fc2ブログ

2009.03/13(Fri)

HDMIとD端子を同時差ししたXbox360で出力を切り替えても再起動しない方法を見つけた人がいる件

自分のXbox360は、ちょっとした改造をしてHDMIケーブルと純正のD端子 HD AVケーブルが同時に差せるようにしてあります。

その時のエントリ
http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/blog-entry-249.html

MonsterXでゲーム画面をキャプチャしたいときはD端子に、ゲームだけしたいときはHDMIに出力したいので、こんなことをしているのですが、改造後に一つだけ困っていることがあります。
HDMIに出力しているとき、出力先のモニタの電源を切ったり、入力を切り替えたりすると、Xbox360が再起動するようになってしまったことです。

再起動するつなぎ方を整理すると

再起動に関するご質問をいただいたので、どんな時に再起動するかちょっと整理してみました。

1.単純にHDMIで接続した場合、モニタの電源を切ったり、モニタ側の入力を切り替えたりしても、Xbox360は再起動しません
HDMIのみで接続した場合

2.HDMIでXbox360とモニタを接続し、音声を別途純正のHDMI AVケーブル付属のオーディオ アダプター ケーブルで出力した場合も、モニタの電源を切ったり、モニタ側の入力を切り替えたりしても、Xbox360は再起動しません
HDMIで接続し、音声を光デジタル等で別途出力したい場合

3.HDMIでXbox360とモニタを接続し、「ガワ外し」の改造をしたD端子 HD AVケーブルを同時に差している場合、モニタの電源を切ったり、モニタ側の入力を切り替えると、Xbox360が再起動してしまいます
HDMIで接続し、音声等を別途出力したいが、純正ケーブルを使いたくない場合

セロテープでマスクすれば回避できるそうです

で、上記3のケースでXbox360が再起動しないようにするとても簡単な方法を見つけた方がいらっしゃいました。D端子 HD AVケーブルの特定の端子にセロテープを貼ってマスクしてしまうと、上記3のケースでもXbox360が再起動しなくなるとか。

詳細はこちら。
【Xbox360】 チャンネルやモニタを切り替えても再起動させない方法:鳥取の社長日記
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51253530.html

正直感心しました。見つけた方はすごいと思います。

マスクしている端子はD端子の映像出力だそうなので、映像はHDMI、音声は光デジタルというケースならこの方法で再起動を回避できます。

ただ、自分のように、HDMIで接続するときも、D端子で接続するときもある、というケースだと、この方法は使えないですね…。
関連記事

テーマ : Xbox360 - ジャンル : ゲーム

タグ : キャプチャーMonsterX

04:44  |  XBOX360  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Tracback

この記事のトラックバックURL

→http://hanemitsuru.blog105.fc2.com/tb.php/323-ad73b5bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |