fc2ブログ

Ruby on rails動作せず@Mac OS X Snow Leopard

Snow Leopardへ移行してから2ヶ月程経過しました。
Cyberduckが動作しなくなったり軽くトラブルがあったのですが、
今度は、Leopard時代にお試しでインストールしていた
Ruby on rails(以下rails)環境が駄目になっている事に気がつきました。
rubyのバージョンの問題かと疑って最新版をインストールしてみても駄目。
railsのバージョンの問題かと疑って最新版をインストールしてみても、やはり駄目。
google先生に聞いてみると、やはり皆さんはまってらっしゃいました。
動作しなくなっている原因は、Snow Leopardから64Bit対応に移行したからのようです。
それが原因で、
  • railsで必要且つ、ネイティブなオブジェクトをインストール時に作成しているgemが美味く動作しない。
  • MySQLを利用している場合は、インストール済みの32Bit版がうまく動作しない。
という症状。処方箋は、
  • railsに関連するgemの再インストールする。
  • インストール済み32Bit版MySQLをアンインストールし、64Bit版MySQLを新たにインストールする。
    • 但し、64Bit版MySQLはLeopard用しかない。(しかし、これで良いらしい)
MacPortsで色々インストールしている人は、再インストールするか、現在インストール済みのportsを64Bit版にアップグレードする必要があります。

本来であれば、上記作業で復旧するはずだったんですが、私の環境ではなかなか思うようにどうさしてくれませんでした。
最後にはまったのが、MySQLと接続する機能を提供してくれるgemが正常に動作しないと言う現象。

原因は、前述のgemが2つ(!)インストールされていたのでした。
なぜ、そのような状況に陥ったのは不明ですが、
  • MySQL用gemをアンインストール。(複数インストールされているので、どれを削除するか問い合わせがある。すべて削除を選択した)
  • MySQL用gemを再インストール。
このような感じで、無事RoR環境が復旧しました。
My Macの環境がぐちゃぐちゃになってきているので、
そろそろ新しいマシンに乗り換えてリフレッシュしたい今日このごろです。
新しいMacBookも出ましたしね♪
ガラスのタッチパッド羨ましいです。

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふじたくさん

Author:ふじたくさん
ソフトウェア開発を生業にしております。
家電・デジモノ等、日々物欲との戦いです。

最新記事
amazonお買い得情報
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンタ
admin