甲斐市、岩森コスモス畑

cosmos017.jpg
①(α6500&E PZ18-105mm F4 G OSS )
甲斐市岩森のコスモス畑です。
コスモス畑といっても秋の姿で、春から初夏にかけてはポピーの花が咲き誇ります。
甲斐駒バックで撮影出来たりする場所ですが、住宅も割と多く人も多いので、今まで来ることはありませんでした。
この日(11月5日)は近くまで来たので寄ってみましたが、密集して咲いている姿は思った以上に見事でした。
そして撮影も思った以上に楽しいものでした^^
コスモスだけで撮影する機会はあまりありませんが、手前もコスモス、背後もコスモスってなかなか難しいです。
でも、ちょっとメルヘンチックに撮れたりして楽しいですね。

[ 2024/11/14 21:30 ] 植物 | TB(-) | CM(0)

2024年、下半期ロングツーリング ~ 紫金山・アトラス彗星を迎撃せよ ~

touring772.jpg
①(α6500&E PZ18-105mm F4 G OSS )
10月21日に下半期のロングツーリングを行いました。
今回はツーリングを楽しむだけでなく、紫金山・アトラス彗星を撮影することもテーマとしてみました。
サブタイトルの 「紫金山・アトラス彗星を迎撃せよ」 がそれです^^;
彗星の撮影が気持ちよく成功すれば、気持ちよく帰れるという意味で、基本は日帰りでの予定で考えました。
考えに考えた撮影ポイントは、伊豆スカイライン、御前崎灯台、高ボッチ高原、安曇野界隈、そして糸魚川から上越までの海岸線の5個所。
じつは出発する時点でも撮影ポイントを決められず、出発してからのお天気にて進む方向を決めることにしました。
撮影時間が遅い時間のため、8:30とゆっくりとした出発で、お天気の様子をみながら昭和インターから中央道を進みます。

[ 2024/10/29 21:00 ] ツーリング | TB(-) | CM(2)

紫金山・アトラス彗星

hoshizora228.jpg
①(α6500&E PZ18-105mm F4 G OSS  ISO2000/5sec/F5.6 10月14日 18:10)
紫金山・アトラス彗星、「数秒の露光でなんとか写るくらいでしょ。。。」 という感じで油断していました。
なのでこんな場所での撮影です^^;
悔やんでも後の祭り。。。まあ、もう一勝負しないといけなさそうです。
彗星自体が徐々に暗くなってしまうようですが、日増しに高度が上がるので、撮影条件的には良くなるような気もします。
邪魔になるといわれている月明ですが、むしろ夕暮れ時の太陽の方が邪魔でしょうね。
前向きに考えて、もう一勝負の場所を考えたいです。

[ 2024/10/16 21:00 ] 夜空・星空 | TB(-) | CM(0)

10月、突入!

cosmos013.jpg
①(α6500&E PZ18-105mm F4 G OSS)
あっという間に10月も半分が終わってしまいました。。。
10月も中旬となり、日中こそ暑さが残るものの、朝晩は肌寒さを感じるようになりました。
2024年は残暑含めて記録的な暑さでしたが、昨年よりは秋という季節を感じられるような気がします。
昨年に比べて、朝晩と日中の寒暖差が大きいというのが、そう思わせているのかも知れませんね。
さて、今回は10月10日に撮影した、塩山ふれあいの森総合公園の彼岸花と、その道中で見かけたコスモスです。
ちなみにですが、この前の週も彼岸花目当で来ましたが、全く咲いていなくてブログネタをゲットすることができませんでした^^;
2024年の彼岸花は軒並み開花が遅れたみたいですね。

[ 2024/10/15 20:00 ] 植物 | TB(-) | CM(0)

万力公園の彼岸花

higanbana096.jpg
①(α6500&E PZ18-105mm F4 G OSS)
日中の暑さは相変わらずですが、お彼岸とともに秋らしさが増してきた感じがします。
昨夜は肌寒さすら感じるような状況で、毛布を掛けなければ風邪をひいてしまうかと思うような涼しい夜でした。
猛暑で目に見えない疲れも溜まっているかと思うので、体調には十分に気を付けなければいけないですね。
さて、今年も彼岸花の季節がやってきました。今年は2017年以来となる万力公園の彼岸花を撮影しました。
本日9月24日は先日までの猛暑が嘘みたいな涼しい1日でした。
そのおかげで滞り気味だった当ブログに、彼岸花の彩を加えることができました^^

[ 2024/09/24 21:00 ] 植物 | TB(-) | CM(0)

9月、突入!

himawari012.jpg
①(α6500&E PZ18-105mm F4 G OSS)
残念なお知らせです^^;
8月31日から4連休でしたので、お泊りツーリングを決行しようかと思っていましたが、台風10号によって台無しになってしまいました。。。
休みは前々から決まっており、台風も余裕で通過。。。なんて想像していましたが、大きな間違いでした。
まあ、強い勢力を維持したまま、列島を縦断して大きな被害が出てしまうよりは、マシなシナリオかと思いますが。。。
もうお泊りツーリングを決行することはできないかと、思ってしまう自分もいたりします(笑
ちなみにこの4連休、ほとんど自宅でゴロゴロしていたので、体調は万全です^^v

[ 2024/09/06 21:00 ] 植物 | TB(-) | CM(0)

大賀ハス園

hasu043.jpg
①(α6500&E PZ18-105mm F4 G OSS)
今週末が終わると長かったお盆休み期間も終わりですね。
いくつかの台風も通り過ぎて、少しは秋めいた雰囲気になるのでしょうか?
しかし、日本近海で台風が発生とは、コースによっては勢力が発達中に直撃なんて怖いことも起こりそうですね。
地震に台風、いつ自分たちに被害が及ぶか分かりません。つくづく日頃の備えが大切だと実感します。
2024年は元旦から大きな災害があったので、できればその後は大きな災害が起きないで欲しいですね。
さて、今回は韮崎市穴山町の大賀ハス園。
蓮の撮影は井戸尻史跡公園と交互に行っていますが、今年は韮崎市穴山町の蓮の番となりました。

[ 2024/08/16 20:50 ] 植物 | TB(-) | CM(0)

白樺とユリ ~ 富士見高原リゾート ~

fujimi012.jpg
①(α6500&E PZ18-105mm F4 G OSS)
2年ぶり2回目となる富士見高原リゾートでのユリ撮影です。
ユリを撮影するには遅すぎた前回の失敗を活かして、今回は8月と同時に訪れてみました。
ユリといえば富士見高原リゾートが頭に浮かびますが、それは10年くらい前の話で、今はシカによる食害のため寂しい姿になっています。
それでも真夏でも涼しさの中で撮影できる環境は有難いです。
帰りに井戸尻史跡公園の蓮も撮影する予定でしたが、少し下っただけなのに猛烈な暑さを感じ断念。。。
せっかくのネタを増やすチャンスでしたが、猛暑の中、日陰の無い場所での撮影を挑む勇気はありませんでした^^;
しかし暑いですね。みなさまも体調には気を付けてくださいね!

[ 2024/08/02 22:30 ] 植物 | TB(-) | CM(0)

追悼、やまなしの木

nobeyama068.jpg
①(αsweetD & DT18-70mm/F3.5-5.6 2008/11/23)
野辺山のシンボル的な存在であるやまなしの木、ついにその歴史に幕を閉じるときが来てしまいました。
ここ数年の衰弱した痛々しい姿に、いつそんな時が来てもと覚悟はしていましたが、実際にその時が来るとやはり寂しいものです。
木の衰弱とともに大きな倉庫ができたりと、ロケーションも大分変わりましたが、野辺山に行くと自然と足が向かう場所でもありました。
2006年に撮影した3枚目を見ても、葉をつけていない枝もあったりします。
もうその頃から木は弱りはじめていたのかと思います。
そこからかなり長い期間を、野辺山という厳しい自然環境の中で頑張ってきたのですね。
(思いれのある8枚の写真で、やまなしの木の追悼エントリーにしたいと思います。)

[ 2024/07/24 23:30 ] 野辺山・清里 | TB(-) | CM(2)

七夕の夜

hoshizora223.jpg
①(α6500&Zeiss Touit Distagon 2.8/12)
今年の七夕の夜は珍しく星空撮影を行ってみました。
お約束のように天の川を遮る薄雲に見舞われましたが、ひさびさとなる星空撮影を楽しむことができました。
撮影地は精進湖。この角度からだと夏富士の象徴となる山小屋の明りは見えません。
年々、富士登山のハードルが高くなってきてますが、ついに弾丸登山もできなく状況になりつつあります。
5回の富士登山中、5回が弾丸登山の私からすると、弾丸登山こそ富士登山の美学と語りたくもなります^^;
まあ、吉田ルート以外で登れってことですよね。
なんのこっちゃという感じですが、ひさびさの星空撮影エントリーです。

[ 2024/07/18 23:00 ] 夜空・星空 | TB(-) | CM(2)