2017
11
00:16:40
09Thu

FCイベ2017秋から始まったゆかりん4連戦の2戦目。
小倉のKPFにて行われた「田村ゆかりトークショー~決戦前夜~」に参加してきました。
決戦前夜・・・分からない人には何のことかと思われるでしょうが、予想通りサッカートークイベでした()
毎度言ってますがレポではなく感想寄りの記事なので予めご了承を。
遠征先で見た映画の感想から前座の女の子たちに対する手痛いコメントなどちょっとめんどくさくなっています。
■■■両国から小倉への強行軍■■■
さて今回の北九州・福岡遠征の旅程で1番ネックになったのが
3日両国でのFCイベが終わってから、翌日4日10時までのトークショー整理券を手に入れるための計画ですね。
自分は今回の遠征を決めたのが2日FCイベ前日だったわけで、まぁなんでそんなギリギリなのかというのは
今後の記事に書く予定なのですが、そんなギリギリだと当然飛行機の便もなければあったとしても高額なんですよね。
最近のゆかりんのめまぐるしい活動によりお財布事情に警鐘が鳴らされ始めたということで出来る限り旅費を抑えたい。
ということで旅程は
FCイベ終了→物販などの荷物を置くため帰宅→成田駅に終電でに到着→空港泊をし朝一で福岡空港→新幹線で小倉
とまぁこんな感じになりました。もっと計画性と予算があればFCイベから直接羽田で北九州空港ってのが1番シンプルで近道
だったと思うのですがそれにすると飛行機代が跳ね上がるのでやむなくこんな入り組んだ旅程となりました(^^ゞ
そんな旅程の中で一番分からなかったのはやはり初めての「空港泊」。
時間になればどこでも寝れるような図太い神経は持ち合わせていないので、まぁちゃんと寝れるなんて思ってませんでしたが、
一度くらい「空港泊」ってのを経験してみたく半ば興味本位での選択でした。結果はまぁ思った以上に快適ではあったなと。
雑魚寝用とすら思わせるソファーに寝そべり、充電用の電源口も完備。思った以上に周りも静かで少なくとも居心地は悪くない。
ただまぁあまりに特殊な環境下で寝れるはずもなく、落ち着いた1時から6時のフライトまで果たして自分は何時間寝れていたのか。
正直思い出せませんねw 寝たとしてもうつらうつらで合計して1時間あるかないかだったと思います。
そんな寝たのか寝てないのかわからない状態で成田空港→福岡空港→博多駅→小倉駅を通って現地へ。
小倉駅から出てすぐにある「あるあるCity」前の待機列に9時半頃到着するとすでに長蛇の列・・・
あとから配られた抽選会参加のための整理券で分かりましたが前から200番代前半でございました。
みんな自分と同じように前日のFCイベから直行だったんですかね・・・まぁ自分もそうですかようやるわと(^^ゞ
天気は予想外に不安定。いきなり雨が降ってきたりとまさに決戦前夜。待機列は屋根下ですが寒風が吹きつけます。
時間になり前から順に抽選開始。
ツイッターで流れてきたところによると400人とちょっとが整理券を配布された様子。
400名当選なので当選確率は95%以上・・・ここまでの確率は初めてかも。これで外れたらちょっとショックがデカすぎる。
なにせこの10時開始の抽選会に間に合うためのギリギリの強行旅程。もし参加しなかったらゆっくり昼頃の飛行機で
来ても良かったわけで。体力と旅費をかけての抽選でございました。で気になる結果は・・・
無事当たり! いや当たってくれないとガチ凹みする確率だけどそれでも一安心。また最近ではなかなかの良席。
■■■イベントまでのあれそれ■■■
無事当選ってことで一応予定通り映画館に。
この遠征先での映画鑑賞、最近はあまりしなくなってたのですが強行軍のテンションも手伝ってかなりツメツメですが入れちゃいました。
寝不足極まっていたので本来なら近くのネカフェ直行して体を休めるべきだったんでしょうがこの時にはもう逆に目冴えちゃって(^^ゞ
まぁ言うて映画見たあともそれなりに時間の余裕はあったので行ってきました。
ちなみに「コードギアス 第一章 興道」を鑑賞。
ここで長ったらしく感想を書くのはどうかと思うのですが少しだけ。とにかく10年経っても一番好きなアニメで、
最初はルルが復活とかお茶を濁すようなことはやめてくれ。。。とも思ったのですが、そうやって裏切り続けていくのが
ギアスの面白さだったなと考え直し、今回の総集編も最後まで見届けることにしました。上映時間は2時間以上と
総集編にしてはかなりの長さだと思うのですが、懐かしくもやっぱ相変わらずジェットコースターでおもろいなと。
新規のシーンがところどころに散りばめられていて、ディートハルトの殺人未遂のシーンはなかなか印象的。
マオ関連は全消去ということでシャーリーの記憶がなくなることも父親が死ぬことなく、ここら辺今後どうなるか気になりますね。
声も再収録ということで気合も入ってました。福潤のルルがちゃんとまだ未熟な感じが声から滲み出ててすげぇ・・・って思いました。
まぁギアスの感想はここまでとしておきます。書き出すと別で記事あげたほうがいいくらいになるんで(^^ゞ
映画鑑賞後は会場近くのネカフェで出来る限り休眠
のはずだったんですがやっぱどうにも目が冴えてしまってそこまで眠ることが出来ず・・・
しかも喫煙席しか残ってなかったのであとから喉がいがらっぽくなるという。もうちょいちゃんと計画性建てた方がいいですね(^^ゞ
■■■会場へ■■■
集合時間を見計らって会場へ。午前中降ってた雨もやんでなにより。
このKPFは抽選が行われた「あるあるCity」とその奥にある「西日本総合展示場新館」で催されてるのですが
トークショーやライブが行われるのは奥の展示場新館の方でして。特に下調べしていたわけではないので
一瞬迷ってしまったのですが、なんとか会場入口に到着。1階だってのを失念してましたね。
だとしても2階までもう少し喧騒というか賑わいが伝わってもいいもんだと思いますけどね(^^ゞ
あといつもならピンクの民が目的地までの道を示してくれるんですけど今回は事前にくだされた姫の勅命により
会場周りでもピンクを殆ど見かけなかったからってのも大きいですね。こういう部分の忠誠心流石だなと。
入場するとイベントが行われるメインステージと客席、そしてその後ろにある立ち見席周辺がごった返していました。
ざっくり書かれた案内用紙に従いざっくりとした位置に整列。せかせかとスタッフさんが動いていますが
どうやらあまり上手く列整理や客席の入れ替えできてない様子。まぁあんなごった返してちゃ無理ないかな。
時間になって客席入れ替え。
ゆかりん登場まで待っていると前説担当の若手芸人コンビとメイド娘3人組が登場。
どうやらあるあるCityに入っているメイド喫茶宣伝のために出てきた様子・・・だが案の定客席の反応が悪い(^^ゞ
オムライス芸やニャンニャン芸を披露しますが響かない。そりゃそうだろう我ら外見的にはそういうの好きそうな感じに
見えてるんだろうけど、ここに集まったのは明日の決戦を控えたアビスパと姫のため九州まで馳せ参じた強行軍。
ここに至ってアルバイトの量産型メイド娘のあれそれにかまけるような神経なんて持ち合わせちゃいない・・・そんな感じでした。
特に「猫になれ」ってのは国民にとっては義務であるがそれは国内限定のものでエトセトラ。色々と地雷を踏み抜きすぎましたねw
てかたとえアルバイトだとしてもあの手の業種に就く子たちって、次に出てくるゆかりんのことを全く認識してないんでしょうかね?
まぁ認識しててあえてならまだしも勉強不足ゆえってのが丸見えだから笑うに笑えない。
まぁそれ以前の問題として、裏にゆかりんがいるのに若いだけの娘っ子に歓声を上げることなんて出来るわけ無いですよね。
なんで先日の「TSPOOK」同様この手の娘っ子たちをゆかりん前座として登場させてしまうのか。
同カテゴリーだという判断なら認識を改めなければいけないと思いますね。ゆかりんとバイトのメイド娘って
「似て非なるもの」の代表ってぐらい差があると個人的には思います。なんでこんな語ってしまったんだろう。
■■■トークショー開演■■■
いよいよゆかりん登場~
と思ったらその前に司会の「ケン坊田中」さん登場。福岡吉本所属でカンニング竹山の元相方さんらしいです。
後に調べてみるとアビスパのイベントによく出ていたり、HKTとも番組持ってたりアイドルとの絡みにも慣れてるんだとか。
どういう方が司会者で着くのかと少し気になっていたのですが、こういう地元に根ざした安定感のある方でよかたよかた。
そしてゆかりんやっとこさ登場。
ご衣装は公式のツイート載せときますが、レベスタにて発売のアビスパコラボTシャツにきわどい白のミニミニスカート!!
まずこんなラフな衣装のゆかりん自体とても珍しく新鮮なわけですが、そのびっくりするほどミニのスカートから
生える御御足の出し惜しみのなさに目が離せませんでしたすみません・・・全身を写した画像下さい偉い人。
ここからは箇条書きで感想をば。
時系列順にしたかったんですけど30分の中にギュウギュウに放り込まれてて
そこら辺の細かい時系列整えられる記憶が無いのでご了承の程を。
・レベスタ紹介映像
サッカー、アビスパをあまり知らないお客さんのために用意した映像を流してくれました。
公式に載せられてる会場の様子とともにゆかりんとケン坊田中さんの解説が入ります。
その終わりに選手からゆかりんのメッセージ動画サプライズ! ゆかりんお気に入りの城後選手もコメント!
でも台本読まされてる感とカミ倒しでグズグズw まぁ言うてタレントではないわけですしね(^^ゞ
・ゆかりんのツイート無断転載
昨年アビスパがJ1からJ2に陥落した時、ゆかりんがつぶやいた
このツイートがメインモニターにデカデカと映し出され、それをきっかけにアビサポさん内でゆかりんの認知が広まったんだとか。
もちろんゆかりんの許可はとっていない様子。知らぬ間にこれきっかけで広まるのはちょっと恥ずかしいですね(^^ゞ
・黒幕?
ゆかりんがなぜこうも連日アビスパ関連のイベントに出ずっぱりなのか。
その裏には「アビスパ福岡」と「あるあるCity」の社長が同じ川森敬史さんというウソみたいな裏話が(^^ゞ
あからさまなオファーですけどこういう関係の輪が広がって今後も福岡でイベントしてくれるとうれしいですねぇ~。
・明日のスタメン予想
よくスポーツ番組で解説の方がやってるのを見るスタメン予想をまさか我が姫がする日が来るとは・・・。
しかも特に戸惑ったりすることなくそそくさ並べ始めるゆかりんw 俺らはいつからこの世界線に迷い込んだんだ。
さらに選手の今現在の怪我の事情やツートップの仲の良し悪しに詳しいゆかりんw 客席も流石の置いてけぼりですもっとやれ!!
このスタメン予想が外れたら翌日のミニトークショー内でなんかしますかとケン坊田中さんが無茶振り。ちゃんと叶いましたね。
・ゆかりん「でもこうなるってわかってたよね?わかっててきてるよね?」
はいそのとおりでございます姫。まぁまさかそんなに詳しいとは思わなかったですけどねw
・明日来てくれる国民たちを終始気遣うゆかりん
今回のコラボをきっかけに初観戦の国民が多いということでゆかりんから色々アドバイス。
まずはゴール裏は気をつけろ!とのこと。曰く「チームを応援しに来てるのではなく、チームを勝たせに来てる。」
当日がっつりと思い知らされましたね。またゴール裏はグラチュのずっとびのような応援がベターらしく実演してくれます。
ゆかりんがぴょんぴょんしててツインテが揺れて可愛い過ぎる・・・他が何も揺れないけど可愛すぎるよゆかりん・・・!!
いつものしっかりとしたご衣装と違いラフな格好だったので少し期待したんですがダメでしたね()
応援歌、チャントもいろいろな種類がある模様。ケン坊田中さんと一緒に数々のチャントを披露しますが客席はポカンw
またその中には某チャゲアス「モーニングムーン」という曲をベースにした「俺たちが福岡」というチャントがあるらしい。
チャゲアスの歌をあそこまで高らかに歌えるのはアビスパだけみたいですねw ゆかりん「これ大丈夫?w」
・服装指南
ゆかりんもこれまでのラジオで仰ってきましたがピンクと水色は着ないほうがいいとのこと。
曰く「ゆかりんのライブに他の声優さんの
Tシャツ着てきたらなんで?って思うのと同じ」
なんともわかりやすい例えありがとうございます姫。それは国外追放されても仕方ない!
・観覧席プレゼント
最後に観覧席にいるみんなへプレゼント。席番号が書かれたくじを引いて合計3名にアビスパコラボステッカーをプレゼント。
そんな中でも城後寿選手の背番号10番を当てていくゆかりんw いやぁ持ってるなぁ~。
・最後の最後に・・・
みんなはもう知ってるだろうけどこれだけは言っておかなきゃいけない
ゆかりん「『Princess ♡ Limited』発売します。」
これ言わないと宣伝で同伴してくれたスタッフがウンタラカンタラ大人の事情w
そんなこと言わなくていいからwとケン坊田中さん。うちの姫言っちゃうんですよねw
■■■まとめ■■■
てことでトークショー~決戦前夜~でした。
まぁ予想通り終始サッカー話だったわけですが、いやぁあそこまでずっと満開の笑顔なゆかりんは見たことないかもですねw
最近のゆかりんはイベントやラジオなどでサッカーの話をよくされると思うのですが、それでもサッカー許さないマンへの配慮なのか
徹頭徹尾全てサッカーの話になることはなかったわけですけど、ついにサッカーだけを語るイベントが来たって感じですね(^^ゞ
ニッコリな表情から本当にサッカーが、アビスパが好きなんだろうなってのが伝わってきて、見てるこちらも嬉しくなりました。
サッカーのスタメン予想なんて、つい数年前のゆかりんからは到底考えられませんよね・・・凄い世界線に来たものです(^^ゞ
今回初めてお目にかかった司会のケン坊田中さん。
地元で長くやられてる芸人さんということで、大体にしてゆかりんと芸人さんの絡みってあまり見たことがないので
どうなるんだろうと見ていたのですが、とても安定した回しと適度なツッコミ、ゆかりん以上のニッチなサッカー知識も披露と
初めての絡みとは思えないほど安心してみることが出来ました。察するにケン坊田中さん、必要最低限のゆかりん知識しか
入れてないように見受けられたのですが、それでもあそこまで回してくれるとなると、今後がっつり絡むこととなったら
更に面白いシナジー起こしそうだなぁなんて思ったり。HKTとの絡みでアイドルの扱いもわかってるようなのでね。
てことでゆかりん×アビスパ関連の感想まとめは決戦当日の感想の最後でまとめようと思います。
書くこと重なってしまいそうなのでね。
ではノシ
さて今回の北九州・福岡遠征の旅程で1番ネックになったのが
3日両国でのFCイベが終わってから、翌日4日10時までのトークショー整理券を手に入れるための計画ですね。
自分は今回の遠征を決めたのが2日FCイベ前日だったわけで、まぁなんでそんなギリギリなのかというのは
今後の記事に書く予定なのですが、そんなギリギリだと当然飛行機の便もなければあったとしても高額なんですよね。
最近のゆかりんのめまぐるしい活動によりお財布事情に警鐘が鳴らされ始めたということで出来る限り旅費を抑えたい。
ということで旅程は
FCイベ終了→物販などの荷物を置くため帰宅→成田駅に終電でに到着→空港泊をし朝一で福岡空港→新幹線で小倉
とまぁこんな感じになりました。もっと計画性と予算があればFCイベから直接羽田で北九州空港ってのが1番シンプルで近道
だったと思うのですがそれにすると飛行機代が跳ね上がるのでやむなくこんな入り組んだ旅程となりました(^^ゞ
そんな旅程の中で一番分からなかったのはやはり初めての「空港泊」。
時間になればどこでも寝れるような図太い神経は持ち合わせていないので、まぁちゃんと寝れるなんて思ってませんでしたが、
一度くらい「空港泊」ってのを経験してみたく半ば興味本位での選択でした。結果はまぁ思った以上に快適ではあったなと。
雑魚寝用とすら思わせるソファーに寝そべり、充電用の電源口も完備。思った以上に周りも静かで少なくとも居心地は悪くない。
ただまぁあまりに特殊な環境下で寝れるはずもなく、落ち着いた1時から6時のフライトまで果たして自分は何時間寝れていたのか。
正直思い出せませんねw 寝たとしてもうつらうつらで合計して1時間あるかないかだったと思います。
そんな寝たのか寝てないのかわからない状態で成田空港→福岡空港→博多駅→小倉駅を通って現地へ。
小倉駅から出てすぐにある「あるあるCity」前の待機列に9時半頃到着するとすでに長蛇の列・・・
あとから配られた抽選会参加のための整理券で分かりましたが前から200番代前半でございました。
みんな自分と同じように前日のFCイベから直行だったんですかね・・・まぁ自分もそうですかようやるわと(^^ゞ
天気は予想外に不安定。いきなり雨が降ってきたりとまさに決戦前夜。待機列は屋根下ですが寒風が吹きつけます。
時間になり前から順に抽選開始。
ツイッターで流れてきたところによると400人とちょっとが整理券を配布された様子。
400名当選なので当選確率は95%以上・・・ここまでの確率は初めてかも。これで外れたらちょっとショックがデカすぎる。
なにせこの10時開始の抽選会に間に合うためのギリギリの強行旅程。もし参加しなかったらゆっくり昼頃の飛行機で
来ても良かったわけで。体力と旅費をかけての抽選でございました。で気になる結果は・・・
当たったよ〜 しかも前の方だよ〜 pic.twitter.com/PjYdNCgvQR
— こくとー@PrincessLimited (@koku_too) 2017年11月4日
無事当たり! いや当たってくれないとガチ凹みする確率だけどそれでも一安心。また最近ではなかなかの良席。
■■■イベントまでのあれそれ■■■
無事当選ってことで一応予定通り映画館に。
この遠征先での映画鑑賞、最近はあまりしなくなってたのですが強行軍のテンションも手伝ってかなりツメツメですが入れちゃいました。
寝不足極まっていたので本来なら近くのネカフェ直行して体を休めるべきだったんでしょうがこの時にはもう逆に目冴えちゃって(^^ゞ
まぁ言うて映画見たあともそれなりに時間の余裕はあったので行ってきました。
ちなみに「コードギアス 第一章 興道」を鑑賞。
ここで長ったらしく感想を書くのはどうかと思うのですが少しだけ。とにかく10年経っても一番好きなアニメで、
最初はルルが復活とかお茶を濁すようなことはやめてくれ。。。とも思ったのですが、そうやって裏切り続けていくのが
ギアスの面白さだったなと考え直し、今回の総集編も最後まで見届けることにしました。上映時間は2時間以上と
総集編にしてはかなりの長さだと思うのですが、懐かしくもやっぱ相変わらずジェットコースターでおもろいなと。
新規のシーンがところどころに散りばめられていて、ディートハルトの殺人未遂のシーンはなかなか印象的。
マオ関連は全消去ということでシャーリーの記憶がなくなることも父親が死ぬことなく、ここら辺今後どうなるか気になりますね。
声も再収録ということで気合も入ってました。福潤のルルがちゃんとまだ未熟な感じが声から滲み出ててすげぇ・・・って思いました。
まぁギアスの感想はここまでとしておきます。書き出すと別で記事あげたほうがいいくらいになるんで(^^ゞ
映画鑑賞後は会場近くのネカフェで出来る限り休眠
のはずだったんですがやっぱどうにも目が冴えてしまってそこまで眠ることが出来ず・・・
しかも喫煙席しか残ってなかったのであとから喉がいがらっぽくなるという。もうちょいちゃんと計画性建てた方がいいですね(^^ゞ
■■■会場へ■■■
集合時間を見計らって会場へ。午前中降ってた雨もやんでなにより。
このKPFは抽選が行われた「あるあるCity」とその奥にある「西日本総合展示場新館」で催されてるのですが
トークショーやライブが行われるのは奥の展示場新館の方でして。特に下調べしていたわけではないので
一瞬迷ってしまったのですが、なんとか会場入口に到着。1階だってのを失念してましたね。
だとしても2階までもう少し喧騒というか賑わいが伝わってもいいもんだと思いますけどね(^^ゞ
あといつもならピンクの民が目的地までの道を示してくれるんですけど今回は事前にくだされた姫の勅命により
会場周りでもピンクを殆ど見かけなかったからってのも大きいですね。こういう部分の忠誠心流石だなと。
入場するとイベントが行われるメインステージと客席、そしてその後ろにある立ち見席周辺がごった返していました。
ざっくり書かれた案内用紙に従いざっくりとした位置に整列。せかせかとスタッフさんが動いていますが
どうやらあまり上手く列整理や客席の入れ替えできてない様子。まぁあんなごった返してちゃ無理ないかな。
時間になって客席入れ替え。
ゆかりん登場まで待っていると前説担当の若手芸人コンビとメイド娘3人組が登場。
どうやらあるあるCityに入っているメイド喫茶宣伝のために出てきた様子・・・だが案の定客席の反応が悪い(^^ゞ
オムライス芸やニャンニャン芸を披露しますが響かない。そりゃそうだろう我ら外見的にはそういうの好きそうな感じに
見えてるんだろうけど、ここに集まったのは明日の決戦を控えたアビスパと姫のため九州まで馳せ参じた強行軍。
ここに至ってアルバイトの量産型メイド娘のあれそれにかまけるような神経なんて持ち合わせちゃいない・・・そんな感じでした。
特に「猫になれ」ってのは国民にとっては義務であるがそれは国内限定のものでエトセトラ。色々と地雷を踏み抜きすぎましたねw
てかたとえアルバイトだとしてもあの手の業種に就く子たちって、次に出てくるゆかりんのことを全く認識してないんでしょうかね?
まぁ認識しててあえてならまだしも勉強不足ゆえってのが丸見えだから笑うに笑えない。
まぁそれ以前の問題として、裏にゆかりんがいるのに若いだけの娘っ子に歓声を上げることなんて出来るわけ無いですよね。
なんで先日の「TSPOOK」同様この手の娘っ子たちをゆかりん前座として登場させてしまうのか。
同カテゴリーだという判断なら認識を改めなければいけないと思いますね。ゆかりんとバイトのメイド娘って
「似て非なるもの」の代表ってぐらい差があると個人的には思います。なんでこんな語ってしまったんだろう。
■■■トークショー開演■■■
いよいよゆかりん登場~
と思ったらその前に司会の「ケン坊田中」さん登場。福岡吉本所属でカンニング竹山の元相方さんらしいです。
後に調べてみるとアビスパのイベントによく出ていたり、HKTとも番組持ってたりアイドルとの絡みにも慣れてるんだとか。
どういう方が司会者で着くのかと少し気になっていたのですが、こういう地元に根ざした安定感のある方でよかたよかた。
#田村ゆかり さん、ありがとうございました!#KPF2017 pic.twitter.com/ynW3EbHugQ
— KPF2017withあるあるCity (@ktqpopfes) 2017年11月4日
そしてゆかりんやっとこさ登場。
ご衣装は公式のツイート載せときますが、レベスタにて発売のアビスパコラボTシャツにきわどい白のミニミニスカート!!
まずこんなラフな衣装のゆかりん自体とても珍しく新鮮なわけですが、そのびっくりするほどミニのスカートから
生える御御足の出し惜しみのなさに目が離せませんでしたすみません・・・全身を写した画像下さい偉い人。
ここからは箇条書きで感想をば。
時系列順にしたかったんですけど30分の中にギュウギュウに放り込まれてて
そこら辺の細かい時系列整えられる記憶が無いのでご了承の程を。
・レベスタ紹介映像
サッカー、アビスパをあまり知らないお客さんのために用意した映像を流してくれました。
公式に載せられてる会場の様子とともにゆかりんとケン坊田中さんの解説が入ります。
その終わりに選手からゆかりんのメッセージ動画サプライズ! ゆかりんお気に入りの城後選手もコメント!
でも台本読まされてる感とカミ倒しでグズグズw まぁ言うてタレントではないわけですしね(^^ゞ
・ゆかりんのツイート無断転載
昨年アビスパがJ1からJ2に陥落した時、ゆかりんがつぶやいた
断トツ最下位になっちゃったけど、それでも好きだから応援する。応援するしか出来ないからね。
— 田村ゆかり@11/15ミニアルバム発売♡ (@yukari_tamura) 2016年6月11日
このツイートがメインモニターにデカデカと映し出され、それをきっかけにアビサポさん内でゆかりんの認知が広まったんだとか。
もちろんゆかりんの許可はとっていない様子。知らぬ間にこれきっかけで広まるのはちょっと恥ずかしいですね(^^ゞ
・黒幕?
ゆかりんがなぜこうも連日アビスパ関連のイベントに出ずっぱりなのか。
その裏には「アビスパ福岡」と「あるあるCity」の社長が同じ川森敬史さんというウソみたいな裏話が(^^ゞ
あからさまなオファーですけどこういう関係の輪が広がって今後も福岡でイベントしてくれるとうれしいですねぇ~。
・明日のスタメン予想
よくスポーツ番組で解説の方がやってるのを見るスタメン予想をまさか我が姫がする日が来るとは・・・。
しかも特に戸惑ったりすることなくそそくさ並べ始めるゆかりんw 俺らはいつからこの世界線に迷い込んだんだ。
さらに選手の今現在の怪我の事情やツートップの仲の良し悪しに詳しいゆかりんw 客席も流石の置いてけぼりですもっとやれ!!
このスタメン予想が外れたら翌日のミニトークショー内でなんかしますかとケン坊田中さんが無茶振り。ちゃんと叶いましたね。
・ゆかりん「でもこうなるってわかってたよね?わかっててきてるよね?」
はいそのとおりでございます姫。まぁまさかそんなに詳しいとは思わなかったですけどねw
・明日来てくれる国民たちを終始気遣うゆかりん
今回のコラボをきっかけに初観戦の国民が多いということでゆかりんから色々アドバイス。
まずはゴール裏は気をつけろ!とのこと。曰く「チームを応援しに来てるのではなく、チームを勝たせに来てる。」
当日がっつりと思い知らされましたね。またゴール裏はグラチュのずっとびのような応援がベターらしく実演してくれます。
ゆかりんがぴょんぴょんしててツインテが揺れて可愛い過ぎる・・・他が何も揺れないけど可愛すぎるよゆかりん・・・!!
いつものしっかりとしたご衣装と違いラフな格好だったので少し期待したんですがダメでしたね()
応援歌、チャントもいろいろな種類がある模様。ケン坊田中さんと一緒に数々のチャントを披露しますが客席はポカンw
またその中には某チャゲアス「モーニングムーン」という曲をベースにした「俺たちが福岡」というチャントがあるらしい。
チャゲアスの歌をあそこまで高らかに歌えるのはアビスパだけみたいですねw ゆかりん「これ大丈夫?w」
・服装指南
ゆかりんもこれまでのラジオで仰ってきましたがピンクと水色は着ないほうがいいとのこと。
曰く「ゆかりんのライブに他の声優さんの
Tシャツ着てきたらなんで?って思うのと同じ」
なんともわかりやすい例えありがとうございます姫。それは国外追放されても仕方ない!
・観覧席プレゼント
最後に観覧席にいるみんなへプレゼント。席番号が書かれたくじを引いて合計3名にアビスパコラボステッカーをプレゼント。
そんな中でも城後寿選手の背番号10番を当てていくゆかりんw いやぁ持ってるなぁ~。
・最後の最後に・・・
みんなはもう知ってるだろうけどこれだけは言っておかなきゃいけない
ゆかりん「『Princess ♡ Limited』発売します。」
これ言わないと宣伝で同伴してくれたスタッフがウンタラカンタラ大人の事情w
そんなこと言わなくていいからwとケン坊田中さん。うちの姫言っちゃうんですよねw
■■■まとめ■■■
てことでトークショー~決戦前夜~でした。
まぁ予想通り終始サッカー話だったわけですが、いやぁあそこまでずっと満開の笑顔なゆかりんは見たことないかもですねw
最近のゆかりんはイベントやラジオなどでサッカーの話をよくされると思うのですが、それでもサッカー許さないマンへの配慮なのか
徹頭徹尾全てサッカーの話になることはなかったわけですけど、ついにサッカーだけを語るイベントが来たって感じですね(^^ゞ
ニッコリな表情から本当にサッカーが、アビスパが好きなんだろうなってのが伝わってきて、見てるこちらも嬉しくなりました。
サッカーのスタメン予想なんて、つい数年前のゆかりんからは到底考えられませんよね・・・凄い世界線に来たものです(^^ゞ
今回初めてお目にかかった司会のケン坊田中さん。
地元で長くやられてる芸人さんということで、大体にしてゆかりんと芸人さんの絡みってあまり見たことがないので
どうなるんだろうと見ていたのですが、とても安定した回しと適度なツッコミ、ゆかりん以上のニッチなサッカー知識も披露と
初めての絡みとは思えないほど安心してみることが出来ました。察するにケン坊田中さん、必要最低限のゆかりん知識しか
入れてないように見受けられたのですが、それでもあそこまで回してくれるとなると、今後がっつり絡むこととなったら
更に面白いシナジー起こしそうだなぁなんて思ったり。HKTとの絡みでアイドルの扱いもわかってるようなのでね。
てことでゆかりん×アビスパ関連の感想まとめは決戦当日の感想の最後でまとめようと思います。
書くこと重なってしまいそうなのでね。
ではノシ