ひぐらしのなく頃に解 第03話「厄醒し編 其の弐 無力」

朝、沙都子の料理の音で目を覚ます梨花。
日めくりカレンダーの日付は6月11日。
綿流しの日まで約1週間。梨花はその日付を憂鬱な表情で見つめるのだった。

綿流しの祭りに向けて、準備が始まっている古手神社にやってきた圭一たち。
その時、大石が現れ、オヤシロさまの祟りが5年目も起こるのではないかという話になるが、梨花と沙都子がやってきて話はうやむやになってしまう。
大石が去った後、話は綿流しでの梨花の演舞のことに。
しかし、梨花は何故か浮かない表情を浮かべる。
梨花の様子がおかしいことを心配する沙都子だったが、梨花は心配ないと言って笑うのだった。

夕方。
夕飯の材料を買いに商店街にやってきた梨花と沙都子。
しかし、大人は梨花をひいきしており、沙都子はまるで居ないかのように扱うのだった…。
雛見沢ダム闘争の際に、ダム誘致派の筆頭であった北条家。
その遺恨は未だに続いている…。

今日は入江監督率いる雛見沢ファイターズと因縁関係にある興宮タイタンズの試合。
序盤は優勢に試合を進めた雛見沢ファイターズだったが、元興宮タイタンズの部員で甲子園ピッチャーの亀田が助っ人に来てからは一転、タイタンズペースに。
助っ人には助っ人ということで、圭一を呼び出す沙都子。

圭一は水飲み場で亀田が一人っきりになったところで懐柔作戦に出る。
亀田の甘い物が好きという隠れた趣味をネタに、口先の魔術師の本領発揮。
そしてトドメはエンジェルモートのデザートフェスタのチケット。
亀田は圭一をKと呼び、崇拝するようになる…。

そして圭一の打席。
応援するみんなとは少し離れて、元気が無い梨花。
沙都子の言葉や、応援するみんなの様子を見て「せめて今ぐらいは楽しもう」そう決めた梨花だった…。
その日の夜。
何者かと話す梨花。
あの日がやってくれば、いつもと同じように殺されてしまう。何も変わらない…何も期待しない…。
苛立ちを顕にする梨花。

その時目を覚ます沙都子。
話していた内容を尋ねる沙都子に対して、梨花はいつものように誤魔化すことなく淡々とした様子で答えるのだった。
綿流しの後、自分が殺されてしまうこと。そしてそれは逃れることのできない運命なのだと…。
目を覚ました沙都子。
朝食の準備をしていた梨花に昨日の夜のことを尋ねるが、梨花は夢でも見ていたのではないかと言って相手にしようとはしなかった。

いつもの部活。
今日はサバイバル缶けり。いつものように沙都子のトラップにひっかかる圭一。
そして梨花もそのトラップにひっかかるのだった。
それはいつもの梨花ならありえないことだった。

梨花が着替えている間。沙都子は昨日の夜のことを部活メンバーに話す。
しかし、梨花が殺される原因が見当たらない。
その時、戻って来た梨花にもう一度夜のことを尋ねるが、自分はずっと寝ていたという梨花。
さらに何か言おうとする沙都子の言葉を封じるように、梨花は言葉を重ねるのだった。

自分のことで、誰かに救いを求めてはいけない。
話してしまったら、その人にどんな事酷いが起こるか分からない。
たとえ死ぬ運命でも黙って受け入れるだけ…。
梨花は今日も月を見上げるのだった…。
ストーリーは極力ネタバレを避けているのに、ネタバレ全開な感想コーナーw
皆殺し編をベースにして、各編へ行きそうになるフラグを立てそうになりながらも立てないまま進んでいる感じがしますね。
そういえば梨花宅の日めくりカレンダーってどっちが先にめくるか競争しているっていうシーンが原作にあった気がしますw
商店街でのシーン。
大人たちの沙都子に対する態度は、原作では梨花の言葉で書かれていましたが、実際に見るとかなり陰湿ですよね。
これが沙都子の食事当番のたびにあったかと思うと…。

昭和のハンカチ王子登場w
野球対決は確か祟殺し編で出てきた気がしますね。
亀田に対するKの固有結界発動がトイレから水飲み場に変わっていたのが残念。
あれは逃げ場の無い場所で、あの口上で追い詰めるのが楽しかったのですがw
ちなみに、この野球対決の結果。
原作では
・亀田、圭一を四球で歩かせる(当然かなりの演出込み)
・圭一の次の打者は沙都子
・これまでの打席全て三振していた沙都子のために亀田が手を抜いた球を沙都子に投げる
・三振はフェイクで、甘い球をサヨナラホームラン
こんな感じの展開だったと思います(かなり記憶が曖昧ですがw
羽入と話す梨花。
ようやく羽入登場ですね。厄醒し編で羽入の姿を見ることができるんでしょうか。
ちなみに、この時点での沙都子の雛見沢症候群の症状は、投薬治療でL3程度に押さえられていると思われます。
L3だとほとんど(全く)羽入を認識できないレベルですね。
クリック…してくださいますか?
梨花の諦めモードはまぁ、しょうがないところもありますね。
長い間○○してたらそういう気分になりますw
亀田を説き伏せるシーンは口先の魔術師・Kの本領発揮ですね。
亀田の表情には吹かせて頂きましたw
あれは最高ですよねw
厄醒し編ではあぅあぅの姿を見ることができるんでしょうかw
>>八咫・靜凛さん
梨花がいない時は…かなり辛いでしょうね…。
梨花も気付いているけど、何もすることができない。
そんな悲しい雰囲気でしたね。
羽入の登場は期待しますよね。
けど、登場するとしたらよっぽど重要な場面だと思うので、やっぱり皆殺し編が始まるまで登場しないのかな~とも思ったりしてますw