行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)
- 2024/12/01
- 00:11
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」
※購入者特典「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個」
==================================================
■当行政書士冨楽事務所代表が、インターネット放送局Cwaveの番組、「行政書士杉井貴幸のまだ依頼するな!」に、出演させていただきました■
==================================================
「行政書士で成功するために一番大切なことを知っていますか?」
あなたの事務所の取り扱い分野は、本当に需要がありますか? その分野で食べていけそうですか?
あなたの事務所の取り扱い分野は、「なんとなくなじみがあるから」とか「前職と関連があるから」とか「興味があるから」とかの理由で、安易に決めてしまって良いのですか?
あなたの事務所が上手くいかないのは、「間違った選択」をしているからです。
行政書士の開業にあたって、一番重要なポイントは、どんな分野を取り扱うのかということです。
行政書士として成功するための、最重要の第一歩が、「分野の選択」です。
戦略論の教えでは、「戦略の失敗は戦術ではくつがえせない」とあります。
行政書士にとって、最重要の戦略が、「業務分野の選択」なのです。
うっかり、将来性が厳しい業務分野を選んでしまったり、地域的に収益が成り立たない業務分野を選んでしまうと、いくら頑張っても、まともに稼げないのです。
そのままゲームオーバー(廃業)です。
行政書士として開業する以上、石にかじりついてでも、食えるようにならないといけません。
なぜなら、一旦、個人事業主として開業すると、履歴書上の職歴に大きなブランクができてしまうので、再就職をする際に、極めて不利になるからです。
行政書士としての開業経験は、企業からは、まったく評価されません。
これは脅しではありません。本当のことです。
私は、新人行政書士の苦悩を、知っています。
開業1年目は、希望にあふれて、事務用品を揃えたり、あいさつ回りをしたり、行政書士会などの研修会に参加したりして、「表面上は」充実した日々を送ります。
しかし、しばらくすると、現実を思い知ります。
仕事がない、、、 事務所にいても電話が鳴らない。たまに来る電話も、電話回線やホームページ作成や投資用物件のセールスだけ、、、
なけなしの貯金は底をつき、我慢していた家族から、他の仕事をするように忠告される、、、
これらのことは、すべて、私も経験したことです。
行政書士が作成可能な書類は、3,000種類以上といわれています。
ですが、実際に、まともに商売になる書類は、その中でも、ほんの一部です。
ご存知のように、行政書士業務は、このように、恐ろしく幅が広いものです。
一体どんな業務を手がければ、ちゃんと稼げるのか、、、
行政書士試験に合格しただけの人には、まったくわからないと思います。
書店で販売している行政書士開業本には、いくつかの業務分野が紹介されています。
しかし、それらに書かれていることは、極めて表面的なことだけです。しかも情報が古い。
「建設業許可申請は500万円以上の工事を請け負う業者が取得しなければならない」「建設業許可業務は行政書士のメイン業務だ」なとど書かれていても、実際に、どれくらいで年収ベースで稼げて、どのように営業をかけて、どのように業務処理をするのかが、さっぱりわかりません。
相続業務についてもそうです。「行政書士の無料相談では、相続に関する相談事が一番多い」「相続業務では、相続人調査や、遺産分割協議書を作成をやる」などと書かれても、実際に、どうやってお客さんを見つけるのかとか、その業務の将来性はどうなのかが、ほとんどわかりません。
入管業務関係だけでも、出入国在留管理庁の新設や、入管行政の変化や、専門家資格の新設の話という、重大な変化があるのに、そのことがちゃんと反映されている書籍は、稀です。
新型コロナウイルス絡みで、政府から、新融資制度、新補助金制度、新支援金制度が打ち出された影響で、それらを取り扱う行政書士は、一種のバブル状態になっていましたが、そういう状況に対して、どうすべきかが書かれている書籍は、非常に少ないです。
行政書士の、業務分野の現状や、将来性については、現実に業務と格闘している、現役の行政書士にしかわからないことなのです。
一つ例をあげましょう。
新型コロナ流行の直前期までは、行政書士業界では、入管業務熱が、猛烈に高まっていました(それゆえに、入管業務の項は、今回は特に力を入れて書きました)。
しかし、入管業務は、全ての行政書士にとって、手がけた方が良い業務でしょうか?
答えはNOです。
入管業務は、地域性や、手がける行政書士の属性や、見込み客の属性に、大きく左右されます。
タネあかしをすると、地方部では、非常に成り立ちにくい業務なのです(そのことについての詳細な分析は教材に書いてあります)。
また、現在は、補助金業務で巨利をあげている行政書士がポツポツ出始めていますが、補助金の仕事は、はたして、どうやって取ってくるのでしょうか? あなたは知っていますか?
私は知っています。それをこの教材に書きました。
当冨楽事務所は、18年間、関東一円を営業エリアとして、事務所を維持してきました。
当事務所のX(ツイッター)( https://x.com/FurakuOffice 令和6年12月1日現在でフォロワー15200人です )では、市販の開業本や開業ホームページには、なかなか載っていないような情報を、毎日書いております。現在は3000個以上の記事になっております。
当冨楽事務所は、様々な業務を手掛けてきましたが、その中には、モノにならなかった業務も少なくありません。
試行錯誤と失敗の上、ようやく事務所の経営が安定してきたのは、開業から3年目のことです。
18年間の開業期間で、様々な業務を体験してきましたし、100人以上の同業者(行政書士)や他士業と付き合ってきましたし、現在も付き合っています。
行政書士事務所の、新規開拓調査として、中央官庁や、都道府県庁や、同業者(行政書士)や、他士業から、数多くの証言をいただいてきました。
その経験と知見の全てを、以下の教材で、紹介させていただきたいと思います。
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法)」
※購入者特典「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」
この教材では、
・建設業
・宅建業
・自動車関係
・農地法
・開発許可
・相続遺言
・会社設立支援
・補助金業務
・福祉
・風俗営業
・産廃業
・入管業務
という、行政書士主要12分野(すべて日本行政書士会連合会の取扱業務アンケートで上位の分野です)について、
①業務難易度の評価(ABCDEの5段階評価で、Aが最も簡単で、Eが最も難しい)
②稼げる度の評価(ABCDEの5段階評価で、Aが最も稼げる、Eが最も稼げない)
③将来性の評価(ABCDEの5段階評価で、Aが最も将来性があり、Eは最も将来性がない)
④ネット集客の有効度(ABCDEの5段階評価で、Aが最も有効で、Eが最も有効でない)
⑤業務の概要
⑥業務処理の手順
⑦報酬相場
⑧営業先(地域性による営業先の分類も含む)
⑨営業方法
⑩関連業務(派生業務)
⑪危険性
の11点について、詳細に評価しました。
令和6年12月時点で、行政書士のメイン業務分野を、これほど詳細に(かつ露骨に)評価した文書は、存在しません。
最新の情報分析と戦略提案です。
上記の主要12分野は、行政書士として開業する場合、ほぼ関わることになる分野です。
これから行政書士で開業しようとしている方にとっては、非常に役に立つ情報だと断言できます。
市販の開業本や、ネット上の情報よりも、はるかに”濃く”て、はるかに”役に立つ”情報です。
この教材を読めば、将来性のない業務分野を、避けられます。
この教材を読めば、地域的に収益が成り立たない業務分野を、避けられます。
この教材を読めば、開業本に載っているような典型業務だけでなく、知られていない(しかも稼げる)関連業務も、わかります。
この教材を読めば、開業にあたって、最適な取り扱い業務メニューを、作り上げることができます。
また、現在、行政書士事務所の経営に行き詰まっていて、方向転換を考えている先生方にも、間違いなく役に立ちます。
戦略の誤りを修正するのなら、早ければ早いほど、助かる確率は高くなります。このページにたどり着けるくらい情報に敏感な方なら、まだギリギリ間に合います。
各業務分野の、意外と知られていない営業先(例えば相続業務の営業先としては家族葬業者は非常に有望です)も数多く記載しておりますので、現役の行政書士の先生方の業務開拓にも、すぐに役に立ちます。
この教材は、私個人の経験だけでなく、100人以上の同業者(行政書士)や他士業の意見、役所からの情報を、全て総合して、分析・分類して、記述したものだからです。
これを読めば、必ず大成功するとまでは言いませんが、開業スタートダッシュで大コケすることは、完全に防げます。
開業スタートダッシュを耐え抜けば、小成功(年収500万円)も、すぐに見えてきます。自分がそうでした。
しかし、ボタンを掛け違えたままスタートしてしまうと、なにをどう頑張っても、上手くいきません。
行政書士の廃業率は8割だと言われています。
その8割は、主に、開業1年目の失敗によって、廃業の憂き目にあうのです。
開業1年目は、経済的、精神的、体力的に、ボロボロになります。
開業1年目に、方向性を間違えて失敗すると、そのマイナスは数百万円分にもなります。
しかし、開業スタートダッシュをうまく乗り切れば、4年、5年、それ以上と、生き残ることができるのです。
あなたやパートナー(夫や妻)がバイトに行ったり、あなたが晩酌をやめたり、あなたが旅行に行くことを、あきらめたりする必要がなくなるのです。
重大なことだと思いませんか?
有名予備校講師の林修先生は「努力は裏切らないという言葉は不正確だ。 正しい場所で、正しい方向で、十分な量なされた努力は裏切らない。」とおっしゃっています。
この教材は、正しい場所と正しい方向を指し示す、重要な地図になりえます。
この教材を読んだ瞬間に、あなたは、自動的に、行政書士新規開業者の上位2割以内に入ることになります。
なぜなら、行政書士新規開業者のほとんど全員が、行政書士の実務や営業にまったく無知のまま、開業するからです。
上位2割以内に入るか、下位8割に甘んじるか、決めるのは、あなたです。
あなたは、今まで、市販の行政書士開業本や、ネット上の開業サイトを、読みまくったりして、事態が好転しましたか?
ご提供させていただく教材は、事態を根本的に好転させる、ベース戦略のための教材です。
行政書士の新人さんが、間違った方向に突っ走って、事務所を遭難(廃業)させないことを祈ります。
よくあるご質問
Q
自分で市販の開業本やネット上で情報を集めれば、最適な業務分野の選択ができるのでは?
A
新規開業者では、まず無理です。
ご存知のように、行政書士試験は、公務員試験をちょっとアレンジしたような出題内容ですので、この試験に合格したからと言って、行政書士の業務内容を知ることはできません。
では市販の開業本は? これまた記載内容が薄すぎて、業務分野の選択の参考になりません。
市販の開業本は、他の行政書士に気兼ねしているのか、ある業務分野の暗黒面(「貧乏暇なしになりやすい」とか「逮捕されやすい」とか「そもそも仕事が少ない」とか)については、ほとんど書かれません。
あなたが今まで購入した開業本にも、悪いことは、全然書かれていませんでしたよね? そこが一番大事なのに、、、
ネット上でも、「最適な業務の組み合わせ」とか、「ある業務の稼げる度」などという情報は、ほとんどありません。たとえあっても、情報が古いものばかりです。
同業者や他士業や役所とのコネクションがある当事務所は、生き残りやすい業務分野と、死にやすい業務分野を、知っています。
Q
行政書士の各分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”なんて本当に分かるんですか? それってあなた一人の意見じゃないの?
A
当行政書士冨樂事務所は、開業して18年になります。
その間に、数多くの同業者(行政書士)や、他士業(司法書士や税理士など)や、他業種(不動産屋や建設業者など)と、付き合いを重ねてまいりました。総計数百人にわたります。
彼らとは、業務での協力関係を結ぶ傍ら、活発な情報交換もしてまいりました。
「車庫証明業務では行政書士はトラック系ディーラーにはまだ食い込んでいない」「相続業務を受注するには家族葬の業者に営業をかけるといいぞ」等々の、実戦的な情報を交換しあっています。
また、省庁や県庁などの役人と折衝することも多く、そこで、数多くの貴重な情報に触れることができました。
ご紹介させていただくこの情報は、当事務所だけでなく、これらの数百人分の知見が込められた情報です。
上記のような、「まだ知られていない未開拓の営業先」については、今回特に力を入れて調査しました。
Q
こんな情報を知らなくても、開業してしまえば、なんとかなるでしょう?
A
どんな職業でも、1年目が一番大変な時期です。
そのことは、行政書士も、例外ではありません。
行政書士は、試験内容が実務からかけ離れているので、開業後、実務の処理の勉強を、自己責任でやらねばなりません。
これが非常に辛い。
行政書士業界は「自己責任」が強調される業界ですので、先輩行政書士は、誰も助けてくれません。
実務処理勉強の他にも、営業、宣伝、事務所の整備、事務所ホームページの整備、資金繰り 等々で、くたくたになります。
正直言って、業務の研究や、マーケティングをやる時間は、ほとんど取れません。
しかし、ご紹介させていただくこの情報を読むだけで、行政書士業界の現状、業務分野の将来性が、一発で見通せるようになります。
Q
行政書士の各業務分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”なんて、あなたのX(ツイッター)やブログで書けばいいじゃない?
A
X(ツイッター)等では、同業者(行政書士)や他士業なども読んでいるので、彼らを怒らせかねないような、本当のことが書けないのです。
「○○という業務分野は将来性がない」「××という業務分野は田舎ではほとんど需要がない」とか、本当のことを書いてしまうと、該当している先生方から、猛反発を受けかねません。
ですから、こういう、クローズドな情報という型で、情報を公開せざるをえないのです。
それに、この行政書士の各業務分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”は、大変な長文になってしまったので、ツイッター(X)等では記載しきれないということもあります。
Q
とにかく来た依頼を何でも受任していけばいいんじゃないの?
A
それは、新人行政書士が廃業する、典型的パターンです。
「何でもできるは、何にもできない」という格言は、行政書士にこそ当てはまります。
確かに、行政書士が扱える業務は、非常に多いです。
しかし、新人行政書士が、業務をきちんと処理できるか、その業務を依頼してくれるお客さんが存在するのかというと、話はまったく違ってきます。
行政書士試験に合格しているだけでは、業務処理に関しては、素人と変わりません。
数多くの種類の業務をやるということにしてしまうと、それを処理するための勉強時間や、顧客獲得のための営業時間が膨大になります。
結果として、1時間当たりの収入は、恐ろしく小さくなります。
これでは、事務所を維持していくことは、できません。
Q
行政書士の開業準備を進めている者です。1つの業務分野だけでは不安ですので、複数の業務分野をやりたいと思います。
業務分野同士の相性みたいなものはありますか?
A
この教材では、「業務分野の最適な組み合わせパターン」についても、くわしく紹介しています。
相性の悪い業務分野の組み合わせですと、実務処理勉強にかかる労力も、営業活動にかかる労力も、二倍三倍になります。
そういう事態は、避けるべきです。
相性の良い組み合わせを一つご紹介しますと、建設業と産廃業は、非常に相性が良い組み合わせです。
相性の良い理由については、この教材に、しっかり書かれています。
その他にも、相性の良い業務分野の組み合わせパターンを、20ケース以上、紹介しております。
Q
行政書士の新規開業にあたっては、自宅の一室を事務所にするつもりです。
結構な田舎なのですが、田舎でも有利な業務分野というのはありますか?
A
あります。
行政書士は、士業の中でも、地域性(都会か田舎か)に、特に強烈に左右される士業です。
例えば、司法書士の場合は、どこの地域の事務所でも、やる業務はあまり変わりません。
具体的には、不動産登記、決裁、相続手続、後見業務は、どこの地域の司法書士さんもやられていますし、それで十分商売が成り立ちます。
しかし、行政書士の場合は、まったく事情が違います。
「都会では特に需要がある業務分野」とか、「田舎では需要がなさすぎて成り立たない業務分野」とかは、厳然としてあります。
事務所は田舎にあるにもかかわらず、うっかり「田舎では需要がなさすぎて成り立たない業務分野」を選んでしまうと、開業1年目を、棒に振ることになります。
開業1年目を棒に振るということは、廃業寸前になるということです。
預貯金がほとんど尽きてしまうということです。
家族や、親しい人に、「もうやめたら?」と言われてしまうということです。
職歴に空白を作ってしまって、非常に辛いハロワ通いをしなければならなくなるということです。
あなたは、そういう失敗をしてはいけません。
ご紹介させていただく教材の情報を読めば、そういう致命的な失敗を、回避できます。
この教材は、地域性(都市部か地方部かによる業務の選択基準、後背人口の目安、地域エリア営業戦略など)がちゃんと記載されている、日本で唯一の行政書士教材です。
Q
この教材を行政書士試験の受験生が購入しても、意味がありますか?
A
あります。
むしろ、この情報が一番役に立つのが、行政書士試験の受験生だとすら言えます。
なぜかと言いますと、「行政書士としてプロになるための」知識は、行政書士試験の受験勉強では、まったく身につかないからです。
この教材は、なんとなく読むだけでも、「行政書士としてやっていくための最低限の知識」が身につくようになっています。
また、実務の実例も多数紹介されていますので、試験合格のモチベーション維持にも、とても役立ちます。
読んでいるだけで「わくわく」するような内容です。
漫画「カバチタレ」と同じくらい、現実の行政書士業務のエキサイティングさに、触れることができます。
実際に、この教材を「行政書士受験のためのモチベーションアップにしたい」ということで、購入される受験生は、多数おられます。
また、X(ツイッター)は140字の独立した文章で成り立っていますので、どこから読み始めても良いですし、どこで読むのを中断しても全然問題のない構成になっています。
つまり、行政書士試験の受験生が、この教材を購入しても、受験勉強の妨げには、まったくならないです。
Q
行政書士の各業務分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”なんて、先輩行政書士や行政書士会に教えてもらえばいいのでは?
A
行政書士として開業すると、厳しい”自己責任”の世界で生きていくことになります。
行政書士の世界では、誰かに助けてほしかったら、自分自身も誰かを助けられるくらい”強く”なっていないと、誰も助けてはくれません。
特に、現在、成功されている行政書士の先生たちは、厳しい生存競争を勝ち抜いてきた、強烈な自己責任論者ばかりなので、新人行政書士が教えを請いに行っても、すんなりとは、教えてくれません。
「そういうことは自分で考えないとダメだよ!!」 「タダで教えてもらおうなんて甘いよ!!」みたいなことを言われて、突き放されることが、非常に多いです。
先輩行政書士は、タダでは、何も教えてくれません。
先輩行政書士に助けを求めるにも、きちんとした”作法”というものがあります。
この教材の情報を読んでいれば、そういう”作法”が、すべて学べます。
それを知っているのと、知らないのでは、大違いです。
Q
自分としては、やはり希望する業務分野で食べていきたいです。甘い考えですか?
A
気持ちは良くわかります。
当冨楽事務所も、当初は、比較的なじみのあった、会社設立支援業務を、事務所の収益の柱として、育てていくつもりでした。
しかし、2006年の会社法改正以降は、猛烈な報酬ダンピング合戦がはじまり、結果として、会社設立支援業務の報酬相場は、暴落しました。
税理士事務所が、顧問契約締結を条件に、会社設立支援業務の報酬額を、極限まで下げてきたのです。
そもそも、大都市部のような、活発な経済活動がある地域とは違って、地方部では、会社設立そのものが少なかったのです。
当事務所は、大赤字を出して、会社設立支援業務から撤退しました。
このように、自分がやりたい業務と、需要がある業務は、大違いなのです。
勝利できる状況にはないのに、やりたい業務にこだわると、当事務所のように、火ダルマになります。
Q
行政書士という職業にちょっと興味があります。
自分くらいの段階の人間にも、役に立つ教材なのでしょうか?
A
自信をもって「この教材はあたなのお役に立ちます」と断言します。
行政書士という職業の現実を知りたい場合には、
①資格学校開催の無料の実務家セミナー
②高価な開業セミナー
という二つの方法があります。
しかし、①だと、行政書士に関して、耳ざわりの良い、明るい面しか話されません。
②だと、行政書士のイントロダクションだけのために数十万円を支払うことになるので、費用対効果が悪すぎます。
そこで、③の「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」教材をおすすめしたいのです。
行政書士業界は、かなり特殊な業界です。特に、会社勤めをされていた人は、面食らうと思います。
行政書士業界は、いわゆる、サラリーマンの世界と、なにもかも違います。
この「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」教材は、たったの17,800円で、行政書士の良い面も、悪い面も、すべて教えてくれます。
Q
中堅どころの不動産会社に勤務しています。
最近、トヨタ自動車の会長や経団連の会長が「これ以上終身雇用は守れない」と発言していたり、「45歳定年制」の話が出てきていたりして、将来に不安を感じます。
自己防衛のために、行政書士の取得を考えていますが、そんな私にとっても、意味のある教材でしょうか?
A
この教材は、あなたのようなに人こそ、読んでほしいです。
世に出回っている、行政書士に関する情報は、極端に楽観的なもの、極端に悲観的なもの、内容が薄すぎて毒にも薬にもならないものばかりです。
・極端に楽観的な情報→資格予備校の宣伝パンフや宣伝サイト
・極端に悲観的な情報→匿名掲示板
・内容が薄すぎて毒にも薬にもならない情報→市販の開業本
あなたも、このページにたどりつけるくらいですから、上記のような情報のいくつかには、触れているでしょう。
行政書士の真の実態は、上記のいずれにも、存在しません。
資格取得というのは、投資と同じです。
時間と金(コスト)をかけて、資格試験に合格して、開業して、利益(リターン)を得るという点で、投資とまったく同じです。
よく知らない会社の株を買う人間が、利益(リターン)を得られるでしょうか?
投資を成功させるためには、投資対象の、入念な調査が、絶対に必要です。
この教材には、投資対象(行政書士)の、膨大な、調査情報が、詰まっています。
あたなが、行政書士試験の受験を決意するのは、行政書士の真の実態を知ってからでも、遅くはないでしょう。
行政書士試験は、比較的やさしいとはいえ、合格には、1年以上の集中した勉強が必要です。
行政書士の真の実態を知らずに、受験を決意するのは、非常に危険です。
行政書士資格が、あなたにとって、必要のない資格かもしれないからです。
「こんなはずじゃなかった!」「こんなことなら最初から社労士の方を目指すべきだった!」と後で気づいても、失った時間や金は、取り戻せません。
この教材を読めば、「行政書士資格があなたにとって本当に必要かどうか」が、分かります。
Q
私は、食品会社に勤務しながら、3回目の試験で、行政書士試験に合格できました。
今すぐ行政書士で独立開業するつもりはないのですが、将来は、独立開業もありだと思っています。そういう自分でも、読んでタメになる教材ですか?
A
あなたのような「会社勤務をしながら行政書士試験に合格した」という人は、開業にあたっては、実は、一番有利な立場です。
開業の勉強や、実務の勉強に、時間をたっぷりかけても、経済的に困らないからです。
実は、この教材に対しては、クレームではないのですが、「情報量が多くて読むのが大変だ」という声が、ちょくちょく寄せられています。
この教材は、文字数で15万字あるので、一度に読み切るというのは、なかなか大変だと思います。
しかし、現在、会社にお勤めの方ならば、この教材を、自分のペースで、じっくり読み込むことができます。
この教材を読み切れば、あなたは、下手な行政書士開業者よりも、開業の知識と、実務の知識を身につけられます。
保証します。
Q
昨年の行政書士試験に合格した後、開業するかどうか、迷っている者です。
ネットやSNSで書かれる議論が難しすぎてついていけません。
そんなレベルの人間でも、読んで理解できるものでしょうか?
A
ネット上の議論が難しすぎてついていけないことを、気に病む必要は、まったくありません。
当事務所は、行政書士として18年間やってきていますが、ネットやSNS上で繰り広げられているやりとりは、「これは新人行政書士では絶対に理解できないよな」と、思わざるをえないものばかりです。
理解できなくて当然なんです。
ネット上のやりとりは、玄人(プロ)が玄人(プロ)に向けて書いているものが、ほとんどだからです。
「新人に向けて書いていますよー」みたいなテイで書かれているものがありますが、「これを新人さんがこなすのは無理だわ」「自分(開業18年目)は辛うじて理解できるが新人には無理でしょ?」と思うことが、非常に多いです。
しかも、そういう投稿に限って、やたらと「いいね!」が付いていたりするものです。
安心して下さい。ああいうのは、分かったふりをして、「いいね!」を付けている場合が、ほとんどです。
当事務所は、そういう、「玄人(プロ)にしか理解できない難解な投稿はやめよう」という方針で、X(ツイッター)やブログを書いております。
ですから、この教材も、「行政書士という資格に興味はあるが、勉強や情報収集などは何もやっていない人」でも、ちゃんと理解できるように、書かれています。
「バリバリ活躍していて、とてもやる気のある行政書士を見ると、気後れしてしまう」という人でも、大丈夫です。
「「条文に立ち返れ!」みたいな厳しいことを言われて、条文を読んでいますが、とても辛いです」という人でも、大丈夫です。
そういう新人行政書士は、あなただけではないです(ちなみに、開業したばかりの行政書士が、申請の手引きと、条文・通達等を、突き合わせながら、読み進めることは、まず無理です)。
「中身の濃さはそのままで、素人でも分かる言葉で書かれている教材」が、この教材です。
「業法の逐条解説本と、申請の手引きを、突き合わせながら、読み進めるなんて、開業したての自分には無理です!」というような人が、開業1年目を、なんとか乗り切れる知恵を、この教材に、書きました。
Q
自分は、amazonの上位にある、行政書士開業本を、たくさん買っています。
それを読めば、ちゃんと稼げる業務は、わかりますよね?
A
いいえ、わかりません。
これは新人行政書士によくある勘違いなのですが、「amazonの上位にある行政書士開業本を読みあされば開業知識は十分身に付く」という考えは、明確に、間違いです。
「amazonの上位にある行政書士開業本を読みあさる」程度のことなんて、新人行政書士は、みんなやっているんですよ。
しかし、現実として、新人行政書士の廃業率は、7割です。
行政書士開業本に載っている業務の紹介は、事務所の立地差がないという前提で書かれたものばかりです。これだけでも致命的な欠点です。
それに、全ての行政書士業務を”持ち上げる”内容しか、書かれていません。
「車庫証明・自動車登録関係は行政書士のメイン業務だ」と本には書かれても、貧乏暇なしになる上、交通事故遭遇率が非常に高い事実は、書かれません。
(車庫証明業務の典型例は、1日あたり200km走行、1日あたりの総労働時間10時間以上で、他の業務をやる余裕がなくなり、そこまで働いても手元に残る金額はたった月20万円前後です!)
「入管関連は将来有望」と本には書かれても、行政書士逮捕事例のほとんどが入管関連である事実は、書かれません。
(新人行政書士は、あやしいブローカーから特に狙い撃ちされるので、いつのまにか犯罪の片棒を担がされることが、よくあります!)
こんな重大なことが書かれていない開業本って、そこまで大きな意味があるのでしょうか?
Q
福岡で建設業中心でやっている行政書士です。今の体制でなんとかボチボチやれていますが、もういくつか、仕事を増やしたいと思っています。最近景気が良さそうなビザ関係とかどうでしょう?
A
当事務所の問い合わせで、一、二を争うくらい多いのが、入管関係の将来性についてのものです。
入管関係は、新人行政書士さんからの問い合わせも多いですが、開業して数年の行政書士さんからの「新しい経営の柱にしたい」みたいな相談が、激増しています。
入管ブームを、指をくわえて見ていられないということなのでしょう。
当事務所が提供させていただく教材は、そのような行政書士の先生方にも、ご満足いただける内容だと、確信しています。
教材の「入管業務」の章については、複数の行政書士(入管専門のベテラン行政書士4名)の意見を集約して、まとめたものを、特に気合を入れて書きました。
これから入管業務をやりたい人は、この教材の「入管業務」の章を読んでいないと、非常に不利になると、断言できます。
Q
開業3年目の行政書士です。
恥ずかしながら、事務所経営がうまくいっていません。
こんな私でも、この教材は、参考になるのでしょうか。
A
この教材は、行政書士の新規開業者の購入者も多いですが、数年間の開業キャリアを持つ行政書士の先生からも、多数、ご購入をいただいております。
行政書士の2つ目のキャリア危機は、開業3年目あたりにやってきます。忙しい割に儲けが出ず、だんだん心が折れてくるのです。自分もそうでした。
この教材には、当事務所が、キャリア危機を乗り越えられたノウハウがつまっています。
キャリア危機を恥ずかしがる必要はまったくありません。キャリア危機は、成功者の誰もが通る道です。
また、教材の購入者の個人情報は、絶対に外部に漏らしたりはいたしません。
Q
わたしは、行政書士として、本気で、ずっと、生活していきたいです。長くつづけられる秘訣をおしえてください。
A
あなたが、行政書士の仕事を、長く続けたいのなら、長く続けている行政書士に、話を聞くべきです。
10年以上続けたいのなら、10年以上やっている行政書士に、話を聞くべきです。
10年以上続けられていない人が、長期間続けられる方法論みたいなのを述べるのは、おかしなことです。
例えば、東大に合格したい人が、東大に合格したことがない人に、東大合格の秘訣を聞こうとは、思いませんよね?
例えば、司法試験に合格したい人が、司法試験に合格したことがない人に、司法試験合格の秘訣を聞こうとは、思いませんよね?
それと同じことです。
当事務所は、様々なベテラン行政書士の先生から、お話を聞いております。
それらを集約すると、1年目の壁、3年目の壁、5年目の壁、10年目の壁 のようなものがあることが、ぼんやりとですが、だんだんと分かってきました。
1年目の壁が一番キツい壁であることは間違いないです。
実は、10年目(10年前後)の壁も、油断できないです。
10年選手のベテラン行政書士が、意外な要因で、廃業を余儀なくされている現実があります。
当事務所が、ご提示できる限りは、そういう情報を、お教えしたいと思っております。
Q
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」 の、”営業方法”って、何を意味するのですか?
A
行政書士開業志望者の方々は、沢山の行政書士開業本を読んでいることと思いますが、何か気づきませんでしたか?
それは、「行政書士開業本では、営業先や営業方法の情報が、ろくに書かれていない」ということです。
ほとんどの行政書士開業本では、「建設業許可の業務はどうたらこうたら・・・」みたいな、業務の概要ばかりが書かれていて、営業先や営業方法の記述は、恐ろしく手薄なのです。
気づきませんでしたか?
そういう行政書士開業本を、沢山読んでも、身につくのは、「業務の概要」ばかりで、「営業の力」は、全く身につきません。
当事務所の、この教材には、営業先や営業方法の情報が、沢山書かれています。
手厚い情報量で、「営業の力」を身に付けさせるのが、当事務所の、この教材です。
Q
謝礼をお支払いしますから、この教材をベースに、冨樂先生に開業相談に乗ってほしいです
A
この教材を購入していただいた方に対しては、無料で、行政書士業務や行政書士開業に関する相談を、お受けいたします。
こちらが回答可能な範囲で、ご回答をさせていただくつもりです。
ただし、業務の合間合間にお答えすることになるので、回答遅れは、ご容赦くださいませ。
今まで、後輩行政書士100名以上の相談を受けてきましたので、「新人開業者が陥りやすい落とし穴」などは、把握できているつもりです。
この相談で、何か別のものを売り込んだり、どこかの講座に勧誘したりすることは、絶対にありませんので、ご安心ください(そういうことをする悪質なセミナー業者は本当に多いです)。
私も、新人時代、たくさんのセミナー業者や、先輩行政書士に、相談に乗ってもらいましたが、その中には、しつこく勧誘してくる人もいました。新人の立場が弱いことにつけ込まれて、パワハラ的な対応も数多く受けました。
当事務所は、絶対にそういうことをしないことを、ここにお約束します。
また、当事務所の方から、相談者に、宣伝のメールや、勧誘の電話をよこすようなことも、絶対にいたしません(相談後にメール等で講座の売り込みをしてくる業者は本当に多いです)。
Q
この販売ホームページはあまりにショボいですが、ちゃんとしたホームページを作った方が良くないですか?
A
当冨楽事務所は、この情報で儲けようとは思っていません。
この情報は、伝わる人にだけ伝われば良いと思っています。
ですから「お金をかけてキレイな販売ホームページを作って儲ける」というのは、当事務所にとっては、本末転倒なことなのです。
キレイな販売ホームページを作っている業者さんは、ホームページ作成費、サーバー維持費、SEO対策費、リスティング広告費などに巨額の費用をかけています。
そもそも、そういう業者は、教材の売上で生活費を稼がなくていはいけないので、当然、教材価格は高騰します。
それらの様々な費用が、上乗せされまくるので、販売価格が異様に高くなっているのです。
他の開業セミナーや開業教材は、一月あたり数万円を納入させたり、一括して10万円以上の支払いが必要になるようなものばかりです。
当冨楽事務所が提供する教材は、余計な経費がかかっていない分、非常に安い価格になっております。
しかし、情報量では、30万円もするような開業セミナーに、完全に勝っています。
17,800円で、こんなにたくさんの情報が詰まった教材は、絶対に、他にないです。
YouTubeの行政書士関連動画を100本みても、この教材の情報量には、及びません。
YouTubeの行政書士関連動画で言われているようなネタは、これらの教材の中にほぼ全て書いてしまったということでもあります。
Q
以前、教材を購入した、行政書士で開業予定のサラリーマンです。
内容的に、非常に濃くて、X(ツイッター)とブログだけで販売するのは、機会損失だと思うのですが、他の媒体で販売する予定はないのですか?
A
これ以上の販売数になりますと、購入者様への対応(教材発送や質問への回答)が、十分にできなくなります。
また、当事務所の本業である、行政書士業にも、支障が出ます。
ですので、現状では、労力的に、X(ツイッター)とブログを通じた販売だけで、いっぱいいっぱいです。
「冨楽先生もYouTube動画をやったらどうですか?」と時々言われるのですが、それは時間的に無理なので、ご容赦ください。
以前は、当冨楽事務所でも、ニコニコ動画やYouTubeに動画をアップしていたのですが(現在は見られません)、10分程度の動画を作成して編集してアップするのに、3時間以上かかっていました。
背景はネット上で拾ってきた風景画像だけで、あとは、私が、行政書士開業ノウハウをしゃべるだけという、シンプルな動画を作っていましたが、その程度の動画でも、撮影して編集してアップするのに、最低3時間はかかりました。
おかげで、本業(行政書士業)の方が滞り、お客様に、多大な迷惑をかけることになってしまい、やめました。
Q
この教材の最大の売りって何ですか?
A
すばり、市販書籍や実務セミナーでは、絶対に教えてくれない、優良顧客層の情報です。
これらの優良顧客層の情報は、現役の行政書士さんにしつこく聞いても、なかなか教えてくれません。
優良顧客層こそが、行政書士の、飯のタネであり、生命線だからです。
この教材には、引退寸前の行政書士が「もう自分には必要ないから」と教えてくれた優良顧客層や、現役のバリバリの行政書士が飲み屋でポロッと言ってしまった優良顧客層の情報が、書かれています。
購入されたある方からは、「冨楽事務所の教材は広まってほしいが広まってほしくない」という感想をいただいております。
Q
到着した教材を読み進めています。こんなに具体的にいろいろ書いてしまって、冨楽先生の事務所の商売を圧迫することになりませんか?
A
時々、そういうご心配を、いただきます。
当事務所は、大丈夫です。
教材を読んでくださっているので分かると思いますが、教材に紹介している有名12業種と、その派生業務は、膨大な数にのぼります。
当冨楽事務所と、同一の業種の事務所が、近所にできる確率は、限りなくゼロに近いです。
それに、この教材を読んでくださって、評価してくれた先生方と、新しいネットワークができつつあります。
こんなにありがたいことはありません。
Q
冨楽先生に弟子入りさせてください
A
現在、開業志望者の2人を、勉強会で指導しています。これはあくまでも自主的な合同勉強会なので、月謝などは一切受け取っていません。
そういうわけで、これ以上、指導人数を増やすのは、難しいです。
Q
この教材について、ずいぶん自信があるようですが、本当にそこまで濃い内容なのですか?
A
はっきり言って、自信はありますよ。
当事務所では、今でも、行政書士開業本が出版されるたびに、購入していますが、「これは役に立つなあ」「参考になるなあ」と評価できるのは、全体では1割程度です。
残りの9割の本は、毒にも薬にもなりません。
それらの本をいくら読んでも、行政書士の経営には、役に立ちません。
それらの本をいくら読んでも、行政書士試験の受験を考えている人には、役に立ちません(市販の開業本だけを読んで行政書士試験受験を決めるのはあまりにも無謀です!)。
そういう、毒にも薬にならない、市販の開業本のアンチテーゼとして、この教材を作成しました。
この教材では、
「市販の開業本では危険すぎて書けない、行政書士の暗黒面」
「開業18年目の行政書士にしか書けない、行政書士の超お得な面」
なども、しっかり書きました。
Q
「行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法」の教材に、シャレにならないことが書かれているのですが、この教材もそうなんですか?
A
はい。この「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」の教材にも、同じくらいシャレにならないことを、書きました。
市販本を読んだだけでは、なぜ、ベテラン行政書士事務所に太刀打ちできないのか。その理由と、打破する方法を、書きました。
これを読めば、「これじゃ勝てるわけないやん!」と絶叫すること、うけ合いです。
Q
購入者特典の「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」って、ちょっと分量が多すぎませんか?
A
提供させていただく厳選ツイート500個パックについては、項目ごとに細かく分類、整理されておりますので、必要な項目だけピックアップして読むことができます。
このように”辞書的に”利用すれば、さほど負担にはなりません。
そもそも、これらのツイートは”読みさすさ”と”簡潔さ”を重視して記述されていますので、読みやすさという点には、自信があります。
この厳選ツイート500個パックは、特に多くの”いいね”がつけられたものを選んでおりますので、評判が良かったツイートばかりです。
この厳選ツイート500個は、今まで読んできた100冊以上の開業本、今まで参加してきた150個以上の実務セミナー、開業歴30年の行政書士の師匠の教え、営業の鬼であった父の教え、そして私の18年間の行政書士開業経験が、元ネタになっています。それらのすべてが、この厳選ツイート500個の中に、書き込まれています。
この厳選ツイート500個を読んでしまうと、世の中にある行政書士開業本や、行政書士開業サイトの内容が、あまりにも薄すぎて、満足できなくなります。お約束します。
Q
この教材は、非常に分量が多いといいますが、全部読むのに、どのくらい時間がかかるのですか?
A
この教材は、文字数としては、15万字ありますので、読み通すために、かなりの時間がかかるのは、間違いないです。
ある購入者のお話では、「全部読み通すのに、連休を利用して、合計で30時間くらいかかった」そうです。
Q
たかが行政書士の各業務分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”の情報が、17,800円というのは、高すぎませんか?
A
この情報教材には、当冨楽事務所の過去18年の開業経験と、数百人に対するインタビュー経験のすべてが、詰め込まれています。
しかも、最新の情報や、制度の情報も、盛り込まれています。
これほどの”内容の濃い”業界情報は、他のどこにも存在しません。
開業本を10冊読んでも、この情報教材の内容には追いつけないと、断言できます。
この情報を信頼している同業者(開業9年目の行政書士)に読んでもらいましたが、「この情報が広まってしまうと正直困る」と言ってもらえました。
17,800円という価格は、建設業許可申請業務(報酬額中央値15万円)や、相続業務(報酬額中央値20万円)の依頼が1件くれば、一発で埋め合わせることができるくらい、安い価格です。
この教材には、開業後、ずっと”利益”を生み出し続けられる情報が、つまっています。
この教材は、行政書士開業教材としては、圧倒的に安くて、本当に役に立つものだと、自負しております。
特に「それぞれの業務分野の、ほとんど知られていない営業先情報」は、この教材の最大のウリです。
他の行政書士が絶対に隠しておきたい、隠れた営業先(営業をかけると入れ食い状態になるような営業先)を、みんなバラしてしまっているのが、この教材です。
あなたのお手元にある行政書士開業本を確認してみてください。
営業先情報や、営業法情報が、おしるし程度に、ほんの少ししか載っていないことが、わかります。
「インターネットで集客しましょう」とか「セミナーで集客しましょう」とか「名刺を工夫しましょう」程度のことしか、載っていません。
その程度のことは、開業者はみんなやっているんですよ。
しかし、行政書士開業者の廃業率は、7~8割というのが、現実です。
”薄い”情報をいくら集めても、生き残れませんよ。
Q
開業1年目の行政書士です。これも経験だと思い、いろいろなセミナーや研修会に参加させてもらってます。
セミナーなどで話される内容が、冨樂先生の教材にすでに書かれていることが多くて、驚きました。
これはどういうカラクリですか?
A
当事務所は、過去18年間の間に、様々なセミナーに参加しました。累計で300万円以上使っています。
そこで話された内容で「これは使える」という事柄は、教材に、書いてしまいました。
セミナー業者さんは、ネタを使い回すので、重複が多く、1つあたりのセミナーの情報量は、多くありません。
それでも、18年間も積み重なれば、かなりの量になります。
教材を作成した自分が言うのもなんですが、この教材は、行政書士開業教材としては、「価格破壊」だと思っています。
自分が過去に受講した◯◯塾の開業セミナーの情報も、L◯◯の開業セミナーの情報も、この教材にブチ込んでしまいましたし、その他の細々とした主催者のセミナーで講義された情報も、書いてしまいました。
それらの膨大な情報が、たったの17,800円で購入できます。
まず、数十万円もする高価なセミナーに申し込む前に、当事務所の安価な教材を利用すれば、数十万円を節約できます。
その浮いた数十万円は、営業活動の手土産代にしましょう。
例えば、50万円のお金が浮いたとしますと、2000円の手土産が、250個も、購入できます。
250個ですよ!
250個の手土産を、営業先の業界(建設業界や自動車業界や風営業界など)や、他士業(弁護士や司法書士や税理士など)に、バラまくことができるのです。
これはものすごい威力です。
営業経験がある人には周知の事実ですが、営業の威力は、手土産あり営業>>>>>手土産なし営業 です。
250個の手土産をバラまけば、必ず、仕事の依頼が、複数、やって来ます。
参考までに、他の開業セミナー等との比較をあげておきます。
某大手資格学校の行政書士実務講座の価格
総額298,000円
某業者の行政書士書式テンプレートセットの価格
総額500,000円
某開業コンサルの指導費用
年間360,000円(月々30,000円)
当冨楽事務所の教材の価格
総額17,800円
Q
やはり、教材の中身が分からないと、購入申し込みは、ためらいます。
A
お客様の心配は、もっともです。
そこで、当事務所では、「購入代金の全額返金制度」を、ご用意させていだだきました。
お客様が、この教材をお受け取りになって、「この教材は自分には必要ない」と判断なさった場合には、代金17,800円の全額を返金いたします。
教材の到着時から1週間以内に返品を申し出てくだされば、お客様の指定する口座へ、すみやかに、購入代金17,800円の全額を返金いたします(振込手数料も当事務所で負担いたします)。
これで、お客様は、教材の中身を確認してから、実際に購入するか否かを、決めることができます。
最近、当冨楽事務所に、「◯◯という事務所から開業書式集を××万円で買ったが、ひどい内容だった」とか「購入後、業者に連絡しようとしたが、連絡がつかなくなった」という相談が、複数、寄せられています。
当事務所は、そういった「売り逃げ」は、絶対にいたしません。
この教材が、価値があるか、価値がないかは、お読みになった後で、ご判断ください。
もし、当事務所が、上記の約束を破った場合には、警察でも行政書士会でも、通報なさってください。
Q
結局のところ、この「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」という教材は、誰の役に立つものなのですか?
A
・行政書士試験に興味があって、「行政書士の本当の姿」を知りたい人
・行政書士試験に合格したが、開業すべきかどうか、迷っている人
・行政書士開業前に、「まともに稼げる業務分野」を、把握しておきたい人
・行政書士開業後に、このままではまずいと思い、「業務分野の変更」を考えている人
・行政書士開業後に、ある業務分野に取り組んでいるが、いまいち成果が出ないので、「営業方法の変更」を考えている人
このような人の、お役に立てる教材です。内容には自信があります。
==================================================
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」
※購入者特典「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」
の販売価格は17,800円です。
教材は PDFファイル もしくは 情報を印刷した紙の送付 でお送りいたします。
この教材の分量は、15万字(400字詰め原稿用紙で換算すると377枚分)です。
==================================================
==================================================
ご入金先
クレジットカード決済(PayPal)
クレジットカード決済(PayPal)は、インターネット上の便利な【デジタルおさいふ】です。
クレジットカード決済(PayPal)にクレジットカード情報を登録しておけば、IDとパスワードだけで決済完了。お店に大切なカード情報を知らせることなく、より安全に支払いができます。
クレジットカード決済(PayPal)のお客様には、申し込み後に、決済についての詳細をEメールでお送りしますのでどうぞお待ちください。
※メールアドレスの入力間違いにご注意ください
※PayPalアカウントをお持ちでない方でも、申し込み後に当事務所から送付されるEメール中のリンクをクリックして、新規にアカウント登録して、お支払いできます
振込(常陽銀行普通口座)
常陽銀行は茨城県水戸市に本店を置く茨城県最大の地方銀行です。
安心してお振込がおこなえます。
お振込みが確認でき次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
郵便局振込
お振込は最寄りの郵便局からでもおこなえます。
こちらも安心してお振込がおこなえます。
お振込みが確認でき次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
収入印紙での支払い
お好きな封筒に販売価格分のを収入印紙入れて冨楽事務所(〒306-0624 坂東市矢作2070-1)にご郵送ください。
販売価格分の収入印紙が到着次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
定額小為替での支払い
お好きな封筒に販売価格分の定額小為替を入れて冨楽事務所(〒306-0624 坂東市矢作2070-1)にご郵送ください。 ※定額小為替は郵便局で購入できます
販売価格分の定額小為替が到着次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
現金書留
現金書留でのお支払いもOKです。
代金入りの現金書留が、当冨楽事務所に郵送され次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
※振込手数料等はご負担ください
==================================================
==================================================
教材の購入申し込みは、
Eメール:[email protected]
or
このページ下段の、「教材のご注文や教材のお問い合わせフォーム」への入力(※「コメントの投稿欄」の方ではありません)
or
電話:0297-38-1777
or
FAX:0297-38-2615
でお願いします。
購入申し込みのEメールやFAX等には、
・購入する教材名「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」
・申込者様の氏名
・申込者様の住所
・申込者様の連絡先電話番号
・申込者様のFAX番号(FAXでのやりとりを希望されない方は、FAX番号は書かなくてもOKです)
・申込者様のEメールアドレス(郵送やFAXだけでのやりとりを希望される方は、Eメールアドレスは書かなくてもOKです)
・希望するお支払い方法(クレジットカード決済(PayPal) もしくは 銀行振込(常陽銀行普通口座) もしくは 郵便局振込 もしくは 現金書留)
・希望する教材の送付方法(教材PDFファイルのEメールでの送信 もしくは 教材を印刷した紙の郵送)
を記載しておいてください。
購入の手順は、
お客様から冨楽事務所への購入申込メール等の送付→冨楽事務所からお客様への返信メール等の送付→お客様による販売代金の入金→冨楽事務所による販売代金の入金確認→冨楽事務所からお客様への教材Eメール等の送付
となります。
==================================================
※現在、購入のお問い合わせや、購入の申し込みが多くて、お問い合わせへの回答は、遅れてしまうかも知れません。必ず回答いたしますので、少々おまちください。ご迷惑をかけて申しわけありません。
※弊所では、税理士の先生との協議により、来年以降のインボイス対応を予定しております。
※稀に、教材PDFファイルの受信に失敗したり(迷惑メール扱いではじかれたり迷惑メールフォルダに入れられたりします)、郵便事故で不着になる場合があります。入金後一週間たっても教材が到着しない場合は、弊所にお知らせください。大至急で対応いたします。
※この情報を購入していただいた方には、「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」を購入者特典として、プレゼントさせていただきます。
平成29年11月から、現在まで、行政書士冨樂事務所がX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についてのツイートは、3000個以上になります。
ツイートの中には、すでに閲覧不能になっているものも多いです。
すでに閲覧不能になっているものも含め、その3000個以上のツイートの中から、内容が重複しているしているものはカットし、項目ごと(実務処理ネタ、営業ノウハウネタ、経営戦略ネタ、業界の実情ネタ、情報機器・文房具ネタ 等々)に分類、整理して読みやすくした500個のツイートデータを、購入者特典として、プレゼントします。
市販されている開業本や、ネット上では、なかなか読めないような情報を書きました。
この厳選ツイート500個だけでも、数万円分の価値があると思います。ものすごい分量です(文字数で15万字あります)。
「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」の項目分類は以下のようになります
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
建設業許可関係40個
・建設業許可申請で一番怖いこと 他
宅建業許可関係10個
・宅建業免許申請で一番使える申請マニュアル 他
自動車業務関係11個
・新人が車庫証明をメイン業務にしようとする場合の注意事項 他
農地法業務関係11個
・農地法申請で一番使える申請マニュアル(加除式書籍などはまるで使い物になりません) 他
開発許可関係2個
・開発許可申請で大変なのは雨水流量計算 他
相続遺言業務関係10個
・司法書士さんも持っている相続業務を行うときの必携本 他
会社設立支援業務関係2個
・会社設立支援業務の報酬額の価格破壊の現状 他
補助金業務関係3個
・補助金・助成金申請の業務としての有利性 他
福祉業務関係6個
・福祉業務をやる場合に持っていると有利になる資格 他
風俗営業許可関係10個
・風俗営業許可における保護施設からの距離の調査手順 他
産業廃棄物許可関係11個
・産業廃棄物許可における様々な派生業務 他
入管業務関係11個
・入管関係を専門に扱う資格の新設の話 他
古物商許可関係3個
・想像以上に多い古物商許可の件数 他
倉庫業登録関係3個
・倉庫業許可の書籍の決定版はこの1冊、行政もこの書籍を参照して審査しています 他
建築士登録関係2個
・建築士業務と行政書士業務は多くの部分で重複しています 他
会計業務関係2個
・会計記帳業務を行うために知っておかなければならないこと 他
その他業務関係11個
・10人未満の事業所の就業規則作成業務の可否の実際 他
共通の業務処理ノウハウ55個
・許認可業務において必ず相談する必要がある役所の部局リスト 他
行政書士業務における土地建物調査ノウハウ10個
・土地の調査・測量において現地に持参すべき道具リスト 他
実務の学び方45個
・行政書士業務の実務マニュアルを他県の行政書士会から送ってもらう方法 他
営業ノウハウ関係75個
・お客様の会社を訪問する場合に事前に予習すべきことリスト 他
経営戦略関係60個
・行政書士が実際の開業前に熟慮して決めなければならないこと5つ 他
行政書士業界の実情77個
・開業5年以上の行政書士の年収額 他
事務所整備ノウハウ20個
・重要な申請書や遺産分割協議書で使用をおすすめする紙のブランド 他
役に立つ書籍14個
・加除式の書籍を1つ買うとしたらこの書籍 他
※購入者特典の「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」は、数量限定でプレゼントさせていただきますので、一定数に達したら、プレゼントを打ち切らせていただきます。
※購入者様のご感想です
●中澤 士郎 様 ※仮名
(平成30年行政書士試験合格見込み・行政書士開業準備中)
合格発表までに、事務所の体制を確立したいと思っていたので、「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」をフル活用しています。
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」のおかげで、時間的に余裕が出てきたので、見込み客の囲い込みや、ホームページの作成などスタートダッシュの体制が早期に確立できそうです。
やはり、実務家の資料があると、参考になり効率よく開業準備が出来ます。
有難うございました!!
●宮尾 梨奈 様 ※仮名
(行政書士有資格者(令和元年合格))
行政書士試験はもう少し業務に即役立つ内容にしてほしいです。
この試験で数多くの行政書士の卵に、実際何を求めてどう「その能力や知識」を求めているのかわからない部分もあります。
開業の情報を探し中、冨楽先生のツイッターをみて、教材のホームページにきました。
使えなければ返品するつもりで購入しましたが大丈夫な中身でした。
●山本 秀樹 様
(行政書士)
冨楽先生にはいきなり電話をかけて相談をきいてもらってありがとうございます。
ネット上の書式集は買っちゃだめほとんどやらない業務の書式で大幅に水増しされているから、と、アドバイスをもらったので、大金を取られずにすみました。
年商1千万円ごえは不可能ではないが、けわしい道だということもわかりました。
●斉藤 裕 様
(行政書士)
私は、士業の事務所で補助者をした経験が無く、何もかも手探りでの開業準備で開業してしまいました。
冨楽先生の、地域を縦軸に、分野を横軸にして、経営戦略を決定していく方法は、スッと腑に落ちる感覚でした。
最初は、自分が勤めていた、風俗営業業務を集中してやろうと漠然と考えていましたが、自分の状況ではよしておいた方がいいことが、良くわかりました。
●田代 雅光 様
(行政書士有資格者(令和元年合格))
いろいろなセミナーを受けて、どれだけのデータを読む機会を与えられても、行政書士として踏み出す一歩の勇気がもてませんでした。
しかし「行政書士で成功できるかどうかは業務分野の選択で決まります」を読んで勇気をもらいました。
この教材を読んで、成功例は個人差があっても、失敗例は共通だということが、わかりました。
私が今まで受けたどのセミナーよりも情報量がすごかったです。
●仲村 瑛子 様 ※仮名
(行政書士有資格者(平成30年合格))
送られてきた教材の内容は、今まで知らないことがたくさん書いてあって、行政書士の仕事以外にも応用できる内容だと感じました。
他の本とはぜんぜん違って、失敗したときの話とか、行政書士の悪い点のことも多くのっているのが、とても良いと思いました。
冨楽先生に質問したら、答えのメール文がびっしり書かれていて、どれだけこの世界のことを知っているのかとびっくりしました。
※この教材に関する、疑問などについては、いつでもお答えします。
メールでも、お電話でも、どちらでもかまいませんので、お問い合わせください。
お問い合わせはもちろん無料です。匿名でもOKです。
いただいたお問い合わせは、必ず目を通します。
この教材の購入申込みも、土・日・祝日を問わず、いつでもお受けします。
このお問い合わせで、教材の購入を強要することは、絶対にありませんので、どうぞご安心ください。
※何でしたら、直接、当冨楽事務所に来ていただいてもOKですが、不在の場合もあるので、その場合には、事前に面会時間を約束していただいたほうが、確実です。
「行政書士冨楽事務所(ふらくじむしょ)」
TEL:0297-38-1777
メールアドレス:[email protected]
※教材ファイリングの例です。教材を印刷した紙の送付を希望された方には教材の紙束が届きます。
当事務所の全額返金制度は、教材が気に入らなかった場合は、教材の到着時から1週間以内ならば、無条件で、購入代金の全額を返金する制度です。
当事務所は、返金後に、セールスの電話やメールなどをよこすことは、一切いたしません。
新型コロナウイルス流行の影響について、改訂、付記を加えました。
当事務所の開業教材は、仮に4つの教材をフルセットで購入しても、数万円で済んでしまう開業教材です。
30万円をポンと払える人は、よその開業講座に行ってください。
数万円で30万円分の効果を得たい人は、当事務所の教材をお試しください。
ご期待を裏切らない自信があります。
当事務所が心血を注いで作ったこの教材にご興味がある方は、このページ最下段の、「教材のご注文や教材のお問い合わせフォーム」から、お申し込みください。お申し込みはEメール(メールアドレス:[email protected])からでもOKです。
最後までご覧いただき、心より御礼申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
〒306-0624
茨城県坂東市矢作2070-1
行政書士冨楽事務所
代表行政書士 冨樂剛志(ふらくたけし)
行政書士登録番号 05110645
行政書士登録年月日 平成17年4月2日(開業18年目)
所有資格:行政書士、宅地建物取引士、測量士、マンション管理士、管理業務主任者
経歴:元早稲田セミナー講師、元早稲田セミナーキャリアカウンセラー、元土地家屋調査士事務所補助者
TEL:0297-38-1777
FAX:0297-38-2615
携帯:090-5557-6205
メールアドレス:[email protected]
ホームページアドレス:http://furakusougou.blog.fc2.com/
フェイスブックアドレス:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005629906510
X(ツイッター)アドレス:https://x.com/FurakuOffice/
特定商取引法に基づく表記:http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です):http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
行政書士開業者のための、これだけで十分足りる、書式集パックセット(動画解説付き):http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-130.html
行政書士開業についての200問200答の問答集:http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------
==================================================
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」
※購入者特典「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」
の販売価格は17,800円です。
==================================================
教材のご注文や教材のお問い合わせフォーム
※購入者特典「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個」
==================================================
■当行政書士冨楽事務所代表が、インターネット放送局Cwaveの番組、「行政書士杉井貴幸のまだ依頼するな!」に、出演させていただきました■
==================================================
「行政書士で成功するために一番大切なことを知っていますか?」
あなたの事務所の取り扱い分野は、本当に需要がありますか? その分野で食べていけそうですか?
あなたの事務所の取り扱い分野は、「なんとなくなじみがあるから」とか「前職と関連があるから」とか「興味があるから」とかの理由で、安易に決めてしまって良いのですか?
あなたの事務所が上手くいかないのは、「間違った選択」をしているからです。
行政書士の開業にあたって、一番重要なポイントは、どんな分野を取り扱うのかということです。
行政書士として成功するための、最重要の第一歩が、「分野の選択」です。
戦略論の教えでは、「戦略の失敗は戦術ではくつがえせない」とあります。
行政書士にとって、最重要の戦略が、「業務分野の選択」なのです。
うっかり、将来性が厳しい業務分野を選んでしまったり、地域的に収益が成り立たない業務分野を選んでしまうと、いくら頑張っても、まともに稼げないのです。
そのままゲームオーバー(廃業)です。
行政書士として開業する以上、石にかじりついてでも、食えるようにならないといけません。
なぜなら、一旦、個人事業主として開業すると、履歴書上の職歴に大きなブランクができてしまうので、再就職をする際に、極めて不利になるからです。
行政書士としての開業経験は、企業からは、まったく評価されません。
これは脅しではありません。本当のことです。
私は、新人行政書士の苦悩を、知っています。
開業1年目は、希望にあふれて、事務用品を揃えたり、あいさつ回りをしたり、行政書士会などの研修会に参加したりして、「表面上は」充実した日々を送ります。
しかし、しばらくすると、現実を思い知ります。
仕事がない、、、 事務所にいても電話が鳴らない。たまに来る電話も、電話回線やホームページ作成や投資用物件のセールスだけ、、、
なけなしの貯金は底をつき、我慢していた家族から、他の仕事をするように忠告される、、、
これらのことは、すべて、私も経験したことです。
行政書士が作成可能な書類は、3,000種類以上といわれています。
ですが、実際に、まともに商売になる書類は、その中でも、ほんの一部です。
ご存知のように、行政書士業務は、このように、恐ろしく幅が広いものです。
一体どんな業務を手がければ、ちゃんと稼げるのか、、、
行政書士試験に合格しただけの人には、まったくわからないと思います。
書店で販売している行政書士開業本には、いくつかの業務分野が紹介されています。
しかし、それらに書かれていることは、極めて表面的なことだけです。しかも情報が古い。
「建設業許可申請は500万円以上の工事を請け負う業者が取得しなければならない」「建設業許可業務は行政書士のメイン業務だ」なとど書かれていても、実際に、どれくらいで年収ベースで稼げて、どのように営業をかけて、どのように業務処理をするのかが、さっぱりわかりません。
相続業務についてもそうです。「行政書士の無料相談では、相続に関する相談事が一番多い」「相続業務では、相続人調査や、遺産分割協議書を作成をやる」などと書かれても、実際に、どうやってお客さんを見つけるのかとか、その業務の将来性はどうなのかが、ほとんどわかりません。
入管業務関係だけでも、出入国在留管理庁の新設や、入管行政の変化や、専門家資格の新設の話という、重大な変化があるのに、そのことがちゃんと反映されている書籍は、稀です。
新型コロナウイルス絡みで、政府から、新融資制度、新補助金制度、新支援金制度が打ち出された影響で、それらを取り扱う行政書士は、一種のバブル状態になっていましたが、そういう状況に対して、どうすべきかが書かれている書籍は、非常に少ないです。
行政書士の、業務分野の現状や、将来性については、現実に業務と格闘している、現役の行政書士にしかわからないことなのです。
一つ例をあげましょう。
新型コロナ流行の直前期までは、行政書士業界では、入管業務熱が、猛烈に高まっていました(それゆえに、入管業務の項は、今回は特に力を入れて書きました)。
しかし、入管業務は、全ての行政書士にとって、手がけた方が良い業務でしょうか?
答えはNOです。
入管業務は、地域性や、手がける行政書士の属性や、見込み客の属性に、大きく左右されます。
タネあかしをすると、地方部では、非常に成り立ちにくい業務なのです(そのことについての詳細な分析は教材に書いてあります)。
また、現在は、補助金業務で巨利をあげている行政書士がポツポツ出始めていますが、補助金の仕事は、はたして、どうやって取ってくるのでしょうか? あなたは知っていますか?
私は知っています。それをこの教材に書きました。
当冨楽事務所は、18年間、関東一円を営業エリアとして、事務所を維持してきました。
当事務所のX(ツイッター)( https://x.com/FurakuOffice 令和6年12月1日現在でフォロワー15200人です )では、市販の開業本や開業ホームページには、なかなか載っていないような情報を、毎日書いております。現在は3000個以上の記事になっております。
当冨楽事務所は、様々な業務を手掛けてきましたが、その中には、モノにならなかった業務も少なくありません。
試行錯誤と失敗の上、ようやく事務所の経営が安定してきたのは、開業から3年目のことです。
18年間の開業期間で、様々な業務を体験してきましたし、100人以上の同業者(行政書士)や他士業と付き合ってきましたし、現在も付き合っています。
行政書士事務所の、新規開拓調査として、中央官庁や、都道府県庁や、同業者(行政書士)や、他士業から、数多くの証言をいただいてきました。
その経験と知見の全てを、以下の教材で、紹介させていただきたいと思います。
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法)」
※購入者特典「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」
この教材では、
・建設業
・宅建業
・自動車関係
・農地法
・開発許可
・相続遺言
・会社設立支援
・補助金業務
・福祉
・風俗営業
・産廃業
・入管業務
という、行政書士主要12分野(すべて日本行政書士会連合会の取扱業務アンケートで上位の分野です)について、
①業務難易度の評価(ABCDEの5段階評価で、Aが最も簡単で、Eが最も難しい)
②稼げる度の評価(ABCDEの5段階評価で、Aが最も稼げる、Eが最も稼げない)
③将来性の評価(ABCDEの5段階評価で、Aが最も将来性があり、Eは最も将来性がない)
④ネット集客の有効度(ABCDEの5段階評価で、Aが最も有効で、Eが最も有効でない)
⑤業務の概要
⑥業務処理の手順
⑦報酬相場
⑧営業先(地域性による営業先の分類も含む)
⑨営業方法
⑩関連業務(派生業務)
⑪危険性
の11点について、詳細に評価しました。
令和6年12月時点で、行政書士のメイン業務分野を、これほど詳細に(かつ露骨に)評価した文書は、存在しません。
最新の情報分析と戦略提案です。
上記の主要12分野は、行政書士として開業する場合、ほぼ関わることになる分野です。
これから行政書士で開業しようとしている方にとっては、非常に役に立つ情報だと断言できます。
市販の開業本や、ネット上の情報よりも、はるかに”濃く”て、はるかに”役に立つ”情報です。
この教材を読めば、将来性のない業務分野を、避けられます。
この教材を読めば、地域的に収益が成り立たない業務分野を、避けられます。
この教材を読めば、開業本に載っているような典型業務だけでなく、知られていない(しかも稼げる)関連業務も、わかります。
この教材を読めば、開業にあたって、最適な取り扱い業務メニューを、作り上げることができます。
また、現在、行政書士事務所の経営に行き詰まっていて、方向転換を考えている先生方にも、間違いなく役に立ちます。
戦略の誤りを修正するのなら、早ければ早いほど、助かる確率は高くなります。このページにたどり着けるくらい情報に敏感な方なら、まだギリギリ間に合います。
各業務分野の、意外と知られていない営業先(例えば相続業務の営業先としては家族葬業者は非常に有望です)も数多く記載しておりますので、現役の行政書士の先生方の業務開拓にも、すぐに役に立ちます。
この教材は、私個人の経験だけでなく、100人以上の同業者(行政書士)や他士業の意見、役所からの情報を、全て総合して、分析・分類して、記述したものだからです。
これを読めば、必ず大成功するとまでは言いませんが、開業スタートダッシュで大コケすることは、完全に防げます。
開業スタートダッシュを耐え抜けば、小成功(年収500万円)も、すぐに見えてきます。自分がそうでした。
しかし、ボタンを掛け違えたままスタートしてしまうと、なにをどう頑張っても、上手くいきません。
行政書士の廃業率は8割だと言われています。
その8割は、主に、開業1年目の失敗によって、廃業の憂き目にあうのです。
開業1年目は、経済的、精神的、体力的に、ボロボロになります。
開業1年目に、方向性を間違えて失敗すると、そのマイナスは数百万円分にもなります。
しかし、開業スタートダッシュをうまく乗り切れば、4年、5年、それ以上と、生き残ることができるのです。
あなたやパートナー(夫や妻)がバイトに行ったり、あなたが晩酌をやめたり、あなたが旅行に行くことを、あきらめたりする必要がなくなるのです。
重大なことだと思いませんか?
有名予備校講師の林修先生は「努力は裏切らないという言葉は不正確だ。 正しい場所で、正しい方向で、十分な量なされた努力は裏切らない。」とおっしゃっています。
この教材は、正しい場所と正しい方向を指し示す、重要な地図になりえます。
この教材を読んだ瞬間に、あなたは、自動的に、行政書士新規開業者の上位2割以内に入ることになります。
なぜなら、行政書士新規開業者のほとんど全員が、行政書士の実務や営業にまったく無知のまま、開業するからです。
上位2割以内に入るか、下位8割に甘んじるか、決めるのは、あなたです。
あなたは、今まで、市販の行政書士開業本や、ネット上の開業サイトを、読みまくったりして、事態が好転しましたか?
ご提供させていただく教材は、事態を根本的に好転させる、ベース戦略のための教材です。
行政書士の新人さんが、間違った方向に突っ走って、事務所を遭難(廃業)させないことを祈ります。
よくあるご質問
Q
自分で市販の開業本やネット上で情報を集めれば、最適な業務分野の選択ができるのでは?
A
新規開業者では、まず無理です。
ご存知のように、行政書士試験は、公務員試験をちょっとアレンジしたような出題内容ですので、この試験に合格したからと言って、行政書士の業務内容を知ることはできません。
では市販の開業本は? これまた記載内容が薄すぎて、業務分野の選択の参考になりません。
市販の開業本は、他の行政書士に気兼ねしているのか、ある業務分野の暗黒面(「貧乏暇なしになりやすい」とか「逮捕されやすい」とか「そもそも仕事が少ない」とか)については、ほとんど書かれません。
あなたが今まで購入した開業本にも、悪いことは、全然書かれていませんでしたよね? そこが一番大事なのに、、、
ネット上でも、「最適な業務の組み合わせ」とか、「ある業務の稼げる度」などという情報は、ほとんどありません。たとえあっても、情報が古いものばかりです。
同業者や他士業や役所とのコネクションがある当事務所は、生き残りやすい業務分野と、死にやすい業務分野を、知っています。
Q
行政書士の各分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”なんて本当に分かるんですか? それってあなた一人の意見じゃないの?
A
当行政書士冨樂事務所は、開業して18年になります。
その間に、数多くの同業者(行政書士)や、他士業(司法書士や税理士など)や、他業種(不動産屋や建設業者など)と、付き合いを重ねてまいりました。総計数百人にわたります。
彼らとは、業務での協力関係を結ぶ傍ら、活発な情報交換もしてまいりました。
「車庫証明業務では行政書士はトラック系ディーラーにはまだ食い込んでいない」「相続業務を受注するには家族葬の業者に営業をかけるといいぞ」等々の、実戦的な情報を交換しあっています。
また、省庁や県庁などの役人と折衝することも多く、そこで、数多くの貴重な情報に触れることができました。
ご紹介させていただくこの情報は、当事務所だけでなく、これらの数百人分の知見が込められた情報です。
上記のような、「まだ知られていない未開拓の営業先」については、今回特に力を入れて調査しました。
Q
こんな情報を知らなくても、開業してしまえば、なんとかなるでしょう?
A
どんな職業でも、1年目が一番大変な時期です。
そのことは、行政書士も、例外ではありません。
行政書士は、試験内容が実務からかけ離れているので、開業後、実務の処理の勉強を、自己責任でやらねばなりません。
これが非常に辛い。
行政書士業界は「自己責任」が強調される業界ですので、先輩行政書士は、誰も助けてくれません。
実務処理勉強の他にも、営業、宣伝、事務所の整備、事務所ホームページの整備、資金繰り 等々で、くたくたになります。
正直言って、業務の研究や、マーケティングをやる時間は、ほとんど取れません。
しかし、ご紹介させていただくこの情報を読むだけで、行政書士業界の現状、業務分野の将来性が、一発で見通せるようになります。
Q
行政書士の各業務分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”なんて、あなたのX(ツイッター)やブログで書けばいいじゃない?
A
X(ツイッター)等では、同業者(行政書士)や他士業なども読んでいるので、彼らを怒らせかねないような、本当のことが書けないのです。
「○○という業務分野は将来性がない」「××という業務分野は田舎ではほとんど需要がない」とか、本当のことを書いてしまうと、該当している先生方から、猛反発を受けかねません。
ですから、こういう、クローズドな情報という型で、情報を公開せざるをえないのです。
それに、この行政書士の各業務分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”は、大変な長文になってしまったので、ツイッター(X)等では記載しきれないということもあります。
Q
とにかく来た依頼を何でも受任していけばいいんじゃないの?
A
それは、新人行政書士が廃業する、典型的パターンです。
「何でもできるは、何にもできない」という格言は、行政書士にこそ当てはまります。
確かに、行政書士が扱える業務は、非常に多いです。
しかし、新人行政書士が、業務をきちんと処理できるか、その業務を依頼してくれるお客さんが存在するのかというと、話はまったく違ってきます。
行政書士試験に合格しているだけでは、業務処理に関しては、素人と変わりません。
数多くの種類の業務をやるということにしてしまうと、それを処理するための勉強時間や、顧客獲得のための営業時間が膨大になります。
結果として、1時間当たりの収入は、恐ろしく小さくなります。
これでは、事務所を維持していくことは、できません。
Q
行政書士の開業準備を進めている者です。1つの業務分野だけでは不安ですので、複数の業務分野をやりたいと思います。
業務分野同士の相性みたいなものはありますか?
A
この教材では、「業務分野の最適な組み合わせパターン」についても、くわしく紹介しています。
相性の悪い業務分野の組み合わせですと、実務処理勉強にかかる労力も、営業活動にかかる労力も、二倍三倍になります。
そういう事態は、避けるべきです。
相性の良い組み合わせを一つご紹介しますと、建設業と産廃業は、非常に相性が良い組み合わせです。
相性の良い理由については、この教材に、しっかり書かれています。
その他にも、相性の良い業務分野の組み合わせパターンを、20ケース以上、紹介しております。
Q
行政書士の新規開業にあたっては、自宅の一室を事務所にするつもりです。
結構な田舎なのですが、田舎でも有利な業務分野というのはありますか?
A
あります。
行政書士は、士業の中でも、地域性(都会か田舎か)に、特に強烈に左右される士業です。
例えば、司法書士の場合は、どこの地域の事務所でも、やる業務はあまり変わりません。
具体的には、不動産登記、決裁、相続手続、後見業務は、どこの地域の司法書士さんもやられていますし、それで十分商売が成り立ちます。
しかし、行政書士の場合は、まったく事情が違います。
「都会では特に需要がある業務分野」とか、「田舎では需要がなさすぎて成り立たない業務分野」とかは、厳然としてあります。
事務所は田舎にあるにもかかわらず、うっかり「田舎では需要がなさすぎて成り立たない業務分野」を選んでしまうと、開業1年目を、棒に振ることになります。
開業1年目を棒に振るということは、廃業寸前になるということです。
預貯金がほとんど尽きてしまうということです。
家族や、親しい人に、「もうやめたら?」と言われてしまうということです。
職歴に空白を作ってしまって、非常に辛いハロワ通いをしなければならなくなるということです。
あなたは、そういう失敗をしてはいけません。
ご紹介させていただく教材の情報を読めば、そういう致命的な失敗を、回避できます。
この教材は、地域性(都市部か地方部かによる業務の選択基準、後背人口の目安、地域エリア営業戦略など)がちゃんと記載されている、日本で唯一の行政書士教材です。
Q
この教材を行政書士試験の受験生が購入しても、意味がありますか?
A
あります。
むしろ、この情報が一番役に立つのが、行政書士試験の受験生だとすら言えます。
なぜかと言いますと、「行政書士としてプロになるための」知識は、行政書士試験の受験勉強では、まったく身につかないからです。
この教材は、なんとなく読むだけでも、「行政書士としてやっていくための最低限の知識」が身につくようになっています。
また、実務の実例も多数紹介されていますので、試験合格のモチベーション維持にも、とても役立ちます。
読んでいるだけで「わくわく」するような内容です。
漫画「カバチタレ」と同じくらい、現実の行政書士業務のエキサイティングさに、触れることができます。
実際に、この教材を「行政書士受験のためのモチベーションアップにしたい」ということで、購入される受験生は、多数おられます。
また、X(ツイッター)は140字の独立した文章で成り立っていますので、どこから読み始めても良いですし、どこで読むのを中断しても全然問題のない構成になっています。
つまり、行政書士試験の受験生が、この教材を購入しても、受験勉強の妨げには、まったくならないです。
Q
行政書士の各業務分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”なんて、先輩行政書士や行政書士会に教えてもらえばいいのでは?
A
行政書士として開業すると、厳しい”自己責任”の世界で生きていくことになります。
行政書士の世界では、誰かに助けてほしかったら、自分自身も誰かを助けられるくらい”強く”なっていないと、誰も助けてはくれません。
特に、現在、成功されている行政書士の先生たちは、厳しい生存競争を勝ち抜いてきた、強烈な自己責任論者ばかりなので、新人行政書士が教えを請いに行っても、すんなりとは、教えてくれません。
「そういうことは自分で考えないとダメだよ!!」 「タダで教えてもらおうなんて甘いよ!!」みたいなことを言われて、突き放されることが、非常に多いです。
先輩行政書士は、タダでは、何も教えてくれません。
先輩行政書士に助けを求めるにも、きちんとした”作法”というものがあります。
この教材の情報を読んでいれば、そういう”作法”が、すべて学べます。
それを知っているのと、知らないのでは、大違いです。
Q
自分としては、やはり希望する業務分野で食べていきたいです。甘い考えですか?
A
気持ちは良くわかります。
当冨楽事務所も、当初は、比較的なじみのあった、会社設立支援業務を、事務所の収益の柱として、育てていくつもりでした。
しかし、2006年の会社法改正以降は、猛烈な報酬ダンピング合戦がはじまり、結果として、会社設立支援業務の報酬相場は、暴落しました。
税理士事務所が、顧問契約締結を条件に、会社設立支援業務の報酬額を、極限まで下げてきたのです。
そもそも、大都市部のような、活発な経済活動がある地域とは違って、地方部では、会社設立そのものが少なかったのです。
当事務所は、大赤字を出して、会社設立支援業務から撤退しました。
このように、自分がやりたい業務と、需要がある業務は、大違いなのです。
勝利できる状況にはないのに、やりたい業務にこだわると、当事務所のように、火ダルマになります。
Q
行政書士という職業にちょっと興味があります。
自分くらいの段階の人間にも、役に立つ教材なのでしょうか?
A
自信をもって「この教材はあたなのお役に立ちます」と断言します。
行政書士という職業の現実を知りたい場合には、
①資格学校開催の無料の実務家セミナー
②高価な開業セミナー
という二つの方法があります。
しかし、①だと、行政書士に関して、耳ざわりの良い、明るい面しか話されません。
②だと、行政書士のイントロダクションだけのために数十万円を支払うことになるので、費用対効果が悪すぎます。
そこで、③の「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」教材をおすすめしたいのです。
行政書士業界は、かなり特殊な業界です。特に、会社勤めをされていた人は、面食らうと思います。
行政書士業界は、いわゆる、サラリーマンの世界と、なにもかも違います。
この「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」教材は、たったの17,800円で、行政書士の良い面も、悪い面も、すべて教えてくれます。
Q
中堅どころの不動産会社に勤務しています。
最近、トヨタ自動車の会長や経団連の会長が「これ以上終身雇用は守れない」と発言していたり、「45歳定年制」の話が出てきていたりして、将来に不安を感じます。
自己防衛のために、行政書士の取得を考えていますが、そんな私にとっても、意味のある教材でしょうか?
A
この教材は、あなたのようなに人こそ、読んでほしいです。
世に出回っている、行政書士に関する情報は、極端に楽観的なもの、極端に悲観的なもの、内容が薄すぎて毒にも薬にもならないものばかりです。
・極端に楽観的な情報→資格予備校の宣伝パンフや宣伝サイト
・極端に悲観的な情報→匿名掲示板
・内容が薄すぎて毒にも薬にもならない情報→市販の開業本
あなたも、このページにたどりつけるくらいですから、上記のような情報のいくつかには、触れているでしょう。
行政書士の真の実態は、上記のいずれにも、存在しません。
資格取得というのは、投資と同じです。
時間と金(コスト)をかけて、資格試験に合格して、開業して、利益(リターン)を得るという点で、投資とまったく同じです。
よく知らない会社の株を買う人間が、利益(リターン)を得られるでしょうか?
投資を成功させるためには、投資対象の、入念な調査が、絶対に必要です。
この教材には、投資対象(行政書士)の、膨大な、調査情報が、詰まっています。
あたなが、行政書士試験の受験を決意するのは、行政書士の真の実態を知ってからでも、遅くはないでしょう。
行政書士試験は、比較的やさしいとはいえ、合格には、1年以上の集中した勉強が必要です。
行政書士の真の実態を知らずに、受験を決意するのは、非常に危険です。
行政書士資格が、あなたにとって、必要のない資格かもしれないからです。
「こんなはずじゃなかった!」「こんなことなら最初から社労士の方を目指すべきだった!」と後で気づいても、失った時間や金は、取り戻せません。
この教材を読めば、「行政書士資格があなたにとって本当に必要かどうか」が、分かります。
Q
私は、食品会社に勤務しながら、3回目の試験で、行政書士試験に合格できました。
今すぐ行政書士で独立開業するつもりはないのですが、将来は、独立開業もありだと思っています。そういう自分でも、読んでタメになる教材ですか?
A
あなたのような「会社勤務をしながら行政書士試験に合格した」という人は、開業にあたっては、実は、一番有利な立場です。
開業の勉強や、実務の勉強に、時間をたっぷりかけても、経済的に困らないからです。
実は、この教材に対しては、クレームではないのですが、「情報量が多くて読むのが大変だ」という声が、ちょくちょく寄せられています。
この教材は、文字数で15万字あるので、一度に読み切るというのは、なかなか大変だと思います。
しかし、現在、会社にお勤めの方ならば、この教材を、自分のペースで、じっくり読み込むことができます。
この教材を読み切れば、あなたは、下手な行政書士開業者よりも、開業の知識と、実務の知識を身につけられます。
保証します。
Q
昨年の行政書士試験に合格した後、開業するかどうか、迷っている者です。
ネットやSNSで書かれる議論が難しすぎてついていけません。
そんなレベルの人間でも、読んで理解できるものでしょうか?
A
ネット上の議論が難しすぎてついていけないことを、気に病む必要は、まったくありません。
当事務所は、行政書士として18年間やってきていますが、ネットやSNS上で繰り広げられているやりとりは、「これは新人行政書士では絶対に理解できないよな」と、思わざるをえないものばかりです。
理解できなくて当然なんです。
ネット上のやりとりは、玄人(プロ)が玄人(プロ)に向けて書いているものが、ほとんどだからです。
「新人に向けて書いていますよー」みたいなテイで書かれているものがありますが、「これを新人さんがこなすのは無理だわ」「自分(開業18年目)は辛うじて理解できるが新人には無理でしょ?」と思うことが、非常に多いです。
しかも、そういう投稿に限って、やたらと「いいね!」が付いていたりするものです。
安心して下さい。ああいうのは、分かったふりをして、「いいね!」を付けている場合が、ほとんどです。
当事務所は、そういう、「玄人(プロ)にしか理解できない難解な投稿はやめよう」という方針で、X(ツイッター)やブログを書いております。
ですから、この教材も、「行政書士という資格に興味はあるが、勉強や情報収集などは何もやっていない人」でも、ちゃんと理解できるように、書かれています。
「バリバリ活躍していて、とてもやる気のある行政書士を見ると、気後れしてしまう」という人でも、大丈夫です。
「「条文に立ち返れ!」みたいな厳しいことを言われて、条文を読んでいますが、とても辛いです」という人でも、大丈夫です。
そういう新人行政書士は、あなただけではないです(ちなみに、開業したばかりの行政書士が、申請の手引きと、条文・通達等を、突き合わせながら、読み進めることは、まず無理です)。
「中身の濃さはそのままで、素人でも分かる言葉で書かれている教材」が、この教材です。
「業法の逐条解説本と、申請の手引きを、突き合わせながら、読み進めるなんて、開業したての自分には無理です!」というような人が、開業1年目を、なんとか乗り切れる知恵を、この教材に、書きました。
Q
自分は、amazonの上位にある、行政書士開業本を、たくさん買っています。
それを読めば、ちゃんと稼げる業務は、わかりますよね?
A
いいえ、わかりません。
これは新人行政書士によくある勘違いなのですが、「amazonの上位にある行政書士開業本を読みあされば開業知識は十分身に付く」という考えは、明確に、間違いです。
「amazonの上位にある行政書士開業本を読みあさる」程度のことなんて、新人行政書士は、みんなやっているんですよ。
しかし、現実として、新人行政書士の廃業率は、7割です。
行政書士開業本に載っている業務の紹介は、事務所の立地差がないという前提で書かれたものばかりです。これだけでも致命的な欠点です。
それに、全ての行政書士業務を”持ち上げる”内容しか、書かれていません。
「車庫証明・自動車登録関係は行政書士のメイン業務だ」と本には書かれても、貧乏暇なしになる上、交通事故遭遇率が非常に高い事実は、書かれません。
(車庫証明業務の典型例は、1日あたり200km走行、1日あたりの総労働時間10時間以上で、他の業務をやる余裕がなくなり、そこまで働いても手元に残る金額はたった月20万円前後です!)
「入管関連は将来有望」と本には書かれても、行政書士逮捕事例のほとんどが入管関連である事実は、書かれません。
(新人行政書士は、あやしいブローカーから特に狙い撃ちされるので、いつのまにか犯罪の片棒を担がされることが、よくあります!)
こんな重大なことが書かれていない開業本って、そこまで大きな意味があるのでしょうか?
Q
福岡で建設業中心でやっている行政書士です。今の体制でなんとかボチボチやれていますが、もういくつか、仕事を増やしたいと思っています。最近景気が良さそうなビザ関係とかどうでしょう?
A
当事務所の問い合わせで、一、二を争うくらい多いのが、入管関係の将来性についてのものです。
入管関係は、新人行政書士さんからの問い合わせも多いですが、開業して数年の行政書士さんからの「新しい経営の柱にしたい」みたいな相談が、激増しています。
入管ブームを、指をくわえて見ていられないということなのでしょう。
当事務所が提供させていただく教材は、そのような行政書士の先生方にも、ご満足いただける内容だと、確信しています。
教材の「入管業務」の章については、複数の行政書士(入管専門のベテラン行政書士4名)の意見を集約して、まとめたものを、特に気合を入れて書きました。
これから入管業務をやりたい人は、この教材の「入管業務」の章を読んでいないと、非常に不利になると、断言できます。
Q
開業3年目の行政書士です。
恥ずかしながら、事務所経営がうまくいっていません。
こんな私でも、この教材は、参考になるのでしょうか。
A
この教材は、行政書士の新規開業者の購入者も多いですが、数年間の開業キャリアを持つ行政書士の先生からも、多数、ご購入をいただいております。
行政書士の2つ目のキャリア危機は、開業3年目あたりにやってきます。忙しい割に儲けが出ず、だんだん心が折れてくるのです。自分もそうでした。
この教材には、当事務所が、キャリア危機を乗り越えられたノウハウがつまっています。
キャリア危機を恥ずかしがる必要はまったくありません。キャリア危機は、成功者の誰もが通る道です。
また、教材の購入者の個人情報は、絶対に外部に漏らしたりはいたしません。
Q
わたしは、行政書士として、本気で、ずっと、生活していきたいです。長くつづけられる秘訣をおしえてください。
A
あなたが、行政書士の仕事を、長く続けたいのなら、長く続けている行政書士に、話を聞くべきです。
10年以上続けたいのなら、10年以上やっている行政書士に、話を聞くべきです。
10年以上続けられていない人が、長期間続けられる方法論みたいなのを述べるのは、おかしなことです。
例えば、東大に合格したい人が、東大に合格したことがない人に、東大合格の秘訣を聞こうとは、思いませんよね?
例えば、司法試験に合格したい人が、司法試験に合格したことがない人に、司法試験合格の秘訣を聞こうとは、思いませんよね?
それと同じことです。
当事務所は、様々なベテラン行政書士の先生から、お話を聞いております。
それらを集約すると、1年目の壁、3年目の壁、5年目の壁、10年目の壁 のようなものがあることが、ぼんやりとですが、だんだんと分かってきました。
1年目の壁が一番キツい壁であることは間違いないです。
実は、10年目(10年前後)の壁も、油断できないです。
10年選手のベテラン行政書士が、意外な要因で、廃業を余儀なくされている現実があります。
当事務所が、ご提示できる限りは、そういう情報を、お教えしたいと思っております。
Q
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」 の、”営業方法”って、何を意味するのですか?
A
行政書士開業志望者の方々は、沢山の行政書士開業本を読んでいることと思いますが、何か気づきませんでしたか?
それは、「行政書士開業本では、営業先や営業方法の情報が、ろくに書かれていない」ということです。
ほとんどの行政書士開業本では、「建設業許可の業務はどうたらこうたら・・・」みたいな、業務の概要ばかりが書かれていて、営業先や営業方法の記述は、恐ろしく手薄なのです。
気づきませんでしたか?
そういう行政書士開業本を、沢山読んでも、身につくのは、「業務の概要」ばかりで、「営業の力」は、全く身につきません。
当事務所の、この教材には、営業先や営業方法の情報が、沢山書かれています。
手厚い情報量で、「営業の力」を身に付けさせるのが、当事務所の、この教材です。
Q
謝礼をお支払いしますから、この教材をベースに、冨樂先生に開業相談に乗ってほしいです
A
この教材を購入していただいた方に対しては、無料で、行政書士業務や行政書士開業に関する相談を、お受けいたします。
こちらが回答可能な範囲で、ご回答をさせていただくつもりです。
ただし、業務の合間合間にお答えすることになるので、回答遅れは、ご容赦くださいませ。
今まで、後輩行政書士100名以上の相談を受けてきましたので、「新人開業者が陥りやすい落とし穴」などは、把握できているつもりです。
この相談で、何か別のものを売り込んだり、どこかの講座に勧誘したりすることは、絶対にありませんので、ご安心ください(そういうことをする悪質なセミナー業者は本当に多いです)。
私も、新人時代、たくさんのセミナー業者や、先輩行政書士に、相談に乗ってもらいましたが、その中には、しつこく勧誘してくる人もいました。新人の立場が弱いことにつけ込まれて、パワハラ的な対応も数多く受けました。
当事務所は、絶対にそういうことをしないことを、ここにお約束します。
また、当事務所の方から、相談者に、宣伝のメールや、勧誘の電話をよこすようなことも、絶対にいたしません(相談後にメール等で講座の売り込みをしてくる業者は本当に多いです)。
Q
この販売ホームページはあまりにショボいですが、ちゃんとしたホームページを作った方が良くないですか?
A
当冨楽事務所は、この情報で儲けようとは思っていません。
この情報は、伝わる人にだけ伝われば良いと思っています。
ですから「お金をかけてキレイな販売ホームページを作って儲ける」というのは、当事務所にとっては、本末転倒なことなのです。
キレイな販売ホームページを作っている業者さんは、ホームページ作成費、サーバー維持費、SEO対策費、リスティング広告費などに巨額の費用をかけています。
そもそも、そういう業者は、教材の売上で生活費を稼がなくていはいけないので、当然、教材価格は高騰します。
それらの様々な費用が、上乗せされまくるので、販売価格が異様に高くなっているのです。
他の開業セミナーや開業教材は、一月あたり数万円を納入させたり、一括して10万円以上の支払いが必要になるようなものばかりです。
当冨楽事務所が提供する教材は、余計な経費がかかっていない分、非常に安い価格になっております。
しかし、情報量では、30万円もするような開業セミナーに、完全に勝っています。
17,800円で、こんなにたくさんの情報が詰まった教材は、絶対に、他にないです。
YouTubeの行政書士関連動画を100本みても、この教材の情報量には、及びません。
YouTubeの行政書士関連動画で言われているようなネタは、これらの教材の中にほぼ全て書いてしまったということでもあります。
Q
以前、教材を購入した、行政書士で開業予定のサラリーマンです。
内容的に、非常に濃くて、X(ツイッター)とブログだけで販売するのは、機会損失だと思うのですが、他の媒体で販売する予定はないのですか?
A
これ以上の販売数になりますと、購入者様への対応(教材発送や質問への回答)が、十分にできなくなります。
また、当事務所の本業である、行政書士業にも、支障が出ます。
ですので、現状では、労力的に、X(ツイッター)とブログを通じた販売だけで、いっぱいいっぱいです。
「冨楽先生もYouTube動画をやったらどうですか?」と時々言われるのですが、それは時間的に無理なので、ご容赦ください。
以前は、当冨楽事務所でも、ニコニコ動画やYouTubeに動画をアップしていたのですが(現在は見られません)、10分程度の動画を作成して編集してアップするのに、3時間以上かかっていました。
背景はネット上で拾ってきた風景画像だけで、あとは、私が、行政書士開業ノウハウをしゃべるだけという、シンプルな動画を作っていましたが、その程度の動画でも、撮影して編集してアップするのに、最低3時間はかかりました。
おかげで、本業(行政書士業)の方が滞り、お客様に、多大な迷惑をかけることになってしまい、やめました。
Q
この教材の最大の売りって何ですか?
A
すばり、市販書籍や実務セミナーでは、絶対に教えてくれない、優良顧客層の情報です。
これらの優良顧客層の情報は、現役の行政書士さんにしつこく聞いても、なかなか教えてくれません。
優良顧客層こそが、行政書士の、飯のタネであり、生命線だからです。
この教材には、引退寸前の行政書士が「もう自分には必要ないから」と教えてくれた優良顧客層や、現役のバリバリの行政書士が飲み屋でポロッと言ってしまった優良顧客層の情報が、書かれています。
購入されたある方からは、「冨楽事務所の教材は広まってほしいが広まってほしくない」という感想をいただいております。
Q
到着した教材を読み進めています。こんなに具体的にいろいろ書いてしまって、冨楽先生の事務所の商売を圧迫することになりませんか?
A
時々、そういうご心配を、いただきます。
当事務所は、大丈夫です。
教材を読んでくださっているので分かると思いますが、教材に紹介している有名12業種と、その派生業務は、膨大な数にのぼります。
当冨楽事務所と、同一の業種の事務所が、近所にできる確率は、限りなくゼロに近いです。
それに、この教材を読んでくださって、評価してくれた先生方と、新しいネットワークができつつあります。
こんなにありがたいことはありません。
Q
冨楽先生に弟子入りさせてください
A
現在、開業志望者の2人を、勉強会で指導しています。これはあくまでも自主的な合同勉強会なので、月謝などは一切受け取っていません。
そういうわけで、これ以上、指導人数を増やすのは、難しいです。
Q
この教材について、ずいぶん自信があるようですが、本当にそこまで濃い内容なのですか?
A
はっきり言って、自信はありますよ。
当事務所では、今でも、行政書士開業本が出版されるたびに、購入していますが、「これは役に立つなあ」「参考になるなあ」と評価できるのは、全体では1割程度です。
残りの9割の本は、毒にも薬にもなりません。
それらの本をいくら読んでも、行政書士の経営には、役に立ちません。
それらの本をいくら読んでも、行政書士試験の受験を考えている人には、役に立ちません(市販の開業本だけを読んで行政書士試験受験を決めるのはあまりにも無謀です!)。
そういう、毒にも薬にならない、市販の開業本のアンチテーゼとして、この教材を作成しました。
この教材では、
「市販の開業本では危険すぎて書けない、行政書士の暗黒面」
「開業18年目の行政書士にしか書けない、行政書士の超お得な面」
なども、しっかり書きました。
Q
「行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法」の教材に、シャレにならないことが書かれているのですが、この教材もそうなんですか?
A
はい。この「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」の教材にも、同じくらいシャレにならないことを、書きました。
市販本を読んだだけでは、なぜ、ベテラン行政書士事務所に太刀打ちできないのか。その理由と、打破する方法を、書きました。
これを読めば、「これじゃ勝てるわけないやん!」と絶叫すること、うけ合いです。
Q
購入者特典の「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」って、ちょっと分量が多すぎませんか?
A
提供させていただく厳選ツイート500個パックについては、項目ごとに細かく分類、整理されておりますので、必要な項目だけピックアップして読むことができます。
このように”辞書的に”利用すれば、さほど負担にはなりません。
そもそも、これらのツイートは”読みさすさ”と”簡潔さ”を重視して記述されていますので、読みやすさという点には、自信があります。
この厳選ツイート500個パックは、特に多くの”いいね”がつけられたものを選んでおりますので、評判が良かったツイートばかりです。
この厳選ツイート500個は、今まで読んできた100冊以上の開業本、今まで参加してきた150個以上の実務セミナー、開業歴30年の行政書士の師匠の教え、営業の鬼であった父の教え、そして私の18年間の行政書士開業経験が、元ネタになっています。それらのすべてが、この厳選ツイート500個の中に、書き込まれています。
この厳選ツイート500個を読んでしまうと、世の中にある行政書士開業本や、行政書士開業サイトの内容が、あまりにも薄すぎて、満足できなくなります。お約束します。
Q
この教材は、非常に分量が多いといいますが、全部読むのに、どのくらい時間がかかるのですか?
A
この教材は、文字数としては、15万字ありますので、読み通すために、かなりの時間がかかるのは、間違いないです。
ある購入者のお話では、「全部読み通すのに、連休を利用して、合計で30時間くらいかかった」そうです。
Q
たかが行政書士の各業務分野の”現状”や”将来性”や”営業方法”の情報が、17,800円というのは、高すぎませんか?
A
この情報教材には、当冨楽事務所の過去18年の開業経験と、数百人に対するインタビュー経験のすべてが、詰め込まれています。
しかも、最新の情報や、制度の情報も、盛り込まれています。
これほどの”内容の濃い”業界情報は、他のどこにも存在しません。
開業本を10冊読んでも、この情報教材の内容には追いつけないと、断言できます。
この情報を信頼している同業者(開業9年目の行政書士)に読んでもらいましたが、「この情報が広まってしまうと正直困る」と言ってもらえました。
17,800円という価格は、建設業許可申請業務(報酬額中央値15万円)や、相続業務(報酬額中央値20万円)の依頼が1件くれば、一発で埋め合わせることができるくらい、安い価格です。
この教材には、開業後、ずっと”利益”を生み出し続けられる情報が、つまっています。
この教材は、行政書士開業教材としては、圧倒的に安くて、本当に役に立つものだと、自負しております。
特に「それぞれの業務分野の、ほとんど知られていない営業先情報」は、この教材の最大のウリです。
他の行政書士が絶対に隠しておきたい、隠れた営業先(営業をかけると入れ食い状態になるような営業先)を、みんなバラしてしまっているのが、この教材です。
あなたのお手元にある行政書士開業本を確認してみてください。
営業先情報や、営業法情報が、おしるし程度に、ほんの少ししか載っていないことが、わかります。
「インターネットで集客しましょう」とか「セミナーで集客しましょう」とか「名刺を工夫しましょう」程度のことしか、載っていません。
その程度のことは、開業者はみんなやっているんですよ。
しかし、行政書士開業者の廃業率は、7~8割というのが、現実です。
”薄い”情報をいくら集めても、生き残れませんよ。
Q
開業1年目の行政書士です。これも経験だと思い、いろいろなセミナーや研修会に参加させてもらってます。
セミナーなどで話される内容が、冨樂先生の教材にすでに書かれていることが多くて、驚きました。
これはどういうカラクリですか?
A
当事務所は、過去18年間の間に、様々なセミナーに参加しました。累計で300万円以上使っています。
そこで話された内容で「これは使える」という事柄は、教材に、書いてしまいました。
セミナー業者さんは、ネタを使い回すので、重複が多く、1つあたりのセミナーの情報量は、多くありません。
それでも、18年間も積み重なれば、かなりの量になります。
教材を作成した自分が言うのもなんですが、この教材は、行政書士開業教材としては、「価格破壊」だと思っています。
自分が過去に受講した◯◯塾の開業セミナーの情報も、L◯◯の開業セミナーの情報も、この教材にブチ込んでしまいましたし、その他の細々とした主催者のセミナーで講義された情報も、書いてしまいました。
それらの膨大な情報が、たったの17,800円で購入できます。
まず、数十万円もする高価なセミナーに申し込む前に、当事務所の安価な教材を利用すれば、数十万円を節約できます。
その浮いた数十万円は、営業活動の手土産代にしましょう。
例えば、50万円のお金が浮いたとしますと、2000円の手土産が、250個も、購入できます。
250個ですよ!
250個の手土産を、営業先の業界(建設業界や自動車業界や風営業界など)や、他士業(弁護士や司法書士や税理士など)に、バラまくことができるのです。
これはものすごい威力です。
営業経験がある人には周知の事実ですが、営業の威力は、手土産あり営業>>>>>手土産なし営業 です。
250個の手土産をバラまけば、必ず、仕事の依頼が、複数、やって来ます。
参考までに、他の開業セミナー等との比較をあげておきます。
某大手資格学校の行政書士実務講座の価格
総額298,000円
某業者の行政書士書式テンプレートセットの価格
総額500,000円
某開業コンサルの指導費用
年間360,000円(月々30,000円)
当冨楽事務所の教材の価格
総額17,800円
Q
やはり、教材の中身が分からないと、購入申し込みは、ためらいます。
A
お客様の心配は、もっともです。
そこで、当事務所では、「購入代金の全額返金制度」を、ご用意させていだだきました。
お客様が、この教材をお受け取りになって、「この教材は自分には必要ない」と判断なさった場合には、代金17,800円の全額を返金いたします。
教材の到着時から1週間以内に返品を申し出てくだされば、お客様の指定する口座へ、すみやかに、購入代金17,800円の全額を返金いたします(振込手数料も当事務所で負担いたします)。
これで、お客様は、教材の中身を確認してから、実際に購入するか否かを、決めることができます。
最近、当冨楽事務所に、「◯◯という事務所から開業書式集を××万円で買ったが、ひどい内容だった」とか「購入後、業者に連絡しようとしたが、連絡がつかなくなった」という相談が、複数、寄せられています。
当事務所は、そういった「売り逃げ」は、絶対にいたしません。
この教材が、価値があるか、価値がないかは、お読みになった後で、ご判断ください。
もし、当事務所が、上記の約束を破った場合には、警察でも行政書士会でも、通報なさってください。
Q
結局のところ、この「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」という教材は、誰の役に立つものなのですか?
A
・行政書士試験に興味があって、「行政書士の本当の姿」を知りたい人
・行政書士試験に合格したが、開業すべきかどうか、迷っている人
・行政書士開業前に、「まともに稼げる業務分野」を、把握しておきたい人
・行政書士開業後に、このままではまずいと思い、「業務分野の変更」を考えている人
・行政書士開業後に、ある業務分野に取り組んでいるが、いまいち成果が出ないので、「営業方法の変更」を考えている人
このような人の、お役に立てる教材です。内容には自信があります。
==================================================
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」
※購入者特典「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」
の販売価格は17,800円です。
教材は PDFファイル もしくは 情報を印刷した紙の送付 でお送りいたします。
この教材の分量は、15万字(400字詰め原稿用紙で換算すると377枚分)です。
==================================================
==================================================
ご入金先
クレジットカード決済(PayPal)
クレジットカード決済(PayPal)は、インターネット上の便利な【デジタルおさいふ】です。
クレジットカード決済(PayPal)にクレジットカード情報を登録しておけば、IDとパスワードだけで決済完了。お店に大切なカード情報を知らせることなく、より安全に支払いができます。
クレジットカード決済(PayPal)のお客様には、申し込み後に、決済についての詳細をEメールでお送りしますのでどうぞお待ちください。
※メールアドレスの入力間違いにご注意ください
※PayPalアカウントをお持ちでない方でも、申し込み後に当事務所から送付されるEメール中のリンクをクリックして、新規にアカウント登録して、お支払いできます
振込(常陽銀行普通口座)
常陽銀行は茨城県水戸市に本店を置く茨城県最大の地方銀行です。
安心してお振込がおこなえます。
お振込みが確認でき次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
郵便局振込
お振込は最寄りの郵便局からでもおこなえます。
こちらも安心してお振込がおこなえます。
お振込みが確認でき次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
収入印紙での支払い
お好きな封筒に販売価格分のを収入印紙入れて冨楽事務所(〒306-0624 坂東市矢作2070-1)にご郵送ください。
販売価格分の収入印紙が到着次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
定額小為替での支払い
お好きな封筒に販売価格分の定額小為替を入れて冨楽事務所(〒306-0624 坂東市矢作2070-1)にご郵送ください。 ※定額小為替は郵便局で購入できます
販売価格分の定額小為替が到着次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
現金書留
現金書留でのお支払いもOKです。
代金入りの現金書留が、当冨楽事務所に郵送され次第、教材PDFファイルや教材ペーパー等を送付させていただきます。
※振込手数料等はご負担ください
==================================================
==================================================
教材の購入申し込みは、
Eメール:[email protected]
or
このページ下段の、「教材のご注文や教材のお問い合わせフォーム」への入力(※「コメントの投稿欄」の方ではありません)
or
電話:0297-38-1777
or
FAX:0297-38-2615
でお願いします。
購入申し込みのEメールやFAX等には、
・購入する教材名「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」
・申込者様の氏名
・申込者様の住所
・申込者様の連絡先電話番号
・申込者様のFAX番号(FAXでのやりとりを希望されない方は、FAX番号は書かなくてもOKです)
・申込者様のEメールアドレス(郵送やFAXだけでのやりとりを希望される方は、Eメールアドレスは書かなくてもOKです)
・希望するお支払い方法(クレジットカード決済(PayPal) もしくは 銀行振込(常陽銀行普通口座) もしくは 郵便局振込 もしくは 現金書留)
・希望する教材の送付方法(教材PDFファイルのEメールでの送信 もしくは 教材を印刷した紙の郵送)
を記載しておいてください。
購入の手順は、
お客様から冨楽事務所への購入申込メール等の送付→冨楽事務所からお客様への返信メール等の送付→お客様による販売代金の入金→冨楽事務所による販売代金の入金確認→冨楽事務所からお客様への教材Eメール等の送付
となります。
==================================================
※現在、購入のお問い合わせや、購入の申し込みが多くて、お問い合わせへの回答は、遅れてしまうかも知れません。必ず回答いたしますので、少々おまちください。ご迷惑をかけて申しわけありません。
※弊所では、税理士の先生との協議により、来年以降のインボイス対応を予定しております。
※稀に、教材PDFファイルの受信に失敗したり(迷惑メール扱いではじかれたり迷惑メールフォルダに入れられたりします)、郵便事故で不着になる場合があります。入金後一週間たっても教材が到着しない場合は、弊所にお知らせください。大至急で対応いたします。
※この情報を購入していただいた方には、「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」を購入者特典として、プレゼントさせていただきます。
平成29年11月から、現在まで、行政書士冨樂事務所がX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についてのツイートは、3000個以上になります。
ツイートの中には、すでに閲覧不能になっているものも多いです。
すでに閲覧不能になっているものも含め、その3000個以上のツイートの中から、内容が重複しているしているものはカットし、項目ごと(実務処理ネタ、営業ノウハウネタ、経営戦略ネタ、業界の実情ネタ、情報機器・文房具ネタ 等々)に分類、整理して読みやすくした500個のツイートデータを、購入者特典として、プレゼントします。
市販されている開業本や、ネット上では、なかなか読めないような情報を書きました。
この厳選ツイート500個だけでも、数万円分の価値があると思います。ものすごい分量です(文字数で15万字あります)。
「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」の項目分類は以下のようになります
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
建設業許可関係40個
・建設業許可申請で一番怖いこと 他
宅建業許可関係10個
・宅建業免許申請で一番使える申請マニュアル 他
自動車業務関係11個
・新人が車庫証明をメイン業務にしようとする場合の注意事項 他
農地法業務関係11個
・農地法申請で一番使える申請マニュアル(加除式書籍などはまるで使い物になりません) 他
開発許可関係2個
・開発許可申請で大変なのは雨水流量計算 他
相続遺言業務関係10個
・司法書士さんも持っている相続業務を行うときの必携本 他
会社設立支援業務関係2個
・会社設立支援業務の報酬額の価格破壊の現状 他
補助金業務関係3個
・補助金・助成金申請の業務としての有利性 他
福祉業務関係6個
・福祉業務をやる場合に持っていると有利になる資格 他
風俗営業許可関係10個
・風俗営業許可における保護施設からの距離の調査手順 他
産業廃棄物許可関係11個
・産業廃棄物許可における様々な派生業務 他
入管業務関係11個
・入管関係を専門に扱う資格の新設の話 他
古物商許可関係3個
・想像以上に多い古物商許可の件数 他
倉庫業登録関係3個
・倉庫業許可の書籍の決定版はこの1冊、行政もこの書籍を参照して審査しています 他
建築士登録関係2個
・建築士業務と行政書士業務は多くの部分で重複しています 他
会計業務関係2個
・会計記帳業務を行うために知っておかなければならないこと 他
その他業務関係11個
・10人未満の事業所の就業規則作成業務の可否の実際 他
共通の業務処理ノウハウ55個
・許認可業務において必ず相談する必要がある役所の部局リスト 他
行政書士業務における土地建物調査ノウハウ10個
・土地の調査・測量において現地に持参すべき道具リスト 他
実務の学び方45個
・行政書士業務の実務マニュアルを他県の行政書士会から送ってもらう方法 他
営業ノウハウ関係75個
・お客様の会社を訪問する場合に事前に予習すべきことリスト 他
経営戦略関係60個
・行政書士が実際の開業前に熟慮して決めなければならないこと5つ 他
行政書士業界の実情77個
・開業5年以上の行政書士の年収額 他
事務所整備ノウハウ20個
・重要な申請書や遺産分割協議書で使用をおすすめする紙のブランド 他
役に立つ書籍14個
・加除式の書籍を1つ買うとしたらこの書籍 他
※購入者特典の「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」は、数量限定でプレゼントさせていただきますので、一定数に達したら、プレゼントを打ち切らせていただきます。
※購入者様のご感想です
●中澤 士郎 様 ※仮名
(平成30年行政書士試験合格見込み・行政書士開業準備中)
合格発表までに、事務所の体制を確立したいと思っていたので、「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」をフル活用しています。
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります」のおかげで、時間的に余裕が出てきたので、見込み客の囲い込みや、ホームページの作成などスタートダッシュの体制が早期に確立できそうです。
やはり、実務家の資料があると、参考になり効率よく開業準備が出来ます。
有難うございました!!
●宮尾 梨奈 様 ※仮名
(行政書士有資格者(令和元年合格))
行政書士試験はもう少し業務に即役立つ内容にしてほしいです。
この試験で数多くの行政書士の卵に、実際何を求めてどう「その能力や知識」を求めているのかわからない部分もあります。
開業の情報を探し中、冨楽先生のツイッターをみて、教材のホームページにきました。
使えなければ返品するつもりで購入しましたが大丈夫な中身でした。
●山本 秀樹 様
(行政書士)
冨楽先生にはいきなり電話をかけて相談をきいてもらってありがとうございます。
ネット上の書式集は買っちゃだめほとんどやらない業務の書式で大幅に水増しされているから、と、アドバイスをもらったので、大金を取られずにすみました。
年商1千万円ごえは不可能ではないが、けわしい道だということもわかりました。
●斉藤 裕 様
(行政書士)
私は、士業の事務所で補助者をした経験が無く、何もかも手探りでの開業準備で開業してしまいました。
冨楽先生の、地域を縦軸に、分野を横軸にして、経営戦略を決定していく方法は、スッと腑に落ちる感覚でした。
最初は、自分が勤めていた、風俗営業業務を集中してやろうと漠然と考えていましたが、自分の状況ではよしておいた方がいいことが、良くわかりました。
●田代 雅光 様
(行政書士有資格者(令和元年合格))
いろいろなセミナーを受けて、どれだけのデータを読む機会を与えられても、行政書士として踏み出す一歩の勇気がもてませんでした。
しかし「行政書士で成功できるかどうかは業務分野の選択で決まります」を読んで勇気をもらいました。
この教材を読んで、成功例は個人差があっても、失敗例は共通だということが、わかりました。
私が今まで受けたどのセミナーよりも情報量がすごかったです。
●仲村 瑛子 様 ※仮名
(行政書士有資格者(平成30年合格))
送られてきた教材の内容は、今まで知らないことがたくさん書いてあって、行政書士の仕事以外にも応用できる内容だと感じました。
他の本とはぜんぜん違って、失敗したときの話とか、行政書士の悪い点のことも多くのっているのが、とても良いと思いました。
冨楽先生に質問したら、答えのメール文がびっしり書かれていて、どれだけこの世界のことを知っているのかとびっくりしました。
※この教材に関する、疑問などについては、いつでもお答えします。
メールでも、お電話でも、どちらでもかまいませんので、お問い合わせください。
お問い合わせはもちろん無料です。匿名でもOKです。
いただいたお問い合わせは、必ず目を通します。
この教材の購入申込みも、土・日・祝日を問わず、いつでもお受けします。
このお問い合わせで、教材の購入を強要することは、絶対にありませんので、どうぞご安心ください。
※何でしたら、直接、当冨楽事務所に来ていただいてもOKですが、不在の場合もあるので、その場合には、事前に面会時間を約束していただいたほうが、確実です。
「行政書士冨楽事務所(ふらくじむしょ)」
TEL:0297-38-1777
メールアドレス:[email protected]
※教材ファイリングの例です。教材を印刷した紙の送付を希望された方には教材の紙束が届きます。
当事務所の全額返金制度は、教材が気に入らなかった場合は、教材の到着時から1週間以内ならば、無条件で、購入代金の全額を返金する制度です。
当事務所は、返金後に、セールスの電話やメールなどをよこすことは、一切いたしません。
新型コロナウイルス流行の影響について、改訂、付記を加えました。
当事務所の開業教材は、仮に4つの教材をフルセットで購入しても、数万円で済んでしまう開業教材です。
30万円をポンと払える人は、よその開業講座に行ってください。
数万円で30万円分の効果を得たい人は、当事務所の教材をお試しください。
ご期待を裏切らない自信があります。
当事務所が心血を注いで作ったこの教材にご興味がある方は、このページ最下段の、「教材のご注文や教材のお問い合わせフォーム」から、お申し込みください。お申し込みはEメール(メールアドレス:[email protected])からでもOKです。
最後までご覧いただき、心より御礼申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
〒306-0624
茨城県坂東市矢作2070-1
行政書士冨楽事務所
代表行政書士 冨樂剛志(ふらくたけし)
行政書士登録番号 05110645
行政書士登録年月日 平成17年4月2日(開業18年目)
所有資格:行政書士、宅地建物取引士、測量士、マンション管理士、管理業務主任者
経歴:元早稲田セミナー講師、元早稲田セミナーキャリアカウンセラー、元土地家屋調査士事務所補助者
TEL:0297-38-1777
FAX:0297-38-2615
携帯:090-5557-6205
メールアドレス:[email protected]
ホームページアドレス:http://furakusougou.blog.fc2.com/
フェイスブックアドレス:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005629906510
X(ツイッター)アドレス:https://x.com/FurakuOffice/
特定商取引法に基づく表記:http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です):http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
行政書士開業者のための、これだけで十分足りる、書式集パックセット(動画解説付き):http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-130.html
行政書士開業についての200問200答の問答集:http://furakusougou.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------
==================================================
「行政書士で成功できるかどうかは”業務分野の選択”で決まります(行政書士の主要12分野の”現状”と”将来性”と”営業方法”)」
※購入者特典「行政書士冨樂事務所が、今までX(ツイッター)で書き溜めてきた、行政書士開業・実務についての厳選ツイート500個パック」
の販売価格は17,800円です。
==================================================
教材のご注文や教材のお問い合わせフォーム
行政書士開業者のための、これだけで十分足りる、書式集パックセット(動画による書き方教室付き) ホーム
行政書士取得者が、どこにも雇われることなしに、行政書士業務の実務経験が得られる方法 (バイトの人でも、会社勤めの人でも、自営業の人でも、中高年でも、男性でも女性でも可能な方法です)