fc2ブログ

近江八幡市・光榮寺での活動記録

平成22年5月から31年2月まで、滋賀県近江八幡市の浄土真宗本願寺派・光榮寺の住職を務めさせていただきました。在任中のブログです。

Entries

ご命日講

今年度最後のご命日講のテーマは、「平成の思い出」。参加された方々に、この30年の間の社会的な事件や個人的な出来事についての思い出を語っていただきました。

ご家族を亡くされた方、またお子さんがご結婚されてお孫さんが生まれた方など,やはりご家族に関することが多かったです。何と天皇陛下と同じ日のほぼ同じ時間に生まれて、自分の誕生日が国民の祝日になってしまった方もいらっしゃいました。印象に残る出来事に光榮寺の本堂竣工を挙げた方も多く、改めて皆様のお蔭でお寺が成り立っていることを実感しました。

多くの方が口にされたのが、「ここまで生かさせていただいて本当にありがたい」という感謝のお気持ち。皆さん悲喜こもごもあったと思いますが、そう思えることが何よりですね。参加者のお一人からは、「こういう時代にこそ浄土真宗がもっと頑張って、教えを広めないと」という声もいただき、布教伝道により一層尽力しなければならないという思いを強くしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
*CommentList

「紫雲」2019年2月号

下記リンクよりご覧いただけます。印刷・ダウンロードも可能です。(最終ページは除外しています)

https://1drv.ms/b/s!Ak_MqP0ak828rgPGnz2r5hWAIt5A

第4回女子会のご案内

毎回多くの方にご参加いただき好評の女子会、2月23日(土)午後1時30分から門徒会館にて開催致します。

今回は「おひな祭りワイワイ会」と題して、ひなあられの食べ比べをしながらのおしゃべり会です。一応午後3時までとなっていますが、それで終わるわけはないので(笑)、お時間の許す限りお楽しみ下さい。今回も沢山の方のご参加をお待ちしております。なお参加費として100円をお持ち下さい。

春季永代経のご案内

今年の冬は比較的暖かくて過ごしやすいですね。ただ週末はまた寒くなるようですので、インフルエンザなどに罹らないようお気をつけ下さい。

さて、今年の永代経は下記の日程でお勤め致します。

3月16日(土) 14時
  17日(日) 9時

今回のご講師は、草津市の真宗大谷派・良覚寺住職の谷大輔先生です。以前大谷派の有志の方々が草津市〜守山市周辺で「湖南親鸞講座」という法話会を開催していましたが、そこで谷先生のお話をお聞きして、いつか光榮寺にもご出講いただきたいと思っていました。江頭町の称讃寺様のご法座にもよく出講されていて、ご門徒さんが「上手にお話ししはる」と言われていました。

良覚寺HP
http://ryoukakuji.net

 ご法話の講題は「非常の言(ことば)」です。元は七高僧のお一人である曇鸞大師の、「非常の言は常人の耳に入らず」というお言葉ですが、果たしてその意味は?浄土真宗の救いとはどういうものか、平易な言葉でお説き下さると思いますので、どなた様もお誘い合わせの上お詣り下さい。

なお、都合により16日は夜の座は中止とさせていただきますので、何卒ご了承下さい。

蒲生下組「蓮如上人鑚仰の集い」のご案内

蒲生下組で昨年より開催されている「蓮如上人鑚仰の集い」が、下記の要領で開催されます。



日時:2月23日(土)9:30〜12:00
会場:本願寺八幡別院 対面所



午前10寺からの特別布教は、沖島町・願證寺の本多昌道先生による「朝には紅顔あって」です。参拝は無料ですが、「お志をお供えいただければ幸いです」とのことです。ご都合のつく方は是非お詣り下さい。

子鳩会よりお礼状

今月4日に大津市の社会福祉法人「小鳩会」に募金と物資をお届けに伺いましたが、先日これについてのお礼状が届きました。

今年は初めての試みとして、バルーンアートが得意なご門徒のTさんに小さいお子さん向けの風船を作っていただきましたが、お礼状にはその風船で遊ぶお子さんの写真も添えられていました。

バルーン


「ホームに届けたところ、子どもたちは大喜びで遊んでおりました」とのこと。お子さんに直接お渡ししたわけではないので、反応が気になっていましたが、喜んでいただけたようでお届けした甲斐がありました。上の雪で作ったうさぎの写真もかわいいですね。

今回風船を作っていただいたTさんに、改めて御礼を申し上げます。

法藏館で「サンガ伝道叢書」取扱い開始

以前ご門徒の皆様にお配りした瓜生崇先生の「さよなら親鸞会」の出版元・「サンガ伝道叢書」の書籍を、勤務先の法藏館書店で年明けから販売しています。

「サンガ伝道叢書」は石川県七尾市・真宗大谷派常福寺のご住職・畠山浄(きよし)先生が、浄土真宗のみ教えをより多くの方に伝えるための手段として、2014年よりスタートしました。「さよなら〜」は発売以来、累計で1万部以上を販売したそうです。この他藤場俊基先生の法話録を中心に、10タイトル以上の書籍を発売しています。

昨年11月の玄照寺の報恩講に畠山先生が出講された際、法藏館での販売を打診したところご快諾いただき、この度の取扱いとなりました。実は今月14日に玄照寺のお七夜法要にお詣りしたところ、畠山先生も聴聞にいらしていて、後日お店にも足を運んでいただきました。たいへんありがたく思っております。ほとんどが税込500円とお手頃な価格ですので、この機会に是非お求め下さい。「さよなら〜」はお配りした「増補版」に法話を追加した「特別版」になります。

「サンガ伝道叢書」商品ラインナップ
http://samgha.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=

Menu

プロフィール

釋 憲清

Author:釋 憲清

最新記事

最新トラックバック

FC2カウンター