの業界の給与体系なので、IT系とは違うパターンが
望めるという事。
デメリットは、社内異動で関係ない職種に放り込まれるリスク。
あと、社内政治に巻き込まれるリスク。
飲み会とかめんどくさいです(´ρ`)
>>34
NとHは分からないけど、FのSEとは付き合いあります。
以下、色々話して感じた印象。
・基本的に忙しい
・給与額面は悪くない
→但し、業務内容と給与額が割に合うかどうかは人それぞれ^^;
・仕事内容の差が激しい
→人によっては、開発を外注して、お金の計算と進捗管理だけする仕事になります
→人によっては、研究所に近いポジションで、ある技術を狭く深く追いかけます
→企業の担当領域が広いので、運で人生左右される事が多いですが、
総じて良い経験は積めるかと。(但し、担当した案件だけではなく、人の仕事からも
経験を積むくらいの意識が無いと、分業化されているので能力バランスが悪くなる)
なので、自分は運が強いと思っている人間と、
自分自身に起こる出来事を前向きに受け入れられるなら、
いい経験出来ると思います。
>>44
やはり、プレッシャーはそれなりにあるみたいですよ。
全員が激務というのは有り得ないので、やっぱり運ですかねぇ。。。
もし入ったら、一流企業なりのプライドを持って仕事しないと!
若い内に短期間で能力付けて、30過ぎくらいに転職しちゃうのもありですな。
ちなみに、激務の基準って残業何時間位か知ってますか?
厚生労働省の基準とか、労働基準法の基準とかだと・・・
(厚労省)
・残業月平均50時間;産業医に受診させた方がいいんでないかい?
・残業月平均100時間超え:産業医に受診させろ、絶対だぞ?
(↑ほんとは3ヶ月平均100時間or単月で120時間だけど)
(労働基準法)
・労働者は年間360時間以上残業させちゃダメよん?
・でも、労働者本人が望むなら、年間720時間まで認めちゃうっ!
残業が100時間超えてて、産業医に強制受診させる仕組みが無い会社は
間違いなくブラック臭がしますな。(そもそもコンプラ違反)
>>51
「過重労働による健康障害防止のための総合対策について」
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-43/hor1-43-2-1-0.htm
http://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-43/hor1-43-2-1-2.html
残業100時間すると、↑の対策に基づいて強制受診させる仕組みありますか?
と、人事総務担当に聞いてみるがよろし。
→「何それ?」って言ったら逃げたほうがいい会社
→「ありますよ」って言ったら、残業100時間ある会社
→「ありますけど、そもそも100時間もしませんから」って言ったらイイカンジ
#改めて見直すと、>>44へ書いた時間が微妙に違うwww
>>45
パターンによります
※学歴差別しているわけではなくて、採用の実情を考えての発言をします
1)4大卒・院卒
・情報処理技術者試験の下記区分がお勧め
→基本情報、応用情報、ネットワーク、セキュリティ、データベース等
・ベンダ系資格は取らなくてもOK
→CCNA、MCP、Oracle、LPIC、Java等は後回しでOK。就職してから会社のお金で受けましょう。
2)専門・短大卒
・専門領域に応じて、下記資格を【必ず】取ること!
→ベンダ系資格(CCENT、CCNA、MCA、MCP、LPIC、Oracle)
→情報処理(基本情報)
・余力があれば取っておくこと!
→情報処理(応用情報)
大卒の場合、細かい知識よりも総論を抑える情報処理技術者試験がお勧めです。
実務経験が無くとも、教科書に書かれている一般論で取れるので。
若い内に総論を押さえた上で、就職して実務に入ると、業務を幅広く
見通せるので、同期との成長速度が全然違います。
専卒・短大卒の場合、学校で実務に近い事を教わっているはずなので、
実務に近いベンダ系の資格を持っているかが、かなり見られます。
逆に言うと、専門に通って、関連資格を持っていない場合、在学中遊んでいたと
みなされます。
>>47
オイラNEなんですけど・・・というのはおいといてw
業界としては、確かにブラックな側面があります。
大手企業が受注した案件も、よくよく追ってみると、協力会社という名の
下請けに安くで丸投げしている事が多いです。
※では、最初から下請けに出せば安く済むのでは?という意見がありますが、
怪しい会社に安く発注したプロジェクトが失敗しても、損害賠償してもらえないので、
発注側が中小との直接取引を避け、リスク回避しています。
建設業も一緒ですが、要するに、中間搾取する人間が比較的いい思いをして、
下請けに回った人間はきつい思いをします。
そういう意味では、ブラックかと。
逆に考えると、早くから努力して、比較的良いポジションにつければ、
自分に取ってはブラックではなくなるかと思います。
>>52
データのSEだったら、システムに対する興味よりも、「人間に対する興味」かなぁ。
最終的には、お客さんは人間なわけですよ。
下請け側の企業と違って、技術力云々よりも泥臭い交渉が多いわけですよ。
それに、本当の技術力の部分は、「NTTデータ先端技術」があるし・・
なので、下記のタイプには上流工程のSEは向きません。
★上流工程SEに向かないタイプ
・人間が嫌いな人
→きゃく うざい きちがい まじで
・パソコンとだけ会話していたい人
・受けた屈辱やストレスはその場で本人に仕返ししないと気がすまない人
→きゃく うざい きちがい なぐりたい まじで
・突然の予定変更に弱い人
→きゃく うざい こちらのつごうなんてわかってくれない まじで
漏れは、受けた屈辱やストレスはその場で本人に仕返ししないと気がすまないタイプ。
NEなので、比較的機械相手の仕事が多いから助かってます。
(´-`).。oO(営業だけはできん・・・マジで・・・)
>>56
ネット企業 という括りにされるとなんとも言えないなぁ。
ケータイコンテンツも下火・・・というか、携帯が行き渡ったので伸びしろがそれほどない。
ネット上の無料サービスは広告に依存しているけど、このビジネスモデルも
いつまで持つか分からない。
→TV業界:視聴率が落ち始めて、赤字の企業が出てきた
→ネット業界:Googleの一人勝ち
→そもそも広告に依存していると、景気の波がモロに影響する
自社で独自のアイディアやサービスを持っていて、
その内容に事業継続性が有るならば、大丈夫。
ヤフーは大手なので、くいっぱぐれは無いと思います。
後は、職務内容次第・・・こればかりは運かなぁ。
聞いた話では人の出入りが結構激しいらいので、
受け身タイプだと能力付かずにさようならの可能性があるかと。
人の出入りが激しい=人材育成意識が低い=中途で能力有る人買えばいいや という事も。
まっ、内定貰えたのなら、それなりの能力は有るという事なので、
頑張ってください。
あと、ポイントが一つ。
入社する以上は、自分で選んだ道なので、最低3年は頑張ると自分に言い聞かせる事。
3年頑張れば、それなりの能力も身に付いて、いい転職が出来るので。。。
>>74
自分を高く売れるタイミングってのがあるので、
入った以上はそのタイミングまで前向きに!
ウマが合えば続ければ良し。イマイチだったら乗り換えればおk!
有名企業なので、経歴的にはハクが付くでしょう。
22歳で大学卒業したとして、転職タイミングはこれくらいあります。
・24~5歳・・・第二新卒扱いされるので、ちゃんとした意思があれば別業種でもやりなおし可能。
但し、職歴上は長続きしない人になるので、ここで転職した場合は、
以後5年間は同じ会社にいないと厳しい。
・26~7歳・・・第二新卒を抜けて脂がのってくる時期。安くで即戦力に近くてお買い得。
・30歳前後・・・若手から中堅へ。即戦力の時期。完成に近づく段階。
・35歳・・・年収UPの転職ラストチャンス。ここまでには永住の地を決める事。
・40歳以降の転職・・・地獄orHell
>>60
状況による。
・本人が出世を望んでいない場合
→技術職一本で許してくれる会社なら幸せに仕事出来ます
→会社が管理能力を求めているがしたくない場合、
多分相当な冷や飯食わされます
・本人が出世を望んでいる場合
→無能で上がれないならいろんな意味でOUTです
→会社の状況的に挙がれないなら、転職です
正社員で雇用が安定なんていいますけど、
正当な理由(職務に専念していない、能力不足)があれば、
解雇予告金1ヶ月+退職金多少割り増しで人はクビに出来ます。
状況次第では、40代後半くらいに人生OUTになっちゃいますね・・・
>>67
上流工程にも色々あって・・・
提案段階
・こちらから提案、売り込みに行く場合
・顧客の要件を元に売り込みに行く場合
設計段階
・より詳細を詰めてシステムの予算や機能を絞り込む
で、仕事を取る段階では、有名会社が有名会社のブランドで受注する。
顧客は、有名会社に頼んだ安心感とお金で買う。
有名な会社は、プロジェクトを成功させる責任を負うと共に、
自身の裁量で適切に仕事を振っていく。
→ここから2次請け3次請けと下りていく・・・
なので、2次請けくらいでも上流工程の一つである設計を行う事は十分ありますね。
基本的には、システム開発で有名な大きい会社から、段々無名な会社に下りていく傾向があります。
>>75
>見積ずれちゃっても納期守らなくちゃいけない
これはあるwww
根本に有る問題は、システム開発の世界って、まだまだ契約が甘いんだよね。
歴史が有る分、建設会社の契約の方がしっかりしてます。
◆問題点
・顧客とSI側の力関係
・顧客側の意識
・営業サイドの意識
→システム開発を分かっていない顧客と、システム開発を分かってない営業
この辺は、システム開発の見積もりと進捗管理に関する法律が厳しくなったので、
これから徐々に適正化されるハズ・・・
でも、業界の悪習はそう簡単に直らないか・・・
オイラも営業さんと接する機会を持って、開発のスケジュールとか
機器の納期スケジュールとかなるべく教えるようにしてるけど、
まだまだ両者の溝は深いかなぁ。
もし問題に思うなら、バリバリ出世して幹部になって、
貴方の属する組織を適正化してください。
もしくは・・・
社内SE(発注側)に回って、無理難題をふっかける手もあり(爆)
>>77
難しいんだけど、基本的にはその傾向あります。。。
最初の方のレスで説明したけど、下請けや人売り専門のIT企業では、
人の単価が安いから、そもそもカネが無い。
無い袖はどうやっても振れない。
でも、最終的には能力次第。
無能な人が上流工程の実務を取り仕切る立場になると、
仕事が回らなくて、結局冷や飯になっちゃう。
子会社等あれば、余生を過ごさせてもらえる可能性はあるので、
まだマシだけどネ。
能力(論理的思考力、知識吸収力、コミュ力etc)と運があるなら、
上流工程に近いほどチャンスがある・・・という話です。
内販100%の企業は、親会社次第でかなりの運命が左右されます。
利益を出して税金払いたくないと思ったら子会社にお金が来るし、
利益を出していい顔したいと思ったら、子会社を締め付けるし・・・
要は、体のいい「クッション」なんですよね。
親会社に切られる時は、倒産や解散よりも、他社に売却という選択肢になると思います。
その場合、能力がないと生きていけないので、リスク承知の上でマッタリするか、
自分で勉強しておくか・・・ですね。
>>81
ん~一概には言えませんが、もうちょっと低い所にブラック中小ITが多いですね・・・
1億未満で資本金数千万円とか・・・
あ、上々していても、人売り企業はブラックですよ。
富○ソ×トとか。V△Nとか。
最終的には業務内容です。
零細ベンチャーでも、チャンスはいっぱい埋もれてますし。
※ただし、新卒でベンチャーはお勧めできません
>>82
計画的で自分のルールに厳しい人にとっては楽!
自分に甘い人には損。
「寝坊したからフレックスで10時出社します」なんて人居ますけど、
上司からの評価は非常に低いですな。
>>86
専攻にもよるけど、年齢を重ねるほど選択肢は減ります。
#「業種」じゃなくて「職種」だよね?SIは業種で、SEは職種ですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139924668
転職出来るか出来ないかでいうと、出来ます。
但し、選択肢が結構減ります。
イメージとしては転職先企業で1から出直す感じです。
つまり、26歳前後の人間が、22歳or24歳と同じラインに立つわけで、
キャリア的に2~4年損してます。(=生涯年収が減ります)
基本的に転職前提で就職するのではなく、
どうしても合わなかったら転職する・・・という心構えじゃないと、
自分の市場価値が下がっちゃいます。(なのでちょっと脅してみましたw)
>>87
あるあるwww
こればっかりは運だなぁ。
それでは、オイラが大好きな「ナイトライダー」の名セリフを1つ。
"One man can make a difference. "
自社でコアな技術持ってるベンチャー系だと、
比較的自分の声は通りやすいかもしれませんな。
ウチみたいに親会社様がドドーンと立っていると、
子会社のプロパーなんてハナクソですからな。。。
>>93
システム屋のくせに、見積もりをシステム化出来て無いというwww
そもそも、工数に対する見積もりが良くない。
システムの成果に対する見積もりが本筋だと思うのですよ。
このシステムによってコレだけ効率化できて、コレだけの金銭的メリットが有る。
なので、金銭メリットの○○%よこせ! とか。
>>98
30歳くらいの先輩が、残業込みで600行くか行かないかくらいと言ってた。
真偽は不明w
高く見せたかったのか・・・
安くみせてタカられないようにしたのか・・・
あ、親会社から来てるやつの給料とボーナスは聞きたくありません。
あーあーあーあーあー 8(><)8
>>103
基本的に無い!
24時間サポートが必要な顧客は、夜間サポート料金払ってもらって、
協力会社に丸投げしとります。
こちらの過失等がよっぽどあれば行くだろうけど、
今までそういう事態は無いなぁ。
あ、ウィルス対応で、急遽出張して1泊2日した事はあるw
>>104
基本的に内販メインだけど、外販の案件もします。
職種がNEなので、ネットワーク・サーバ・クライアントPCと広く見ているのですよ。
◆内販
・比較的気が楽(お互いに身内意識あり)
・価格競争はある
→親会社/グループ会社も外部に相見積もり取るので、ボッタクリは出来ない
・出来る限り身内を使ってあげようという意識がある
→別会社の見積もりを元に、見積もり価格を修正するチャンスをくれるw
→何かをしたい場合、まずこちらに話が来る
→そういう意味では、営業担当は「窓口」であり「調整役」。やり手営業マンよりも、
腰が低くて察しのいい人が受ける。
・身内という事で信頼感がある
→いちげんの業者では教えてもらえない情報や話が簡単に引き出せる
・一通り任せてもらえるので、業務の一連を掴みやすい
◆外販
・たんなる一業者としての付き合いで非常にシビア
・内需だけでは危険なのでリスク分散として取引。仕方ない。
◆PM
・そこそこ居るけど、プロマネというよりは会計屋と言ってやりたい
親からの出向は、部長クラスとか理事・役員クラスですね~
出向でPMなった人も居ます。
「リモートデスクトップって何ですか?」って言ってましたwwwもう死ねよwwwwwww
>>107
情報処理技術者試験について
→実務無しでも十分狙える
→総論、概論、一般論に終始しているので勉強のネタとしてはGood
という感じなので、実機無しでも十分狙えます。
ただ、保守・運用系の会社だったら、実務経験こなした上で、
Oracle、CCNA、LPICを取った方が受けるかも。
どちらかと言うと、情報処理は設計構築側の資格なんですよ。
情報処理技術者試験で、唯一運用側の資格というのが、
システム管理(今はITサービスマネージャかな)ですが、
これは小論文という難関があるので、軽い気持ちでは取れませんぜ・・・w
>>114
いえいえ、何かの参考になればこれ幸い。
誰かの人生に良い影響を与えられればもっと幸い。
SEじゃなくてNEですが、感じたことを少々・・・
◆辛いと感じた事(及びその対策)
・上司役員クラスに無能が天下りしてきていい給料貰ってる事
・時々、自分の仕事は無能の給料のために有るんじゃないかと感じる事
→でも、親会社やグループ会社があるからそれなりの仕事と待遇があると言い聞かせる
・親会社のお客様で尊大な態度を取る奴がむかつく
→まーでも、どこにでも居るよね。こういう人。自分がそうならなければいいさ。
・相手の業務の為を思って色々調べた上で提案したら、「どうせ金儲けしたいから
そういう話してくるんだろ?」と言われた事
→そういう事言ってると、そちらが後々損するんだけどなぁ・・・結局無駄な機械買って、
使いまわし出来ないシステムにしちゃったし。まぁ、数年後のリプレースで
儲かるからいいけどさ・・・それにしても◎×氏ねよ
まぁ、お金を稼ぐってことは戦いなんですよね(´Д⊂
嫌な事もいっぱいありますよー
ただ、付き合う相手は企業人なので、底辺の人相手の仕事よりは、
遥かに対人ストレス低いと、前向きに思ってます。
>>123
大手独立系でも人売りあります。
VSN辺りは上場してるので有名ですな。
派遣会社が儲かるのと同じ理屈で、人を大量に売れば、
製品を売るよりも簡単に儲かります。
中小零細よりマシなのは、社会保険等はしっかりしている事、
教育制度が整っている事ですかね~
あと、大手企業と直取引している可能性が高いので、
良いプロジェクト(自分が成長できるプロジェクト)を引ける
可能性が上がる事ですね。
ユーザー系って、どうしても身内意識が強いので、
仕事の内容とか詰めが甘くなりがちです。
将来、一人立ち等を考えている場合は、独立系のシビアな環境で
シビアな仕事を進める方が為になる場合もあります。
あと、ユー子で親会社の業務べったりになると、転職時につぶしが利かない事があります。
キャリアはあっても、キャリアそのものを評価されない場合も。
その辺考えて、オイラはNEやってます。
SEと比べて、業務内容に依存することが少ないので・・・
>>128
ん~NE系の部署しか見てないけど、40代後半くらいまでは
「プレイングマネージャ」(実務のリーダーであり、管理職としても仕事し・・・)かな。
50台は天下りボスしか居ないけど、管理職からの業務報告をひたすら受けてる感じw
でも、親会社に顔は効くから、居てくれて助かる時もたまにある。
>>129
基本的に許容範囲。
入ってみるとわかるけど、企業ってランクよりも相性が全て。
Aランクでも合わなくて不幸な人も居れば、
Cランクで幸せな人も居るので。
そもそも、バリバリ働きたいかマッタリしたいか、人によって違うし・・・
少なくとも、最初からチャンスの少ないブラックでなければOK。
>>130
企業の立場次第と言っておきましょう。
開発系、技術力バリバリ求められる会社だと・・・
→若い人には技術力でどうやっても敵わない
→管理能力あれば現場マネージャか、営業補佐的な立場に行けます
→子会社等あれば天下りOK
→使い捨て企業だったらクビも有り得る
有る程度の規模の企業では、総務部門とか人事部門とか、
管理系のポストあるから大丈夫。
こればかりは運ですが、仕事してる内に周りが見えてくるので、
ヤバイと思ったら良きタイミングで転職しておく事。
それだって30年後なんかわかりゃしないから、人生ギャンブルだけどネ・・・
少しでも確率があがればめっけもの!
>>131
まず、コンサルにも2タイプある事を忘れないで!
1)全てを分かっているスーパーコンサル
上流工程、下流工程、顧客の業務をきちんと把握し、
適切なコンサルテーションが出来る人。
2)教科書に書いて有ることしか言えない口だけコンサル
どこかの本で読んだ知識を無理やり顧客業務に適用し、
尻拭いはSIerにさせる口先三寸タイプ。
という事で、コンサルになるんだったら、まずは総論を把握して、
経験を通して各論を深められる人材が理想です。
なので、詳細はともかく、上流・下流工程を把握する必要があります。
下記のコースでいかが?
応用情報→セキュリティスペシャリスト→ITアーキテクト→ITストラテジスト→プロマネかPMP
>>147
個人的には東芝。
なぜかと言うと、日立は「飲みニケーションの日立」って言って、
日立の本社ビルにはバーがあるくらい、飲みが企業文化として根付いてる。
日立システムアンドサービスの実情は分からないけど、
ウチみたく親会社から幹部が流れてきてるんなら、親会社に
準じる文化が醸成されるのではないかと勝手に妄想。
個人的にプライベート時間を会社の人間と過ごすのなんかイヤだから、
もし自分がその2択だったら、とりあえず避けておくwww
仕事内容がどちらでもいけそうだったら、最終的な決め手はそんなもんですよ。
入ってみなきゃ分からん事は、ちょっとしたフィーリングでギャンブルするしかないかと。
後は、勤務地。
3~4年に一度の転勤を覚悟して、半分くらいの事業所は通うことになると考える。
で、もっとも引きたくないハズレがあるのはどっちか? とかね。
決め手にかけるんなら、それぞれの会社で自分が働いているという妄想・・・じゃない、
想像をしてみる。よりイメージが膨らんだ方、よりフィーリングが良かった方で決めたらどうですか?
>>148
ん~自分の会社の年収カーブすらあまり分からないのに、
他の会社なんか分かりようも無いなぁ。
検索のヒントとして、転職情報サイトに登録するのもありかな。
運よく中途採用の求人やってたら、大まかな額は分かるかもしれないよ。
新卒の給料なんて、どこの会社も19万~21万くらいに収まるけど、
中途採用で20代後半~30代前半を募集するとなると、
その会社の給与テーブルに沿った額を提示せざるを得ないので。
>>157
散々書いてるけど、会社の規模じゃなくて業務内容を見る。
人売りしてる会社は避ける!
自社でコアとなる技術やサービスや製品を持っていて、
それに従事する仕事なら、基本的に大丈夫。
3次請け以降の受託開発メインとか、特定派遣(正社員の技術者を派遣)メインの
会社に行かなければ大丈夫!
>>187
一般的に、従業員あたり売上が3000万overだとかなりの優良企業と言われます。
が、そんなものはクソの役にも立ちませーん。
A社
従業員100名
売上高100億
B社
従業員100名
売上高20億
こうしてみると、A社の方が優良企業だけど・・・
A社は機器販売メーカーで、98億円で仕入れた品物を100億円で売ってます。
B社はソフトハウスで、2億円で作ったソフトを20億で売ってます。
・・・と考えた場合、儲かってるのはB社。
つまり、売上高なんて参考にしかならない。
料金の回収代行サービスやってる会社なんかいい例。
10億円を回収代行して、手数料収入が0.5%とすると、
見た目の売上高は10億だけど、実質の儲けはその0.5%。
売上の質を見ないと、クソの役にも立たない指標ですな。。。
>>165
どこの会社かは言えないけど、何とかインフォテックとかインフォテック何とかとか、
そんな名前の会社に、知り合いが派遣で1年くらい行ってたとか行って無いとか。
某部門に配属されたらしいんだけど、
なんか心を病んでるとんでもないプロパーが居たとか居ないとか。
こんなとんでもない事をしたとかしないとか。
↓
→電話機の疎通テストするのに110番して、繋がったら間違いでしたと切る
いや・・・
どうせ3桁番号に電話するなら、時報とか天気予報でよくね?wwwww
なぜ110番?wwwwwwwwwwwww
まぁ、ホントかウソか分からないし、
そもそもどこの会社か名言はしてないんだけども。
#まーあれだ、色々とお察しください
>>166
いいアドバイスですね♪
そもそも、学生ってどんな仕事があるか知らないんですよ。
普通に生活していて、目に見える部分の職業や、
一般的にイメージが湧く職業しか知らない。
例えば食肉。
スーパーに並ぶ時はブロックとかスライスとかミンチ状態だけど、
加工される以前の屠殺・解体は世間から隠されているから、
そういう工程が有ることを知っていても、リアルに想像は出来ない。
(勿論オイラもですが)
仕事も同じで、目にする機会が無いと、話に聞いてもリアルに想像できない。
で、想像が出来ない仕事は何となく怖いので避けてしまう。
その辺が、目立たないけど実はオイシイ職種なんでしょうね~
>>167
ひと括りには出来ませんが、一般論で語ると・・・
SIerのSE
要件に応じたシステム開発を行う。
対象はお客様企業。
社内SE
基本的には、所属している企業の何でも屋さん。
東に不調なパソコンがあれば、行ってPCを再起動してやり
西に非効率的な業務があれば、行ってシステム化の提案をしてやり
南にネットワーク障害があれば、行ってHUBのループを解除してやり
北に動かないシステムがあれば、行ってベンダに連絡してやり
・・・という感じ。
大きな会社だと、あなたはPC、あなたは社内システム と分業化されてることも。
小さな会社だと、ほぼ全てのIT系業務を任せられます。
基本的にはプログラム等外注する時の調整役だけど、企業によっては
自社向けシステムの改修や維持管理を社内SEが内製してることもあります。
>>184
そんなの運。以上。
・・・というレスでは生産性が無いので、色々考察してみる。
デスマに入れられるという事は、処理能力高いから期待されてるのか、
ジャマだから使い捨てようと思ってるかどちらか。
という事は、毒にも薬にもならない中庸なキャラだったら、避けられるかも!?
次に、配属をかわすよりも、配属されたらどうするかを考えてみる。
まずは、自分の立場を分析する。
即ち、<自分は選択肢がある人間か?選択肢の無い人間か?>
<選択肢のある人間だったら>
若くてそれなりに能力があり、転職という選択肢を選べるのであれば、もう開き直るしかない。
残業時間はキッチリ記録する。サビ残は許さない。きつくなったら早めに音を上げる。
有給は程よく消化する。人の仕事は人の仕事と割り切る。チームプレイ(笑)
就業規則や労働基準法を熟読して、自分の武器にする。
会社が追い出しに掛かったら、証拠保全しつつ会社都合で退職して、
失業給付金をフルにもらう。
開き直った人間って、ステキやん?
普段から努力していないと、開き直る権利は無いんだけども。。。
<選択肢の無い人間だったら>
もう仕方ない。頑張れ。
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ!
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ!
>>194
残業代の比率次第。
500万の内、残業無しで貰えるのは幾らかによる。
残業代が15%以下だったら悪くないと思うよ。
ちなみに、人件費の原価計算するとわかるけど、
500万の給料払うのってすごく大変。
会社の維持費・・・オフィスの賃料、什器類のリース料、光熱費etc
(いわゆる一般管理費というヤツ)とか、
利益を生まないけど会社の運営に欠かせないスタッフ部門の人件費とか、
もろもろ考えると、一人当たり支給額の2倍は稼がないとやっていけまへん。
自分の手で年間1000万稼ぐ という事を考えてみて・・・どう感じる?
>>199
そのルートは、どちらかというと、コンサル系で独立する人のキャリアだと思う。
途中まではいいと思うけど、そこまでやって、何で最後は
大企業のシステム部なの?って感じw
そもそも、大企業は若い内に安い給料で下積みしてきた人を、
年取ってから優遇する色が濃い。
何かしらのコネが有って顧問待遇ならともかく、
普通の中途じゃ無理じゃないかと。
考えるんだ!企業が何故官僚の天下りを受け入れるのか!!
企業は個人の能力よりも、人脈やコネを買ってるんだ!
書いてあるルートだったら、コンサルか技術を磨く⇒独立して
自分の給料を自分で決める が妥当じゃないかと。
後は、大学or大学院で教える立場 というルートもあるかなぁ。
>>204
基本的に人売りはどこにでもある。
当社だって、親会社やグループ企業の求めがあれば、SE/NEを月単価で売る事がある。
グループ会社のシステム部門運営に、プロが欲しいと言われたら、断る理由が無い。
違うのは、人売り「メイン」で儲けてはいない という事。
人売りは安直に儲かるけど、プロジェクト次第では技術力がつかなかったり、
顧客の業務しか出来なくなったり、自社の人材をちゃんと考えた時にリスクが結構高い。
もちろん、運がよければ自社では経験できない案件も出来るけど、それは少数。
言葉が足りなくて申し訳ないけど、オイラが言ってるのは、
「最初から人売り大前提っぽい所はやめておこう」という話。
結局、自社の価値を高めようという志なんてなくて、安直に儲かる道を選んでる企業なんですよ。
派遣会社が儲かるのと同じで、人の生き血を吸って、笑ってる人間がいるわけ。
そんな企業で使い捨てにされるほど、自分は安い人間じゃありません・・・と。
で、見分けるヒントとしては、前にも書いたけど、「未経験者大歓迎!」「学歴不問!」
「勤務地は東京23区(プロジェクト先により異なる)」が最たる例。
特色有る技術や製品が無い会社が、そうそう未経験を入れて育てられるワケがない。
お客さんが、未経験者に月何十万も出すわけがない。どこかに無理がある・・・と考えるしかない。
何故オイラがユー子を志したか?それは・・・
独立系ブラックITとちゃんとした企業の見分けが付かなかったから、とりあえずローリスクを選んだw
>>208
2パターンあります。
1)能力があるが故に仕事が面白いタイプ
いい仕事してて評価が高いですが、女性は人を育てるのが苦手なので、
マネージャよりはプレーヤの道です。
男性に混じっていい仕事してます。
2)性格ブス
関わったら負け。恥も外聞も無い、失うものの無い人間だから、
男から見ると怖い。
なので、コノヤロ・・・と思っても当たり障り無くスルー
>>213
甘すぎるw
自社ビル建てる金が有る
↓
その金はどこから来たか?
↓
1)優良企業で儲かってしょうがない
2)社員の給料減らして儲かった分で立てた
さぁ、DOTCH!?
秋葉原に、富○ソフトのビルがあってだな・・・
ソフ○ウェア興業も自社ビル持っててだな・・・
>>214
最初から計画してたのならアリ。
内定取って、急に欲と余裕が出てきたのならナシ。
というのも、最初から計画してたなら、募集時期を有る程度集中させてるはずなので
それほど迷惑は掛からないけど、受かってから急にチョーシこきだすと、
答えが出るのが3~4週間以上遅れるからね。
で、大体内定取った程度で調子に乗るやつは、底が浅いから、
身の丈以上のチャレンジ企業には結局受からない。
そんなこんなで、気持ちよく内定出してくれてた内定先を
散々待たせた上での内定承諾。
向こうの人事には、欲出して他社受けたけど、結局受からなかった事がバレバレ。
そうなると、入社してもババ引かされる可能性が発生する。
>>230
内定辞退したときの呼び出しの事?
基本的に無いし、有ったとしても行く必要は全く無し。
行く気が無いものは無いし、既にやる気無い人説得しても時間の無駄。
但し!
この業界、意外と狭い。
無下に扱った企業が、お客様になる事も十分有る。
将来、その会社に転職したくなった時に、キツイかもしれない。
(逆に言うと、専攻で落とした学生は未来のお客様でもある)
その辺のリスクもあるので、コミュニケーション力を鍛えると思って、
出来る限り円満に事を済ませる努力をする事。
相手も人間だから、断り方の態度一つで円満にもなるし、こじれもする。
>>215
基本情報は、「スタートラインに立つための資格」と思ってくださいな。
ウチもご多聞に漏れず、新人には基本情報取らせてます。
・・・まぁ、ぶっちゃけ、SE採用で基本情報に受からない同期も居るんだけどな。
・・・そいつら、普通にSEとして仕事してるけどな。
かたや、ソフ開持って入社してきて春試験でDB一発合格のNE志望(>>1)
かたや、基本情報取れずにSE(某同期)
人事が複雑な顔してたwww
SEの適正って、個人的には色々な側面があります。
どれか1つでも当てはまっていて、他の項目に強い拒否反応が無ければいいんじゃない?
★>>1の考えるSEとしての適性とは?
1)対人関係構築力、コミュニケーション能力(人と話が出来るかどうか)
2)概念構築力(顧客業務の概念、顧客の要望を概念を掴む:形があって無い業務からシステムを形にする)
3)要点をまとめる能力・無駄なものを切り捨てる能力(精細に・・・時には大胆に)
4)論理的思考力(ロジックの構築・共通解を見出す)
5)シミュレーション・ロールプレイ・妄想力(影響範囲等をイメージ出来るかどうか)
オイラの場合、(1)の対人関係にクセが強いから、SEや営業は無理と思ってる。
付き合いでどうでもいい人と酒飲みたく無いし、ムカつくことされたら、
その場で相手に倍返ししたい気性を持っているから。
社会人だから我慢はできるけど、ストレスの反動が半端ないのよね。
だから、コンビニとかファミレスでDQNの接客が出来る人は尊敬する。
NEの漏れより給料安いなんて、正直信じられない。。。世の中変だ!w
>>241
正直、明確に違いはないし、上手く言えない^^;
個人的には、以下。
NE・・・ネットワークエンジニアの一般名称。
ネットワーク専任もいれば、サーバエンジニアやクライアントPCエンジニアを含む事も。
どちらかというと、業務の目的達成ためにインフラ設計や、機器操作をするひと。
ネットワークやサーバは目的ではなく道具であり解決手段。
ネットワークSE・・・ネットワークサービス全体の企画設計構築。ネットワークインフラを活用して、
儲ける仕組みを作る人。
微妙だねw
>>218
通常はありえない。
親会社側で社内SEが欲しい場合、子会社から出向or派遣させるのが普通のこと。
また、親会社への直接の転職を禁じている規定がある事も。
一旦辞めて別会社で勤務すれば、親会社に中途で入れる事もある。
後は、会社が解散とか、子会社の一部門を親が吸収することになったとか、
宝くじ的な要素で親会社に入り込む可能性もあり。
>>219
個人の能力と経験次第。
それに、悲しいけど頑張りって相対的・・・
小学校の時どのクラスにもいた、毎朝遅刻をしてくる奴。
頑張って遅刻は週に2回になったとしても、絶対的に見れば
週に2回も遅刻するやつ。
小学校の時、クラスに二人はいたデブ。
20分掛かってた1500m走をがんばって18分で走ったとしても、
最初から12分で走れる奴には全く敵わない。
ま、そういうことです。
>>229
話を聞く限りでは、使い捨ての派遣では無いと思う。
分野は絞られるけど、技術力も身につきそう。
但し、メーカーの人間がどう見ているかで天国と地獄。
(要するに、単なる安い下請け扱いなのか、技術力集団として重宝されているのか)
例えば、自動車部品の下請けなんか、景気が悪くなると簡単に冷や飯状態だよね・・・
少なくとも使い捨てではなさそうなので、入った以上は最低3年間修行かな!
合わなかったら逃げましょう。
いいと思ったら添い遂げましょう。
無責任で申し訳ないが、入ってみてダメだった場合の心の持ちようくらいしか言えないんだ。
でも、覚悟きまらないんだったら後押しにはなるっしょ?
ダメなら仕方ないと割り切れるかどうかで結構違うよ!
>>231
アサインされた案件次第かなぁ。
成長したいなら、自分の仕事や案件だけではなく、
周りの人や上司の仕事から経験を吸収できる環境が大事なんだよね。
話を聞いた感じだと、2次請けくらいの受託開発っぽい。
勘がハズれたらスマソ・・・
>>242
理系限定というんだったら悪くないかも。
人売りの会社は、とにかく黙ってほどほどに働くやつを大量に扱いたい。
数をこなしたいから、悪質企業が理系限定なんて門戸を狭めるわけがない。
理系は専門職が結構あるけど、文系の専門職は
難関資格が必要だったりするのに限られてるからねぇ。
後は、その会社で幸せに暮らせるかどうかは、上位の会社との関係だけ。
下請けイジメが常態化してるか、それとも同じ志を持つ仲間として使ってくれるのか。
こればっかりは入ってみないと何とも・・・
あ、2ちゃんとかで上位メーカーの悪口検索してみるのもいいかな。
火の無いところに煙は立たない。
現実で仕返しできないなら、せめて匿名で鬱憤を晴らすのが人情。
>>234
人員構成に付いては、企業の成り立ちによって全然違う。
話から想像すると、以下の2パターンかな。
中途と(新卒)プロパーが7:3という事は、ベンチャーから急成長してきて、
ある程度余裕が出来てきたから新卒を取り始めた・・・という背景がうかがえる。
で、人を大事にしている会社だったら、
プロパーは入社5年以内が満遍なく居るって感じじゃない?
別パターンは、人をあんまり育ててなくて、
やる気と能力と適性がある人間だけ残っている可能性。
この場合、プロパーの年齢層にばらつきがあるはず。
入社年度が古くなるほど人が減って、入社1~2年以内が異様にもっこりしてる感じ。
この場合は、教育制度はあってないようなもん=比較的無下にされがち だと思う。
>>235
適性や熱意をアピールする「だけ」だぁ?
顔洗って出直してこい! と言いたいw
そこが一番難しいんじゃん。
お前はその辺歩いてるカワイコちゃんが、熱意だけで落ちると思ってるのかと問いたい。
小一時間問い詰めたい。
熱意を持って、「おれ おまえ すき せくろす きぼん こどもは ふたり ほしい」と言ってれば落ちるのか?と。
面接という短い時間で、自分の一生をアピールして、適性や熱意を相手にどう納得させるか?
その為には、論理的で筋の通った発言、それを証明する資格等の証、相手にコミュニケーションが
上手く行ったと錯覚させるために履歴書に仕込む細工・・・色々な材料が必要なんだ。
良いとされる企業に採られる人間は、コツコツ重ねてきた学歴や資格、人生経験、
人格があるから、熱意や適性を信じてもらえるんだ。
そこまで考えて「適性や熱意をアピールするだけ」なんて言っちゃってるのかと問い詰めたい。
あれ?
なんで面接対策はこんなに出来たのに、女の子落とす対策は全然ダメだろう。
涙が・・・
>>237
資格取りました(エッヘン!)だと、入社前も入社後も落とされる。
そもそも、資格を取って業務に活かそうとする人間は、元々向上心高いので、
資格を取ろうが取るまいが評価高い。
<入社前>
資格持ってると、面接で説得力の有るアピールができる。
例えば、○○に興味があったので勉強して、実力の確認として受けて結果を形で残した。
後は御社の××業務で実践させてほしい・・・とか。
上で書いたけど、「ぼくやるきあります!!」だけでは何の裏づけも無いので、
知識ややる気の裏づけとしてチラッと資格を見せると効く。
あ、これも上で書いたけど、専門卒の新卒の就活は、資格持ってないとお話にならないので注意。
<入社後>
資格持ってると、対外的に良いアピールが出来るので、企業としては喜ばれる。
また、人売りメインの会社の場合、人員を高く売る材料になるので、
経営者に取っては最高のカモ。
但し、資格で実務はできないし、無資格者でもエキスパートは居るので、
天狗になると叩かれる。
かくいうオイラも一時調子に乗っててなぁ・・・
エンベデッドは除くとして、この歳でテクニカルエンジニアを極めてるやつは
そうそうおらんでなぁ・・・あぁ死にたい。
>>252
資格そのものはそれほど・・・って感じ。
本業にハクをつけたり、名刺にロゴ入れて営業トークのネタにしたり、
あるには越した事ない。
資格持ってて教科書通りの事しか出来ない人と、
資格無くても実務経験の深い人を比べたら、そりゃあ資格無しの人が評価高い。
大事なのは、資格持ってて実務に応用できる人になれるかどうか。
そうなれば、資格無しで実務の出来る人に差をつけられるので。
あと、資格試験の勉強は、OJTだけではカバーできない部分の
補強が出来る事に意義があります。
そういう意味では、出来るだけ若い内に勉強しておくと、後からじわじわ効いてくる。
>>247
こればっかりは運だなぁ。
人との出会いって偶然だからね。
ただ、確実に言える事は、人材育成ってのは恩返しだという事。
自分が育ててもらったという恩が有る人は、必ず後輩に還元してる。
そういう人と出会える企業に入れたらかなりラッキーかな。
※受け身タイプとか、教えてクンはスルーされても怒る資格なし
>>260
企業によるw
例えば、ウチの営業になったとすると、前にも書いたけど、
身内の中での営業窓口・調整役・見積もり屋さん になるので、
バリバリ強気で売り込むタイプの営業経験は積めない。
さらに言うと、営業って意味が広すぎて難しい。
機器販売の営業も居れば、ソリューション売りも居る。技術営業なんて職種もある。
どういう営業かによって、おすすめする資格も変わってきたり。
ちなみに、転職市場を見てみると、IT系の営業の募集は結構あるので、心配はご無用。
IT系は、おいらみたいに対人関係が好きじゃない人が結構居るから、
技術屋とお客さんの橋渡し出来る人は、結構大事。
忘れちゃいけないのは、お客さんの顔ばっかり見てはだめだということ。
ついつい顧客優先になっちゃうけど、社内のこともちゃんと見て、
勝手に無理な約束して技術部隊を苦しめちゃダメ。
本当に出来る営業ってのは、バランスを上手に取って、社内外の人間を上手に操れる人だと思う。
>>294
指摘サンクスです。
確かに無理やり回答してる所も結構あるw
○○の給与教えてください なんて言われても、ねぇ・・・
その他も心当たりあります。
レス効率化の為にも、ブッタ切るものはブッタ切ります!
>>323
そうでもない
下請けの下請けの下請けで中卒とかでも
出来る人はものすげー出来る
社内の人間の学歴はある程度知ってるけど
高学歴でもダメな人はダメ
かと思えば、話はすげー下手だけど
物凄い速さで高品質プログラム・設計書を作る人もいる
向き・不向き(才能)と努力だよ
>>268
プロマネってのはお金や開発を取り仕切る仕事。
という事は、開発の上流工程に近ければ近いほどいい。
というわけで、ユー子とかメー子がおすすめw
普通のキャリアパスだと、10年後か15年後くらいにはなれるかな。
後は裏技だけど、IT子会社持ってる親会社に行って、
仕事は全然出来ないけど、PCだけは強いオタクキャラを演じる。
楽して課長待遇くらいで子会社に行けるZE!
独立はできるといえばできるし、ダメといえばダメ。
自分のバイタリティに加えて、ヒト、モノ、カネ・・・そして運とタイミングが会えば
独立して成功できます。
凡人にはなかなか降りてこないのが辛い所(;´Д⊂)
>>268
きちんと下積みして(最低3年以上)
全体を見てコントロール出来る眼と力を養って(最低5年以上)
お客さんとビジネスの話が出来る実績に基づく信頼を築く
独立だけなら2~3年の業務経験で可能(フリーのSE)
ただ、肩書きPMでも、中身が伴わない人が多いので
売れっ子になりたいなら神に選ばれた人間
っていうレベルでなきゃ難しいよ
>>324
160とかいく酷い時は、会社が配慮して外すし
そんな状態は長引くことは稀(長くて2~3ヶ月)
人にもよるけど大抵20~30程度だから心配しないでいい
君がもし作業をコントロールする才があるならもっと短くて済む
>>303へのレスに書いているけど俺は頑張ってしまうダメな部類だよ
>>279
大手の子会社なら、最近はコンプライアンス厳しいと思うんだけどなぁ。
あと、過度なサビ残はありえないけど、プロジェクトの予算が赤になってて、
上司をどうしても助けなきゃ行けない状況とかになったら、
黙って働いた方が上司の評価上がって、後々トクだよ。
目先の残業代数万円と、早く出世する事による年収と厚生年金の積み増し
メリット、どちらが高いかね?
目先のカネにうるさいと小物に見られるから、バランス考えて立ち回ろう。
特に入社してすぐは、自分の食い扶持稼げ無いんだからなおさら・・・
※但し、ずっと勤めようと思っている企業に限る
>>284
難しい質問だ~
そもそもコンサルって、今現在ハッキリ分からないけど何となく問題が有る点を
顧客に気付かせて、問題点を表面化させる事から始まる気がする。
で、仕組みの構築段階では、社内制度からプロジェクト開発まで大きく見る
ディレクターでありプロデューサーになる。
対して上流SEは、あくまで課題解決のためのシステム設計が仕事であり、
既に表面化した問題を解決する仕事・・・のようなイメージ持ってる。
この辺は賛否両論で色々突っ込まれちゃうかもしれないな(汗
>>287
状況を総合的かつ冷静に判断する。
・この会社に残る価値はあるか?5年後10年後の自分のポジションは?
・転職するとして、自身に市場価値はあるか?
・今は自分を高く売れるタイミングか?
・ただ逃げてるだけか?自分の人生トータルで考えた立ち回りが出来ているか?
後は、死なない程度にサボる事。
心を体を壊したら元も子も無い。
但し、体力の有る大手企業だったら、心身症になったら、
休職&復職で出世は出来ずともまったり余生を過ごせる可能性もあるwww
>>289
ズバリ、運とタイミング。
但し、普段から努力していない人間は、
運やタイミングが来ても、それを掴む事が出来ない。
あるいは、チャンスが有ることにすら気付かない。
努力した人間全部が幸運を掴む事は有り得ないけど、
少しでも確率は上がりますよ・・・というだけのこと。
詳細を話すと特定されるからここには書けないけど、
高校時代や大学時代にやってた、一見、今の仕事とは何の関係もない
ような事が、今の仕事ですごく役に立って得した事があった。
人生、後から何が繋がってくるかわからないもんですな。
>>291
保守運用はスキルの潰しがマジできかない。
特定派遣で保守運用に行くと、40代以降地獄見るよ。
★本当は怖い保守運用
・比較的、誰でも出来る仕事になりがち
→出来る人が業務をマニュアル化するので、人間ロボットを求められる
・年取ると単金上がるから避けられる傾向
但し!
企業の成り立ちから言って、その会社は保守運用サービスで
更に下位の協力会社を取り仕切る方の立場じゃないかな。
保守運用でも、保守運用内容の設計や改善という職種があるので。
というわけで、転職するつもりが無ければ行けると思う。
選択肢は狭まるリスクありと思っておいた方がいいかも。
>>292
だってシステムが好きなんだもん。
たまたま能力の方向が向いてたのがこの業種なんだもん。
建設業と比べると、SI業界なんてまだまだ歴史が浅いから、
この先色々変化はあると思う。
自分なりの夢があればいいんじゃない?
漏れは、30歳までに自分の家を買う!!
その為には、ほどほどに忙しくてお金を使う時間が無い上に、
給与水準はそんなに悪くないこの業界が最適だ!
要は気の持ちよう。
>>306
事故なんて物理的なものが
経年劣化で故障したとか
そんなもんだよ
法人用の何百万、何千万円もするハードは
そんな簡単に壊れない
2~3年に1度あるかないか
>>303
いっぱいあるw
細かい話をすると特定されるから、一般的な言葉にするけど・・・
例えば、「自分で勝手に判断」した場合に、怒られる事が多い。
若いうちは怖いもの知らずだから、聞く・確認する という事を変に遠慮して、
突っ走ってしまう事があるんだよね。
でも、経験も知識も足りない人間の判断って、大体間違ってる。
なので、仮定に基づく勝手な判断は絶対にしない事。
有る程度自分の中で組み立てた所で、「こういう件があって、自分はこう認識してて、
こう判断しようと思うんだけど合ってますか?」と確認できると(・∀・)イイ!!
但し!
失敗は新人の権利なので、致命的でない失敗は
若い内に一通りやっておくのも手と言える。
後輩が入ってきてからミスして怒られると恥ずかしいぞっ。
>>311
これ参考にするといいカモ
ITpro 200X年版 いる資格、いらない資格
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071116/287394/
分かってると思うけど、新卒は基本情報。これ鉄板。
ITパスポートは、まだどうなっていくか読めない。
スキルアップ的な意味だと、ネットワークスペシャリスト・データベーススペシャリストが
人気。最近ではセキュリティスペシャリストも、SE・NE関係なく必要。
転職有利的な意味だと、自分の積んできたキャリアに合った資格全て。
積んできたキャリアと全く関係ない資格持ってても、実務経験無ければ
それほど注目されない。「頭良いんですね」で終わり・・・
面接で、「この仕事したいから実務の前に勉強できる事をしました」って言えれば、
熱意を買ってくれる可能性もあり。
>>317
会社による
正当な理由があって無理なら
人事なりに(ヾノ・ω・`) ムリムリって相談
出来れば遅れた分を補完する方法も添えて
>>320
外資ベンダーの印象は良くない
社風までは知らない
ちなみに某外資ベンダーは
ここ数年のプロジェクトの7割以上失敗している(赤字)
この業界に入る以上、下請けの下請けの下請けが作っているものを
理解出来る程の現場の積上げがないとコンサルなんか出来ません
肩書きだけだと会議の後「あの人、居る意味あるの?」って陰で言われるよ
>>329
金融系で無能なPM/PLが回してるプロジェクトに
突っ込まれた人が言いふらしているのが理由じゃない?
金融系はむしろ楽な部類
残業160の時はきつかったけど
その時はやっぱり無能なPM/PLの下だった
組み込み(携帯やカーナビ)は大変
A社とB社が同時期に似た新機能の機種を開発して
A社が先に市場に出したら
B社は納期ほんの少し伸ばして機能追加・変更とか・・・
組込み関連の東大卒の同い年の友人は白髪だらけです
携帯の新機種が動かなくてもせいぜい国内ニュース
メガバンクの口座から預金が消えれば世界規模ニュース
重要度が高ければ、慎重度もそれだけ高い
計画はそれだけ余裕を持たせ、綿密に進められる
>>333
1)中途採用
2)必要と感じた年度に新卒採用
経理はそうそう入れ替わらないよね。
あ、そうだ。
(優秀な)経理が揃って辞める会社は、もうすぐつぶれる会社なので
普段から経理の動向をチェックしておいたほうがいいw
>>336
企業にもよるけど、ウチの場合は人材のバランス重視してるらしい。
皆が皆技術力バリバリでも回らないそうな。
情報系出身とか資格持ってるという人は、「スタートダッシュ」がいいと思うこと。
競馬見てても分かるけど、スタートダッシュが良くても、それが続かないと
いわゆる「テレビ馬」になって賞に結びつかない。
最初(入社時)だけ目立つけど、レースの中盤には馬群に沈むと。。。
スタートダッシュを維持できればブッチギリだし、
失速したら追い込み型に差されちゃう。
実務経験に比べたら、学校や資格試験で習う事は重みがあまりない。
後は運の要素。
自分に取っていい環境でいい案件を経験出来るか出来ないかで
伸び率が全然違うので・・・
>>336
「未経験でOK、やらせてみないと分からない」が実情
情報系学部の新人で3年、5年経っても
芽が出ない人もいる
1つ学生全体に言いたいんだけど
「上下」や「高低」の言葉で間違ったイメージ持ってる人多いよね
上流・下流システム・・・位置付け的な意味しか持たない言葉。
上流・下流工程・・・時期が来れば全部関わる。プログラムしかしない会社とか激レア。
重要度は下流が上。OS上で動くのは下流工程のアウトプットだから。
高級・低級言語・・・順序的に低級言語の概念理解を先にするほうが望ましい。
高級言語は低級言語を扱いやすく加工した上っ面なものだから。
>>348
的を射ている
但し、高給と薄給とは言うけど、
変な会社に入ってボロ雑巾になるよりはかなりまし。
ユー子に入るという事は、
ローリスクローリターンだと思いねぇ。
>>358
波がある。
やっぱり期末は予算を消化しようとするから忙しい!
9月とか3月とかは、結構過密スケジュールになるかも。
(繁忙期は、月に6日くらい休出した)
今の時期は意外とヒマなので、休出は当分スケジュールありません。
個人的にはもう少し休出したい。
各案件の予算に余裕が有ると、代休扱いじゃなくて残業扱いにしてもらえる事もあって、
そうすると残業代が非常に(゚д゚)ウマー
(その分、有給で休みを取るので、実質有給を換金してるのと同じ事になるw)
>>362
どうなんだろねw
年収ランキングとか残業時間ってあるけど、
人間はどこか見栄を張りたいから、多少の誇張はあってもおかしくないと思う。
忙しい時期(1年の内数ヶ月)は、平均100時間くらいやるぜ!ってな感じじゃないと妄想。
>>379
「人の仕事から学ぶ」に尽きる。
周りを良く見て、いい事はマネして、悪い事は反面教師とする。
そうしていると、人の仕事も自分の経験に出来るし、
自分の能力の過不足を客観的に見られるので(・∀・)イイ!!
ただし、周りの人間の質が低いと、自分の成長もそれなりになる罠。
勉強できることが無いと気付いたら早めに転職が吉。
>>390
マジだとしたら、見事中小ブラック人売りIT企業にダマされちゃった被害者だなぁ。
単金48万って、新卒だったらそんなもんだと思うけど・・・。
過去に、30歳で55万とか、24歳50万とかで来てもらった人居るし。
多分、人採用したはいいけど、不況で急に案件の数が減って、
利益生まない人を切ろうとしてるフシがあるなぁ。
残念ながら、貴方の所属する「自社」は、使い捨て企業確定ですな。
契約中にどんな仕事をして、どんな経験積めたかは分からないけど・・・
このままだつとマジで人生あぼん。
もしIT業界に居て逆転するには、以下の覚悟&プランが必要。
変なプライド持ってると40代でフリーターになっちゃうよ。
★給料は一切考えず、業務経験が積める会社に転職する
→と言っても人売り前提のIT企業くらいしか採ってくれない。
新卒カードの切り方間違えて職歴も積めなかったから仕方ないと心得る。
履歴書上の職歴は、自発的に辞めたにせよ、クビになったにせよ、
かなり低評価な状態になってしまってる。
→人売り前提ITの中でも、比較的研修がしっかりしていて基礎知識を教えてくれる会社を探す。
「未経験歓迎!一緒に成長しよう!○○研修充実」というような所
→いろんな案件に売られてもひたすら我慢して経験を積む。
今の状態では選ぶ権利を持ってないと心得る
→実力がついたら20代後半でほどほどの企業に転職
新卒カードの切り方間違えて、急転落する典型だなぁ。
あと、「出向」って使い方間違ってる。
「特定派遣」「一般派遣」「偽装請負」のどれかだから、素直に認める事。
>>423
40中盤までは大丈夫。
40後半からは、人のマネジメントとか高度な折衝が出来ないと
厳しいかもしれない。
なるべく大会社で管理系の部門がある所か、
子会社で余生を過ごさせてくれる所だったら何とかなるんだけど。。。
正直、人売り派遣は大変だよ。
35歳過ぎると、単価高くなるし、指示とか出しにくいから使いにくい。
ブラックITに入って40歳以降になった人って、どうなってるのか、漏れとしても実は気になる。
最後はどこに行っちゃうんだろう・・・
>>439
「仕事は仕事」
仕事だけが生きがいの人は少ないかも。
割り切り系が多い気がする。
プライベートな飲み会とかでは、絶対仕事の話しないし。
同期と飲んでてPC話振ったら、「仕事の話はもういいからっ」って怒られた。
すまん、俺にとっては趣味なんだ・・・
≪何で女の子は良い匂いすんのに男は臭いだけなの? | HOME | ひたすらIT系学生の相談に乗るスレ その2≫
管理人:オワ太
7/18
※暇人速報移転のお知らせ
移転完了しました!
移転先はこちら
リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!
▼ブックマークはこちらから
暇速マスコット「ひまりん」
その他イラスト、画像は
こちらからどうぞ!
オススメ記事のまとめ 【2009】 ●2月のオススメ一覧 ●1月のオススメ一覧 【2008】 ●12月のオススメ一覧 ●11月のオススメ一覧 ●10月のオススメ一覧 ●9月のオススメ一覧 ●8月のオススメ一覧 ●7月のオススメ一覧 ●6月のオススメ一覧 ●5月のオススメ一覧 |