パスワードを忘れた? アカウント作成
13693100 story
ハードウェア

ニコン、フルサイズミラーレスカメラ「ニコンZ」シリーズを正式発表 108

ストーリー by headless
発表 部門より
maia 曰く、

ニコンからフルサイズミラーレスカメラ「ニコンZ」シリーズ2機種が正式発表された(プレスリリースGANREFの記事価格.comの記事)。

35㎜判フルサイズ相当という事でFXフォーマットだが、マウントはマウント径55mm、フランジバック16mmの新開発「Zマウント」となっている。「Z7」が4,575万画素(9月下旬発売予定、約40万円)、「Z6」が2,450万画素(11月下旬発売予定、約25万円)、カメラ内センサーシフト式手ブレ補正は5軸駆動で最大5.0段の効果があるという。効果は弱くなるが、マウントアダプター FTZを介してNIKKOR F レンズ使用時にも機能する。

重量はバッテリーおよびメモリーカード込みで約675g、記録メディアはXQDカード。約210万ドットの3.2型TFT背面液晶モニターは上90度、下45度のチルト式でタッチ操作に対応する。約369万ドットの有機ELパネル電子ビューファインダーは視野率約100%、ファインダー倍率約0.8倍となっている。

専用のNIKKOR Z レンズ(ニコン)は、とりあえず「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」が用意される。Sとあるのは「S-Line」の意で、高性能を標榜する新シリーズとのこと。2020年までのレンズ発売ロードマップでパンケーキレンズの予定はないようだ。新製品発売当初の価格と比較するのは気が引けるが、競合となるD850(4,575万画素、約1,005g)は現在約32万円、SONY α7R III(4,240万画素、約657g)は現在約29万円である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • バッテリー寿命 (スコア:5, 参考になる)

    by maia (16220) on 2018年08月25日 1時29分 (#3468178) 日記

    バッテリーが、Nikon一眼レフで使っているEN-EL15aのUSB充電対応版と思われるEN-EL15bで、性能は殆ど同じか、少しいいくらいだろう。だがD850で1840コマのところ、Z7ではファインダーのみ使用時約330コマ、画像モニターのみ使用時約400コマと、かなり少ない。

    SONYのα7R IIIは、530枚~650枚。

    あとD850はXQDとSDのダブルスロットだが、Z7はXQDのシングルスロット。まあ、そこは割り切りでいいか。

    • それってバッテリー容量であって、バッテリー寿命とは言わんのでは。

    • by Anonymous Coward

      EVFはバッテリー食いだからね。
      レスポンスと電気食いはどう足掻いても光学ファインダーには勝てない。

    • by Anonymous Coward

      撮影枚数はCIPA規格 [www.cipa.jp]で測定しての結果。
      これは30秒に1枚撮影だから、400コマ=約3時間に相当。

      ミラーレスの場合は電源入れるだけでバッテリー消耗していくから、撮っても撮らなくても3時間程度でバッテリー切れということになる。バッテリー性能が落ちる冬だと悲惨なことに。

      #ミラーレス界のD70が来るまでキツイ

  • by Anonymous Coward on 2018年08月24日 8時45分 (#3467483)

    しかも結構高いね

    • Fマウントって,Leica Mマウントとほぼ一緒の44mmだからねえ…
      向こうの方がフランジバック短いし…
      デジタル時代では一番不利なマウントなんですよ。
      (ペンタックスKマウントすらFマウントよりちょっとだけ良い条件)
      こう考えると,キヤノンのEFマウントってすごいよね。

      フランジバック16mmでマウント55mmってことは,
      スペック上は最強のフォーマットなので,「Z」ってことなんでしょうな。
      ただ,判断が10年遅ーよ。
      10年前だったら, レフボックスも視野に入れた新マウントをぶち上げるだけの
      余裕が(ニコンや市場に)あっただろうに。
      親コメント
      • マウントアダプタで「AI改造レンズおよびAI NIKKOR以降のレンズ約360種を装着してAE撮影もしくはAE/AF撮影が可能」ってあたりが、よく頑張ってると思います。さすがのニコン。

        現行デジイチとの違いは「ボディ駆動AFレンズはAF非対応」なだけかな。さすがにマウントアダプタにモーター内蔵はできなかったってことでしょうか。

        「現行デジイチとほぼ同レベルで既存のニッコールレンズを使える」という点では、D5などからの乗り換えや追加としてもZ6/Z7が選択肢にできそうです。
        ラインナップに「マウントアダプターキット」があるあたり、そういう「現行デジイチからの移行」を狙ってるんでしょう。

        親コメント
        • まあ、こんだけ画質に対してやる気出しすぎのマウント出すってことは、
          事実上の一眼レフ撤退宣言ですしねえ。
          あと、マウント径がでかいと、廉価版・小型化の足かせになりますので、
          EF/EF-Mみたいな関係が作れるのが一番よかったような気もしますが、やっぱ10年遅かったかな。
          いまの情勢ではやれ、といわれてもやれませんしねえ。
          親コメント
          • >やっぱ10年遅かったかな。

             実物見ていないので外しているかもだけど、今回の製品に求められる電子ビューファインダーって、十年前には無理だと思います。
             表示装置の性能もだけど、撮像素子からの信号処理回路も一眼カメラのサイズに収めるのは難しかったのでは。
             (十年前と言ったらソニーのXDCAM EXが出たあたりですよね。業務用ビデオカメラでも、また撮像素子からフルHDで信号処理というのは難しかったのでは・・・)

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2018年08月26日 15時02分 (#3468779)

              今でもの電子ファインダーってはまだレスポンスは厳しい印象。

              親コメント
              • >「カメラが認識した画像」

                 今までのフィルムカメラのメカニズムって、この「撮像装置に写る映像」を撮影者が見られるようにするためのものだけど、化学反応を用いるフィルムの制限から、レンズからの光線を鏡でファインダーとフィルムに切り替えるというのが精一杯だったわけで、一眼デジカメってそういう制約から解放された理想に近いメカニズムだと思いますね。
                 ただ、撮像素子が捉えた情報をリアルタイムでファインダーに転送するのも、それなりの処理能力が必要なので、一眼デジカメ・クラスだとレスポンスに違和感がある物も多いのもね。
                 私はニコンD750を使っていますが、これのライブビューははっきり言って遅いです。より新しいD850なら、もっとレスポンスが良くなってるんでしょうが。
                 で、ビューファインダーのリアルタイム性を追求していったら、究極はデジタルビデオカメラのような気がします。ちなみにハイビジョンのハンディカムのファインダーのレスポンスは一拍遅れる感じがしますね(DV時代でも民生用と業務用ではレスポンスに違いがあったし)。
                 ソニーのハンディカムみたいに、動画を撮りつつ、顔認識で笑顔を認識したら勝手に静止画を保存するとかの機能がつくんじゃ無いかしら。
                 いす゜れにしても、一眼レフ並の画質で静止画を撮れる上、一眼レフ並みの映像表現ができるビデオカメラにもなるわけだし、普通の人には一眼デジカメってすごく期待できる製品ジャンルだと思いますよ。
                 (私のようにフィルムカメラも使っている者には、フィルムに引導を渡しかねないので諸刃の剣という・・・)

                親コメント
              •  あ、大判カメラでスクリーンとフィルムを取り替えるというのもありますね。
                 ただ、ああいうのは速写性とか携帯性とか犠牲にしているから、今までは一般向けでは一眼レフが最も理想に近かったのでは?

                親コメント
              • 慣れれば何とかなるが、って感じですけどね。
                いくらファインダーが300万画素とはいえ、
                CCDが4000万画素、とかだと、処理大変そうですからねえ。
                その辺のアドバンテージはやっぱりレフの方にまだ分があるように感じます。
                もしかすると、ファインダーだけいえば、Z7よりZ6の方がレスポンスが良かったりするかもしれませんね。
                親コメント
              • カメラを止めていて被写体の動きを待っているって状況ならその通りでしょうけど、
                (頭も一緒にして)カメラを振り回して対象を追いかけるような状況では、それほど激しい動きでなくても、片目でファインダーだけ覗いていても、表示遅れはキツイですよ。「自分が向いてる方角」と「ファインダーから見てる映像」にズレが生じるので、酔いそうになります。(ヘッドトラッキングしたHMDによるVRで、遅延が大きいと酔う、というのと似たような話かな)
                ファインダーを覗くのではなく、モニターで見ている場合には結構大丈夫。

                まあそれでも、最初期ののEVFであるMINOLTA Dimage7を使ってましたが、あれはかなりきつかったですが、
                ソニーは、最初のEVFであるα55でも、最低限の実用レベルのレイテンシーに抑えられてると思います。

                なので、今はスチルカメラのEVFで困るってことはあんまりないのですが、空間光学手ブレ補正なハンディカムでEVFで映像撮影する場合の方が問題ですね。
                ファインダー越しに被写体を追いかけながら撮影してると、手ブレ補正の結果が逆に主観視線とは異なる画像になるので、微妙に酔いそうになります。

                親コメント
              • 要は慣れの問題というか,あんまり困ることはないと思うんですけどね。
                自分のような素人なら,気分の問題ではありますが,
                新マウントとなりますと,ハイエンドのプロとかを説得しなきゃいけないわけで。
                ニコンの台所事情的に難しかったのは理解できるのではありますが,
                今後の展開を踏み間違えるとキヤノンにユーザーが流れかねず,どーなんだろーなー,というか。
                いずれ,一眼レフがなくなるのは既定路線ではあると思いますがね。
                マウント径がデカイので,EOSと比べ薄さしかメリットが出ず,
                かといって,コンパクトさではαに勝てず,という
                残念ポジションになる恐れが怖いですねえ,という感じです。
                どっちに転んでも良いようにEF-Mを出したキヤノンはずるいなーという感じですか。
                親コメント
          • by Anonymous Coward

            廉価版は完全に切り捨ててハイエンドでガチバトルなんでしょう。
            ただ入り口を確保してないので既存ユーザーからの流入以上を求めるのは酷かも。
            それとメディアがSDカードじゃないんですね。いきなりハードル高いですよ。

            • XQDなのはまあ,プロシューマ向けとしては間違ってない。
              プロシューマ向けで,ミラーレスオンリーマウントというのは,
              結構厳しい選択だよなあ。
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2018年08月24日 21時01分 (#3468029)

                逆でしょ。α7が飛ぶように売れてるんだから、ミラーレスは最早何のマイナスにもならない。光学ファインダーを活かせる人間はほぼいないとみてよい。SDカードが使えないことは恐らく痛い。コンシューマに寄りがちな客層では激安メディアが食えないことは効いてくる。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 現行デジイチとの違いは「ボディ駆動AFレンズはAF非対応」なだけかな。さすがにマウントアダプタにモーター内蔵はできなかったってことでしょうか。

          ソニーのアダプタでそういうのがあったけど、まあそこまでやらなくても仕方がないでしょう。AF-S/AF-Pではないレンズって、PCニッコールみたいな例外を除くとここ10年間では原則として発売されておらず、D40発売以来タムロンやシグマでも対応が済んでいるし。

          > D5などからの乗り換え

          ターゲットが違うし、レンズも揃っていないのでD5から乗り換えるプロカメはあまりいないでしょう。
          主にD850やD750からの乗り換えじゃないかな。
          まあ、見栄張ってD5を買ったじいさんは重くて閉口してるだろうから移行する割合も多いかもしれないけど。

      • by Anonymous Coward

        10年前って、D3でようやくデジタル一眼レフで巻き返し始めた頃だからそんな余裕は無かったよ。
        プレスの9割が白レンズ(キヤノン)、と言われたのはトリノオリンピックだったかな?
        それが北京では半分近くまで押し戻したんだから。

        • by Anonymous Coward

          確かに。それと、10年前だとミラーレス自体成立する要素技術が不足していたはず。
          かといって、(FX)一眼レフ方式の新マウントなんて導入してた日にゃ、今頃きっと途方に暮れていただろうな。

          • by Anonymous Coward

            コンデジもスマホもミラーレスだよ。別にEVFがなくたっていいし作ろうと思えばいつでも作れた

            • by Anonymous Coward

              コンデジならニコンも作ってたじゃんw

              • by Anonymous Coward

                フィルム時代から、ニコンには「コンパクトは大成しない」というジンクスがありましたから
                ニコンミニみたいにとても良くできたコンパクトカメラがたまに出るのですが、長続きしないという

    • by Anonymous Coward

      フランジバックが違うし、口径が小さいマウントだとレンズ設計の制限が大きいから。
      そのまま流用できないのにFマウント使う方が頭おかしいと思う。

      • by Anonymous Coward

        Fマウントミラーレスだとこういうの [ricoh-imaging.co.jp]になっちゃうよね。
        # いや、外観のテイストは別として

        • 一眼レフのデメリットとミラーレスのデメリット総取り、メリット総無視
          なんでこんなの出しちゃったんだろう?
          カメラのことを知らない知らない偉い人に
          「他社に遅れないようになんとしてもミラーレス出せ」
          って言われたのかな?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          こういう路線 [sigma-global.com]もありますね
          # これも、外観のテイストは別として (たぶん、ニコンなら操作性も、外観も、もう少し洗練されたデザインにしてくるでしょうが…)

    • by Anonymous Coward

      マウントを変えないと
      フランジバックが変えられない→ミラーレスだけど厚みは一緒
      というペンタックスK-01みたいな色物になっちゃいますので。

      マウント径を思い切って大型にしたのは、マウントアダプタの見かけを考えてのこともあるかもしれませんね。

      #Zマウントの発表で「ニコンはすごい!ちゃんとテレセントリックを考えている!」とか言ってるニコ爺の何割かはフォーサーズが出たときに「テレセントリック?なにそれ美味しいの?そんなののためにこんな小さいセンサーにこんなばかでかいマウント径いらないよね?」とか言ってたかもしれない。

      • つーか,フランジバックだけ言えば,別にEFマウントと同じにすれば,良かっただけの話ですわなあ。
        んで,プロ機はレフ有りであとは全部レフレスにする方法だってあったはず。
        対称型広角レンズも少数派だし,一部の超スペシャルレンズ以外しか恩恵ないよね。
        いまのまんまじゃ,小型レフレス一眼だせないじゃんね。
        EOS Kiss Mを当ててるキヤノンとどう戦うのさ。
        何とか売れて欲しいけど,基本的な戦略にそこはかとない不安を感じる。
        親コメント
        • 特にCONTAX Nマウントに走った自分としてはなんかデジャヴな感じ。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月26日 15時47分 (#3468798)

        ライカは古いレンズを生かすためにセンサー側で対策したんだよね。
        だからライカのMレンズはいまだに小さいんだと思ってるんだが。
        その分センサーはバカ高いそうだが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月26日 15時51分 (#3468800)

    昔々、Z作戦というネーミングがあった。
    なんでZ?そのこころはNを横に倒すとZ。
    あー縁起でもない。
    # 何がZ作戦なのかは今でも企業秘密

    • by Anonymous Coward

      そうくるならマル「ヒ」作戦でひっくり返してやるぞ
      # メインフレームの時代は遠い

    • by Anonymous Coward

      じゃあ、もう倒れてるからOKですね。自分もろともかもしれませんが...

    • by Anonymous Coward

      その昔、新入社員の集合教育で、FとNはライバルと思われてるが財務体質の悪さではTとNがどっこいどっこい~と話してくれた経理・財務の人がいた
      # Tのその後を見ると言ってたことはホントなんだと......(Nは知らん)

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...