Skip to content

圏点指定《《……》》を、ルビ指定|字《・》の連続に変換するシェルスクリプト。

License

Notifications You must be signed in to change notification settings

y-mikou/MeteorOnEarth

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

31 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

MeteorOnEarth

これはなに?

圏点指定《《……》》を、ルビ指定|字《・》の連続に変換するシェルスクリプト。
プロデル版もおまけでおいてあります。

概要

  • 対象のファイル1つを引数に取る(変換対象ファイル)
  • 任意の1文字を引数に取る(傍点文字)
  • 一般的な傍点(圏点)指定マークアップである《《親文字》》を変換対象部分とする。
  • 一般的なルビ指定マークアップである|親文字《傍点文字》連続を変換先とする
  • 《《親文字》》|親文字《点》×親文字すべてが指定されるまで反復、に置換する(モノルビにする)

ための置換スクリプトです。

何に使うの?

Pixiv小説などのいくつかの文章掲載サイトでは、
|《》をルビ表示に変換する機能はあっても、
《《》》を圏点(傍点)として変換する機能がない。
圏点指定をルビ指定に変換することで、そうしたサイトに圏点(傍点)を表示できるようにする。

ルビ化することで、傍点に使用する文字をある程度自由に設定できる。

  • 例えば文字の上に🔥がついた強調とか

使い方

bash版

  • MeteorOnEarth.shをダウンロードして、任意のディレクトリに置く。
  • DebianかなにかのLinuxで以下を指定してMeteorOnEarth.shを起動する
    • 第1引数に変換対象のテキストファイル
    • 第2引数に傍点として使用する文字
  • 対象のテキストファイル名_moe.txtが出力されている(はず)

例:

cat ozyousama.txt 
《《日本語》》でございましてよ

bash MeteorOnEarth.sh ozyousama.txt ﹅ 
✨ ozyousama_moe.txtを出力しました[傍点をルビに]

cat ozyousama_moe.txt 
|日《﹅》|本《﹅》|語《﹅》でございましてよ

プロデル版

bash版と同じくコマンドプロンプトなどのコンソールから起動してください。
引数の指定方法もbash版と同じです。
おまけなので詳しい使い方は割愛します。

ただの正規表現置換で良いのでは?

《《親文字》》

を、グループルビである

|親文字《・・・》

に変換することは正規表現で容易に達成できるが、
これをモノルビ指定つまり

|親《・》|文《・》|字《・》

へ変換することは難しい(どんな文字数にも対応するにはロジックに頼る必要がある)。
これに対応するためのもの。

モノルビに意味が?

サイトで適用されているスタイルによっては、親文字に対する傍点文字(とか)の連続によるルビ文字指定は、親文字1文字に正しい位置に付かないことがある。
特に、全角半角混じりの場合。
モノルビ指定にすると、それをほぼ回避できる。

なんでbashでやるの

文書の変換は時代によって変化するものではないので、枯れた技術で長く動く方が良いと考えたため。
プロデル版はおまけ。

名前?

ぼくはリグルくんが好きです。


対応しないこと・前提・環境など

  • 傍点(圏点)の指定は、入れ子指定されない前提
    • 傍点指定の中にある文字は全て親文字とみなす
    • 《《文字《《文字》》文字》》とかなっててもエラー化しません
  • Debian:11
    • ChromeOS:103.0.5060のCrostini
  • GunBash:5.1.4
  • 長く使いたい、と言ってもPOSIX中心までは考えてない

処理概要

  1. 関数宣言
    1. 置換元文字列群作成関数
      1. 引数:標準入力
      2. 出力:標準出力
      3. 処理:
        1. grep検索
          1. 検索文字列:《《[^《》]+》》
          2. オプション:
            1. -E:拡張正規表現
            2. -o:行単位に出力
        2. 重複削除uniq
        3. 出来上がった文字列を標準出力へ
    2. 置換先文字列群作成関数
      1. 引数:標準入力
      2. 出力:標準出力
      3. 処理:
        1. 引数文字列を1行毎に処理
          1. 《《》》を除去
          2. 出来上がった文字全体を1文字ごとに処理
            1. |字《傍点文字》に置換
        2. 出来上がった文字列全体を標準出力へ
    3. 中間シェル前半作成関数
      1. 引数:標準入力
      2. 出力:標準出力
      3. 処理:
        1. 引数文字列を1行毎に処理
          1. 先頭に| sed -e s/を付与
        2. 出来上がった文字列全体を標準出力へ
    4. 中間シェル後半作成関数
      1. 引数:標準入力_文字列
      2. 出力:標準出力
      3. 処理:
        1. 引数文字列を1行毎に処理
          1. 末尾に/g' \を付与
        2. 出来上がった文字列全体を標準出力へ
  2. 主処理
    1. チェック
      1. 引数1:入力ファイル
        1. 入力ファイルが存在しない場合エラー
      2. 引数2:傍点文字
        1. 傍点文字の長さが2以上の場合、エラー
        2. 指定がない場合、傍点文字は「・」にする
    2. 事前処理
      1. 引数1:入力ファイルの文字コードを判定
        1. SJISの場合、UTF8に変換して作業ファイルへ出力
        2. UTF8の場合、そのまま作業ファイルへ出力
      2. 出力先ファイルを作成する
        1. 入力ファイル名の拡張子の手前 + '_moe.txt'
    3. 変換処理
      1. 作業ファイルを入力する
      2. └パイプライン:置換元文字列群作成関数
      3. 置換元文字列群が空(対象がなかった)の場合、当スクリプトを終了する
      4. 置換元文字列群を入力する
      5. └パイプライン:置換先文字列群作成関数
      6. 中間シェル.sh作成
        1. 置換基文字列と置換先文字列を横方向へ結合する
        2. └パイプライン:行の先頭に| sed -e 's/を付与
        3. └パイプライン:行の末尾に/g' \¥nを付与
        4. └パイプライン:ファイル先頭に、cat 作業ファイル \を付与
        5. └パイプライン:ファイル末尾に、> 中間シェル.sh
        6. 以下のようになる
          cat 作業ファイル \
          | sed -e 's/《《親文字》》/|字《点》|字《点》|字《点》/g' \
          | sed -e 's/《《親文字》》/|字《点》|字《点》/g' \
          …
          >  中間シェル.sh   
          
      7. 中間シェルを実行 >標準出力出力ファイル
    4. 終了処理
      1. 中間ファイルを削除する
      2. 中間シェルを全て削除する

About

圏点指定《《……》》を、ルビ指定|字《・》の連続に変換するシェルスクリプト。

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages