JoltMark っていうのは、はてなブックマーク(以下・はてブと表記する場合もあり)と同じようなソーシャルブックマークサービス(以下・SBMと表記)サービスです。
はてなブックマークは、主にネガティブコメント(タグ)をされたブログ主から、次のような不満点があります。
- 批判とはいえないような揶揄や嘲笑っぽいネガティブコメントになりがち(コメント文字数制限の影響?)
- アカウントを取得しないとコメントできない(反論し難い)
- アカウントを持っていても、反論に使える文字数が100字と少ない
- 自分のブログで反論をしても、はてブ側にトラックバック受信機能が無い
まぁ僕としては、そもそも100字に満たないようなネガティブコメントに対して、いちいち反論する必要も無いだろうと思うものの、現実問題、はてなブックマークに対する不満として、文字数制限のキツさとトラックバック送受信機能がないことが上がっているのは事実。
で、JoltMarkというSBMは、こうしたはてなブックマークの不満を解消できる優れたサービスなのです。
ブックーマークする際、任意の複数タグの他にコメントが書き込めるのは、はてなブックマークと同じですが、JoltMark の場合、かなり長い文章で説明文(=はてブでいうコメント)が書き込めるっぽい。上限を確認したわけではないけれど、2225バイトのテキストを入れる事もできました。1000文字以上でもコメントできる、ということですね。
そして面白いのは、ブックマークページにコメント欄があって、ここにはJoltMarkのユーザーじゃなくてもコメントを書き込むことができることなのです。
はてブのブックマークコメント欄の下に、誰でも自由に書き込めるコメント欄があるような感じ。つまり、ブックマークされた際に付けられたコメントに対して、その場で反論をする事ができるのです。自分のブログのエントリではなく、先にブックマークページを知った人に対しても、ブクマコメントに対するアピールができるというわけ。
更には、書くブックマークページにトラックバックPing URLが設定されて、自分のブログから反論を書いてトラックバックを送信する事も可能なのです。
はてなブックマークと比較してユーザー数が絶対的に少ない、というのが大きな欠点ですが、今現在はてブで問題視される事の多い欠点について、概ね対処してあるといってよいでしょう。
なんともスバラシイSBMだ! さっそくみんな、はてブを捨ててJoltMark に乗り換えようぜ!!
……とオススメできるか、といえば、これがちょっと微妙。
これは個人の好みの問題なのですが、SBMにトラックバック受信機能が付いているのは良しとして、誰でも投稿できるコメント欄がついているのはどうなのよ? というのが僕の考え。
僕はSBMというのは「リンク列記型個人ニュースサイト向けに特化したブログサービス」だと思っているのだけど、こうしたリンク列記型ニューサイトのコメント欄が、被リンク先のサイト主をおかずにしてわいわい盛り上がるのは、正直あまり好ましい事だと思わないのですよ。本人のサイトのコメント欄を荒らすよりかは、外部でヲチ行為をするほうがまだマシなのかもしれないけれど、肯定的意見も含めた雑談や、その被ブクマ先のブロガーが見つけた話題を掘り下げて議論(あくまで「議論」ね。罵り合いではなくね)を行うのであれば、本人のブログのコメント欄で行うか、か互いのブログでトラックバック合戦でもやれよ、と思うのです。
そんなわけで、JoltMark、大変良いサービスだと思うのですが、被ブクマ先のブロガーをないがしろにしてSBMのコメント欄で盛り上がる危惧があることから、あんまり流行って欲しくないというのが本音。但し、トラックバックの受信機能は便利だと思いました。
ところであんまり使う機会は無いと思いますが、自分のブログ(というか、今見ているブログ)のJoltMark登録状況を簡単に調べられたら、ということで、ブックマークレットを作ってみました。いや、「作った」んじゃなくて、はてブコメント表示のブックマークレットを改変しただけなんですけど。
JoltMarkユーザーが少ないせいなのか、個人のブログでこれを使っても、ほとんど被ブクマを確認する事は出来ません。
- Newer: 逆テトリス
- Older: 少年ジャンプがつまらないわけ
Comments: 3
- #1524 yosiyama URL 2006-06-21 Wed 18:05
お久しぶりです。それと「このページのJoltMark状況を見る」をクリックするとなんだかアラートが出るんですけれど仕様でしょうか?
- #1526 えっけん URL 2006-06-21 Wed 18:34
アラートが出るのが仕様でし。
右クリックで「お気に入りに追加」するなどしてリンクバーに登録すると、Joltでの被ブクマ状況が見られるはずですが、もしかしたらIE以外では対応していないかもしれません。
中身は
-----
javascript:(function(){location.href='http://mark.jolt.jp/mark/entryMark.do?u='+encodeURIComponent(location.href)+'&t='+encodeURIComponent(document.title);})();
----
↑これです。- #1527 yosiyama URL 2006-06-21 Wed 19:01
了解しました。そういうことですね。
Trackback+Pingback: 1
- TrackBack URL for this entry
- http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/180-212cb13c
- Listed below are links to weblogs that reference
- JoltMark ってどうなのよ? from ekken
- Trackback from color-note 19861001 2006-06-21 Wed 16:34
-
JoltMark ってどうなのよ? JoltMarkというソーシャルブックマークサービス(ブックマークをwebに公開できる機能を持ったサービス)をえっけんさんが紹介していた。トラックバック受付に対応していて便利なブックマークだ。けれども私が使うときは「ブックマークのされ... (more…)