駿台予備校に通う浪人生です。お聞きしたいのですが浪人生同士の友達をつくるべきでしょうか?お互いに協力し刺激しあいながら勉強をするというのも大切だと思います。 しかし現役から通っている自分にとっては浪人生はみんなでずっと話しているというイメージがどうしても強いためになんともいえない感じです。皆さんの意見をお聞かせください。

大学受験2,258閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とても参考になりました。皆さんありがとうございました。

お礼日時:2010/4/17 21:48

その他の回答(3件)

同性の友達は居た方が良い.しかも難関大学を目指す人の方が良い.しかし予備校では恋人を求める場所ではない.予備校生の伝説として、予備校で女と付き合うと、両方が全落ちするか、女だけが大学に合格して男は二浪する伝説(1980年代後半の話し)があった.女は入学した春は浪人した男と付き合うが、女はその内、合コンで知り合った同じ大学生かそれ以上の偏差値の高い大学生の男と付き合う.そうなれば浪人している男をみすぼらしく思えて男を捨てると言う悲劇があります.まあ現代では女がMARCHか関関同立以上の大学へ入学して、男は低偏差値大学へ入学と言うパターンです.ちなみに私は大手予備校で仲良くなった人とは現在では交友はありません.せいぜい大学で知り合った人と細々と会う程度ですけど、結婚した人とは疎遠になります.まあ友人を求めるのは入学してからでも遅くはありません. 低偏差値大学 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232826562

友達はいた方がいい 何より友達が頑張っている姿がないとモチベーションが続かない

自分も現役→浪人と同じ予備校にいましたが、現役時代に友だちがいた時より、浪人時代に一人で黙々と勉強している方が良かったです。 楽しむために行ってるわけじゃないので… 現役:富山大合格→蹴り 浪人:筑波大合格→進学 まで偏差値上がりました。