fc2ブログ
plants:紅葉

スズランノキ

s-IMG_2523.jpg

暑さに弱いので・・・気温が下がるまでは
北側の明るい日陰に置いていました。

気温が下がったので陽の当たることに移動。
スズランノキツツジ科の植物。

こちら、ゼノビアだと思っていたけど
葉っぱが大きいし、葉っぱは銀葉ではないので
オクシデンドルム・アルボレウムだと判明。
世界三大紅葉樹のひとつ。

こちらは、南米が原産なので
耐寒性・耐暑性ともに強く強健。
夏に日陰に移動させましたが
移動しなくてもよかったみたい。。。

趣味の園芸では・・・
”ゼノビア・プルベルレンタは、北アメリカ
東部原産のツツジ科ゼノビア属の落葉低木です。
4月から5月ごろに、芳香がある白い釣り鐘状の
花を咲かせ、この花がスズランの花によく
似ていることから、スズランノキという
和名が与えられています。
秋には紅葉も楽しめますが、耐寒性が強いため
暖地では紅葉の色づきが悪く、冬でも落葉しない
場合があります。
また、夏の高温や乾燥が苦手なので暖地では
夏越しに注意します。
なお、本種以外にも、通称スズランノキ
呼ばれる花木に、オクシデンドルム・アルボ
レウムがあります。
こちらはツツジ科オクシデンドルム属の
落葉高木で、夏から秋にアセビに似た花が咲き
紅葉がたいへん美しいことで知られています。

まったく別の樹木ですが、和名と通称の取り
違えから、しばしば混同されることがあります。”

お花の時期は終わってしまったので
来年に期待します♪


園芸 #花のある暮らし #紅葉 #スズランノキ
オクシデンドルム #ツツジ科 #アセビに似た花
落葉樹 

テーマ:育てている植物や育成法・興味のある植物 - ジャンル:趣味・実用

【2024/11/28 11:00 】
花・植物&野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Edit
<<Recipe:薄揚げの味噌焼き | ホーム | 台湾のお土産(≧▽≦)>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://fuzika0985277885.blog.fc2.com/tb.php/4894-e357b8ee
この記事にトラックバックする
| ホーム |