fc2ブログ

かつて 割り切れないけど調子いい奴

Album
満ち汐のロマンス
Artist
Ego Wrappin'
□Deta
AllMusic
http://www.allmusic.com/album/michishio-no-romance-mw0001247023
Discogs
https://www.discogs.com/ja/Ego-Wrappin-%E6%BA%80%E3%81%A1%E6%B1%90%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9/release/3693793
iTunes
------------------------------------------------------------------------------------------------
etc
ライヴ映像だよ

Motion picture
http://blog-imgs-110.fc2.com/g/o/m/gomasibakota/blog_import_59faaaa8a5d0e.jpg

 

こんなリズム、もっと日本のアーチストは使ってほしいな。素敵だよ!

 

3拍子、割り切れないけど調子いい奴

内容に入る前にお断り。

おいら工業高校卒の親父です。

音楽を好きで色々やってるんだけど

ちゃんと学校で勉強をしたり、個人レッスンとか

全く経験無く、不思議に思った事を勝手に調べたりして

独り楽しんでいます。なので きっと間違いも沢山有ると思います。

なので「まぁ、バカな親父だ あきれちゃうなぁ」と御付き合い宜しく願います。

 

新旧の交代も有り、少し前まで将棋が巷の話題にのぼりました。
私のお気に入りは、将棋の内容とは違い、ひふみんの3拍子です。
TVで見た時に、4拍子風にしてしまう様子を楽しく見ていました。
確かに急に「3拍子だよ」って言われて「んっ、..うぅん〜」となるかも知れませんね。
それだけ4拍子の曲が多い。
特に今の日本には多いのかもしれませんね。

その3拍子って「〇〇と△△と□□そろって3拍子」と褒め言葉に使われたりします。
"とん とん とん" とか "あん ぽん たん"なんて調子を取りやすいです。
だから昔からダンスのリズムにも3拍子がよく使われたんじゃないのかと思います。

 

3拍子、ヨーロッパで生まれた舞踏会でよく使われた音楽のリズムです。
強弱を頭の中で感じ(描き)ながら、リズムを追っ掛けやすいです。
ゆったりしたリズムに対し、早いリズムで踊りを踊りたい場合には
2拍子のポルカなんてのも有りますね。
阿波踊りじゃないけど、2拍子で延々踊るとハイになっちゃうよ。
シンプルなリズムだけにいつまでもビートを感じて踊れてしまう。

踊りに夢中になり過ぎるとキケンなリズムでもありますね!

 

きっと2拍子は人類の文化(音楽)の始まりだよ。
独り2本足で立って歩く、連れ立って歩く(行進)時のリズム。
この2拍子が変化して4拍子が生まれて来たんだろうね。
誰かがきっとスキップしたり転びながら数(拍)を数えたんだろう。
「いち にい いち にい」から「いち にい さん よん」なんてね。

ヨーロッパ生まれのリズム、マズルカ、ワルツ、メヌエット…思いつく3拍子です。
一番馴染みがあって有名なのはバッハのメヌエットじゃないでしょうか?

その3拍子を無理矢理4拍子に変えたらどんな感じになるのか?

The ToysのLovers Concerto

現代に住む者にはやはり馴染みやすい曲"POP's"になってます。


ヨーロッパの大衆音楽の中に"Musette ミュゼット"が有ります。
ではミュゼットの演奏でマズルカ、ワルツはこちらのサンプルから聴いてみて下さい。

マズルカなんて、3拍子に16分音符を使って装飾を飾る様に華やかだよ。

 このジャケは輸入盤です。日本盤はお洒落なイラストです。

↑ジャケをポチッて下さい。別のサイトが開きます。

下の方にサンプル曲が有ります。是非解説と一緒に聴いてね)
以前にも投稿(Indifference/Passion "パナム" パリの歓楽街の音楽)しましたが、

ミュゼットを詳しく知るには、こちらも合せて是非読んで下さい。

アコーディオン シャンソン 輸入楽譜―アンサンブル・ミュージック―

アンサンブル・ミュージックさんの記事です。

 

3拍子、割り切れないけど調子いい奴

4つを割り切れない1/3が、リズムのタメになったりと

ダンスに持って来い!と作曲者は沢山色んな曲を描いたんだろうね。

 

 

大航海時代から近代へ続き、人と物と一緒にアメリカ音楽の創成期として

こんなヨーロッパのリズムがボレロやタンゴと一緒に海を渡りアメリカ大陸へ流れて行った…

しかも、ミシシッピー川から西に多く。

スペイン,フランスの港から出航した船と共に。

ミシシッピー川から東はスペイン,フランス領じゃないから、別の国々から同じく集まった。

色んな理由で航海したんだね。

 

でも、ヨーロッパだけじゃないんだよ 渡ったリズムは。

次回そこら辺りを触れたいです。

 

おまけ

一風変わったリズムと言えば この御方。

リトル・フィートもお手上げ!

特徴のあるピアノのリズム(フレーズ)を数えてね。

そしてピアノのリズムと歌を聴きくらべてね。

すんごぉ〜いいぃぃぃぃぃ!!

Comments 2

リュウシュン

1. 3拍子、4拍子

私も音楽好きですが、音楽を勉強したことはないので、この辺りの話になると何となく分かってるようで分かってないですね(笑)

この前、頂いたコメントにあったレ・プリミティフ・デュ・フュチュールというバンドもミュゼットですよね?
わたしもアメリカ音楽のヨーロッパ側のルーツとしてアイリッシュの音楽は意識していましたが、こういうフランスやスペインなどの音楽にも着目しておく必要がありそうですね。
ありがとうございました。

2017-07-06 (Thu) 18:29 | EDIT | REPLY |   

コタパパ

2. Re:3拍子、4拍子

>リュウシュンさん
コメント、いつも有難う御座います。
ジャニス・ジョプリンのジャケットイラストや
ヤズーレコード等のジャケとフリッツ・ザ・キャットで
有名なロバート・クラムが居るグループです。
ミュゼットと言うよりルーツ系のグループと言った方がいいかも。
ロバートはアメリカ人ですがフランスに家族と移住しています。
ひょっとすると家族のルーツが有るのかも知れませんね。

今月は まだまだジャズへの旅?みたい物を続けます。
ドン・レッドマンを最終回として…
よかったら また覗いて下さい。

2017-07-06 (Thu) 19:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply