CD
-
61
ななしのよっしん
2016/07/28(木) 22:40:10 ID: rDiHWO/N+a
-
いずれは経年劣化で読めなくなる。
-
👍0高評価👎0低評価
-
62
ななしのよっしん
2016/08/26(金) 13:15:50 ID: XtmlBled9p
-
👍0高評価👎0低評価
-
63
ななしのよっしん
2016/11/09(水) 12:54:56 ID: laNuR4olS5
-
👍0高評価👎0低評価
-
64
ななしのよっしん
2017/09/18(月) 11:23:40 ID: WOgDSGe+Qu
-
👍0高評価👎0低評価
-
65
ななしのよっしん
2017/10/23(月) 09:50:56 ID: MmAWTogbYU
-
👍0高評価👎0低評価
-
66
ななしのよっしん
2018/03/13(火) 00:59:15 ID: cXW4JbUG/k
-
👍0高評価👎0低評価
-
67
ななしのよっしん
2018/04/26(木) 16:33:05 ID: NvX+kQJvy2
-
世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった
http://gendai.is media.jp /article s/-/5542 3
>一方、日本ではストリーミングの市場規模は263億円とシェアはいまだ全体の9%ほどにとどまり、CD、DVD、Blu-rayなどパッケージメディアの売り上げが全体の80%を占める。
>ダウンロードも加えた有料音楽配信の市場規模は573億円で前年比8%増と好調だが、2320億円で前年比6%減を記録したパッケージメディアの生産額の落ち込みを補えていない。
>ここ数年、ストリーミング配信の普及と共に「所有からアクセスへ」という音楽消費の潮流の変化が起こっているが、日本では「売れない」と言われ続けるCDがいまだに市場の主軸を占めている。
>そのことが市場の停滞の最大の要因だ。
オリコン売上至上主義の日本音楽業界がAKB商法などで生み出した少数の廃課金者や売上厨の支えによって成り立つ日本の円盤市場 -
👍0高評価👎0低評価
-
68
ななしのよっしん
2018/04/26(木) 16:35:50 ID: bFuzKYVKG3
-
👍0高評価👎0低評価
-
69
ななしのよっしん
2018/04/26(木) 20:23:48 ID: NvX+kQJvy2
-
👍0高評価👎0低評価
-
70
ななしのよっしん
2018/04/28(土) 00:44:50 ID: NvX+kQJvy2
-
👍0高評価👎0低評価
-
71
ななしのよっしん
2018/06/07(木) 20:14:22 ID: rB/01eVzZC
-
👍0高評価👎0低評価
-
72
ななしのよっしん
2018/06/07(木) 20:42:05 ID: Z76wo/51e9
-
👍0高評価👎0低評価
-
73
ななしのよっしん
2018/06/14(木) 00:24:24 ID: NvX+kQJvy2
-
👍0高評価👎0低評価
-
74
ななしのよっしん
2018/06/14(木) 00:44:02 ID: i2KDU+LFFR
-
👍0高評価👎0低評価
-
75
ななしのよっしん
2018/06/14(木) 11:40:44 ID: rB/01eVzZC
-
👍0高評価👎0低評価
-
76
ななしのよっしん
2018/06/16(土) 23:00:26 ID: NvX+kQJvy2
-
👍0高評価👎0低評価
-
77
ななしのよっしん
2018/07/21(土) 17:21:32 ID: usVsADEJA/
-
👍0高評価👎0低評価
-
78
ななしのよっしん
2018/11/22(木) 19:35:56 ID: UODNE2AaFG
-
👍0高評価👎0低評価
-
79
ななしのよっしん
2018/12/20(木) 08:26:39 ID: soYDx6ZSzV
-
👍0高評価👎0低評価
-
80
ななしのよっしん
2019/01/04(金) 08:53:44 ID: C6q5hAw5N7
-
👍0高評価👎0低評価
-
81
ななしのよっしん
2019/02/04(月) 06:51:22 ID: UODNE2AaFG
-
CD-Rは記事が存在するのね
-
👍0高評価👎0低評価
-
82
ななしのよっしん
2019/10/09(水) 12:38:02 ID: 1p70cYNzlK
-
👍0高評価👎0低評価
-
83
ななしのよっしん
2019/10/18(金) 22:33:11 ID: rIN2j16WCT
-
👍0高評価👎0低評価
-
84
ななしのよっしん
2019/10/28(月) 13:41:34 ID: 1p70cYNzlK
-
👍0高評価👎0低評価
-
85
ななしのよっしん
2020/04/14(火) 21:34:27 ID: 6Rk9Lkxrr2
-
86
ななしのよっしん
2020/04/14(火) 22:00:56 ID: qqiHn0nbMS
-
87
ななしのよっしん
2020/04/14(火) 22:54:38 ID: 1UBNwD9mH0
-
88
ななしのよっしん
2020/05/31(日) 01:59:19 ID: Xv2S1XA1zl
-
CDって昔は革新的だったけれど、今となっては中途半端な気がする。レコードの存在感もデジタル配信の便利さも無い。
CDは収録時間が短過ぎる。約80分700MBはポップスなら問題が少なくても、クラシック・ジャズ・ロックのライブなどでは短過ぎて何枚組にもなってしまい面倒が大きい。
レッド・ツェッペリンのバンクーバーのライブはCD4枚組(ブート音源) ジョン・コルトレーンのライブインジャパン完全版はCD5枚組。カラヤン録音大全集はCD330枚+DVD24枚+Blu-ray Audio2枚…曲を替える時の手間が凄そう。
現物録音媒体でもCDの次の世代が出ても良い気がする。例えば音楽用のUSBみたいな感じでCD以上の高音質で数GB~数百GBの収録が出来るみたいな…CDの約80分は曲が30分×3曲の場合、結果としてDisk1(30分×2=20分の容量無駄)+Disk2(30分×1=50分の容量無駄)みたいになるしな。 -
👍0高評価👎0低評価
-
89
ななしのよっしん
2020/05/31(日) 02:03:22 ID: FblisbT9p6
-
これが事後諸葛亮か…
-
👍0高評価👎0低評価
-
90
ななしのよっしん
2020/06/01(月) 02:37:00 ID: Xv2S1XA1zl
-
>>89
CDが発売当時便利かどうだったかという事と、CD媒体をいつまでも使い続けるかどうかは別問題という事が言いたかった。
CDがレコードの売り上げを抜いてから既に35年近く経とうとしている。CD発売当初は(極端な例だが)まさか数百枚入りのものが発売されるとは思わなかっただろうし、約700MBしか入らないのに直径が12センチもあるのは今の時代には単純に大きすぎる。11×15×1ミリのmicroSDカードの容量が512GBある時代にだぞ。流石に規格寿命を迎えていると考えるのも無理はないと思うけど。
だから現物媒体としてもそろそろCDの次の世代にあたる正当な後継品が誕生・普及していっても良いのではないかと思っただけ。SA-CDやSHM-CDはあくまで上位規格。
今では主に、便利だが気軽に楽しみたい人向けのダウンロード音源か、今となっては容量・音質共に不安が残るCDかの二択になる。SA-CDなどは色々な意味でハードルが高いオタク向け商品。SA-CD化されていない音源も多い。
私もCDは好きだ。しかしそれ以上に音楽が好きだ。だったら更なる利便性や性能を求める声を出すのはそんなにおかしい事か? -
👍0高評価👎0低評価