タバコのポイ捨てが非難される理由は?

喫煙マナー20,334閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

1についてですが、化学繊維なので浮き沈みを繰り返して漂う、 魚が食べてしまうこともあるでしょう。 2については合流式なら下水処理場に流れて行きますが、 分流式の場合は雨水は河川放流になるので、綺麗にならない、 下水処理場でニコチン汚水があっても薄まっているので大差はない。 3、魚の誤飲で命を落とす場合、とんでもなく汚染されたフィルターが毒になることもあり、生態系にも多少は影響を及ぼす。 汚染されてしまうのでもはや下水のような状態になり、臭いでどうしようもなくなる事もある。

>なぜタバコのポイ捨てが非難されるんでしょうか? 何故貴方は後輩のポイ捨てを注意したのですか? 貴方の【質問1】【質問2】【質問3】はその『注意』を自己正当化するもの(インチキ)ですよ。 「後輩がタバコをポイ捨てしていたので注意した」←良いんじゃないですか?それで。 タバコのポイ捨てなんてものは「よくよく考えればなぜ、だめなんでしょうか?」程度のことでしかない。 ヒステリックに騒ぎ立てるほどの害悪ではない。 その人間の資質に係わる事象であり、注意とはそのような人物への忠言。 ポイ捨て行為に腹が立つ許せないというのは、そのように思ってしまう者の感情でしかない。即ち単なるヒス。 「何故ダメなのか?」に気付かれた質問者さんには、どうかチャチな自己正当化などしないで欲しい。

質問の回答ではありませんが、なぜダメかの理由です。(既に他の方が回答されている内容は省きます) ・吸殻のポイ捨ては地域の条例で禁止されている場合もあります。法的にも問題です。 ・吸殻のポイ捨てがOKとなったらペットボトルなどほかのゴミでも平気で捨てる人が出てきます。落書きの多い地域は犯罪に関する意識が低く犯罪率が高いという理屈と同じです。 ・吸殻がきちんと消火されていない場合、火事の危険や燃え尽きるまでの煙による周囲の人の受動喫煙が考えられます。 ・大人がゴミを道路に捨ててお咎めなしなのに、なぜ子供に善悪の教育ができますか。教育上も問題です。

(路面に捨てられた場合) 見苦しい。 (排水口に捨てられた場合) ①分流式の地域 雨水はそのまま川に流されるので、ニコチン等の成分が川を汚染する。 フィルターは雨水ますに溜まるが、大雨等で結局は流される。 ②合流式の地域 雨水は生活排水と一緒に処理場で処理され、フィルターも取り除かれるので問題なし。 フィルターの魚への影響、ニコチンの処理コストは分かりません。

一つや二つでは影響はありませんが、沢山であったら影響はあるかと。 質問1について 人間の赤子が間違えて吸殻を飲み込み、吐き出させようとして水を飲ませた。 これが逆効果となって赤子が死亡してしまったというケースを聞いたことがあります。 魚は詳しくありませんが、ニコチン等の毒性を中和する作用がなければ、死んでしまう可能性はありますな。 質問2について ニコチンを含んでるとかそれ以前に、あの紙の固まりが大量に下水処理場に行ったら処理機や排水溝が詰まるのでは? そのフィルターやゴミの除去を考えればコストは掛かっているんじゃないでしょうか? 質問3について いきなりはありえませんが、徐々に生態系は崩れていくと思います。 道徳というよりも危険性ですが。 こちらがバイクで走行中に、前を走っている車の人がタバコをポイ捨てしたことがあります。 私はメガネをかけているのですが、ちょうどレンズに当たって弾いてくれました。 火の粉が少し掛かって熱かったですが。裸眼であったらと思うとゾッとします。 失明した上に転倒して事故に遭っていたかもしれません。 私も喫煙者ですがマナーは守ってほしいですね