2015.07.04
# 雑誌

急増中!遺骨を「ゆうパック」でお寺に配送
「ゼロ葬」時代はここまで来た

葬儀不要、墓もなくていい。あなたはどう思いますか?
〔PHOTO〕gettyimages

葬儀不要、墓もなくていい。そんな風に考える人が急増するいま、さらに新しい潮流が巻き起こりつつある。なんと遺骨を宅配便で寺院に送り、供養を依頼する人が増えているという。実情を追った。

基本料金は3万円

埼玉県・熊谷市にある曹洞宗の寺院・見性院。敷地約4000坪。創建から400年以上の歴史があるこの禅寺に、平均して月に3回ほど、郵便局などが取り扱う宅配便「ゆうパック」で送られてくるものがある。

品名は、「遺骨」。扱いは「こわれもの」。梱包に納められている陶器の骨壺に配慮してのことだ。

「送骨サービス」としてゆうパックでの焼骨の受け入れを始めた、同院の橋本英樹住職(49歳)は、こう語る。

「これまでに、中の骨甕(骨壺)が割れたり、お骨が飛び出したりといった事故もありませんし、郵送中の紛失事故も一度もありません」

家族が亡くなれば親族や故人の友人、職場の関係者などを呼んで通夜・本葬を行い、四十九日の法要を経て、先祖代々の墓に納める—。それがかつての日本の「弔い」のイメージだった。

だがここ数年、葬儀は大げさにせず、ごく近しい人だけ呼べばよいとか、いわゆる「何々家の墓」を建てても、子供たちには迷惑だと考える人が急増している。

さらには、「葬儀は不要、墓もなくてよい」とし、「ゼロ葬」と呼ばれる送られ方を希望する人も多くいる。すぐに遺体を火葬場で焼き(直葬)、焼骨は山野や海に散骨するなどして、「手間もおカネも最小限で『さようなら』」しようとする人々だ。

関連記事